【ワールドトリガー】各キャラのA級評価の点数まとめ|閉鎖環境試験【ワートリ】

『ワールドトリガー』の閉鎖環境試験における、各キャラのA級評価の点数をまとめています。
252話にて判明した、閉鎖環境試験の6日目19時までの全キャラに関するA級評価に関して、部隊ごと・キャラごとに考察しているほか、ランキングも掲載しています。
また、A級評価の採点権のルールや仕様・用途などもまとめているので、ワートリの閉鎖環境試験のA級評価の点数について知りたい方は、是非ご覧ください。

目次

▼ワールドトリガーの関連記事はこちら

27巻
232話 233話 234話 235話 236話
237話 238話
28巻
239話 240話 241話 242話 243話
244話 245話 246話 247話

※ジャンプスクエア6月号に掲載の、252話の内容を元に記事を作成しています。
ネタバレが含まれておりますので、単行本派・アニメ派の方はご注意ください。

各隊のドラフト結果のおさらい

各チームのシャッフル結果一覧

1番隊2番隊3番隊
歌川 遼
志岐 小夜子
漆間 恒
空閑 遊真
巴 虎太郎
16
16
16
15
14
王子 一彰
仁礼 光
辻 新之助
生駒 達人
帯島 ユカリ
18
17
17
19
14
柿崎 国治
藤丸 のの
影浦 雅人
別役 太一
犬飼 澄晴
19
19
18
16
18
4番隊5番隊6番隊
北添 尋
染井 華
外岡 一斗
菊地原 士郎
南沢 海
18
16
16
16
16
来馬 辰也
小佐野 瑠衣
穂刈 篤
小荒井 登
弓場 拓磨
20
17
18
16
19
古寺 章平
六田 梨香
奥寺 常幸
三浦 雄太
木虎 藍
16
17
16
17
15
7番隊8番隊9番隊
諏訪 洸太郎
宇井 真登華
隠岐 孝二
三雲 修
香取 葉子
21
16
17
15
16
二宮 匡貴
加賀美 倫
東 春秋
雨取 千佳
絵馬 ユズル
20
18
25
14
14
水上 敏志
今 結花
荒船 哲次
樫尾 由多嘉
照屋 文香
18
18
18
15
16
10番隊11番隊
村上 鋼
氷見 亜季
堤 大地
熊谷 友子
蔵内 和紀
18
17
20
17
18
若村 麓郎
細井 真織
半崎 義人
笹森 日佐人
ヒュース
17
17
16
16
16

チーム別の各キャラのA級評価まとめ

部隊ごとの各キャラのA級評価一覧

1番隊集計2番隊集計3番隊集計
歌川 遼
志岐 小夜子
漆間 恒
空閑 遊真
巴 虎太郎
128
47
27
113
75
王子 一彰
仁礼 光
辻 新之助
生駒 達人
帯島 ユカリ
117
77
68
66
76
柿崎 国治
藤丸 のの
影浦 雅人
別役 太一
犬飼 澄晴
105
112
52
52
96
合計390 合計404 合計417
4番隊集計5番隊集計6番隊集計
北添 尋
染井 華
外岡 一斗
菊地原 士郎
南沢 海
78
118
97
46
76
来馬 辰也
小佐野 瑠衣
穂刈 篤
弓場 拓磨
小荒井 登
143
75
71
112
96
古寺 章平
六田 梨香
奥寺 常幸
三浦 雄太
木虎 藍
150
44
78
80
123
合計415 合計497 合計475
7番隊集計8番隊集計9番隊集計
諏訪 洸太郎
宇井 真登華
隠岐 孝二
三雲 修
香取 葉子
156
114
106
121
13
二宮 匡貴
加賀美 倫
東 春秋
雨取 千佳
絵馬 ユズル
95
84
99
62
40
水上 敏志
今 結花
荒船 哲次
樫尾 由多嘉
照屋 文香
67
128
122
107
114
合計510 合計380 合計538
10番隊集計11番隊集計
村上 鋼
氷見 亜季
堤 大地
熊谷 友子
蔵内 和紀
83
99
97
75
106
若村 麓郎
細井 真織
半崎 義人
笹森 日佐人
ヒュース
36
98
53
89
116
合計460 合計392

閉鎖環境試験における、試験6日目の19時までのA級評価の一覧は上記の通りとなっています。
また、ジャンプスクエア2025年6月号に掲載されている252話時点の数値であり、今後変動する可能性があるので注意しましょう。

各チームのA級評価ランキングまとめ

順位部隊名点数
1位水上9番隊538pt
2位諏訪7番隊510pt
3位来馬5番隊497pt
4位古寺6番隊475pt
5位村上10番隊460pt
6位柿崎3番隊417pt
7位北添4番隊415pt
8位王子2番隊404pt
9位若村11番隊392pt
10位歌川1番隊390pt
11位二宮8番隊380pt

全キャラのA級評価のランキング一覧

各キャラのA級評価ランキングまとめ

順位キャラ名点数順位キャラ名点数
1位諏訪 洸太郎156点29位笹森 日佐人89点
2位古寺 章平150点30位加賀美 倫84点
3位来馬 辰也143点31位村上 鋼83点
4位歌川 遼128点32位三浦 雄太80点
4位今 結花128点33位北添 尋78点
6位木虎 藍123点33位奥寺 常幸78点
7位荒船 哲次122点35位仁礼 光77点
8位三雲 修121点36位帯島 ユカリ76点
9位染井 華118点36位南沢 海76点
10位王子 一彰117点38位巴 虎太郎75点
11位ヒュース116点38位小佐野 瑠衣75点
12位宇井 真登華114点38位熊谷 友子75点
12位照屋 文香114点41位穂刈 篤71点
14位空閑 遊真113点42位辻 新之助68点
15位藤丸 のの112点43位水上 敏志67点
15位弓場 拓磨112点44位生駒 達人66点
17位樫尾 由多嘉107点45位雨取 千佳62点
18位隠岐 孝二106点46位半崎 義人53点
18位蔵内 和紀106点47位影浦 雅人52点
20位柿崎 国治105点47位別役 太一52点
21位東 春秋99点49位志岐 小夜子47点
21位氷見 亜季99点50位菊地原 士郎46点
23位細井 真織98点51位六田 梨香44点
24位外岡 一斗97点52位絵馬 ユズル40点
24位堤 大地97点53位若村 麓郎36点
26位犬飼 澄晴96点54位漆間 恒27点
26位小荒井 登96点55位香取 葉子13点
28位二宮 匡貴95点

A級評価の採点権のルール・仕様

A級隊員に与えられた採点権について

各審査官は1人135点の採点権を、試験7日目の18時までに可能な限り使い切る事。

引用元:『ワールドトリガー』252話

遠征選抜試験の第1試験「閉鎖環境試験」にて、審査する側に回ることとなったA級隊員の面々。
審査官となった彼らは、試験終了間際の7日目の18時までに、135点の採点権を可能な限り使い切る事が命じられていた様子。

採点権の消化率はおよそ9割と判明

消化済みの採点権4,878点(90.33%?)
採点権の合計点数5,400点?(40人? × 135点)

閉鎖環境試験の6日目・19時時点の、採点権の消化率はおよそ9割となっているようです。
審査官が全員で40人と思われるため、A級評価の採点権は5,400点分存在すると考えられます。
閉鎖環境試験の最終日では、残りの500点強を全部隊で奪い合うことになると言えるでしょう。

採点権の用途の割合について

加点98%(約4,780点)
減点2%(約98点)

採点権の用途の内訳は、加点が98%・減点が2%であり、ほとんどが加点に用いられています。
この結果を受けて、鬼怒田室長は「減点が少ないのう」「何のために審査させとるか忘れとるんじゃないのか?」と口にすることに。
対して、桐山チーフは「まあ知った顔は減点しにくいでしょう」とフォローを入れました。

A級評価の加点の内容に関して

加点が集まっているキャラまとめ

該当キャラ
諏訪 洸太郎古寺 章平来馬 辰也歌川 遼
今 結花木虎 藍荒船 哲次三雲 修
ヒュース

採点権の用途の話の流れで、A級評価の加点の内容にも偏りがあると口にした城戸司令。
A級評価が高い上記の面々を例に挙げつつ、わかりやすい活躍や気遣いフォロー明快な指揮・アイデアに加点が集まると言及することに。

更なる加点が欲しいと言われたキャラまとめ

雑務を引き受ける人間
北添 尋
(78点)
帯島 ユカリ
(76点)
熊谷 友子
(75点)
穂刈 篤
(71点)
部隊を支えている人間
笹森 日佐人
(89点)
加賀美 倫
(84点)
村上 鋼
(83点)
三浦 雄太
(80点)
奥寺 常幸
(78点)
辻 新之助
(68点)
志岐 小夜子
(47点)
六田 梨香
(44点)

城戸司令は上記のように言及した後、そつがないゆえに目立たない働きには、評価が届いていない印象があるとも口にしました。
この発言には、成績スコアと関係ない雑務を当たり前のように引き受ける人間が該当し、この辺りにはもう少し点が入って欲しいところとのこと。
合わせて、特段活躍や発言内容が目立つわけではないものの、地道な部分で安定して部隊チームを支え続けている人間にも言及されました。

『ワールドトリガー』関連記事まとめ

ワートリ本誌まとめ記事一覧

23巻
201話 202話 203話 204話 205話
24巻
206話 207話 208話 209話 210話
211話 212話 213話
25巻
214話 215話 216話 217話 218話
219話 220話 221話 222話 223話
26巻
224話 225話 226話 227話 228話
229話 230話 231話
27巻
232話 233話 234話 235話 236話
237話 238話
28巻
239話 240話 241話 242話 243話
244話 245話 246話 247話

© 葦原大介/集英社. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました