4/4(火)発売のジャンプスクエア5月号に掲載予定の『ワールドトリガー』の232話の展開を予想しています。
閉鎖環境試験四日目・戦闘シミュ演習③の注目ポイント、三日目までの暫定順位・戦闘シミュレーション演習の結果、今後の展開予想なども掲載しています。
ワートリの232話について知りたい方は、最新話が公開されるまでの参考に是非ご覧ください。
目次
▼ワートリの過去のまとめ記事一覧
25巻 | ||||
---|---|---|---|---|
214話 | 215話 | 216話 | 217話 | 218話 |
219話 | 220話 | 221話 | 222話 | 223話 |
26巻 | ||||
224話 | 225話 | 226話 | 227話 | 228話 |
229話 | 230話 | 231話 | 232話 | – |
※本誌の情報を元に232話の内容を予想し記事を作成しています。
ネタバレが含まれておりますので、単行本派・アニメ派の方はご注意ください。
ジャンプスクエア5月号発売の2023年4月4日(火)に記事を更新予定です。
ワートリの最新232話が読めるのはいつ?
2023年4月4日(火)に掲載予定
『ワールドトリガー』の最新232話が掲載されるのは、4月4日(火)発売予定のジャンプスクエア5月号を予定しています。
ワートリの最新情報に関しては、公式Twitterで随時ツイートされており、ジャンプスクエアの発売一週間前には掲載・休載について告知される傾向にあります。
一週間前の3月28日(火)に公式Twitterをチェックしておくことをオススメします。
『ワールドトリガー』の掲載号・話数まとめ
掲載号 | 掲載話 | |
---|---|---|
2022年6月号 | 休載 | |
2022年7月号 | 223話 | – |
2022年8月号 | 休載 | |
2022年9月号 | 224話 | – |
2022年10月号 | 225話 | – |
2022年11月号 | 226話 | – |
2022年12月号 | 227話 | 228話 |
2023年1月号 | 休載 | |
2023年2月号 | 229話 | 230話 |
2023年3月号 | 休載 | |
2023年4月号 | 231話 | – |
2023年5月号 | 232話 | – |
直近の『ワールドトリガー』の掲載・休載に関しては上記の通り。
2話掲載の後は負担が大きいのか、翌月に休載しやすい傾向にあるようです。
ワートリ231話の内容おさらい
前話のあらすじ・ネタバレ一覧
①231話前半の内容・ネタバレまとめ
- 第三試合の相手は村上10番隊
- 諏訪7番隊は連携の取れた攻撃を仕掛ける
- 村上10番隊に9体差で完勝する
- 連携の効率でちゃんと差がついたと言う隠岐
- 水上隊にやられた時と似ていると気付く村上
- 諏訪隊は特別な『攻略法』を見つけた?
- 村上隊は準備したもので戦うことに
- 第四試合の相手は古寺6番隊
- 最終的に6体差で勝利することに
- 2連勝という結果に喜ぶ諏訪隊の面々
- 修のワイヤー陣は優勢時の守りに使うと強い
- 諏訪隊の強さに驚きを覚える古寺隊
- 敗北し複雑な表情を浮かべる木虎
- 冷静に残りの試合に集中する古寺隊
②231話後半の内容・ネタバレまとめ
- 第五試合の相手は来馬5番隊
- 最終的に8体差で勝利する
- 三連勝しガッツポーズをする香取
- 香取の駒の使いやすさに言及する諏訪・修
- 修を狙いすぎたと反省する来馬5番隊
- 『裏技』があると口にする小荒井
- 焦りを見せる小荒井を諌める穂刈・弓場
- この部隊で優勝したいと思う小荒井
- 5試合目までの結果を振り返る上層部
- 想定より星に偏りが出ている状況
- 唐沢の発言を想起する根付
- 最終日は『奇策』を用意した部隊が優勢
- 北添4番隊・王子2番隊がその典型
- 四日目は『特別課題』の出題は無しとなる
- 城戸司令が注目しているのは水上隊・二宮隊
- 不安そうな表情の千佳が描かれる
本誌231話のタイムスケジュール
3月20日(木)・4日目 | |
---|---|
9:00〜 | ・試験四日目が開始 ・戦闘シミュレーション演習③の内容確認 ・水上が戦闘シミュ演習の存在を明かす ・共通課題にて案を出す修 |
10:00〜 | ・若村11番隊が映像問題に取り掛かる |
15:00〜 | ・戦闘シミュレーション演習③が開始する ・第一試合・第二試合が終了する |
▼前話231話のネタバレ考察はこちら

各隊のドラフト結果のおさらい
各チームのシャッフル結果一覧
1番隊 | 2番隊 | 3番隊 | |||
---|---|---|---|---|---|
歌川 遼 志岐 小夜子 漆間 恒 空閑 遊真 巴 虎太郎 |
16 16 16 15 14 |
王子 一彰 仁礼 光 辻 新之助 生駒 達人 帯島 ユカリ |
18 17 17 19 14 |
柿崎 国治 藤丸 のの 影浦 雅人 別役 太一 犬飼 澄晴 |
19 19 18 16 18 |
4番隊 | 5番隊 | 6番隊 | |||
北添 尋 染井 華 外岡 一斗 菊地原 士郎 南沢 海 |
18 16 16 16 16 |
来馬 辰也 小佐野 瑠衣 穂刈 篤 小荒井 登 弓場 拓磨 |
20 17 18 16 19 |
古寺 章平 六田 梨香 奥寺 常幸 三浦 雄太 木虎 藍 |
16 17 16 17 15 |
7番隊 | 8番隊 | 9番隊 | |||
諏訪 洸太郎 宇井 真登華 隠岐 孝二 三雲 修 香取 葉子 |
21 16 17 15 16 |
二宮 匡貴 加賀美 倫 東 春秋 雨取 千佳 絵馬 ユズル |
20 18 25 14 14 |
水上 敏志 今 結花 荒船 哲次 樫尾 由多嘉 照屋 文香 |
18 18 18 15 16 |
10番隊 | 11番隊 | – | |||
村上 鋼 氷見 亜季 堤 大地 熊谷 友子 蔵内 和紀 |
18 17 20 17 18 |
若村 麓郎 細井 真織 半崎 義人 笹森 日佐人 ヒュース |
17 17 16 16 16 |
– | – |
試験三日目までの各チームの順位・ポイント
試験三日目時点の総合順位一覧
順位 | 部隊名 | ポイント | 点差 |
---|---|---|---|
1位 | 水上9番隊 | 7,268pt | – |
2位 | 古寺6番隊 | 5,658pt | 1,618pt |
3位 | 村上10番隊 | 5,475pt | 183pt |
4位 | 二宮8番隊 | 5,442pt | 33pt |
5位 | 来馬5番隊 | 4,994pt | 448pt |
6位 | 歌川1番隊 | 4,840pt | 154pt |
7位 | 諏訪7番隊 | 4,774pt | 66pt |
8位 | 王子2番隊 | 4,715pt | 59pt |
9位 | 柿崎3番隊 | 4,713pt | 2pt |
10位 | 北添4番隊 | 4,660pt | 53pt |
11位 | 若村11番隊 | 4,332pt | 328pt |
各部隊の日にちごとの獲得ポイント
※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。
順位 | 部隊名 | ポイント | 初日 | 二日目 | 三日目 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 水上9番隊 | 7,268pt | 1位 | 2,313pt | 1位 | 2,412pt | 1位 | 2,543pt |
2位 | 古寺6番隊 | 5,658pt | 2位 | 2,175pt | 2位 | 1,652pt | 4位 | 1,831pt |
3位 | 村上10番隊 | 5,475pt | 3位 | 2,149pt | 3位 | 1,484pt | 3位 | 1,842pt |
4位 | 二宮8番隊 | 5,442pt | 4位 | 1,959pt | 5位 | 1,467pt | 2位 | 2,016pt |
5位 | 来馬5番隊 | 4,994pt | 5位 | 1,907pt | 8位 | 1,337pt | 5位 | 1,750pt |
6位 | 歌川1番隊 | 4,840pt | 9位 | 1,703pt | 6位 | 1,438pt | 6位 | 1,699pt |
7位 | 諏訪7番隊 | 4,774pt | 11位 | 1,642pt | 4位 | 1,475pt | 7位 | 1,657pt |
8位 | 王子2番隊 | 4,715pt | 8位 | 1,790pt | 7位 | 1,355pt | 8位 | 1,570pt |
9位 | 柿崎3番隊 | 4,713pt | 6位 | 1,813pt | 9位 | 1,334pt | 9位 | 1,566pt |
10位 | 北添4番隊 | 4,660pt | 7位 | 1,805pt | 10位 | 1,333pt | 10位 | 1,522pt |
11位 | 若村11番隊 | 4,332pt | 10位 | 1,681pt | 11位 | 1,239pt | 11位 | 1,412pt |
試験三日目までの日別得点一覧

参照元:『ワールドトリガー』226話まで
戦闘シミュ演習の結果のおさらい
戦闘シミュレーション演習②の順位表
順位 | 部隊名 | 勝利 | 敗北 | 引分 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 二宮8番隊 | 7勝 | 0敗 | 3分 | 760点 |
2位 | 水上9番隊 | 5勝 | 0敗 | 5分 | 600点 |
3位 | 来馬5番隊 | 4勝 | 2敗 | 4分 | 480点 |
4位 | 歌川1番隊 | 4勝 | 3敗 | 3分 | 460点 |
5位 | 村上10番隊 | 3勝 | 2敗 | 5分 | 400点 |
6位 | 古寺6番隊 | 3勝 | 4敗 | 3分 | 360点 |
7位 | 王子2番隊 | 2勝 | 3敗 | 5分 | 300点 |
8位 | 柿崎3番隊 | 2勝 | 4敗 | 4分 | 280点 |
9位 | 北添4番隊 | 2勝 | 6敗 | 2分 | 240点 |
9位 | 諏訪7番隊 | 2勝 | 6敗 | 2分 | 240点 |
11位 | 若村11番隊 | 1勝 | 5敗 | 4分 | 180点 |
各チームの勝ち負け一覧
※判明している結果のみ掲載。

参照元:『ワールドトリガー』227話
戦闘シミュ演習の初日・二日目の結果まとめ
順位 | 部隊名 | 初日 | 二日目 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 二宮8番隊 | 2位 | 340点 | 1位 | 760点 | 1,100点 |
2位 | 水上9番隊 | 1位 | 380点 | 2位 | 600点 | 980点 |
3位 | 歌川1番隊 | 3位 | 290点 | 4位 | 460点 | 750点 |
4位 | 来馬5番隊 | 7位 | 170点 | 3位 | 480点 | 650点 |
5位 | 古寺6番隊 | 4位 | 250点 | 6位 | 360点 | 610点 |
6位 | 村上10番隊 | 6位 | 180点 | 5位 | 400点 | 580点 |
7位 | 柿崎3番隊 | 7位 | 170点 | 8位 | 280点 | 450点 |
8位 | 王子2番隊 | 9位 | 130点 | 7位 | 300点 | 430点 |
9位 | 北添4番隊 | 5位 | 180点 | 9位 | 240点 | 420点 |
10位 | 諏訪7番隊 | 10位 | 110点 | 9位 | 240点 | 350点 |
11位 | 若村11番隊 | 11位 | 70点 | 11位 | 180点 | 250点 |
戦闘シミュ演習③の勝敗表一覧
※5試合目終了時点の、判明している部隊の結果のみ掲載しています。
部隊名 | 勝利 | 分け | 敗北 | 休み | 点数 |
---|---|---|---|---|---|
歌川1番隊 | 1勝 | 2分 | 1敗 | 1休 | 280点 |
王子2番隊 | 2勝 | 2分 | 1敗 | – | 480点 |
柿崎3番隊 | 1勝 | 2分 | 1敗 | 1休 | 280点 |
北添4番隊 | 2勝 | 2分 | 1敗 | – | 480点 |
来馬5番隊 | 2勝 | 0分 | 2敗 | 1休 | 400点 |
古寺6番隊 | 1勝 | 3分 | 1敗 | – | 320点 |
諏訪7番隊 | 3勝 | 1分 | 1敗 | – | 640点 |
ワールドトリガー232話の展開予想
戦闘シミュ演習③の続きが描かれる?
試験四日目の231話では、戦闘シミュ演習③が5試合目まで終了することに。
1試合目は引き分け・2試合目は敗北と、序盤で勢いをつけられなかった諏訪7番隊ですが、3試合目からは三連勝と好調な様子を見せています。
232話では、戦闘シミュ演習③の残りの5試合の様子・結果が描かれていくことになるでしょう。
諏訪7番隊の戦闘シミュ演習の結果一覧
対戦相手 | 戦闘① | 戦闘② | 戦闘③ | 合計 |
---|---|---|---|---|
歌川1番隊 | 敗北 0点 |
敗北 0点 |
??? ?点 |
0勝2敗0分 0点 |
王子2番隊 | 引き分け 10点 |
引き分け 20点 |
??? ?点 |
0勝0敗2分 30点 |
柿崎3番隊 | 敗北 0点 |
敗北 0点 |
引き分け 40点 |
0勝2敗1分 40点 |
北添4番隊 | 敗北 0点 |
勝利 100点 |
敗北 0点 |
1勝2敗0分 100点 |
来馬5番隊 | 勝利 50点 |
敗北 0点 |
勝利 200点 |
2勝1敗0分 250点 |
古寺6番隊 | 敗北 0点 |
敗北 0点 |
勝利 200点 |
1勝2敗0分 200点 |
二宮8番隊 | 敗北 0点 |
敗北 0点 |
??? ?点 |
0勝2敗0分 0点 |
水上9番隊 | 敗北 0点 |
敗北 0点 |
??? ?点 |
0勝2敗0分 0点 |
村上10番隊 | 敗北 0点 |
引き分け 20点 |
勝利 200点 |
1勝1敗1分 220点 |
若村11番隊 | 勝利 50点 |
勝利 100点 |
??? ?点 |
2勝0敗0分 150点 |
合計 | 2勝7敗1分 110点 |
2勝6敗2分 240点 |
3勝1敗1分 640点 |
– |
諏訪7番隊は5勝以上する結果に?
四日目の最後の戦闘シミュ演習に向けて、対策を重ねてきた諏訪7番隊。
メタ的に考えると、この戦闘シミュ演習で大量の点数を稼ぐ・順位の改善が期待できるため、好成績を残す可能性が高いです。
二宮8番隊・水上9番隊を始めとした上位を相手に勝利し、最終的に5勝以上=1,000点以上を稼ぐのではないでしょうか?
王子2番隊の「奇策」が明らかに?
四日目の戦闘シミュ演習③では、最終日に「奇策」を用意した部隊が、順当に進化してきた部隊に対して優勢の様子。
その代表例として王子2番隊・北添4番隊が存在し、どちらの部隊に関しても、「隊員の負担が小さい策」で成果を上げているとのこと。
今後、王子2番隊の「奇策」が明らかとなると思われ、既に北添4番隊に敗北している諏訪隊は、苦戦する可能性が高いです。
二宮8番隊が苦戦する理由は?
① | 他のチームから対策されているため |
---|---|
② | 東・ユズル・千佳とスナイパーのユニットが多いため |
③ | 隊長の二宮が指示を出さないため |
戦闘シミュ演習③の注目ポイントを聞かれ、水上9番隊・二宮8番隊に言及している城戸司令。
前日とは状況が一変している水上隊はさておき、二宮8番隊については「今日苦戦することがわかっている」と口にしています。
二宮8番隊が苦戦する理由に関しては、現状不明であるものの、上記の3つの理由が関係しているのではないでしょうか?
千佳が足を引っ張ってしまっている?
231話の最後では、冷や汗を浮かべて動揺している様子の千佳が描かれているのが特徴です。
戦闘シミュ演習③は、既に5試合が終了しているため、千佳が足を引っ張って敗北を重ねているのではないでしょうか?
二宮から自分で考えて動くよう指示をされたものの、ユニット数が増えたことも関係し、千佳は自分のユニットをまともに動かせていないのかもしれません。
ギスギス鳩原トークが描かれることに?
『ジャンプフェスタ2023』のQ&Aコーナーでは、今後描かれる展開の一つとして「二宮とユズルのギスギス鳩原トーク」に言及されました。
閉鎖環境試験の最中に二宮・ユズルが口論をすると思われ、二宮8番隊にスポットが当たるタイミングで、この展開が描かれると考えられます。
千佳が戦闘シミュ演習③で苦戦した後、二宮にユズルが反発する流れになるのではないでしょうか?
若村隊で指揮を執るのはヒュース?
戦闘シミュ演習③の注目ポイントと言えば、二日目・三日目で11位と最下位が続いてしまった若村11番隊と言えます。
三日目の戦闘シミュ演習②では、理屈の通った連携で攻めて来る相手は引き分け以上にできるとの言葉通り、水上隊を相手に引き分け・古寺隊には勝利という結果を残したヒュース。
四日目の戦闘シミュ演習③では、若村・ヒュースのどちらが指揮を執るのか、最下位から順位を上げられるのかに焦点が当たるかもしれません。
戦闘シミュ演習②の結果のおさらい
指揮 | 対戦相手 | 結果 | |
---|---|---|---|
ヒュース | 来馬5番隊 | 引き分け | 1勝0敗3分 |
古寺6番隊 | 勝利 | ||
水上9番隊 | 引き分け | ||
村上10番隊 | 引き分け | ||
若村麓郎 | 歌川1番隊 | 引き分け | 0勝5敗1分 |
王子2番隊 | 敗北 | ||
歌川3番隊 | 敗北 | ||
北添4番隊 | 敗北 | ||
諏訪7番隊 | 敗北 | ||
二宮8番隊 | 敗北 |
各部隊の項目ごとの得点状況まとめ
部隊名 | 総合順位 | 戦闘シミュ | 戦闘抜き | |||
---|---|---|---|---|---|---|
水上9番隊 | 1位 | 7,268点 | 2位 | 980点 | 1位 | 6,288点 |
古寺6番隊 | 2位 | 5,658点 | 5位 | 610点 | 2位 | 5,048点 |
村上10番隊 | 3位 | 5,475点 | 6位 | 580点 | 3位 | 4,895点 |
二宮8番隊 | 4位 | 5,442点 | 1位 | 1,100点 | 6位 | 4,342点 |
来馬5番隊 | 5位 | 4,994点 | 4位 | 650点 | 5位 | 4,344点 |
歌川1番隊 | 6位 | 4,840点 | 3位 | 750点 | 10位 | 4,090点 |
諏訪7番隊 | 7位 | 4,774点 | 10位 | 350点 | 4位 | 4,424点 |
王子2番隊 | 8位 | 4,715点 | 8位 | 430点 | 7位 | 4,285点 |
柿崎3番隊 | 9位 | 4,713点 | 7位 | 450点 | 8位 | 4,263点 |
北添4番隊 | 10位 | 4,660点 | 9位 | 420点 | 9位 | 4,240点 |
若村11番隊 | 11位 | 4,332点 | 11位 | 250点 | 11位 | 4,082点 |
『ワールドトリガー』関連記事まとめ
ワートリ本誌まとめ記事一覧
23巻 | ||||
---|---|---|---|---|
201話 | 202話 | 203話 | 204話 | 205話 |
24巻 | ||||
206話 | 207話 | 208話 | 209話 | 210話 |
211話 | 212話 | 213話 | – | – |
25巻 | ||||
214話 | 215話 | 216話 | 217話 | 218話 |
219話 | 220話 | 221話 | 222話 | 223話 |
26巻 | ||||
224話 | 225話 | 226話 | 227話 | 228話 |
229話 | 230話 | 231話 | 232話 | – |
© 葦原大介/集英社. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント
多分千佳に問題があるかもしれない
ランク戦では結構明確に書かれてたけど千佳って判断しながら動かすことがとても苦手
ぶっちゃけ砲撃も栞ちゃんの指示で打ってたように見える
(あと最終戦のメテオラも分割ヲタ修に聴きながら打ってた)
あと千佳のユニットが増えたことで過剰火力で味方巻き込みやすくなってる可能性あり(後進育成のために指揮をしない事が裏目に出てると予想)
その他の理由でニノとユヅルが言い争いになった可能性あり