【ワンピースネタバレ最新話】1085話の展開予想|イム様がコブラ王を殺害?【ONE PIECE】

ONEPIECE1085話アイキャッチ仮 ONE PIECE
引用元:週刊少年ジャンプ2023年25号

6/5(月)発売の週刊少年ジャンプ2023年27号(6月19日号)に掲載予定の『ONE PIECE』の1085話の内容・展開を予想しています。
最新1085話で登場・活躍すると思われるキャラを始め、エッグヘッド事件の時系列・裏切り者の正体考察、ワノ国編以降の世界情勢・新要素などもまとめています。
ワンピースの最新話が公開される前の参考として是非ご覧ください。

目次

▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら

106巻
1066話 1067話 1068話 1069話 1070話
1071話 1072話 1073話 1074話 1075話
107巻
1076話 1077話 1078話 1079話 1080話
1081話 1082話 1083話 1084話 1085話

※本誌の情報を元に1085話の内容を予想し記事を作成しています。
ネタバレが含まれておりますので、単行本派・アニメ派の方はご注意ください。
週刊少年ジャンプ2023年27号発売の2022年6月5日(月)に記事を更新予定です。

ワンピース1084話の内容のおさらい

本誌最新話のネタバレ・あらすじまとめ

①サボ・ボニーの二人が出会う

  • 衛兵を倒したサボの元にボニーが登場
  • サボは奴隷錠の鍵を盗み出した様子
  • くまから娘の存在を聞いていたと言うサボ
  • ボニーも革命軍の記事を追いかけていた
  • サボ達にくまのことを任せるボニー
  • カラスに奴隷錠の鍵を預けるサボ
  • ボニーは「エッグヘッド」へ向かうつもり
  • 幻の部屋・・・・”について話す衛兵たち
  • サボ・ボニーは別れることに

②コブラ王・五老星の面会の様子

  • コブラ王・五老星が面会することに
  • 「世界政府」の歴史に言及するコブラ王
  • 王族を失った20の国々では新たな王が誕生
  • ネフェルタリ家のアラバスタは例外
  • リリィ女王の名が文献に存在しない
  • 彼女はアラバスタ王国に帰ってきていない
  • リリィ女王について五老星に問うコブラ王
  • 大昔の事で知る由もないと答える五老星
  • 続いて「では”D”とは?」と尋ねるコブラ王
  • 800年前の彼女の短い”手紙”が残っている

③サイ・レオがチャルロス聖に攻撃する

  • くまによって捕まってしまうしらほし姫
  • 「社交の広場」から逃げ出す王族の面々
  • しらほしを救おうとするフカボシたち
  • レベッカ・サイ・レオなどが登場する
  • 責任は全て自分が取ると言うミョスガルド聖
  • 王族のフカボシには我慢するように頼む
  • サイ・レオは海賊だと言うミョスガルド聖
  • チャルロス聖に攻撃するサイ・レオ
  • 頭から潰されてしまうチャルロス聖
  • ”天竜人殺人事件”と騒ぐ周囲の人々

④イム様がコブラ王の前に姿を現す

  • レーザーを放とうとするくま
  • 地面から現れたモーリーがくまを止める
  • サボから鍵を受け取ったと言うカラス
  • 革命軍の面々はその場から去って行く
  • コブラ王・五老星の前にイム様が登場する
  • 驚愕の表情を浮かべるコブラ王
  • 「リリィ……」と呟くイム様
  • イム様が「から」の玉座に座る

▼最新1084話のネタバレまとめはこちら

【ワンピース】1084話のネタバレ感想・考察まとめ|サイ・レオがチャルロス聖に攻撃【ONE PIECE】
5/22(月)発売の週刊少年ジャンプ2023年25号(6月5日号)掲載の『ONE PIECE』1084話「”天竜人殺人未遂事件”」の感想・考察をまとめています。1084話で描かれたコブラ王・五老星の面会の様子を始め、出会ったサボ・ボニーの様...

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧

ワンピース1084話終了時のキャラ情報

サボ・ボニーが出会うことに

1062話でルフィたちとエッグヘッドに上陸した際、ルフィの兄であるサボとマリージョアで会ったことを思い出していたボニー。
1084話の冒頭では実際にサボ・ボニーの二人が出会い、くまに娘がいる事は聞いていたと話すサボに続き、革命軍の記事はいつでも追いかけていたと口にするボニーが描かれました。
サボ達を信用すると言うボニーは、父・くまの身柄をそのまま頼むことに

「エッグヘッド」へと向かうつもりのボニー

くまの事を任された後、「これからどう動く?ボニー」と尋ねるサボ。
ボニーは「エッグヘッド」へ向かい、ベガパンクに父の意識を取り戻す方法を聞くと返答します。
「それができねェ時は…!!」との言葉の後には、「ベガパンクには死んで貰う」と続けようとしていた可能性が高いです。

コブラ王がリリィ女王に言及する

”最初の20人”に名を残しつつも、”天竜人”にならずにアラバスタに戻った、当時の王でもあったネフェルタリ家の女王リリィに言及するコブラ王。
ただし、国に残る古い書物を読み漁ったコブラ王は、リリィ女王の名が存在していないことに気付いたようです。
このことから、彼女はアラバスタ王国に帰ってきてはいないと判明、リリィ女王の弟がその後のアラバスタを治めていたとコブラ王は続けました。

リリィ女王が残した”手紙”の存在

リリィ女王の動向について尋ねたコブラ王に対し、800年も昔の話であり、彼女の動向について知る由もないと返答した五老星。
コブラ王は「……」と意味深な反応をすると、続けて「では”D”とは?」と尋ねることに。
コブラ王が”D”について尋ねた背景には、800年前のリリィ女王の短い”手紙”が代々王家に受け継がれていることが関係しているようです。

▼リリィ女王の考察記事はこちら

五老星は800年前から生きている?

確かにネフェルタリ家の王だけがここに住まなかったのは事実
我々とて国に帰ったものと考えていた

コブラ王からリリィ女王について聞かれた際、上記のように返答している五老星。
発言をそのまま受け取ると、五老星たちは800年前から生き続けており、リリィ女王と面識があると捉えられます。
五老星たちは、”オペオペの実”の能力による「不老手術」を受けているのかもしれません。

チャルロス聖殺人未遂の犯人は?

サイ・レオの二人で確定する

95巻956話では、「世界会議レヴェリー」にて殺人未遂が起きたことが言及されていました。
この事件は「チャルロス聖殺人未遂」と題され、サイ・レオの二人がチャルロス聖を攻撃したというのが実情です。
二人の攻撃を頭に受け、上下に縮んでしまい地面に埋まったチャルロス聖ですが、どうやら命は失っていない様子

ミョスガルド聖によって逃がされる?

1054話では「チャルロス聖殺人未遂」に関して、ミョスガルド聖が犯人を逃がしたと言及されていました。
チャルロス聖を攻撃したサイ・レオの二人でしたが、海軍大将が来る前に、ミョスガルド聖によって逃がされたことは確定と言えそうです。
「社交の広場」が混乱に陥る中、サイ・レオは聖地マリージョアから脱出したと考えられます

コブラ王が驚愕の表情を浮かべた理由は?

イム様が「虚の玉座」に座ったため
イム様の顔・姿を目の当たりにしたため

からの玉座」の間で五老星と面会していたコブラ王は、イム様の登場を目の当たりにして驚愕の表情を見せることに。
コブラ王が驚いた理由は不明ですが、上記の二つが候補として考えられるでしょう。
②の場合、イム様の顔・姿がリリィ女王に似ていたことが関係しているのかもしれません。

ワンピース最新1085話の展開予想

イム様が姿を現した理由が判明?

1084話では、「花の部屋」で五老星・コブラ王の会話を聞いていた様子が描かれたイム様が、なぜか「からの玉座」の間に姿を現しました
五老星も驚いた反応を見せている様子から、イム様の行動は想定外と捉えられます。
1085話では、イム様がコブラ王の前で姿を現した理由が明かされるかもしれません。

イム様はリリィ王女を知っている?

コブラ王の前で姿を現したイム様は、「リリィ…」とリリィ女王の名を呟いているのが特徴。
このことから、イム様はリリィ女王と知り合い・顔見知りの可能性があると思われ、その場合には800年前から生き続けていると言えます。
イム様は、”オペオペの実”の能力による「不老手術」を受けているのかもしれません。

▼イム様に関する考察記事はこちら

コブラ王を殺害した犯人の候補は?

パターン1五老星
パターン2イム様
パターン3神の騎士団・衛兵など

1085話では、引き続き「からの玉座」の間の様子が描かれ、その流れでコブラ王を暗殺した犯人についても判明することになるでしょう。
サボ自身はコブラ王の殺害を否認しているため、上記のように五老星・イム様などが真犯人の候補に挙げられます。
また、パンゲア城内の衛兵・”神の騎士団”といった面々が、五老星の代わりにコブラ王の暗殺を引き受けた可能性も考えられます。

今後のサボの行動・出来事まとめ

コブラ王が血を流して倒れている現場に出くわす
”虚の玉座”で何かを目にする

聖地マリージョアに侵入したサボには、今後上記の出来事が起きることが確定しています。
コブラ王・五老星が「からの玉座」の間で面会していたと判明したため、上記の二つは同時に起こることになるでしょう。
そのため、サボはからの玉座」に座っているイム様の姿を目の当たりにしたと考えられます。

ビビは「赤い港レッドポート」へ向かった?

しらほしがまた狙われることを懸念して、ガープ中将に助けを求めに行こうとしていたビビ
そのガープ中将は、907話で「赤い港レッドポート」にいる様子が描かれていました。
ビビはボンドラに乗ってマリージョアから降り、赤い港レッドポート」に向かおうとしたと考えられます。

ルッチに邪魔された可能性が高い?

ガープに助けを求めるつもりのビビの前に現れ、「我々がお守りしますとも」と口にしたルッチ。
ガープが天竜人を相手に問題を起こすことを警戒したルッチは、ビビが「赤い港レッドポート」に向かう邪魔をしたのではないでしょうか?
一方、コブラ王暗殺と同時にビビは失踪したと報道されているため、ルッチの目の届かないところにビビが移動した可能性もあると言えます。

サイ・レオの二人が逃がされることに?

キャラ名所属・肩書
サイ花ノ国
「八宝水軍」13代目棟梁
レオドレスローザ
「トンタッタ族トンタ兵団」兵長

パンゲア城内「社交の広場」にて、しらほしが捕らわれているのを目にしたサイ・レオの二人は、チャルロス聖を攻撃することに。
「チャルロス聖殺人未遂」と題されたこの事件では、ミョスガルド聖が犯人を逃がした1054話で言及されているのが特徴です。
このことから、チャルロス聖を攻撃したサイ・レオの二人はミョスガルド聖によって逃がされ、聖地マリージョアから脱出したと考えられます。

「一大事件」に繋がる結果となる?

80巻800話では、キャベンディッシュ・バルトロメオなどが「子分盃」を交わし、総勢5,600名超えの”麦わら大船団”が結成されました。
この時、子分に名乗り集った曲者7人に関しては、いずれ歴史に名を残す「一大事件」を引き起こすと言及されています。
サイ・レオの二人が「チャルロス聖殺人未遂」を起こしたことが世間に知られ、麦わら大船団VS世界政府という構図に繋がるのかもしれません。

衛兵たちが話す”幻の部屋”とは?

人影を目にした衛兵たちが姿を現す中、ボニーを抱えて通路の上に避難していたサボ。
二人を見失った衛兵たちは、広大な塔の中から同僚が更に減ったことに言及していました。
「そういうのはだいだいアレ・・よ」と口にした衛兵は、「見ちゃった・・・・・ってやつ…」「幻の部屋・・・・」と続け、パンゲア城内の秘密の部屋の存在・衛兵が消されている事実を示唆することに。

イム様の「花の部屋」のことを指す?

衛兵たちが話していた”幻の部屋”とは、パンゲア城内の「花の部屋」を指していると思われます。
その部屋の中で蝶と戯れていたイム様ですが、イム様だけでなく部屋の存在に関しても、衛兵たちにとってはタブーとされているようです。
このことから、イム様の存在を把握しているのは、五老星などに限られていると考えられます。

エッグヘッド事件の時系列まとめ

「エッグヘッド事件」が起こるまでの経緯

時系列出来事
3ヶ月前 エッグヘッドから聖地マリージョアへ、「Dr.ベガパンクが”空白の100年”を研究している」と密告がされる
2ヶ月前・真偽の確認のために「CP5」が派遣される
・エッグヘッドを出た船が謎の失踪を遂げる
1ヶ月前・失踪の解明の為に「CP7」が派遣される
・「CP7」の船が失踪してしまう
2週間前・失踪の解明の為に「CP8」が派遣される
・「CP8」の船が失踪してしまう
?日前 ・エッグヘッドから聖地マリージョアに連絡が入る
「五老星」と”何者か”の会談が行われる
・「五老星」がDr.ベガパンクの”暗殺”に踏み切る
〜前日 ・任務を受けたCP0がエッグヘッドに向けて出航する
サターン聖が自らの出航を決定する
・「海軍」各支部に援軍が要請される
・”麦わらの一味”がエッグヘッドに上陸する

「エッグヘッド事件」の時系列は、上記の通りに3ヶ月前から始まっているのが特徴。
「海軍」各支部に援軍が要請された結果、配備はもはや「戦争」の様相を呈していましたが、”麦わらの一味”という予期せぬ邪魔者の上陸により、政府は心中穏やかではなかった様子。
1069話で「かねてよりの作戦」で既にエッグヘッドへ出航済みと言及されていた黄猿ですが、サターン聖の護衛を務めているという背景が存在していました。

前日で一段落する出来事とは?

  • ”麦わらの一味”・セラフィムの戦い
  • 裏切ったヨークとの対立
  • くまが残した記憶をボニーが見終える

「五老星」サターン聖・黄猿が率いる海軍と、”麦わらの一味”・ベガパンクが戦うと思われる「エッグヘッド事件」。
前日には、”麦わらの一味”が「研究層」に閉じ込められる異常事態が起きていますが、海軍との激突前に一連の出来事が解決すると思われます。
裏切ったヨークを気絶させることで、セラフィムとの戦いが一旦終結するのではないでしょうか?

犯人・裏切り者の正体が判明する

シャカを撃った人物の正体はヨーク

ベガパンク・サイファーポールの面々が囚われている研究所の地下「旧”悪魔の実”研究室」に、サテライト”の一人「ヨークが姿を現した1078話
銃を手にしていることからも、シャカの頭を撃ち抜いた犯人はヨークで確定と言えるでしょう。
また、「ねェ”本体ステラ”!! あたいね!! 天竜人になるんだ♡」との発言から、ヨークの目的は天竜人になることと考えられます。

ヨークが引き起こした出来事とは?

  • 銃を用いてシャカの頭を撃ち抜いた
  • ”フロンティアドーム”を制御不能とする
  • セラフィムに一同の抹殺を命じた

ヨークが引き起こした事件としては、上記の三つが確定している状況です。
自分・”本体ステラ”・人質(=サイファーポール)を除いた、”麦わらの一味”・”サテライト”・CP0を殺害するよう、セラフィムに命令を下したとのこと。
また、”フロンティアドーム”を制御不能とした張本人もヨークであり、一同を「研究層」に閉じ込めることに成功しました。

エッグヘッドで起きた異常事態のおさらい

ベガパンク”本体”の失踪
”フロンティアドーム”が制御不能となる

エッグヘッドでは、主に上記の二つの異常事態が発生している状況です。
フロンティアドームの制御が不能となったことで、ルフィたち一行は「研究層ラボフェーズ」から出られなくなり、出ようとすればレーザーに焼き殺されてしまうとのこと。
一同が”本体ステラ”の捜索をする一方で、シャカはフロンティアドームの修理に取り掛かることに。

犯人が引き起こした出来事の一覧

”歴史の本文”の研究について「五老星」に告発する
「サイファーポール」を研究所の地下に監禁する
エッグヘッドから連絡を取って「五老星」と会談する
”フロンティアドーム”の制御を不能とする
ベガパンク”本体”を研究所の地下に監禁する
セラフィムに一同を襲うように命令を下す
「研究層」の通信機器を全て破壊する
「カメコ」を封じモニターの映像を消していく

一同が直面している現状からは、ヨークによって上記のことが引き起こされたと推測できます。
ただし、ベガパンク”本体ステラ”の失踪・「カメコ」を封じるには人手が必要なため、これらについてもセラフィムに実行させたと考えられるでしょう。

「五老星」に密告した裏切り者の正体は?

パターン1ヨーク(異常事態の犯人と同じ)
パターン2その他の人物

「エッグヘッド事件」の事の発端は、3ヶ月前にエッグヘッドから聖地マリージョアに、「ベガパンクが”空白の100年”を研究している」と密告がなされたことでした。
真偽の確認に訪れた「サイファーポール」が失踪した後、エッグヘッドからは再度聖地マリージョアへと連絡が入り、「五老星」は”何者か”と会談をした様子
1079話で「世界政府」が自分の事も消すことにしたと口にしているため、密告した人物もヨークで確定と思われます。

エッグヘッド編の新要素・考察まとめ

エッグヘッド編の状況まとめ

エッグヘッドの現状・キャラ一覧

既にエッグヘッドにいるキャラ
麦わらの一味ベガパンクボニーステューシー
戦桃丸ロブ・ルッチカクカリブー
エッグヘッドに向かっているキャラ
黄猿サターン聖ドール中将黒ひげ海賊団

「海賊島」ハチノスの現状・キャラ一覧

”黒ひげ海賊団”のキャラ
シリュウアバロ・ピサロバスコ・ショットウルフ
クザン
海軍・「SWORD」のキャラ
コビー大佐ガープ中将ヘルメッポプリンス・グルス
孔雀ひばりたしぎ

その他の各地のキャラ情報まとめ

レッドポートくま
勝者島黒ひげ海賊団C・プリン ハートの海賊団
エルバフ赤髪海賊団ドリーブロギー
キッド海賊団サウロ?
スフィンクスマルコミス・バッキン
「世経」本社モルガンズビビワポル
その他緑牛ウィーブル

「エッグヘッド失踪事件」が起きている

ここ2ヶ月の間、エッグヘッドを訪れた政府の船が一隻も帰還しておらず、「エッグヘッド失踪事件」が起きていると明かした1068話のルッチ。
続く1076話では、失踪した彼らがエッグヘッドの研究所内で囚われていると判明しました。
ベガパンク本人も把握していなかった様子であり、何者かが密かに「サイファーポール」の帰還を邪魔していたようです。

巨大ロボットに隠された秘密とは?

マリージョアを襲った伝説の鉄の巨人

ルフィたちが”工場層”・スクラップ場で見つけた巨大ロボットは、200年程前に聖地マリージョアを襲ったという伝説の鉄の巨人と判明。
作られたのは900年も昔であるようで、マリージョアを襲った目的はわからず、エネルギー不足で被害はなかったとのこと。
「世界政府」から完全な廃棄を命じられた鉄の巨人ですが、科学者達の好奇心によりエッグヘッドに受け継がれているようです。

200年前に起きたこととは?

巨大ロボットが聖地マリージョアを襲った200年程前は、「魚人差別」に動きがあった年として知られています。
51巻500話では、200年前まで魚人族・人魚族は”魚類”と分類されており、世界中の人間達から迫害を受けていたとロビンが言及しました。
その迫害は、200年前に「世界政府」が魚人島への交友を発表し、「リュウグウ王国」が世界政府の加盟国となるまで続いていたとのこと。

ベガパンクの夢が明かされる

いつか”科学”で、世界中に無償で”エネルギー”が行き渡る世界を作りたいと夢を語るベガパンク。
世界には至る所に”エネルギー”が満ちているため、これを目に見える”力”に変換することを目指している様子。
ベガパンクは、その過程で禁じられた歴史を紐解こうと深入りしすぎたため、オハラの様に政府に消されようとしているようです。

ベガパンクの言う”エネルギー”とは?

至る所に”エネルギー”が満ちていると主張し、これを目に見える”力”に変換できれば、戦争の大きな火種を一つ世界から消せると言うベガパンク。
しかし、ベガパンクの求めるエネルギーに辿り着こうとすればする程、古代の「機械兵」を動かしたであろう”動力”=”古代のエネルギー”に近付いてしまうとのこと。
900年前に作られた「鉄の巨人」の動力は現状不明ですが、ベガパンクの発言から察するに電気・原子力などが候補になると思われます。

今後明かされるであろう新情報まとめ

カリブーが接触を図っている人物は?

候補として考えられる人物一覧

  • ”黒ひげ”マーシャル・D・ティーチ
  • ”千両道化”バギー
  • その他

「プルトン」がワノ国に存在すると”麦わらの一味”が話していたのを、1056話にて陰で聞きつけていたカリブー。
”ポセイドン”に続き こりゃああの人・・・に知らせちゃわねェとなァ〜〜!!!」と笑みを浮かべるカリブーは、言葉通りに66巻652話でも同様の発言をしています。
「あの人」の正体は現状不明ですが、「四皇」の黒ひげ・バギーなどに共有して気に入られようと考えているのではないでしょうか?

「クロス・ギルド」のミホークの可能性も?

キャラ名通称
ジュラキュール・ミホーク海兵狩り
カリブー海兵殺し
濡れ髪のカリブー

61巻600話にて、海兵殺しとも言われている”濡れ髪のカリブー”。
1058話ではミホークがかつて”海兵狩り”と呼ばれていたと判明し、カリブーの通称と似通っていると言うことができるでしょう。
カリブーがポセイドン・プルトンについて知らせようとしているのは、ミホークかもしれません。

▼クロス・ギルドの設立経緯はこちら

”火ノ傷”の男の正体とは?

”火ノ傷”の男とは、1056話で初めて言及された人物のこと。
ローから”ロード歴史の本文ポーネグリフ”の写しを受け取った際、「”ひとつなぎの大秘宝”の争奪戦に参加するには…!!」とのキラーの言葉を受け、キッドが「”火ノ傷”の男を捜せってのか?アテがなさすぎる…………!!!」と口にしました。
会話の流れから察するに、”火ノ傷”の男はなんらかの形で”ロード歴史の本文ポーネグリフ”に関わっている人物と考えられます。

”火ノ傷”の男を構成する要素一覧

”火ノ傷”・ヤケドの跡を持つ男?
ロード”歴史の本文”の所在地を知る?
ロード”歴史の本文”を読むことができる?
最後の島「ラフテル」に行ったことがある?
トラファルガー・ローに関連する人物?
ニコ・ロビンに関連する人物?オハラの生き残り?

”火ノ傷”の男の正体は、上記の要素・条件を満たしている人物である可能性が高いでしょう。
特に”火ノ傷”を持つ、ロード”歴史の本文ポーネグリフ”に関連している、ローも把握している人物といった条件はほぼ確定と言えそうです。
⑥のロビンに関しては単にローの様子に違和感を抱いただけであり、”火ノ傷”を持つ男には関係ないのかもしれません。

▼”火ノ傷”の男の正体予想はこちら

ロッキーポート事件で起きたことは?

関連キャラ一覧
トラファルガー・ローコビー
マーシャル・D・ティーチ王直

コビーが”英雄”と呼ばれるように

ロッキーポート事件の首謀者と言及されている通り、トラファルガー・ローによって引き起こされたと思われるロッキーポート事件。
事件の詳細に関しては不明なものの、市民を守った英雄としてコビーは有名なようで、ゴルゴン姉妹・黒ひげからも”英雄”と認識されているほど
海賊たちが引き起こした事件にて、コビーは市民を守り事態を収束させたのではないでしょうか?

黒ひげが”王直”を倒し海賊島のボスに

1059話での「『ロッキーポート事件』じゃ世話になったな」とのセリフから、ロッキーポート事件には黒ひげも関わっている可能性が高いです。
黒ひげはかつてロックス海賊団の一員だった”王直”を倒し、海賊島「ハチノス」のボスになれたとのこと。
民衆の存在から必ずしもそうとは言えないものの、ロッキーポート事件は海賊島「ハチノス」で起きた事件なのかもしれません。

▼ロッキーポート事件の詳細はこちら

ルルシア王国を滅ぼしたのは「ウラヌス」?

サボが潜伏していたルルシア王国ですが、上空に浮かぶ巨大な物体から幾筋もの光が降り注ぎ、滅亡してしまったと思われます。
島の上空を覆うほどの巨大な物体・国を島ごと破壊する描写から、ルルシア王国を滅ぼしたのは古代兵器である可能性が高いです。
作中で詳細が判明していない「ウラヌス」、もしくは密かに世界政府側が所持していたもう一つの「プルトン」が使われたのかもしれません。

ルルシア王国が滅ぼされた理由は?

90巻908話では、”虚の玉座”に座るイム様に対して「歴史より消すべき”ともしび」について尋ねる五老星が描かれました。
「然らば その者の名を!!」との五老星の発言から、イム様が選んだ”ともしび”とは特定の個人のことかと思われましたが、実はルルシア王国が選ばれていたのかもしれません。
ルルシア王国が滅ぼされた経緯に関しては不明なものの、イム様・五老星が関与していることは間違いないでしょう。

三つの古代兵器の詳細・所在地まとめ

兵器名詳細
プルトン・アラバスタ編でクロコダイルが言及する
遠い昔にウォーターセブンにて造られた「戦艦」
・一発放てば島一つを跡形もなく消しとばす?
ワノ国にあると判明する
・「設計図」はフランキーが燃やすことに
ポセイドン・空島の”歴史の本文”に記されていた
・その「ありか」は魚人島を示していた
人魚姫「しらほし」=ポセイドン
・海王類を動かす力を持つ
ウラヌス・魚人島編で初めて言及される
・詳細に関しては不明

▼古代兵器の正体・場所考察はこちら

バーソロミュー・くまの種族とは?

1064話では、ボニーの口からバーソロミュー・くまが自身について特殊な種族・・・・・と言っていたことが判明することに。
海軍に捕まって”終身刑”となったものの、ベガパンクがくまの筋力・潜在能力に惚れ込んでいたため、”身体改造”・”クローン開発”への参加を条件に”王下七武海”として海へ戻ったと、自らの知るくまの情報を語ったジンベエ。
しかしジンベエの知る情報とは異なり、実際にベガパンクが注目していたのは、筋力・潜在能力よりもくまの種族だったのではないでしょうか?

ビッグマムの発言が関係している?

トットランドにいない種族とは?
巨人族ルナーリア族???

94巻951話にて、トットランドにはまだ”3種”の種族が存在しないと言及したビッグ・マム。
キングをビッグマム海賊団に誘っているため、その内の一種はルナーリア族で確定でしょう。
巨人族を除いた残りの一種に関しては、歴史の彼方に消えてしまったかもしれないようですが、実はくまに関係しているのかもしれません。

ワノ国編で未回収の伏線・描写とは?

ワノ国に関する未回収の伏線・謎一覧

鬼ヶ島に存在する骸骨について
ワノ国が「黄金の国」と認識されていた理由
ヤマトの母親の正体
ヒルルクが見た桜はワノ国のもの?
日和が鬼ヶ島に潜入した方法は?【解決済み】
CP0(ヨセフ)に妨害念波を飛ばした人物は?

①鬼ヶ島の骸骨について

ワノ国の鬼ヶ島には、角が二本生えている巨大な骸骨が存在するのが特徴。
右角の先が既に無くなっていた骸骨でしたが、1048話ではカイドウの「”火龍大炬かえんダイコ”」の熱によって左角の先も無くなってしまうことに。
龍の姿をしたカイドウよりも圧倒的に大きいサイズの骸骨ですが、その正体が今後明かされるのではないでしょうか?

②「黄金の国」と認識されていた過去

数百年も昔に死んだ侍であり、いかなる手合も一閃の内に斬り伏せたという生涯無敗の大剣豪・霜月リューマ。
彼については、海外からの並み居る敵に歴々たる強さを見せつけ、「ワノ国に侍あり」と世界に言わしめた男と93巻937話で牛鬼丸の口から言及されました。
霜月リューマは、当時ワノ国が「黄金の国」と世界に認識されていた頃、それを欲する海賊達・世界の貴族共に対抗していたようです。

③ヤマトの母親の正体は?

カイドウの娘(息子)であるヤマトですが、母親の正体に関しては不明となっています。
ヤマトの年齢が現在28歳であるため、当時のカイドウはゴッドバレー事件で壊滅したロックス海賊団から離脱して10年が経過した時期と言えるでしょう。
ロックス海賊団で知り合ったビッグ・マムが母親の正体と言われがちですが、時系列的にも異なる人物が母親と言えそうです。

④ヒルルクが見た桜について

16巻142話にて、”不治の病”にかかったものの山いっぱいの鮮やかな桜を見て、病気が治る”奇跡”を体験したと語ったヒルルク。
かつて遠い西の国で大泥棒をしていたとの発言からも、ヒルルクが見た桜は「新世界」に存在するワノ国のものと考えることができそうです。
ヒルルクが見た桜について、今後チョッパーが思い出す・言及する可能性も考えられます。

⑤日和が鬼ヶ島に潜入した方法とは?

99巻1004話の最後では、カイドウを相手に重傷を負った赤鞘の侍達に手当てをする何者かの姿が描かれました。
1032話でオロチの前に小紫(日和)が登場したことから、手当てをした人物は日和でほぼ確定と言っていいでしょう。
ただし、鬼ヶ島への潜入方法が不明なため、原作・SBSで明かされるのではないでしょうか?

104巻のSBSで真相が明かされる

鬼ヶ島にいつの間にかいた日和ですが、花魁として花の都の城に出入りする事で、敵の行動を全て把握していました。
そのため、オロチからカイドウへの”貢ぎ物”の中に隠れ、海を渡っていたとのこと。
日和が突如登場した場所が「宝物殿」だったのは、”貢ぎ物”の中に隠れていたことが理由と104巻のSBSにて明かされました。

⑥CP0に何者かから連絡が入る

1052話では五老星と話していたCP0(ヨセフ)の元に、何者かからの妨害念波が入る様子が描かれました。
その後の1053話では、消息を絶ったヨセフと思われる人物が「ビッグ・マムの船だ!!」と最後の通信で残していたと、モルガンズの口から明かされることに。
ヨセフはビッグマムの船「クイーン・ママ・シャンテ号」で連行されてしまったと思われ、マグマから生存したビッグマムが妨害念波を飛ばした可能性もあると言えるでしょう。

ビッグマムは生存している?

キッド・ローの二人を相手に敗北し、ワノ国の地下に流れるマグマへと落とされたビッグマム。
死亡した可能性があるものの、ビッグマムがマグマに落とされて死亡したとは考えにくいです。
1064話ではプリンが「ママが生きてたらそんな口はきけなくなるわ…!!」と言及しており、ビッグマムの生存を示唆しているのかもしれません。

世界情勢・世界で起きている事件とは?

世界情勢が遂に明らかとなる

1052話のチョイ見せでは、カイドウ・ビッグマムの”四皇”二人が同時に堕ちるという事実を前にして、「これは揉み消せんぞ…!! 情報はすぐに世界を回る」「タイミングは最悪と言える」と冷や汗を流す五老星の姿が。
1036話にて、万が一「新世代」が勝利する様な事があれば、今世界中で起きている事件に追い風を与えるとCP0に言及されていたことからも、カイドウ・ビッグマムの敗北は世界に多大な影響を与えることになると言えます。
1054話では、ワノ国以外の世界各地で起きた事件についてスポットが当たることとなりました。

世界中で起きた事件の内容まとめ

ONEPIECE95巻956話モルガンズ

引用元:『ONE PIECE』95巻956話

出来事 事件の詳細
死者発生 サボがコブラ王を殺害
革命軍参謀総長・サボが、アラバスタ王国国王・コブラ王を殺害。
同時にアラバスタ王国王女ビビの失踪事件も発生。
議決結果 ”王下七武海”制度の撤廃
”七武海”に実害を受けたアラバスタ王国のコブラ王・ドレスローザ王国のリク王の議案が白熱の協議の末、大多数の賛同を得て可決される。
殺人未遂 チャルロス聖殺人未遂
”天竜人”のチャルロス聖の殺人未遂が発生。
ミョスガルド聖が犯人を逃した事について、神々の地にて審議中に「神の騎士団」が介入し、話はややこしくなっている。

その他の事件・出来事とは?

出来事 事件の詳細
宣戦布告 コブラ王殺害の数時間前、天竜人の居住区”神々の地”にて、革命軍によって世界貴族のシンボル「天駆ける龍の蹄」が破壊される。
海軍の応戦 ”宣戦布告”をした革命軍に対し、海軍本部大将の”緑牛”・”藤虎”率いる海軍が応戦。
元革命軍・天竜人の奴隷だったバーソロミュー・くまが解放され、革命軍の幹部達も全員逃げ果せる。
ビビの失踪 コブラ王殺害と同時に、王女ビビが失踪してしまう。
8か国革命 「世界会議」後、王の帰還を狙って起こった事件。

▼世界会議で起きた事件とは?

サボに対する世間の反応とは?

神の様に崇め始める反乱分子たち

コブラ王殺害・王女ビビの失踪・チャルロス聖殺人未遂といった事件を、全てサボが糸を引いていたと世間は大盛り上がりの様子。
中でも、「8か国革命」を起こした国々・世界中の反乱の火種達には、サボはまるで神の様に崇められているようで、”炎帝サボ”として今や世界の英雄とのこと。
その人気は、革命軍総司令官・”反逆竜”ドラゴンをしのぐ影響力になっています。

動揺を見せる革命軍・ダダンたち

ONEPIECE95巻956話ダダンたち

引用元:『ONE PIECE』95巻956話

サボがコブラ王を殺害したと報道された「世経」を読んだ革命軍の面々は、ドラゴン・イワンコフを始め動揺を見せることに。
ゴア王国フーシャ村のマキノは「サボ君が……」と涙を流しているようであり、「コルボ山」のダダンたちも「生きてるって知ったばかりなのに!!」と反応を見せました。

四皇・七武海に関する出来事一覧

”王下七武海”制度の撤廃

95巻956話では、世界の「三大勢力」の一つ”王下七武海”の制度が撤廃されたと明かされました。
”七武海”に実害を受けたアラバスタ王国のコブラ王・ドレスローザ王国のリク王の二人による議案が、白熱の協議の末に大多数の賛同を得て可決されたとのこと。
その結果、七武海のバギー・ミホーク・ウィーブル・ハンコックの四人の元には、海軍の艦隊が押し寄せることとなりました。

”王下七武海”の四人のその後とは?

キャラ名所在地・現状
バギー新世界/カラ・イバリ島
・金の取り立てに来たクロコダイルに助けられる
クロスギルドの社長として認識される
四皇の一人に数えられる
ミホーク前半の海/クライガナ島「シッケアール王国」
→新世界/カラ・イバリ島

・クロコダイルの提案に乗る
・クロスギルドの幹部となる
ウィーブル新世界/とある島
・海軍に囲まれた後は詳細不明
ハンコック前半の海/女ヶ島「アマゾン・リリー」
・海軍・黒ひげの襲来を受ける
・レイリーが介入し海軍・黒ひげを撤退させる

新たな四皇のキャラ・懸賞金一覧

通称本名懸賞金額
赤髪のシャンクスシャンクス40億4890万
”黒ひげ”ティーチマーシャル・D・ティーチ39億9600万
千両道化のバギーバギー31億8900万
麦わらのルフィモンキー・D・ルフィ30億

シャンクス率いる赤髪海賊団の現状は?

ワノ国天上決戦から数日後、ワノ国近海へと姿を現した赤髪海賊団。
ルフィと会おうとしなかったシャンクスですが、ルフィの首を取るためにワノ国に来た海軍大将「緑牛」に覇王色の覇気を放ち撤退させました。
また、シャンクスは遂にひとつなぎの大秘宝ワンピース”を奪るために動き出そうとしているようです。

大暴れをしている黒ひげ海賊団

能力者狩りをして幹部たちを”悪魔の実”の能力者にすることで、懸賞金が上がり続けている黒ひげ海賊団。
1059話ではハンコックの”悪魔の実”を狙って「女ヶ島」を襲撃し、その場に居合わせたコビー大佐を拉致することに。
その後、ビッグ・マム海賊団のプリンをも拉致し、「勝者ウィナー島」にてロー率いるハートの海賊団と激突します。

クロスギルドの社長となるバギー

クロコダイルがミホークに組織の設立を提案
バギーに貸してた金を回収するため、クロコダイルがクライガナ島に登場
会社設立の広告デザイン・印刷・運搬をバギーズデリバリーが請け負う
バギーがボスに見えるようにビラが作成される
バギーがクロス・ギルドのボスとして認識される

上記の流れを辿り、「CROSS GUILDクロスギルド」の社長として認識されることとなったバギー。
元々はクロコダイルが海軍が無視できない組織を作るため、「七武海」の特権を失い、かつて”海兵狩り”と呼ばれたミホークを誘ったという背景が存在します。
バギーがボスと認識されている事態に不本意な二人ですが、「四皇」に数えられたバギーをあえて”矢面”に立たせることに

ワンピースの関連記事まとめ

『ONE PIECE』考察記事一覧

キャラ関連の考察記事

ストーリー関連の考察記事

劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事

劇場版『FILM RED』記事一覧
ONE PIECE FILM RED新情報特番劇場版の最新情報 ONEPIECE FILM REアイキャッチD『FILM RED』のあらすじ
FILM REDアイキャッチストーリー解説・ネタバレ考察 四十億巻四十億巻のネタバレ・内容考察

『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧

99巻
995話 996話 997話 998話 999話
1000話 1001話 1002話 1003話 1004話
100巻
1005話 1006話 1007話 1008話 1009話
1010話 1011話 1012話 1013話 1014話
1015話
101巻
1016話 1017話 1018話 1019話 1020話
1021話 1022話 1023話 1024話 1025話
102巻
1026話 1027話 1028話 1029話 1030話
1031話 1032話 1033話 1034話 1035話
103巻
1036話 1037話 1038話 1039話 1040話
1041話 1042話 1043話 1044話 1045話
1046話
104巻
1047話 1048話 1049話 1050話 1051話
1052話 1053話 1054話 1055話
105巻
1056話 1057話 1058話 1059話 1060話
1061話 1062話 1063話 1064話 1065話
106巻
1066話 1067話 1068話 1069話 1070話
1071話 1072話 1073話 1074話 1075話
107巻
1076話 1077話 1078話 1079話 1080話
1081話 1082話 1083話 1084話 1085話

▼付録冊子の関連記事一覧

「Road To Laugh Tale」一覧
Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました