3/20(月)発売の週刊少年ジャンプ2023年16号(4月3日号)に掲載されている『呪術廻戦』の217話「浴②」の感想・考察をまとめています。
呪術廻戦217話の内容のネタバレ・あらすじを始め、登場キャラの活躍なども掲載しているので、是非ご覧ください。
目次
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
| 24巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | 227話 |
| 各キャラの術式・能力まとめ | |||
|---|---|---|---|
| 両面宿儺 | 乙骨憂太 | 烏鷺亨子 | 石流龍 |
| 鹿紫雲一 | 秤金次 | 伏黒津美紀 | 万(よろず) |
| キャラ関連の考察記事 | |||
| 星漿体・天元の関係性まとめ | 夏油傑の生存・死亡状況 | ||
| 術式・技の関連記事 | |||
| 領域展開 | 反転術式 | 無下限呪術 | 無量空処 |
| 考察・解説記事 | |||
| 五条が封印された獄門疆とは? | 呪術廻戦の年表・時系列 | ||
| アニメ二期の内容・放送時期 | 五条過去編のストーリー解説 | ||
| 渋谷事変後の生死状況 | 死滅回游のルール・考察 | ||
呪術廻戦216話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①宿儺が”浴”を完了させる
- 魔の中に沈む様子が描かれる宿儺
- 死滅回游を終わらせるつもりと話す羂索
- 目的の実行には回游の終了が不可欠とのこと
- ”浴”に興味があると言う羂索
- 本来の”浴”は家宝の器物を呪具化する儀式
- 呪力の溶液に器物を十月十日漬け込むもの
- ”浴”を呪霊で再現する裏梅
- 呪霊の血の海に浸かる意味を問う羂索
- ”魔”に近づくと答える裏梅
- 伏黒恵の魂をより深く沈める意図がある
- ”浴”を完了させて立ち上がる宿儺
- 自らの手の指の亀裂の存在に気が付く
②仙台結界で対峙する宿儺・万
- コガネに伏黒津美紀の居場所を問う宿儺
- 津美紀の居場所が仙台結界と判明する
- 万が会津の人間だと口にする羂索
- わざわざ万の元へ出向くつもりの宿儺
- 昔から万の一方的な片想いという関係の二人
- 「用があるのは器の方だ」と言う宿儺
- 自身の中の伏黒を完全に沈めることが目的
- 仙台結界へ送る代わりに点を求める羂索
- 石流・烏鷺が宿儺の存在に気付く
- 呪いの王がきたと怯えた様子を見せる烏鷺
- 冷や汗をかきながら宿儺の前に立つ石流
- 宿儺に頭を斬られ石流が死亡する
- 遂に万・宿儺の二人が対峙することに
▼前話216話のネタバレまとめはこちら

▼死滅回游に関する記事はこちら
呪術廻戦216話終了時のキャラ情報
216話で登場した主要キャラ一覧
| キャラ名 | 目的・状況 |
|---|---|
宿儺 |
【所持得点】159点 → 59点? ・千年以上前に実在した人間 ・指を飲ませて伏黒の体に受肉する ・禪院家に訪れて”浴”を終える ・自身の指の亀裂の存在に気付く ・仙台結界で万と対峙する |
裏梅 |
【所持得点】0点? ・千年前から宿儺の側近を務める ・料理人であり術師 ・禪院家の訓練・懲罰の部屋を気に入る ・宿儺と共に「鵺」に乗って東京第1結界から去る ・”浴”を呪霊で再現する |
羂索 |
【所持得点】0点 → 100点? ・夏油傑の肉体を使用している ・五条悟を獄門疆に封印する ・11月16日に天元を手中に収める ・死滅回游を終わらせようとしている ・宿儺から100点を分けてもらう? |
仙台結界の登場キャラ一覧
| キャラ名 | 目的・状況 |
|---|---|
万 |
【所持得点】0点? ・千年前の術師と思われる人物 ・伏黒津美紀の肉体に受肉する ・100点を消費して死滅回游にルールを追加 ・宿儺との関係性は万の一方的な片想い ・仙台結界で宿儺と対峙する |
石流龍 |
【所持得点】1点 ・プレイヤー一の呪力出力を誇る ・領域展開を使用可能 ・乙骨との戦いで敗れる ・乙骨にポイントを譲渡する ・宿儺に敗北し死亡 |
烏鷺亨子 |
【所持得点】1点 ・元藤氏直属暗殺部隊・日月星進隊隊長 ・「空」を操る術式を持つ ・領域展開を使用可能 ・乙骨にポイントを譲渡する ・宿儺の存在に気付いて怯えた様子を見せる |
呪術廻戦の掲載順まとめ
『呪術廻戦』の直近10話の掲載順一覧
| 順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
|---|---|---|---|
| 5位 | 208話 | 星と油④ | 2023年4・5号 |
| 3位 | 209話 | 未知への供物 | 2023年6・7号 |
| 4位 | 210話 | 未知への供物② | 2023年8号 |
| 6位 | 211話 | 熟む | 2023年9号 |
| 5位 | 212話 | 膿む② | 2023年10号 |
| 3位 | 213話 | 呪胎戴天-伍- | 2023年11号 |
| 8位 | 214話 | 呪胎戴天-陸- | 2023年13号 |
| 1位 | 215話 | 呪胎戴天-漆- | 2023年14号 |
| 5位 | 216話 | 浴 | 2023年15号 |
| 5位 | 217話 | 浴② | 2023年16号 |
次号2023年17号では休載予定
3月27日(月)発売の週刊少年ジャンプ2023年17号では、『呪術廻戦』は休載予定。
再開は週刊少年ジャンプ2023年18号を予定しており、二週間後の4月3日(月)に218話が掲載されます。
▼次話218話のネタバレ考察はこちら

呪術廻戦217話のあらすじ・ネタバレ
宿儺に攻撃を仕掛ける万
虎杖から伏黒へと肉体を変えた宿儺に、顔なんて好きに戻せばいいと言う万。
受肉体へのアドバンテージはそれだけあなたにあるはずと続ける万に対し、宿儺はそれはオマエも同じだろうと返答します。
「考えることは一緒ね」と笑い、この方が後々都合がいいと言う万ですが、宿儺は「この後があると思っているのか?」と反応を示すことに。
その言葉を受けた万は、術式で操った液体金属で攻撃を放つものの、宿儺に難なく躱されてしまったため、自身の操る液体金属に乗って距離を詰め、肉弾戦を仕掛けていきます。
攻防を交わした末に、宿儺の蹴りを腹部に受けたかと思いきや、万は液体金属を利用して攻撃を防いでおり、宿儺に向かって舌を出すことに。
万が宿儺への愛に言及する
一連の攻防の後、東京第1結界にいた天使に言及した万は、虎杖の中の宿儺に気付いていなかったのでは?と推測を口にします。
続けて万は「でも私は気づいたわ」と言うと、鬱陶しそうな反応を見せる宿儺に対し、その理由を「愛」と明かすことに。
戒律とそれからくる憎悪では、愛を超えられないと話す万は、宿儺を殺すのは自分でありたい・自分を殺すのは宿儺であってほしいと主張。
それでも自分が勝った場合、「生きていたらあなたは私に何をくれる?」と万が尋ねると、宿儺は「全て」と答えることに。
ありえない話ではあるものの、負けたのならば死んだも同然と言う宿儺は、死体をどうしようと貴様の自由だと続けます。
自らの理想の結婚について語る万
思わぬ返答を受け、頬を染めて「結婚」に言及する万に対し、「勝手にしろ」と言い放つ宿儺。
するとすぐさま、万は「言質取ったり!! はい縛り!!」と叫び、自分が正妻だと主張します。
婚儀では最低でも村を三つ滅ぼすことを提案し、余興では村一番の美男を干し首にして、その変わりゆく様を皆で句にすると言う万。
続けて「裏梅は!? アイツは受肉してるの?」と問うと、料理は裏梅に仕切らせる・猿脳のポタージュはマストだと口にし、「テンション上がってきたぁ!!」と拳を握ることに。
宿儺が「玉犬」を呼び出し攻撃を仕掛ける
理想の結婚について語る万を無視して、掌印を結んで「玉犬」を呼び出す宿儺。
次々と生み出された「玉犬」が迫る中、万は術式で生み出した液体金属を利用して反撃します。
周囲を破壊しつつ場所を変えようとする万ですが、彼女の前には腕を振りかぶった「玉犬」と宿儺の姿がありました。
「玉犬」の地面を砕く一撃を躱しつつ、宿儺に向かって液体金属を放つ万。
宿儺の周囲を取り囲み、四方八方から一撃を加えようとするも攻撃は躱されており、宿儺の姿は万の頭上にありました。
自らの術式を使わないと言う宿儺
液体金属を操り、攻撃を躱した宿儺に追撃を仕掛けるかと思いきや、突如として攻撃を止める万。
「何それ その器の術式?」と宿儺に聞き、続けて「御厨子は?」と問いかけます。
万の問いに「御厨子は使わん」と答えた宿儺は、十種影法術のみで伏黒津美紀を破壊し、同時に伏黒の魂に「自ら姉を手にかけた」という傷を刻もうと目論んでいる様子。
そうすることで伏黒恵の意志を削ぎ、魂を沈めようと考えている宿儺の一方で、涙を流して「ざっけんじゃないわよ!」とキレる万。
万が肉の鎧を纏うことに
これから妻となる女に、自身の術式以外で触れようとすることに、どういうつもりなのかと地団駄を踏みながら怒りを見せる万。
自分にそういう趣味はないと言う万は、自らの肉体を変化させながら「御厨子なしで私に勝てると思ってるの?」と問いかけることに。
万の「構築術式」は、鍛錬次第で万本人が認識できる物質はほぼ全て再現できるというもの。
数ある武具を構築し、歴戦の術師となった万が行き着いたのは、半自律制御の液体金属に加え、数多の生体機能を流用・特化させた肉の鎧でした。
肉の鎧を纏った万の一方で、「慣らし運転には丁度いい」と口にしつつ掌印を結んだ宿儺の頭上には、魔虚羅の「法陣」が存在していました。
呪術廻戦217話の内容・ネタバレまとめ
本誌217話の内容・ネタバレ一覧
①千年ぶりの会話をする宿儺・万
- 宿儺に顔なんて好きに戻せばいいと言う万
- 受肉体に優位な状態の様子の二人
- 宿儺と互角の肉弾戦を繰り広げる万
- 万が東京第1結界にいた天使に言及する
- 宿儺に気付いた理由を「愛」と語る万
- 負けた場合には全てを差し出すと言う宿儺
- 頬を染めて「結婚」に言及する万
- 万が自らの結婚の理想について語る
②宿儺・万が互いに本気を出す展開に
- 「玉犬」を召喚して攻撃を仕掛ける宿儺
- 術式で対抗しつつ反撃する万
- 万が突如として攻撃を停止する
- 宿儺に「御厨子は?」と問いかける万
- 「御厨子は使わん」と返答する宿儺
- 宿儺は十種影法術のみで戦うつもり
- 伏黒の魂に傷を刻む・意志を削ぐことが目的
- 地団駄を踏んで怒りを見せる万
- 万の術式が「構築術式」と判明する
- 「構築術式」を利用して肉の鎧を纏う万
- 宿儺の頭上に魔虚羅の「法陣」が描かれる
▼次話218話のネタバレ考察はこちら

▼死滅回游に関する記事はこちら
呪術廻戦本誌217話の感想・考察まとめ
宿儺・万は顔を好きに戻すことが可能
217話では、宿儺・万の二人があえて顔を元に戻していないことが判明しました。
受肉体へのアドバンテージがあるものの、宿儺は伏黒・万は津美紀の顔をそのまま使う方が、術師連中と戦う場合に都合がいいと考えている様子。
浴を終えた宿儺に「顔 それでいいんだ?」と羂索が尋ねていたのは、宿儺が生前の顔に戻していなかったことが理由のようです。
万の術式は「構築術式」と判明
万が使用する術式は、禪院真依と同じ「構築術式」と判明することに。
万の「構築術式」は、特殊な呪具を除き、鍛錬次第で万本人が認識できる物質はほぼ全て再現できるという術式です。
真依の「構築術式」と同じ性質を持つ場合、万は呪力量に優れており、体への負担を物ともしていないと考えられます。
万が使用する武器について
| ① | 半自律制御の液体金属 |
|---|---|
| ② | 数多の生体機能を流用・特化させた肉の鎧 |
数ある武具を構築し歴戦の術師となった万が行き着いたのは、上記の二つ。
半自律制御の液体金属は、呪力により物性を安定させたまま体積を変化させられる代物です。
217話で宿儺との戦闘中に使用していたのは、万自ら生み出したこの液体金属と思われます。
真依の「構築術式」との違いは?
術者の呪力を元に、物質を0から構築する。
「領域展開」における結界内での生得領域の具現化とは異なり、構築術式で一度生成された物質は、術式終了後も消えずに残る性質を持つ。
それ故に呪力消費が激しく、体への負担は大きいものの、呪力次第で何でも作れ応用が利く。
呪力量が少ない真依は、「構築術式」で一日一発の弾丸を作るのが限界とのこと。
呪力量が豊富な場合には、万のように無数の武具を構築することも可能なようで、汎用性が高く優れた術式と言えるでしょう。
天使・宿儺の関係性とは?
獄門疆「裏」の封印を解く交換条件として、”堕天”という泳者を屠りたいと口にしていた天使。
この”堕天”とは宿儺のことであり、天使・宿儺は千年前から因縁があると考えられます。
万が「戒律とそれからくる憎悪」と言及していることから、宿儺は戒律を破り、天使に憎悪を抱かれるようになったのではないでしょうか?
宿儺の術式の名前は「御厨子」で確定?
術式が持つ特性は通常1種類のみとされていますが、両面宿儺の術式は”斬撃”・”炎”の最低2種類の特性が確認されているのが特徴。
217話で万が「御厨子」と言っているため、宿儺の術式の名称は「御厨子」で確定と思われます。
領域展開の「伏魔御廚子」とは「廚」の字が異なるようですが、術式名との関連が見受けられるようです。
「御厨子」の意味についておさらい
| ① | 仏像・舎利・経巻を安置する仏具 |
|---|---|
| ② | 食物・書籍などを入れる置き棚 |
「御厨子」「厨子」で若干意味が異なるものの、「御厨子」には上記のような意味が存在します。
ファンブックで嗜好・興味に「食べる事」と書かれていること、”斬撃”・”炎”の特性を持つことから、宿儺の術式は料理関係なのかもしれません。
また、宿儺の術式は厨房を意味し、色々な術式を保管しているといった解釈もできそうです。
宿儺が「十種影法術」のみ使う理由は?
「御厨子は使わん」と口にした宿儺は、万との戦いにおいて十種影法術のみを使うつもりの様子。
伏黒津美紀を破壊し、自身の中の伏黒恵の魂を沈めることを目論んでいる宿儺は、十種影法術で津美紀の破壊を行おうと考えているようです。
また、同時に伏黒の魂に「自ら姉を手にかけた」という傷を刻み、そうすることで伏黒の魂の意志も削ぐという狙いがあるとのこと。
宿儺は既に魔虚羅を調伏済み?
数多の生体機能を流用・特化させた肉の鎧を纏った万を前にして、掌印を結んでいる宿儺。
その宿儺の頭上には、魔虚羅の背部に浮かんでいた「法陣」が描かれているのが特徴です。
「慣らし運転には丁度いい」との発言からも、宿儺は仙台結界に訪れる前に、既に魔虚羅の調伏に成功していたと考えられます。
魔虚羅の法陣についておさらい
歴代の十種影法術の使い手が、誰も調伏できなかった式神の「八握剣 異戒神将 魔虚羅」。
魔虚羅を呼び出す際の「布瑠部由良由良」という布瑠の言・背部に浮かぶ法陣は、完全な循環と調和を意味している様子。
法陣が回転することで、魔虚羅はあらゆる事象への適応が可能となります。
呪術廻戦217話の展開予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2023年16号発売前に掲載した217話の展開予想となります。
あらかじめご注意ください。
宿儺VS万の戦いが始まる?
”浴”を終えた宿儺が仙台結界へと向かい、宿儺・万の二人が対峙して終了した216話。
伏黒津美紀を破壊し、自分の中の伏黒恵を完全に沈めるという目論見通り、宿儺は万を殺しにかかる可能性が高いです。
217話では、呪術全盛の平安時代の術師同士の激闘が描かれるのかもしれません。
宿儺・万の戦いの構図のおさらい
| 関係性 | 器の人物 | 受肉した過去の術師 |
|---|---|---|
| 義弟 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
| VS | ||
| 義姉 | 伏黒津美紀 | 万 |
受肉をしている宿儺・万の戦いの構図に関しては、上記の通り。
宿儺にとって万はどうでもいいようで、用があるのは器の伏黒津美紀となっています。
義姉の伏黒津美紀を完全に破壊することで、伏黒恵を完全に沈めることが宿儺の狙いです。
万の術式の詳細が判明する?
宿儺・万の戦いが始まる場合、津美紀の体に受肉している万の術式に注目と言えるでしょう。
212話時点では、背中から昆虫のような二対の羽を生やし、飛び去っていく描写のみ存在する万。
千年前の術師の中でもトップクラスの実力を持つであろう、彼女の術式の詳細に期待が持てます。
衝撃な展開が描かれることに?
| 巻数 | 最終話 | 内容 |
|---|---|---|
| 22巻 | 199話 | ・天使の狙いが”堕天”と判明する ・宿儺が自らの正体を”堕天”と明かす |
| 23巻 | 208話 | ・羂索VS九十九の戦いが決着する ・羂索が天元を手中に収める ・羂索が天元を「友」と呼ぶ |
| 24巻 | 217話 | ??? |
直近の単行本では、最後の収録話で上記のような気になるヒキで終わる傾向となっています。
24巻の最終話となる217話でも、同様に衝撃的な展開となることが予想できます。
宿儺・万の戦いが描かれるほか、仙台結界にいるはずの乙骨・三輪が登場するのかもしれません。
三輪が仙台結界に姿を現した理由は?
乙骨・石流の戦いが決着した181話では、仙台結界を歩いていると思われる三輪が描かれました。
闇堕ちしているようにも見える三輪ですが、190話にて死滅回游の平定に協力している西宮・加茂が登場したことを考慮すると、西宮のように伝令役として再登場したのかもしれません。
髪色の秘密が明かされる?
中一の時のバイト中に、シン・陰流の最高師範に「君、呪術師やんない?」とスカウトされた経験を持つ三輪。
呪術師にスカウトされた理由については「髪の毛。呪いが見えてる事。」とファンブックにて言及されており、水色の髪の毛には何か理由・秘密があると思われます。
今後の展開にて三輪に焦点が当たり、髪色の秘密などが明かされていくのかもしれません。
仙台結界にいたはずの乙骨の現状とは?
| パターン1 | 仙台結界に留まっている |
|---|---|
| パターン2 | 既に東京へと向かっている |
天元との話し合いの後、一足早く死滅回游に参戦し、仙台結界で激戦を繰り広げていた乙骨。
しかし、石流・烏鷺が再登場している一方で、乙骨に関しては未登場のままとなっています。
万が追加したルールにより、結界の出入りが可能となったため、既に東京へと向かっているパターンのほか、まだ仙台結界に留まっている可能性も考えられそうです。
羂索が死滅回游を終わらせる?
自身の「天元と人間の超重複同化」という目的について、死滅回游を終わらせないと実行できないと明かした羂索。
仙台結界に送る代わりに、宿儺に点を分けるように頼んでいることから、死滅回游にルールを追加しようとしていると考えられます。
羂索が新たなルールを追加することで、死滅回游は遂に終了を迎えるのではないでしょうか?
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連の記事一覧
| キャラ関連の考察記事 | |
|---|---|
五条悟の生存・死亡状況 |
虎杖悠仁の術式の正体予想 |
夏油傑の生存・死亡状況 |
星漿体・天元の関係性 |
禪院家の家系図予想 |
虎杖家の家族構成 |
夜蛾学長の内通者説 |
ファンブック最新情報 |
| 術式・技の考察記事 | |
領域展開の使用者・解説 |
反転術式の解説まとめ |
無下限呪術の強さ・技一覧 |
無量空処の効果・強さ |
坐殺博徒のルールまとめ |
– |
| 呪具・呪物の考察記事 | |
特級呪物「獄門疆」とは? |
天逆鉾の能力・現在地 |
| 人気投票記事 | |
第一回人気投票 |
第二回人気投票 |
第三回人気投票 |
– |
各キャラの術式・能力まとめ
ストーリー考察・解説記事一覧
| ストーリー関連の考察記事一覧 | |
|---|---|
呪術廻戦の年表・時系列 |
死滅回游のルール・考察 |
渋谷事変の各キャラの活躍まとめ
死滅回游の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
| 16巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
| 139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
| 17巻 | ||||
| 143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
| 148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
| 18巻 | ||||
| 153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
| 158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
| 19巻 | ||||
| 162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
| 167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
| 20巻 | ||||
| 172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
| 177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
| 21巻 | ||||
| 181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
| 186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
| 22巻 | ||||
| 191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
| 196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
| 23巻 | ||||
| 200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
| 205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
| 24巻 | ||||
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | 227話 |
| 26巻 | ||||
| 228話 | 229話 | 230話 | 231話 | 232話 |
| 233話 | 234話 | 235話 | 236話 | – |
| 27巻 | ||||
| 237話 | 238話 | 239話 | 240話 | 241話 |
| 242話 | 243話 | 244話 | 245話 | – |
| 28巻 | ||||
| 246話 | 247話 | 248話 | 249話 | 250話 |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ二期の考察・関連記事
| アニメ二期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ2期の内容・放送時期 |
五条過去編のストーリー |
原作64話「そういうこと」 |
宵祭り編のネタバレ・考察 |
| 渋谷事変の関連記事一覧 | |
渋谷事変の開始時期・範囲 |
渋谷事変後の生死状況 |
五条悟の封印までの経緯 |
渋谷事変の時系列・出来事 |
偽夏油の正体・目的まとめ |
禪院甚爾の復活・再登場 |
劇場版『呪術廻戦0』の考察・関連記事
| 劇場版の関連記事一覧 | |
|---|---|
あらすじ・ストーリー解説 |
ネタバレ感想・レビュー |
劇場版エンドロール後 |
– |
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
宿儺
裏梅
羂索
万
石流龍
烏鷺亨子
五条悟の生存・死亡状況
虎杖悠仁の術式の正体予想
夏油傑の生存・死亡状況
星漿体・天元の関係性
禪院家の家系図予想
虎杖家の家族構成
夜蛾学長の内通者説
ファンブック最新情報
領域展開の使用者・解説
反転術式の解説まとめ
無下限呪術の強さ・技一覧
無量空処の効果・強さ
坐殺博徒のルールまとめ
特級呪物「獄門疆」とは?
天逆鉾の能力・現在地
第一回人気投票
第二回人気投票
第三回人気投票
伏黒津美紀
乙骨憂太
禪院直哉
パンダ
秤金次
星綺羅羅
禪院扇
夏油傑
禪院甚爾
天元
九十九由基
呪術廻戦の年表・時系列
死滅回游のルール・考察
魔虚羅
脹相
陀艮
七海建人
釘崎野薔薇
東堂葵
真人
三輪霞
九十九由基
乙骨憂太
裏梅
東京第1結界
仙台結界
東京第2結界
日車寛見
鹿紫雲一
烏鷺亨子
石流龍
万
天使
アニメ2期の内容・放送時期
五条過去編のストーリー
原作64話「そういうこと」
宵祭り編のネタバレ・考察
渋谷事変の開始時期・範囲
渋谷事変後の生死状況
五条悟の封印までの経緯
渋谷事変の時系列・出来事
偽夏油の正体・目的まとめ
禪院甚爾の復活・再登場
あらすじ・ストーリー解説
ネタバレ感想・レビュー
劇場版エンドロール後

コメント