7/4(月)発売のジャンプスクエア8月号に掲載予定の『ワールドトリガー』の224話「遠征選抜試験22」の展開を予想しています。
閉鎖環境試験三日目の注目ポイント、戦闘シミュレーション演習の結果のおさらいと変更点、水上敏志の立ち回り予想などもまとめているので、ワートリの224話について知りたい方は是非ご覧ください。
目次
▼ワートリの過去のまとめ記事一覧
※本誌の情報を元に224話の内容を予想し記事を作成しています。
ネタバレが含まれておりますので、単行本派・アニメ派の方はご注意ください。
ジャンプスクエア8月号発売の2022年7月4日(月)に記事を更新予定です。
ワートリの最新224話が読めるのはいつ?
7月4日(月)を予定している
『ワールドトリガー』の最新話・224話が掲載されるのは、7月4日(月)発売のジャンプスクエア8月特大号を予定しています。
一方で、作者の葦原先生の体調不良により休載される可能性もあり得るため、月末に『ワールドトリガー』の公式Twitterを見ておくことをお勧めします。
『ワールドトリガー』の掲載号・話数まとめ
掲載号 | 掲載話 | |
---|---|---|
2021年11月号 | 休載 | |
2021年12月号 | 214話 | 215話 |
2022年1月号 | 216話 | 217話 |
2022年2月号 | 休載 | |
2022年3月号 | 218話 | 219話 |
2022年4月号 | 220話 | – |
2022年5月号 | 221話 | 222話 |
2022年6月号 | 休載 | |
2022年7月号 | 223話 | – |
2022年8月号 | 224話 | ??? |
直近の『ワールドトリガー』の掲載・休載に関しては上記の通り。
2話掲載が続くと負担が大きいのか、翌月に休載しやすい傾向になるようです。
ワートリ223話の内容おさらい
前話のあらすじ・ネタバレ一覧
- 水上が一人で戦闘シミュをしていると言う隠岐
- 修は隠岐の推測に同意を示す
- 水上は以前『奨励会』に居たと明かす隠岐
- 諏訪の言葉を思い出して就寝する二人
- 太一に慰めの言葉を掛けるカゲ
- 水上9番隊の録画を見る片桐隊の面々
- 隊長経験者は大体水上を肯定している
- 太刀川は水上が荒船を選んだことに言及
- 水上の評価は差し引き『ちょっと+』
- 他の隊員に+の点が多く入っている状態
- 特別課題で人を分けたことが重要になる?
- 戦闘シミュ演習の操作ユニットが増加
- 諏訪隊は全員で戦闘シミュをやることに
- 『ネタ』を探すことを最優先とする方針
本誌223話のタイムスケジュール
3月19日(水)・3日目 | |
---|---|
〜9:00 | 起床・身支度 |
9:00 | 試験3日目の開始 戦闘シミュレーション演習の内容確認 |
▼前話223話のネタバレ考察はこちら

各隊のドラフト結果のおさらい
各チームのシャッフル結果一覧
1番隊 | 2番隊 | 3番隊 | |||
---|---|---|---|---|---|
歌川 遼 志岐 小夜子 漆間 恒 空閑 遊真 巴 虎太郎 |
16 16 16 15 14 |
王子 一彰 仁礼 光 辻 新之助 生駒 達人 帯島 ユカリ |
18 17 17 19 14 |
柿崎 国治 藤丸 のの 影浦 雅人 別役 太一 犬飼 澄晴 |
19 19 18 16 18 |
4番隊 | 5番隊 | 6番隊 | |||
北添 尋 染井 華 外岡 一斗 菊地原 士郎 南沢 海 |
18 16 16 16 16 |
来馬 辰也 小佐野 瑠衣 穂刈 篤 小荒井 登 弓場 拓磨 |
20 17 18 16 19 |
古寺 章平 六田 梨香 奥寺 常幸 三浦 雄太 木虎 藍 |
16 17 16 17 15 |
7番隊 | 8番隊 | 9番隊 | |||
諏訪 洸太郎 宇井 真登華 隠岐 孝二 三雲 修 香取 葉子 |
21 16 17 15 16 |
二宮 匡貴 加賀美 倫 東 春秋 雨取 千佳 絵馬 ユズル |
20 18 25 14 14 |
水上 敏志 今 結花 荒船 哲次 樫尾 由多嘉 照屋 文香 |
18 18 18 15 16 |
10番隊 | 11番隊 | – | |||
村上 鋼 氷見 亜季 堤 大地 熊谷 友子 蔵内 和紀 |
18 17 20 17 18 |
若村 麓郎 細井 真織 半崎 義人 笹森 日佐人 ヒュース |
17 17 16 16 16 |
– | – |
試験二日目までの各チームの順位・ポイント
二日目までの暫定順位一覧
順位 | 部隊名 | ポイント | 初日 | 二日目 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 水上9番隊 | 4,725pt | 1位 | 2,313pt | 1位 | 2,412pt |
2位 | 古寺6番隊 | 3,827pt | 2位 | 2,175pt | 2位 | 1,652pt |
3位 | 村上10番隊 | 3,633pt | 3位 | 2,149pt | 3位 | 1,484pt |
4位 | 二宮8番隊 | 3,426pt | 4位 | 1,959pt | 5位 | 1,467pt |
5位 | 来馬5番隊 | 3,244pt | 5位 | 1,907pt | 8位 | 1,337pt |
6位 | 柿崎3番隊 | 3,147pt | 6位 | 1,813pt | 9位 | 1,334pt |
7位 | 王子2番隊 | 3,145pt | 8位 | 1,790pt | 7位 | 1,355pt |
8位 | 歌川1番隊 | 3,141pt | 9位 | 1,703pt | 6位 | 1,438pt |
9位 | 北添4番隊 | 3,138pt | 7位 | 1,805pt | 10位 | 1,333pt |
10位 | 諏訪7番隊 | 3,117pt | 11位 | 1,642pt | 4位 | 1,475pt |
11位 | 若村11番隊 | 2,920pt | 10位 | 1,681pt | 11位 | 1,239pt |
各チームの2日目までの点数の変化
順位 | 部隊名 | 初日 | 2日目 | 差分 | 2日目/1日目 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 水上9番隊 | 2,313pt | 2,412pt | +99pt | 104% |
2位 | 古寺6番隊 | 2,175pt | 1,652pt | -523pt | 76% |
3位 | 村上10番隊 | 2,149pt | 1,484pt | -665pt | 69% |
4位 | 二宮8番隊 | 1,959pt | 1,467pt | -492pt | 75% |
5位 | 来馬5番隊 | 1,907pt | 1,337pt | -570pt | 70% |
6位 | 柿崎3番隊 | 1,813pt | 1,334pt | -479pt | 74% |
7位 | 王子2番隊 | 1,790pt | 1,355pt | -435pt | 76% |
8位 | 歌川1番隊 | 1,703pt | 1,438pt | -265pt | 84% |
9位 | 北添4番隊 | 1,805pt | 1,333pt | -472pt | 74% |
10位 | 諏訪7番隊 | 1,642pt | 1,475pt | -167pt | 90% |
11位 | 若村11番隊 | 1,681pt | 1,239pt | -442pt | 74% |
各チームの1日目・2日目のそれぞれの点数は上記の通り。
水上9番隊のみが初日から2日目で点数が上がっており、その他のチームの多くは2日目は初日の70〜80%ほどの点数となっています。
その結果、221話・222話では照屋が「どう考えても変ですよ。うちだけこんなに高いなんて……」と疑問を抱くこととなりました。
戦闘シミュレーション演習の初日の結果は?
戦闘シミュレーション演習①の順位表
順位 | 部隊名 | 勝利 | 敗北 | 引分 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 水上9番隊 | 7勝 | 0敗 | 3分 | 380点 |
2位 | 二宮8番隊 | 6勝 | 0敗 | 5分 | 340点 |
3位 | 歌川1番隊 | 5勝 | 1敗 | 4分 | 290点 |
4位 | 古寺6番隊 | 4勝 | 1敗 | 5分 | 250点 |
5位 | 北添4番隊 | 3勝 | 4敗 | 3分 | 180点 |
6位 | 村上10番隊 | 3勝 | 4敗 | 3分 | 180点 |
7位 | 柿崎3番隊 | 3勝 | 5敗 | 2分 | 170点 |
7位 | 来馬5番隊 | 3勝 | 5敗 | 2分 | 170点 |
9位 | 王子2番隊 | 2勝 | 5敗 | 3分 | 130点 |
10位 | 諏訪7番隊 | 2勝 | 7敗 | 1分 | 110点 |
11位 | 若村11番隊 | 1勝 | 7敗 | 2分 | 70点 |
各チームの勝ち負け一覧

参照元:『ワールドトリガー』220話
閉鎖環境試験二日目に行われた戦闘シミュレーション演習①の順位表は、上記の通り。
1位の水上隊が380点を確保している一方で、最下位の若村隊は70点しか稼げておらず、約300点もの点数差がついてしまう結果となりました。
ワートリ最新223話の展開予想
水上は引き続き一人で戦闘シミュに挑む?
試験二日目の戦闘シミュレーション演習①を、同じ部隊の隊員に存在を明かすことなく一人でこなした水上敏志。
特別課題が出た時は除き、他の部隊が全員で挑んでいる中、初日は一人でこなしたにも関わらず一位を獲得する結果となりました。
試験三日目以降にも戦闘シミュ演習は行われるため、今後も水上が一人で挑むのかどうかが注目ポイントと言えるでしょう。
操作ユニットの数が増えることに
戦闘演習 | 基本ユニット | ヘルプユニット | 合計 |
---|---|---|---|
① | 2体×4=8体 | 1体 | 9体 |
② | 3体×4=12体 | 2体 | 14体 |
③ | ? | ? | ? |
戦闘シミュ演習では、初日は上記のように操作する数が9体でしたが、二日目は基本・ヘルプユニット共に数が増えて14体を操作することに。
いくら水上でも、150秒間の設定パートで全てのユニットを動かすのは難しいと思われるため、荒船・今などの助けを借りることになるかもしれません。
一方で、二日目からは設定パートの時間が150秒から増える、水上が本領を発揮して14体でも一人で操作するといった可能性も充分にありうるでしょう。
設定パートの時間分配の例
思考 | 操作 | 合計 | |
---|---|---|---|
諏訪7番隊 | 130秒 | 20秒 | 150秒 |
水上敏志 | 60秒? | 90秒? | 150秒 |
修が予想する水上の時間配分に関しては、上記の通り。
あくまで修の予想であるため、水上は思考に掛ける時間がもっと少ないかもしれません。
また、ユニットの1体の操作に10秒掛かるのであれば、14体の操作を150秒以内に終えるのは難しいと思われます。
諏訪7番隊の立ち回りとは?
水上9番隊が一人で戦闘シミュ演習をやっていると察した諏訪は、水上9番隊と同じ方法を取ろうと考えていました。
しかし、操作ユニットが9体から14体に増えており、試験四日目は更にユニットが増えるという予想から、引き続き全員で戦闘シミュに挑むことに。
諏訪7番隊は、試験三日目の戦闘シミュ演習では『ネタ』を探すのを最優先とし、試験四日目だけでも勝てる『ネタ』見つける方針を取ることとなりました。
戦闘シミュ演習の得点のおさらい
戦闘演習 | 勝ち | 引き分け | 負け |
---|---|---|---|
①(試験二日目) | 50 | 10 | 0 |
②(試験三日目) | 100 | 20 | 0 |
③(試験四日目) | 200 | 40 | 0 |
戦闘シミュ演習の得点に関しては上記のようになっており、試験が後半になるにつれて勝利時の獲得点数が増える仕組みとなっています。
試験四日目の1勝は、試験二日目の4勝分・試験三日目の2勝分であり、諏訪の作戦通りに試験四日目に勝利を積み重ねることが重要と言えるでしょう。
修のひらめきが鍵となる?
方針を発表した後、「知恵絞れよ三雲……おめーの得意分野だろ?」と内心で思いながら修の方を見る諏訪。
実際に修は、三雲隊の隊長としてランク戦で2位につけている実績を持ち、二度は通じないような一発ネタを見つけることが上手いと言えます。
試験三日目の戦闘シミュ演習の結果は奮わないものの、修の活躍もあり、試験四日目は諏訪7番隊が大量のポイントを稼ぐ・順位を大幅に上げる展開が期待できそうです。
王子2番隊が挽回する?
初日の戦闘シミュ演習の順位が9位と、2勝しかできずに終わってしまった王子2番隊。
特別課題で王子が抜けてからは1勝もできなかったようですが、王子は「まあそのあたりは一応いろいろ考えてるから」と落ち着いた様子を見せています。
戦略を立てることに優れている王子によって、王子2番隊の戦闘シミュ演習の結果・全体順位の向上が期待できそうです。
ワートリの関連記事まとめ
本誌まとめ記事一覧
23巻 | ||||
---|---|---|---|---|
201話 | 202話 | 203話 | 204話 | 205話 |
24巻 | ||||
206話 | 207話 | 208話 | 209話 | 210話 |
211話 | 212話 | 213話 | – | – |
25巻 | ||||
214話 | 215話 | 216話 | 217話 | 218話 |
219話 | 220話 | 221話 | 222話 | – |
26巻 | ||||
223話 | 224話 | 225話 | 226話 | 227話 |
© 葦原大介/集英社. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント