『呪術廻戦』に登場するキャラ「伏黒津美紀」についてまとめています。
年齢・声優などの情報を掲載しているほか、伏黒恵との関係性、術式覚醒型・受肉型のどちらなのかを考察しています。
また、過去の術師「万(よろず)」の正体・術式を始め、死滅回游編(現在)の行動などもネタバレしているため、呪術廻戦の伏黒津美紀について調べる際に是非ご覧ください。
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
| 24巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | – |
| キャラ考察・術式まとめ | |||
|---|---|---|---|
| 両面宿儺 | 乙骨憂太 | 烏鷺亨子 | 石流龍 |
| 鹿紫雲一 | 秤金次 | 伏黒津美紀 | 万(よろず) |
| 考察・解説記事 | |||
| 呪術廻戦の年表・時系列 | アニメ二期の内容・放送時期 | ||
| 渋谷事変後の生死状況 | 死滅回游のルール・考察 | ||
※本誌最新話までの内容のネタバレが含まれております。
単行本派・アニメ派の方はご注意ください。
伏黒津美紀のキャラ紹介
伏黒恵の義理の姉

引用元:『呪術廻戦』2巻9話
伏黒津美紀とは、『呪術廻戦』のメインキャラ・伏黒恵の義理の姉。
恵が中3に上がって間もなく、正体不明・出自不明の呪いを受け、寝たきりとなってしまいます。
作中では伏黒の回想で主に登場しており、伏黒からは疑う余地のない善人・誰よりも幸せになるべき人と思われているようです。
伏黒津美紀のプロフィール
| 年齢 | 16歳or17歳(真希・狗巻と同い年) |
|---|---|
| 声優 | 早見沙織 |
伏黒津美紀のQ&Aまとめ
※ファンブックの情報を引用しています。
| Q.1 | 名前の由来を教えて下さい。 |
|---|---|
| A.1 | 積み木から。 |
| Q.2 | 新情報があれば教えて下さい。 |
|---|---|
| A.2 | 津美紀の髪型を芥見は「クワガタ」と呼んでいます。 |
津美紀の額のマーク・印について

引用元:『呪術廻戦』7巻59話
作中で約1年半前の2017年4月頃、正体不明・出自不明の呪いに呪われてしまった津美紀。
何も分からないということだけが分かり、寝たきりとなった津美紀の額には、マーク・印が存在するのが特徴です。
同じような被呪者は全国にいるようですが、津美紀と同じように額のマークが存在する人物がいたかどうかは、作中では不明となっています。
羂索によるものと判明する

引用元:『呪術廻戦』16巻136話
渋谷事変の最後に、マーキング済みの2種類の非術師に対し、遠隔で「無為転変」を施した羂索。
136話では、「無為転変」の影響を受け、眠っていた津美紀が目を覚ます様子が描かれています。
またマーキングの際、羂索の呪力に当てられて寝たきりになった者もいるようで、津美紀は羂索のマーキングの影響で昏睡状態になった一人と言えるでしょう。
伏黒津美紀に関する時系列一覧
| 時系列 | 出来事 |
|---|---|
| 2009年 (小2) | 該当話:7巻・59話 恵の父親・津美紀の母親がくっついて蒸発する |
| 2016年 (中3) | 該当話:7巻・56話 八十八橋に肝試しに行く |
| 2017年 4月頃 | 該当話:7巻・59話 正体・出自不明の呪いによって寝たきりとなる |
| 2018年 10月31日 | 該当話:16巻・136話 羂索の「無為転変」によって目覚める ・死滅回游のプレイヤーの一人となる |
| 2018年 11月16日 | 該当話:211話 〜 212話 ・東京第1結界に侵入する ・コガネにルールの追加を提案する ・覚醒タイプではなく受肉タイプと判明 ・受肉した過去の術師の正体は万(よろず) |
死滅回游のプレイヤーとなる

引用元:『呪術廻戦』17巻143話
羂索によって死滅回游に巻き込まれ、泳者の一人となった伏黒津美紀。
死滅回游の総則により、任意の結界にて参加を宣誓する必要があります。
これに違反した場合、泳者からは術式が剥奪されてしまい、結果的に死亡する可能性が存在するようです。
死滅回游編・現在での伏黒津美紀の行動
①真希・伊地知と共に結界へ向かう
| 1 | プレイヤーは術式覚醒後、19日以内に任意のコロニーにて死滅回游への参加を宣誓しなければならない |
|---|---|
| 2 | 前項に違反したプレイヤーからは術式を剥奪する |
死滅回游には当初8個の<総則>が存在し、その中の上記の二つの<総則>により、津美紀は任意の結界で参加の宣誓を求められることに。
そのため、真希・身代わりとして死滅回游に参加予定の伊地知の二人と共に、伏黒のいる東京第1結界へと向かいました。
②コロニー内で虎杖・伏黒と合流する

引用元:週刊少年ジャンプ2023年9号
東京第1結界へ侵入し、結界の法則によって任意の地点に転送されたと思われる津美紀。
虎杖・伏黒たちの丁度目の前に姿を現し、義姉弟が再会することとなりました。
③死滅回游に新たにルールを追加する
伏黒が離脱ルールを先んじて追加していた
泳者は身代わりとして新規泳者を結界外から招き、100点を消費することで死滅回游から離脱できる
11月16日正午、真希と合流して情報共有をした虎杖たち一行。
乙骨・秤などから点数を譲渡された結果、伏黒は359点ものポイントを手にすることに。
津美紀を死滅回游から離脱させるため、伏黒は100点を消費すると、上記の「死滅回游からの離脱」を可能にする総則を追加しました。
コガネに対してルール追加の提案をする

引用元:週刊少年ジャンプ2023年9号
死滅回游からの離脱には100点が必要なため、伏黒から100点を譲渡された津美紀。
作戦通りに死滅回游から離脱するはずでしたが、その100点を利用し、「結界を自由に出入りできる」ルールの追加を提案する暴挙に出ました。
彼女の目的は不明であり、笑みを浮かべる津美紀を見た伏黒は、「……オマエ……誰だ!?」と驚愕の表情を浮かべることに。
伏黒津美紀は受肉タイプと判明する
泳者の2パターンのどちらかに該当
| パターン① | 呪物を取り込ませた者 |
|---|---|
| パターン② | 術式を所持しているものの、脳の構造が非術師の者 |
死滅回游の泳者として、上記の2種類の非術師にマーキングしていたことを明かした羂索。
前者は器としての強度を、後者は術式を発揮する仕様を手に入れられるよう、羂索の「無為転変」によって脳を術師の形に整えられています。
津美紀の場合も同様に、パターン①・②のどちらかに該当しているようです。
受肉型が取り込んだ呪物について

引用元:『呪術廻戦』16巻136話
現代の非術師(一般人)に対し、呪物を取り込ませていた羂索。
この呪物の正体は、千年前から羂索がコツコツ契約した術師達の成れの果てとのこと。
過去の術師の年代はまちまちで、烏鷺・”天使”のような千年前の術師から、鹿紫雲・石流のような400年前の術師など多岐に渡るようです。
津美紀は受肉タイプの術師と判明する
過去の術師の正体は「万(よろず)」

引用元:週刊少年ジャンプ2023年10号
伏黒に何者かと問われ、「あなたのお姉さんよ!! 伏黒恵!!」と顔を歪めながら答えた津美紀。
その様子を見た伏黒は、自分の中で津美紀は覚醒タイプと決め付けていたものの、実際は受肉タイプだったと気付きます。
その後、津美紀に受肉した過去の術師は、自らの正体を「万」と明かすことに。
万は津美紀本人として振舞っていた

引用元:週刊少年ジャンプ2023年10号
受肉タイプの泳者は、脹相・宿儺のように器の脳から現代の知識を得ることで、現代でも問題なく行動することができます。
また器の記憶を読み取り、器本人として振る舞うことも可能であり、万は津美紀本人として振舞っていたようです。
受肉タイプの特徴のおさらい
| ① | 羂索によって呪物を取り込まされた |
|---|---|
| ② | 「無為転変」により器としての強度が上がる |
| ③ | 羂索によって死滅回游に向けた仕込みをされている? |
| ④ | 多くの者が過去の術師に自我を奪われる |
受肉型のプレイヤーまとめ
津美紀の自我は残っている?消滅?

引用元:週刊少年ジャンプ2022年44号
受肉タイプの多くは、受肉の過程で器の自我を殺し沈めていると口にした199話の”天使”。
津美紀の自我の詳細は不明ですが、万の受肉により既に無くなっている可能性があるでしょう。
一方、器の呪物に対する耐性があればあるほど、容姿は変化しないという設定が存在します。
万の外見が津美紀のままほぼ変化していないことから、耐性が強い津美紀は自我を残しているとも考えられそうです。
万は顔を好きに戻すことが可能
217話では、万があえて顔を元に戻していないということが判明しました。
受肉体へのアドバンテージがあるものの、現代の術師たちと戦う上で、津美紀の顔をそのまま使う方が都合がいいと万は考えている様子。
万の外見がほぼ変化していないことに、津美紀の耐性の強さはあまり関係ないようです。
伏黒津美紀(万)の術式・能力の考察
万の術式は「構築術式」

引用元:週刊少年ジャンプ2023年16号
万が使用する術式は、禪院真依と同じ「構築術式」と判明することに。
万の「構築術式」は、特殊な呪具を除き、鍛錬次第で万本人が認識できる物質はほぼ全て再現できるという術式です。
真依の「構築術式」と同じ性質を持つ場合、万は呪力量に優れており、体への負担を物ともしていないと考えられます。
万が使用する武器について
| ① | 半自律制御の液体金属 |
|---|---|
| ② | 数多の生体機能を流用・特化させた肉の鎧 |
数ある武具を構築し歴戦の術師となった万が行き着いたのは、上記の二つ。
半自律制御の液体金属は、呪力により物性を安定させたまま体積を変化させられる代物です。
217話で宿儺との戦闘中に使用していたのは、万自ら生み出したこの液体金属と思われます。
真依の「構築術式」との違いは?
術者の呪力を元に、物質を0から構築する。
「領域展開」における結界内での生得領域の具現化とは異なり、構築術式で一度生成された物質は、術式終了後も消えずに残る性質を持つ。
それ故に呪力消費が激しく、体への負担は大きいものの、呪力次第で何でも作れ応用が利く。
呪力量が少ない真依は、「構築術式」で一日一発の弾丸を作るのが限界とのこと。
呪力量が豊富な場合には、万のように無数の武具を構築することも可能なようで、汎用性が高く優れた術式と言えるでしょう。
羽は「構築術式」で再現したもの

引用元:週刊少年ジャンプ2023年9号
自らの正体を明かした万は、背負っていた荷物を地面に置くと、背中から昆虫のものと思われる羽を生やしていくことに。
この羽は「構築術式」で再現したものであり、昆虫の生体機能を流用したと考えられます。
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連の記事一覧
| キャラ関連の考察記事 | |
|---|---|
星漿体・天元の関係性まとめ |
夏油傑の生存・死亡状況 |
禪院家の家系図予想 |
虎杖家の家族構成 |
夜蛾学長の内通者説 |
ファンブック最新情報 |
| 術式・技の考察記事 | |
領域展開の使用者一覧・解説 |
反転術式の解説・使用キャラ |
坐殺博徒のルールまとめ |
無下限呪術・無量空処の詳細 |
| 呪具・呪物の考察記事 | |
五条が封印された獄門疆とは? |
天逆鉾の能力・現在地まとめ |
| 人気投票記事 | |
第一回人気投票 |
第二回人気投票 |
第三回人気投票 |
– |
各キャラの術式・能力まとめ
ストーリー考察・解説記事一覧
| ストーリー関連の考察記事一覧 | |
|---|---|
呪術廻戦の年表・時系列 |
死滅回游のルール・考察まとめ |
死滅回游の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
| 16巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
| 139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
| 17巻 | ||||
| 143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
| 148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
| 18巻 | ||||
| 153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
| 158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
| 19巻 | ||||
| 162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
| 167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
| 20巻 | ||||
| 172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
| 177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
| 21巻 | ||||
| 181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
| 186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
| 22巻 | ||||
| 191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
| 196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
| 23巻 | ||||
| 200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
| 205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
| 24巻 | ||||
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | – |
| 26巻 | ||||
| 227話 | 228話 | 229話 | 230話 | 231話 |
| 232話 | 233話 | 234話 | 235話 | – |
| 27巻 | ||||
| 236話 | 237話 | 238話 | 239話 | 240話 |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ二期の考察・関連記事
| アニメ二期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ2期の内容・放送時期 |
五条過去編のストーリー解説 |
原作64話「そういうこと」 |
宵祭り編のネタバレ・考察 |
| 渋谷事変の関連記事一覧 | |
渋谷事変の開始時期・範囲 |
渋谷事変後の生死状況 |
五条悟の封印までの経緯 |
渋谷事変の時系列・出来事 |
劇場版『呪術廻戦0』の考察・関連記事
| 劇場版の関連記事一覧 | |
|---|---|
あらすじ・ストーリー解説 |
ネタバレ感想・レビュー |
劇場版エンドロール後の考察 |
– |
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
星漿体・天元の関係性まとめ
夏油傑の生存・死亡状況
禪院家の家系図予想
虎杖家の家族構成
夜蛾学長の内通者説
ファンブック最新情報
領域展開の使用者一覧・解説
反転術式の解説・使用キャラ
坐殺博徒のルールまとめ
無下限呪術・無量空処の詳細
五条が封印された獄門疆とは?
天逆鉾の能力・現在地まとめ
第一回人気投票
第二回人気投票
第三回人気投票
両面宿儺
伏黒津美紀
乙骨憂太
禪院直哉
パンダ
秤金次
星綺羅羅
禪院扇
夏油傑
禪院甚爾
天元
九十九由基
呪術廻戦の年表・時系列
死滅回游のルール・考察まとめ
東京第1結界
仙台結界
東京第2結界
鹿紫雲一
烏鷺亨子
石流龍
万
アニメ2期の内容・放送時期
五条過去編のストーリー解説
原作64話「そういうこと」
宵祭り編のネタバレ・考察
渋谷事変の開始時期・範囲
渋谷事変後の生死状況
五条悟の封印までの経緯
渋谷事変の時系列・出来事
あらすじ・ストーリー解説
ネタバレ感想・レビュー
劇場版エンドロール後の考察

コメント