『呪術廻戦』の登場キャラ・鹿紫雲一(かしもはじめ)についてまとめています。
400年前の術師である鹿紫雲の過去・目的、宿儺・五条との関係を始め、電気・雷(稲妻)関連と思われる術式、呪力特性についても考察しています。
呪術廻戦の死滅回游編で登場した鹿紫雲について調べる際に、是非ご覧ください。
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
21巻 | ||||
---|---|---|---|---|
181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
22巻 | ||||
191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
鹿紫雲一の基本情報
死滅回游の泳者の一人

引用元:『呪術廻戦』18巻158話
鹿紫雲一とは、158話にて登場した死滅回游の泳者の一人。
東京第2の結界に滞留しており、11/11時点で既に200ポイントを獲得、100ポイントを消費して死滅回游に9個目のルールを追加しました。
鹿紫雲が追加したルールとは?
泳者は他泳者の情報──”名前” ”得点” ”ルール追加回数” ”滞留結界”──を参照できる
鹿紫雲が100点を消費して追加したルールは上記の通り。
宿儺の居場所を探していること、「どいつもこいつも貧弱過ぎる」とのセリフから、強者と戦うことを望んでルールを追加したと言えるでしょう。
まだ100ポイント以上を保持していることを考慮すると、今後更にルールを追加する展開も考えられます。
戦闘狂的な側面を持つ?
死滅回游では、殺した相手が術師の泳者の場合は5点、非術師の泳者の場合は1点を獲得できる仕様となっています。
既に200ポイントを獲得している鹿紫雲は、殺した相手が全員術師だったとしても40人の人間を殺しているという計算に。
また、強さの基準を知るために全泳者の情報を開示させるルールを追加していることからも、戦闘狂的な側面を持つと言えそうです。
非術師が呪物を取り込んだパターン
- 虎杖悠仁のように呪物を取り込ませた者
- 吉野順平のように術式を所持しているが、脳の構造デザインが非術師の者
死滅回游に参加している泳者の大半は、上記の2パターンの内のどちらかに該当します。
鹿紫雲の場合は「400年前」との発言から、現代の非術師(一般人)が羂索に呪物を取り込まされたパターンで確定と言えるでしょう。
また取り込こまされた呪物とは、羂索が千年前からコツコツ契約した術師達の成れの果てと判明しています。
本名は鹿紫雲一ではない?
作中では「鹿紫雲一」として紹介されていますが、この名前は呪物を取り込まされた非術師の現代人の名前か、それとも呪物となった過去の術師の名前のどちらなのかは判明していません。
呪物を取り込んだ者の名前が鹿紫雲である場合、呪物だった過去の術師の名前はこれから判明する可能性があります。
死滅回游編での出来事・時系列まとめ
鹿紫雲に関する出来事・時系列一覧
日付 | 出来事 |
---|---|
11月11日 午前1時 |
該当話:158話 ・泳者を殺害し200点を得る ・100点を消費し死滅回游に9個目のルールを追加 |
11月12日 〜13時頃? |
該当話:184話 〜 185話 ・東京第2結界に侵入したパンダと出会う ・パンダを瀕死まで追い込む ・秤と遭遇することに |
11月12日 〜14時頃? |
該当話:185話 〜 190話 ・秤と激闘を繰り広げる ・呪力が空となり秤に敗北 ・条件付きで秤たちの仲間となる |
①パンダを瀕死まで追い込む

引用元:週刊少年ジャンプ2022年25号
パンダと遭遇した鹿紫雲は、コガネからパンダが泳者と聞くと即座に勝負を仕掛けることに。
電気の性質を持つ呪力特性・体術でパンダを圧倒すると、パンダの奥の手であるお姉ちゃん核(トリケラトプス核)をも稲妻の一撃で瞬殺。
パンダは首だけを残す瀕死の状態へと追い込まれてしまいます。
②秤と激闘を繰り広げる

引用元:週刊少年ジャンプ2022年32号
パンダに止めを刺そうとするも、その場に無限の呪力を纏った秤が登場。
秤と戦うこととなった鹿紫雲は、呪力の特性・操作によって秤を何度も瀕死へと追い込みますが、「坐殺博徒」の効果で回復されてしまい激戦を繰り広げます。
最終的には海中で呪力を一気に放出して水蒸気爆発を起こすも、秤に敗北する結果となりました。
③条件付きで秤たちの仲間となる

引用元:週刊少年ジャンプ2022年32号
秤に敗北した鹿紫雲でしたが、100点を所持していたために取り引きを持ちかけられることに。
話し合いの末に、宿儺と戦うという望みを叶えてもらうため、一時的に秤たちの仲間になる結果となりました。
一方で、戦いに勝利した秤に100点を自由に使わせるといった条件も、取り引き内容に含まれていると思われます。
鹿紫雲一の術式・能力の考察
術式に関しては不明なまま

引用元:週刊少年ジャンプ2022年32号
パンダ・秤を相手に戦った鹿紫雲ですが、呪力の特性・操作だけで戦っていたと190話にて判明しました。
鹿紫雲の術式は一発それっきりとのことで、宿儺にしか使う気がなかったとのこと。
術式の内容に関しては、今後宿儺(=虎杖)と戦う展開になった場合に使用すると思われます。
鹿紫雲の術式の内容予想
- 呪力を溜めて放つ形式のもの
- 日車のように領域が備わった術式
- 自爆形式の術式
鹿紫雲の術式としては、上記のような内容が候補として考えられるでしょう。
一発それっきりという発言から察するに、一度使用してからは再度使用するまでに時間がかかるのかもしれません。
その場合、再使用までに時間がかかる分だけ強力な術式と考えられそうです。
電気と同質の呪力特性を持つ
鹿紫雲の呪力は、伏黒の式神「鵺」と同じように電気のような性質を持っているのが特徴。
また、鹿紫雲自身が常に帯電していることから、鹿紫雲の攻撃は防御不能となっています。
呪力特性は防ぎづらい特徴を持つ
鹿紫雲は電気と同質の呪力を持っていますが、このような呪力特性・術式効果は、シンプルな呪力による肉体強化では防ぎづらいのが特徴。
呪力を纏ったパンチは同じように呪力を纏えばガード可能ですが、鹿紫雲の攻撃を受けた際には、呪力を纏ったとしても体が痺れるということになります。
一方、坐殺博徒で大当たりを引いた時の秤のように、圧倒的な呪力量・出力によって呪力特性をほぼ無視すること自体は可能な様子。
パンダに放った鹿紫雲の一撃について

引用元:週刊少年ジャンプ2022年24号
電気と同質の自らの呪力を電荷分離した鹿紫雲は、打撃と共にパンダへとプラス電荷を移動。
自身に蓄えたマイナス電荷を、地面方向への放電をキャンセルしつつパンダへと誘導することで、パンダの右頭部を吹き飛ばすほどの強烈な一撃を放ちました。
この一撃は、領域を展開するまでもなく必中の大気を裂く稲妻と同等なものの、術式ではなくあくまで呪力特性・操作での一撃となっています。
呪力は如意に溜めることも可能

引用元:週刊少年ジャンプ2022年29号
鹿紫雲が放つ稲妻と同等の一撃は、相手に打撃を重ねて電荷を溜める必要があります。
しかし、この電荷に関しては相手に溜めるだけでなく、鹿紫雲の武器の如意に溜めることも可能。
自身と如意の線上に相手がいる時を狙って、如意に溜めた電荷を帰還電撃で引き戻すことで同じような攻撃を放つことができます。
領域展開は使用不可能?
187話では、秤が領域展開「坐殺博徒」を披露した際に「鹿紫雲は『彌虚葛籠』の発動を諦めるよりも速く」といった記述が存在します。
鹿紫雲が領域展開をできる場合には、秤に対抗して領域展開をすると思われ、「彌虚葛籠」が候補に入るということは領域展開ができないと考えられます。
電気と同質の呪力を持ち必中の攻撃を行えるため、領域展開を身に付けるまでもないのかもしれません。
領域対策として「彌虚葛籠」を持つ

引用元:『呪術廻戦』19巻171話
「彌虚葛籠」とは、171話にてレジィ・スターが伏黒の「嵌合暗翳庭」に対応するために発動した奥義。
シン・陰流「簡易領域」の原型であり、領域を中和し必中効果を打ち消す性能を持ちます。
ただし「簡易領域」同様に術式そのものを中和することはできず、術式の付与された結界を中和することで、付与された術式の必中効果を無効化するという性質となっています。
鹿紫雲一の正体・宿儺を狙う目的とは?
400年前の過去の術師

引用元:『呪術廻戦』18巻158話
- 「どいつもこいつも貧弱すぎる」
- 「400年前の方が幾分ましだった」
初登場の158話時点で上記の発言をしていたことから、鹿紫雲は400年前の過去の術師と確定。
死滅回游に参加している泳者の多くは、400年前の術師と比較して弱いようです。
強者と戦うことを目的としている

引用元:週刊少年ジャンプ2022年28号
鹿紫雲は、死滅回游にて強さの基準を知るために全泳者の情報を開示させるルールを追加したことからもわかるように、400年前の時点でも強者と戦うことを求めていた様子。
咳き込むだけで血を吐いている様子から、回想の時点で寿命が近いと思われ、一度目の人生では強者と戦うことに満足できなかったと思われます。
宿儺と戦うために羂索と契約する

引用元:週刊少年ジャンプ2022年28号
鹿紫雲に「貴様の知る最強の術師は?」と尋ねられた羂索は、「宿儺だ 600年もまえっで申し訳ないがこれは譲れない」と答えます。
羂索の返答を聞いた鹿紫雲は、「さすれば 宿儺と戦れるのだな」と羂索の話を受けることを了承。
死滅回游で宿儺と戦うために羂索と契約して呪物となり、400年後の現在にて受肉したと考えられます。
羂索と話している回想が描かれる
187話では、周囲に人の死体が散りばめられた中、切り株に座る鹿紫雲に羂索が話しかける回想が描かれることに。
「どう?楽しめた?」と気軽に話しかけている様子から、鹿紫雲・羂索はある程度の関係性が感じられ、羂索が鹿紫雲に対して実力のある術師を紹介していたと思われます。
また、「例の話 甘んじて受けよう」と鹿紫雲が口にしていることから、羂索は400年前の段階から鹿紫雲に死滅回游の件を話していたようです。
羂索は鹿紫雲が戦いを求めるレベル?

引用元:週刊少年ジャンプ2022年28号
羂索に「どう?楽しめた?」と聞かれた鹿紫雲は、「全くだ やはり貴様と戦るべきだった」と返答しています。
羂索自身は「勘弁してよ 今は特に戦闘向きじゃないんだ」と発言していますが、鹿紫雲が戦いを求めていることから、羂索は鹿紫雲が認めるほどの強者と言えるでしょう。
石流や五条との関係性について
石流龍とは同じ400年前の術師

引用元:週刊少年ジャンプ2022年9号
仙台結界の四つ巴の一角を担っていた泳者「石流龍」は、鹿紫雲同様に400年前の過去の術師。
187話では、「あの伊達藩で歴代一の呪力出力だそうだ」「まさに大砲さ」と羂索に言及されており、当時から圧倒的な実力を誇っていたと思われます。
ただし、当時の鹿紫雲は既に体が弱っており、二人が一度目の人生で顔を合わせたことはない可能性が高いです。
五条家の血筋の可能性も?

引用元:『呪術廻戦』11巻90話
鹿紫雲をよく見てみると、五条悟にキャラデザが似ているように思えます。
鹿紫雲が五条家の術師である可能性も少なからずあるかもしれません。
術式が五条家と関連している?

引用元:『呪術廻戦』0巻最終話
呪力が電気のような性質を持っている鹿紫雲は、電気と同質である呪力を自在に操るといった術式を持っていると思われます。
一方で、『呪術廻戦』の御三家の一つである五条家は、「日本三大怨霊」の一人と称される菅原道真を祖先としています。
その菅原道真が雷・天候を司る神「天神」(=雷神)と称されたことを考慮すると、鹿紫雲の術式は五条家と関連があると言うこともできるでしょう。
御前試合に関係している?

引用元:『呪術廻戦』14巻117話
今から400年前の術師である鹿紫雲ですが、当時は1600年頃と考えると五条家・禪院家の御前試合が行われた慶長の時代に生きていたと思われます。
当時の五条家・禪院家の当主は両方死んでしまったものの、強者と戦うことを求める鹿紫雲は、生前の彼らと顔見知りだったのかもしれません。
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連情報
考察記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気投票記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
各キャラの術式・能力まとめ
考察・解説記事一覧
死滅回游の各結界の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
16巻 | ||||
---|---|---|---|---|
134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
17巻 | ||||
143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
18巻 | ||||
153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
19巻 | ||||
162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
20巻 | ||||
172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
21巻 | ||||
181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
22巻 | ||||
191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
23巻 | ||||
200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
24巻 | ||||
209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
25巻 | ||||
218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ・劇場版の考察・関連記事
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント
領域を展開しようとしなかったのは呪力消費をケチったとかの可能性の方が高い気がします。実力的には身に着けてない方がおかしいし、「相手の領域に対抗する」だけであれば領域対抗結界で充分です