1/30(月)発売の週刊少年ジャンプ2023年9号(2月13日号)に掲載されている『呪術廻戦』の211話「熟む」の感想・考察をまとめています。
呪術廻戦211話の内容のネタバレ・あらすじを始め、登場キャラの活躍なども掲載しているので、是非ご覧ください。
目次
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
| 23巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
| 205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
| 24巻 | ||||
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| キャラ考察・術式まとめ | |||
|---|---|---|---|
| 両面宿儺 | 乙骨憂太 | 烏鷺亨子 | 石流龍 |
| 伏黒津美紀 | 鹿紫雲一 | 秤金次 | パンダ |
| 考察・解説記事 | |||
| 呪術廻戦の年表・時系列 | アニメ二期の内容・放送時期 | ||
| 渋谷事変後の生死状況 | 死滅回游のルール・考察 | ||
呪術廻戦210話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①話し合いをする虎杖たち一行
- 呪霊に食事を与えられる子供達
- 捕えた軍人から情報を聞き出す伏黒
- 伏黒が羂索の目論見を察する
- 死に際の呪力の発露を利用すると言う”天使”
- 虎杖が軍人を助けようと口にする
- ”天使”が「ダメだ」と反対することに
- 軍人を助ける意味がないと言う”天使”
- 虎杖は「だから何だよ」と反論する
- 「オマエらを信用してない」と宣言する虎杖
- 虎杖に対して「不愉快です」と言い放つ来栖
②来栖華の過去・思いが明らかに
- 軍人をエサとして釣りをする呪霊
- 死を前にして内心で悲鳴を上げる軍人
- 空から光のようなものが降り注ぐ
- 場面が冒頭の少女の回想に戻る
- 1年近く呪霊の下にいた少女
- 伏黒の式神「玉犬」に付いて行き助かる
- 少女の正体が来栖華と判明
- 軍人を助けて手を差し伸べる来栖
- 来栖が人を助ける理由が判明する
- 虎杖にらしくないと言う伏黒
- 釘崎について言及する虎杖
- 人助けを終えた来栖が二人の前に再登場
▼前話210話のネタバレまとめはこちら

▼死滅回游に関する記事はこちら
呪術廻戦210話終了時のキャラ情報
東京第1結界の登場キャラ一覧
| キャラ名 | 目的・状況 |
|---|---|
虎杖悠仁 |
【所持得点】1点 ・伏黒と共に東京第1結界に突入 ・日車の協力を得てルールの追加に成功 ・”堕天”の正体が宿儺だと知る ・五条を解放するため死ぬ覚悟を決める ・宿儺・天使を信用していないと宣言 |
伏黒恵 |
【所持得点】51点 ・義姉の津美紀が死滅回游に巻き込まれる ・虎杖と共に東京第1結界に突入 ・レジィを殺し合計46点を獲得する ・”堕天”の正体が宿儺だと気付く ・軍人から情報を聞き出す |
髙羽史彦 |
【所持得点】3点? ・東京第1結界のプレイヤー ・元々は売れない芸人をしていた ・五条にも対抗できうる「超人」の術式を持つ ・黄櫨から点数を分けてもらう ・虎杖たちと行動を共にすることに |
来栖華 |
【所持得点】15点? ・千年前の術師「天使」と共生している状態 ・あらゆる術式を消滅させる「術式」を持つ ・目的は受肉した泳者の一掃 ・”堕天”という泳者を屠りたい ・幼少期に伏黒に助けられたと判明 |
呪術廻戦の掲載順まとめ
『呪術廻戦』の直近10話の掲載順一覧
| 順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
|---|---|---|---|
| 3位 | 202話 | 血と油 | 2022年48号 |
| 5位 | 203話 | 血と油② | 2022年49号 |
| 6位 | 204話 | 血と油③ | 2022年50号 |
| 2位 | 205話 | 星と油 | 2022年52号 |
| 5位 | 206話 | 星と油② | 2023年1号 |
| 8位 | 207話 | 星と油③ | 2023年3号 |
| 5位 | 208話 | 星と油④ | 2023年4・5号 |
| 3位 | 209話 | 未知への供物 | 2023年6・7号 |
| 4位 | 210話 | 未知への供物② | 2023年8号 |
| 6位 | 211話 | 熟む | 2023年9号 |
▼次話212話のネタバレ考察はこちら

呪術廻戦211話のあらすじ・ネタバレ
日本の非術師の”慣らし”が完了する
羂索が非術師の軍隊を結界に招いたことで、大勢の死に際の呪力の発露により、各結界は呪力で満たされてしまいます。
その結果、泳者の呪力・結界と結界で結んだ境界により、列島の人間は彼岸へと渡ることに。
211話の冒頭では、日本の非術師たちが天元との同化前の慣らしを受ける様子が描かれます。
天元が獲られたと知る虎杖たち
時は11月16日正午へ移り、脹相から話を聞いた真希から、慣らしが終わっただけでなく、天元が羂索に獲られてしまったと知らされる虎杖たち。
現場の高専は酷い有り様のようで、「加茂憲倫が生きていることだけは分かる」との脹相の発言から、九十九・脹相・天元が協力するも羂索に敗れたという結果は確実なようです。
獄門疆「裏」が無事なのが不幸中の幸いと言いつつ、落ち着いている真希の様子に、何があったのかと不思議に思っている虎杖・伏黒の二人。
情報共有を受け、同化が始まらないことに疑問を抱く虎杖に対し、結界の外は基本的にいつも通りの日本と答える真希。
まだ同化を始められないのか、羂索に始める気がないだけなのか、理由は不明となっています。
総則を追加しなかった理由について
話は変えた虎杖は、総則をすぐ追加しなかった理由を問いかけます。
虎杖の質問を受け、結界の人間・電波の出入りについてのルール追加が問題と答える真希。
死滅回游の総則は、初めから泳者・電波の出入りについては禁止などしていないため、総則追加で結界の出入りを可能にしたとしても、結界の法則で弾かれる可能性があったようです。
そのため、乙骨たちはルール変更を保留にしており、電波に関しては真希・憂憂が連絡係を担当することで、ある程度は先延ばしにできると判断していたとのこと。
伏黒が死滅回游に新たな総則を追加する
ルール追加を保留にしていた件の話は終わり、乙骨・秤たちから既に得点を渡されていた伏黒は、コガネに”泳者の死滅回游からの離脱”を可能にする総則の追加を提案します。
しかし、総則7に抵触するとコガネに却下されてしまい、伏黒は「身代わりとして新規泳者を結界外から招く」という条件を追加したルールを新たに提案することに。
伏黒の提案を受けて却下されたと再度口にし、「死滅回游から離脱する際に100点を消費する」という条件を追加で提示するコガネ。
その追加条件では、100点のために泳者が最低でも20人死亡するため、総則7に抵触していると反論する伏黒ですが、コガネの発言は変わらず。
最終的に伏黒は、死滅回游に以下の内容の総則を新たに追加しました。
死滅回游の<総則>11
津美紀を連れて来るように頼む伏黒
総則の追加を終えた伏黒は、真希に対して津美紀を東京第1結界へ連れて来るように頼みます。
伏黒の発言を聞き、既に結界の外にいるため、このまま遠隔で得点を渡して離脱してもらった方が安全ではと口にする虎杖。
一方の伏黒は、その場合総則1・2に抵触してしまい、離脱が確定した瞬間に術式が剥奪されて死亡してしまう危険性に言及します。
一連のやり取りを聞き、津美紀を連れて来ることを了承するも、自分は一緒には結界に入れないと言う真希。
呪力がない真希は結界に認識されないため、転送の際に津美紀と剥がされると続けるも、呪力があっても転送は別々と伏黒から指摘されることに。
伊地知が術師志望だった過去が判明
時は11月16日15:00となり、東京第1結界へと向かう真希・津美紀・伊地知の三人。
津美紀の代わりに伊地知が新規泳者となると決まり、死刑囚と司法取引きをすることはできなくはないものの、時間が足りないとのこと。
新田がいるため補助監督周りの業務も問題ないと言う伊地知は、津美紀が恐縮そうな様子を見せる中、学生時代は術師志望だったと明かします。
「オマエ術師やめろ クソの役にも立たねぇから」と五条に言われた過去を回想し、デリカシーのない人と思ったと同時に、救われたとも思ったと言う伊地知。
五条があぁ言ってくれていなければ、中途半端な術師になってすぐ死んでいただろうと続けます。
津美紀が12個目の総則の追加を図る
その後、東京第1結界に侵入した津美紀は、ドンピシャで伏黒たちの前に転送されることに。
姉弟が久々に再会して挨拶を交わした後、自分と来栖の紹介をする虎杖。
「さっさと済ませよう」とコガネを呼び出した伏黒は、自分の持っていた100点を津美紀に譲渡。
先ほど追加した総則により、津美紀を死滅回游から離脱させようとしますが、次の瞬間、津美紀は「ルール追加」「結界を自由に出入りできるようにしてちょうだい」とコガネに言い放ちます。
呆気に取られた表情を見せた後、笑みを浮かべる津美紀に対して「……オマエ……誰だ!?」と問いかける伏黒。
呪術廻戦211話の内容・ネタバレまとめ
本誌211話の内容・ネタバレ一覧
①状況を整理する虎杖たち一行
- 呪力で満たされていく各結界
- 列島の人間は彼岸へと渡ることに
- 日本人が”慣らし”を受ける様子が描かれる
- 時は11月16日正午へと移る
- 慣らしが終わったと真希から聞く虎杖たち
- 続いて天元が羂索に獲られたと知らされる
- 九十九・脹相・天元が協力するも敗北
- 獄門疆「裏」は脹相が持っており無事
- 結界の外は基本的にいつも通りの日本
- 羂索が同化を始めない理由は現状不明
②ルールの追加に関する会話の様子
- 総則をすぐ追加しなかった理由を問う虎杖
- 結界の人間・電波の出入りが問題に
- 死滅回游の総則は出入りを禁止していない
- 総則追加後も結界を出入りできないかも?
- ”泳者の死滅回游からの離脱”を優先する
- コガネに総則の追加を提案する伏黒
- 身代わりの条件を追加して再度提案する
- 「100点消費」を追加で提示するコガネ
- 伏黒が<総則>11を追加することに
③伏黒津美紀が死滅回游に参戦する
- 真希に津美紀を連れてくるように頼む伏黒
- 津美紀と真希は一緒には結界には入れない
- 呪力がない真希は結界に認識されない
- 転送の際に真希・津美紀は剥がされてしまう
- 津美紀の身代わりは伊地知が担当予定
- 学生時代は術師志望だった伊地知
- 五条から術師をやめるように言われたと判明
- 伏黒たちの目の前に転送される津美紀
- 100点を津美紀に譲渡する伏黒
- 津美紀がルールの追加をコガネに提案する
- 笑みを浮かべる津美紀に動揺する伏黒
▼次話212話のネタバレ考察はこちら

呪術廻戦本誌211話の感想・考察まとめ
直近の時系列のおさらい
| 日付 | 出来事 |
|---|---|
| 11月14日 15:05 |
該当話:190話 〜 198話 ・真希・憲紀が桜島結界で攻撃的な術師を排除する ・呪霊と化した直哉が桜島結界に登場 ・大道・三代が戦いに乱入する ・覚醒した真希が呪霊直哉を倒す |
| 11月14日 夜 |
該当話:199話 〜 201話 ・伏黒が目を覚ます ・虎杖・髙羽・天使が合流した経緯が判明 ・天使の協力を取り付ける ・結界内に多くの人々が侵入する |
| 11月14日 深夜 |
該当話:209話 〜 210話 ・米軍が東京第1結界の泳者を襲う ・禪院家に足を踏み入れる羂索・裏梅 ・虎杖たちが米軍と会敵する ・軍人を助けるために動き出す虎杖たち |
| 11月16日 00:00 |
該当話:202話 〜 208話 ・羂索が薨星宮直上に姿を現す ・既に死滅回游は役割を終えている ・戦いに勝利した羂索が天元を手中に収める ・九十九は術式の影響で死亡? ・獄門疆「裏」と共に無事な様子の脹相 |
| 11月16日 12:00 |
該当話:211話 ・真希が東京第1結界に登場し情報共有を行う ・伏黒が死滅回游に11個目の総則を追加 |
| 11月16日 15:00 |
該当話:211話 ・津美紀が東京第1結界に侵入する ・死滅回游に新たに総則を追加しようとする津美紀 |
11月14日の深夜、軍人から情報を聞き出し、軍人を助けるために動き出した虎杖たち一行。
211話では、時間が丸一日経過して11月16日正午へと移り、東京第1結界に移動した真希により、”慣らし”が完了したこと・羂索に天元が獲られたことが虎杖たちに共有されました。
アルバイトの男性が再登場する
211話の冒頭では、列島が彼岸へと渡り、日本の非術師の同化前の”慣らし”が完了することに。
その際、”慣らし”に反応している男性が描かれていますが、この人物は2巻12話で登場したアルバイトの男性と思われます。
4人の義妹がいると言及されていた通り、彼と同じ部屋に4人の女性が存在するのが特徴です。
脹相から情報を共有される真希
天元は羂索に獲られるという結果に
東京第1結界の虎杖・伏黒と合流する前に、脹相と接触をしていた真希。
脹相からは天元が羂索に獲られたと共有を受け、実際に現場の高専は酷い有り様だったとのこと。
また、脹相は壊相・血塗といった弟達と同様に、赤血操術の影響で血の繋がった羂索(加茂憲倫)の存在を感じ取れるのかもしれません。
獄門疆「裏」は無事と判明
145話にて、封印していた獄門疆「裏」の存在を明かしていた天元。
その後の所在については不明でしたが、211話にて脹相が手にしている様子が描かれました。
羂索との戦いの最中に転送されていた脹相は、命を助けられると同時に、獄門疆「裏」を任されていたと考えられます。
日本の非術師の現状のおさらい
非術師の”慣らし”は既に完了している
日本全土を対象とした人類への進化の強制を目的として、人類・天元の同化を目論んでいた羂索。
日本の人間を彼岸へ渡す儀式「死滅回游」を起こし、日本にいる人間全員に呪いをかけ、同化の前準備を目指します。
211話では、列島が彼岸へと渡り、日本の人間の”慣らし”が完了する様子が描かれることに。
結界の外で同化は起こっていない
| ① | 羂索に何か思惑がある |
|---|---|
| ② | 同化までにやるべき事が残っている |
| ③ | 九十九の攻撃で羂索の時間軸がズレている |
| ④ | 伏黒津美紀の参戦を待っていた |
”慣らし”自体は完了したものの、結界の外は基本的にいつも通りと変わらない様子。
可能性としては上記の4パターンが考えられ、羂索が同化を始められないのか、始める気がないのかは不明となっています。
津美紀の死滅回游への参戦を待っていた場合、212話以降で再登場することになりそうです。
乙骨たちが総則を追加しなかった理由は?
追加すべき4つのルールのおさらい
| ① | 得点の譲渡可能 【意図】術式剥奪(死)を防ぐため |
|---|---|
| ② | 結界の出入り可能 【意図】死滅回游被害者救済のため |
| ③ | 結界の電波遮断解除 【意図】④の前に各結界の状況を把握するため |
| ④ | 身代わりを立てての死滅回游からの離脱 【意図】死滅回游被害者救済のため |
死滅回游に参戦する前、予め追加すべきルールを上記のように決めていた虎杖たち。
東京第1結界に侵入した虎杖は、日車の説得に成功し、10個目の総則として①を追加。
一方、乙骨・秤共に11月12日時点で100点を獲得し、死滅回游に総則を追加可能でしたが、11月16日になるまで追加をしていませんでした。
②③は結界の条件によるもの
問題は②と③であり、死滅回游の総則は泳者・電波の出入りを禁止していないと言う真希。
結界侵入時の転送同様、結界の法則によって不可能となっているようです。
そのため、総則追加で結界の出入りを可能にしても、結界の法則で弾かれてしまう可能性を懸念していたとのこと。
”天使”の術式についておさらい
来栖華と共生している”天使”の術式は、「あらゆる術式を消滅させる」というもの。
結界を含む結界術も例外ではないため、来栖は結界を好きに出入りすることが可能です。
ただし、”天使”の術式で結界術を消滅させるには、結界の大元を消滅させる必要があります。
その所在が分からない場合、結界を素通りできるのはあくまで来栖だけとなるとのこと。
伏黒が11個目の総則を追加する
11個全ての総則のおさらい
| 既存のルール | |
|---|---|
| 1 | プレイヤーは術式覚醒後、19日以内に任意のコロニーにて死滅回游への参加を宣誓しなければならない |
| 2 | 前項に違反したプレイヤーからは術式を剥奪する |
| 3 | 非プレイヤーはコロニーに侵入した時点でプレイヤーとなり、死滅回游への参加を宣誓したものと見做す |
| 4 | プレイヤーは他プレイヤーの生命を絶つことでポイントを得る |
| 5 | ポイントとはゲームマスターによってプレイヤーの生命に懸けられた価値を指し、原則術師5点、非術師1点とする |
| 6 | プレイヤーは自身に懸けられたポイントを除いた100ポイントを消費することで、ゲームマスターと交渉し死滅回游にルールを1つ追加できる |
| 7 | ゲームマスターは死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない |
| 8 | 参加またはポイント取得後、19日以内にポイントの変動が見られない場合、そのプレイヤーからは術式を剥奪する |
| 新規ルール | |
| 9 | プレイヤーは他プレイヤーの「名前」「得点」「ルール追加回数」「滞留コロニー」を参照できる |
| 10 | プレイヤーは他プレイヤーに任意のポイントを譲渡することができる |
| 11 | プレイヤーは身代わりとして新規プレイヤーを結界外から招き、100点を消費することで死滅回游から離脱できる |
死滅回游の離脱には100点の消費が必須に
| NG | プレイヤーは死滅回游から離脱できる |
|---|---|
| NG | プレイヤーは身代わりとして新規プレイヤーを結界外から招くことで、死滅回游から離脱できる |
| OK | プレイヤーは身代わりとして新規プレイヤーを結界外から招き、100点を消費することで死滅回游から離脱できる |
死滅回游から離脱可能となる総則を追加しようとした伏黒でしたが、上記のような変遷を辿って承認されることに。
100点のために泳者が最低20人死ぬ必要があり、<総則>7に抵触すると指摘する伏黒。
しかし、死滅回游からの総則追加の提案内容が変化することはありませんでした。
総則追加時に描かれたキャラ一覧
| 東京第1結界 | ||
|---|---|---|
| 日車寛見 | 甘井凛 | 黄櫨折 |
| 東京第2結界 | ||
| 鹿紫雲一 | 秤金次 | パンダ |
| 桜島結界 | ||
| 加茂憲紀 | – | – |
伏黒によって<総則>11が追加された際に描かれたキャラは、上記の7人。
軍人が結界内に侵入したものの、日車・黄櫨はもちろん、甘井も彼らの手から逃れたようです。
伏黒津美紀が東京第1結界に参戦する
伏黒が新たに総則を追加した後、143話以来の再登場となった伏黒津美紀。
補助監督の伊地知が身代わりとして泳者となることで、死滅回游からの離脱を図ることに。
伊地知が術師を目指していたと判明
身代わりに関して津美紀が難色を示す中、学生時代は術師志望だったことを明かした伊地知。
目指すものを呪術師から補助監督に変更した経緯について、ファンブックでは「メンタルが向いてなさすぎるからです。」と書かれていました。
しかし実際には、五条から術師をやめるように言われたことも関係しているようです。
津美紀が12個目の総則を追加する?
津美紀に対し、死滅回游から離脱するために必要な100点を譲渡した伏黒。
しかし津美紀は、その100点を利用して「結界が自由に出入り可能となる」ルールの追加をコガネに頼むことに。
真希たちの懸念通り、結界の法則で実際には出入りができない可能性があるものの、泳者が結界外に出られる展開になると思われます。
伏黒津美紀の正体・現状の考察
津美紀は受肉した泳者?
| パターン① | 呪物を取り込ませた者 |
|---|---|
| パターン② | 術式を所持しているものの、脳の構造が非術師の者 |
死滅回游の泳者の多くは、上記の2パターンの内のどちらかに該当しています。
伏黒津美紀の場合、外見が変化していないことを考慮すると、日車・羽場のように元々術式を所持していたタイプなのかもしれません。
ただし、人格がまるで変わっている様子から、呪物を取り込んでおり、過去の術師の器となっている可能性が高いです。
呪術廻戦211話の展開予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2023年9号発売前に掲載した211話の展開予想となります。
あらかじめご注意ください。
虎杖たちが軍人たちを助けていく?
軍人から目的を聞き出した後、非術師を助けようと提案した虎杖。
反対した”天使”と口論になりかけますが、最終的には来栖自身も軍人を助けることに。
虎杖が八つ当たりしたことを来栖に謝罪した後、軍人たちを助けていく四人の様子が描かれるのではないでしょうか?
死滅回游の泳者と合流していく?
虎杖達のいる東京第1結界には、他にも甘井・日車・黄櫨といった泳者が存在しています。
軍人たちを助けていく過程で、虎杖たちがこれらの面々と合流する展開に期待が持てます。
羂索が接触していると思われる国々
| 国名 | |||
|---|---|---|---|
| アメリカ合衆国 | 中国 | ロシア | サウジアラビア |
| ドイツ | フランス | インド | パキスタン |
| 韓国 | トルコ | – | – |
羂索が接触を図ってきたと思われる国は、201話で言及された上記の国々と考えられます。
209話では大量の非術師が結界に侵入していると察した虎杖たちが、米軍を相手取ることに。
東京の結界に押し寄せているアメリカの他にも、各地の結界に侵入する中国など様々な国々についても描かれるかもしれません。
そもそも軍人たちは結界から出られない?
羂索に乗せられ、呪術師狩りのために死滅回游の結界に侵入した軍人たち。
麗美を始め泳者を拘束・拉致しようとしていますが、結界から出ることは不可能と思われます。
虎杖たちが点を消費して死滅回游に総則を追加する可能性はあるものの、軍人たちが生き延びることは難しいでしょう。
死滅回游が役割を終える過程が判明?
場面が11月16日 00:00へ飛んだ202話で、死滅回游は既に役割を終えたと口にしている羂索。
211話以降では、この間の一日間(11月15日)に各結界で何が起きたのかが描かれることになるでしょう。
日本の非術師の同化前の慣らしは済んでいるとの発言から、既に結界の呪力の活性化は完了していることになるため、羂索の目論見通りに大半の軍人は呪霊に虐殺されてしまったと思われます。
呪言師の狗巻が大活躍することに?
渋谷事変にて宿儺の領域展開「伏魔御廚子」に巻き込まれ、左腕を失ったと137話にて明らかとなった狗巻棘。
しかし、狗巻はそれから約70話もの間一切登場しない状態が続いています。
死滅回游ではあまり活躍が見込めないものの、一般人を相手にする際に狗巻の呪言が大いに役立つ展開が期待できるでしょう。
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連の記事一覧
| キャラ関連の考察記事 | |
|---|---|
五条悟の生存・死亡状況 |
虎杖悠仁の術式の正体予想 |
日車寛見の生存・死亡状況 |
夏油傑の生存・死亡状況 |
星漿体・天元の関係性 |
夜蛾学長の内通者説 |
禪院家の家系図予想 |
虎杖家の家族構成 |
ファンブック最新情報 |
– |
| 術式・技の考察記事 | |
領域展開の使用者・解説 |
反転術式の解説まとめ |
無下限呪術の強さ・技一覧 |
無量空処の効果・強さ |
坐殺博徒のルールまとめ |
– |
| 呪具・呪物の考察記事 | |
特級呪物「獄門疆」とは? |
天逆鉾の能力・現在地 |
| 人気投票記事 | |
第一回人気投票 |
第二回人気投票 |
第三回人気投票 |
– |
各キャラの術式・能力まとめ
ストーリー考察・解説記事一覧
| ストーリー関連の考察記事一覧 | |
|---|---|
呪術廻戦の年表・時系列 |
完結・連載終了はいつ? |
渋谷事変の各キャラの活躍まとめ
死滅回游の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
| 16巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
| 139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
| 17巻 | ||||
| 143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
| 148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
| 18巻 | ||||
| 153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
| 158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
| 19巻 | ||||
| 162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
| 167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
| 20巻 | ||||
| 172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
| 177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
| 21巻 | ||||
| 181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
| 186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
| 22巻 | ||||
| 191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
| 196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
| 23巻 | ||||
| 200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
| 205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
| 24巻 | ||||
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | 227話 |
| 26巻 | ||||
| 228話 | 229話 | 230話 | 231話 | 232話 |
| 233話 | 234話 | 235話 | 236話 | – |
| 27巻 | ||||
| 237話 | 238話 | 239話 | 240話 | 241話 |
| 242話 | 243話 | 244話 | 245話 | – |
| 28巻 | ||||
| 246話 | 247話 | 248話 | 249話 | 250話 |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ三期の考察・関連記事
| アニメ三期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ3期の内容・放送時期 |
死滅回游のルール・考察 |
アニメ二期の考察・関連記事
| アニメ二期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ2期の内容・放送時期 |
五条過去編のストーリー |
原作64話「そういうこと」 |
宵祭り編のネタバレ・考察 |
| 渋谷事変の関連記事一覧 | |
渋谷事変の開始時期・範囲 |
渋谷事変後の生死状況 |
五条悟の封印までの経緯 |
渋谷事変の時系列・出来事 |
偽夏油の正体・目的まとめ |
禪院甚爾の復活・再登場 |
劇場版『呪術廻戦0』の考察・関連記事
| 劇場版の関連記事一覧 | |
|---|---|
あらすじ・ストーリー解説 |
ネタバレ感想・レビュー |
劇場版エンドロール後 |
– |
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
虎杖悠仁
伏黒恵
髙羽史彦
来栖華
五条悟の生存・死亡状況
虎杖悠仁の術式の正体予想
日車寛見の生存・死亡状況
夏油傑の生存・死亡状況
星漿体・天元の関係性
夜蛾学長の内通者説
禪院家の家系図予想
虎杖家の家族構成
ファンブック最新情報
領域展開の使用者・解説
反転術式の解説まとめ
無下限呪術の強さ・技一覧
無量空処の効果・強さ
坐殺博徒のルールまとめ
特級呪物「獄門疆」とは?
天逆鉾の能力・現在地
第一回人気投票
第二回人気投票
第三回人気投票
両面宿儺
伏黒津美紀
乙骨憂太
禪院直哉
パンダ
秤金次
星綺羅羅
禪院扇
夏油傑
禪院甚爾
天元
九十九由基
呪術廻戦の年表・時系列
完結・連載終了はいつ?
魔虚羅
脹相
陀艮
七海建人
釘崎野薔薇
東堂葵
真人
三輪霞
九十九由基
乙骨憂太
裏梅
東京第1結界
仙台結界
東京第2結界
日車寛見
鹿紫雲一
烏鷺亨子
石流龍
万
天使
アニメ3期の内容・放送時期
死滅回游のルール・考察
アニメ2期の内容・放送時期
五条過去編のストーリー
原作64話「そういうこと」
宵祭り編のネタバレ・考察
渋谷事変の開始時期・範囲
渋谷事変後の生死状況
五条悟の封印までの経緯
渋谷事変の時系列・出来事
偽夏油の正体・目的まとめ
禪院甚爾の復活・再登場
あらすじ・ストーリー解説
ネタバレ感想・レビュー
劇場版エンドロール後

コメント