週刊少年ジャンプで連載中の『僕のヒーローアカデミア』の劇場版第四弾についてまとめています。
制作決定が発表された劇場版の最新作について、いつ頃が公開日なのか、原作・アニメの時系列との関係性などもネタバレしています。
これまでの映画三作品の情報についてもまとめているため、ヒロアカの映画第四弾について知りたい方は、是非ご覧ください。
▼僕のヒーローアカデミアまとめ記事一覧
38巻 | ||||
---|---|---|---|---|
375話 | 376話 | 377話 | 378話 | 379話 |
380話 | 381話 | 382話 | 383話 | 384話 |
385話 | 386話 | – | – | – |
39巻 | ||||
387話 | 388話 | 389話 | 390話 | 391話 |
392話 | 393話 | 394話 | 395話 | 396話 |
397話 | 398話 | – | – | – |
その他関連記事 | |
---|---|
劇場版第3弾のまとめ | 第3弾の感想・ネタバレ |
劇場版第四弾の制作が決定!
単独イベントで発表されることに

引用元:『僕のヒーローアカデミア』公式Twitter
2023年8月6日には、『僕のヒーローアカデミア』の単独イベントが行われました。
「おかえり、デク!雄英スペシャルステージ」と題し、TVアニメ第6期のフィナーレを飾る、豪華ヒーローキャスト7名が出演するステージが開催されることに。
「黒いヒーロー編」をフィーチャーして振り返ったほか、劇場版第四弾の制作決定が発表されることとなりました。
▼劇場版の公式サイトはこちら

堀越先生のメッセージ・コメント

引用元:公式Twitter
ヒロアカ映画最新作の内容・時系列予想
劇場版第四弾はオリジナルストーリー
『ヒロアカ』映画の四作目は、前回までと同様に堀越先生総監修・キャラクター原案で贈る、オリジナルストーリーとなっている様子。
また内容もこれまで同様、テレビアニメで放送された時系列に沿っているようです。
全面戦争を経て、崩壊した社会が劇場版第四弾の舞台になっているとのこと。
劇場版・アニメの時系列のおさらい
直近のアニメ6期は、原作の33巻328話までが範囲となっていました。
続くアニメ7期に関しては、34巻からが範囲となっているので、劇場版は34巻の前後の時系列になると思われます。
劇場版第四弾の公開までに、アニメ6期・単行本33巻の内容を復習しておくといいでしょう。
第二次決戦前後の可能性が高い?
バージョン | 対象巻 | ||
---|---|---|---|
α(アルファ) | 1巻 | 〜 | 5巻 |
β(ベータ) | 6巻 | 〜 | 11巻 |
γ(ガンマ) | 12巻 | 〜 | 18巻 |
δ(デルタ) | 19巻 | 〜 | 31巻 |
ε(イプシロン) | 32巻 | 〜 | 34巻 |
Ζ(ジータ) | 35巻 | 〜 | ??? |
主人公・緑谷出久(デク)のコスチュームは、上記の通りに物語が進むにつれてコスチュームが変わっているのが特徴。
第二次決戦に挑むデクのコスチュームは、バージョンがΖであり、物資・時間が限られている中で発目が作ってくれたものとなっています。
ティザービジュアルのデクは、最新のコスチュームを身につけているため、時系列で言うと35巻の第二次決戦前後の可能性が高いです。
ヒロアカ映画最新作の内容予想
① | 黒デク編 ダツゴクのヴィランたちと戦う? |
---|---|
② | 雄英帰還後 ・映画第三弾のように世界のヴィランと戦う ・スターアンドストライプの活躍も? |
③ | 第二次決戦前 ・ダツゴクのヴィランたちと戦う? ・1年A組の生徒達の活躍も期待できる |
ヒロアカ映画の最新作では、上記のような内容になることが予想できます。
ただし先述の通り、デクのコスチュームがΖであることから、③の第二次決戦前の内容になる可能性が高いです。
1年A組の生徒達も登場し、ダツゴクのヴィランなどと激闘を演じるのではないでしょうか?
映画最新作の公開日はいつ?
映画第四弾の公開日は現状未定
2023年8月6日のイベントにおいて、制作決定が発表されることとなった『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE』。
ティザービジュアルは解禁されたものの、公開日に関しては不明となっています。
公式Twitterで今後の最新情報が明かされると思われるので、是非チェックしておきましょう。
ヒロアカ関連の公式Twitter
2024年4月頃の可能性が高い?
劇場版第三弾の公開前には、公式Twitterにて『ワールドヒーローズミッション』の制作を示唆するようなツイートがされることに。
そのツイートがされたのは、劇場版公開の約8ヶ月前の出来事でした。
今回も同様に2023年8月から約8ヶ月後の、2024年4月頃に劇場版第四弾が公開されるのではないでしょうか?
2024年4月からはアニメ7期が開始?
シリーズ | 放送期間 | ||
---|---|---|---|
第4期 | 2019年10月12日 | 〜 | 2020年4月4日 |
第5期 | 2021年3月27日 | 〜 | 2021年9月25日 |
第6期 | 2022年10月1日 | 〜 | 2023年3月25日 |
『僕のヒーローアカデミア』のTVアニメは、上記のように、シリーズごとに約一年間のスパンが空いた形で放送されているのが特徴。
このことから、2024年4月からはアニメ7期が放送される可能性が高いと思われます。
2024年4月からは、劇場版よりも先にTVアニメが開始するのかもしれません。
原作はストックが足りていない状態?
シリーズ | 原作の範囲 | ||
---|---|---|---|
第5期 | 21巻・191話 | 〜 | 26巻・257話 |
第6期 | 26巻・258話 | 〜 | 33巻・328話 |
直近のアニメシリーズは、原作で言うと上記の内容を範囲としていました。
1期につき原作を6,7巻消化するペースで進んでいるのが特徴です。
ただし2023年8月時点では、単行本が38巻までしか出ておらず、7期を放送するにはストックが足りない状況と言えます。
映画はアニメの放送期間中に公開される?
劇場版 | 公開日 | アニメの放送期間 |
---|---|---|
第一弾 | 2018年 8月3日 | アニメ3期 2018年4月7日 〜 2018年9月29日 |
第二弾 | 2019年 12月20日 | アニメ4期 2019年10月12日 〜 2020年4月4日 |
第三弾 | 2021年 8月6日 | アニメ5期 2021年3月27日 〜 2021年9月25日 |
これまでのヒロアカの映画は、上記のようにアニメの放送期間中に公開されているのが特徴。
第四弾に関しても同様に、アニメ7期の放送期間中に公開日を迎えるのかもしれません。
第一弾・第三弾と同じように、2024年8月頃の公開も考えられそうです。
劇場版第四弾・アニメ7期の状況まとめ
劇場版第四弾 | ・2024年4月頃に公開される可能性が高い? ・アニメの放送期間中に上映される? ・第一弾・第三弾同様に夏休み中の8月公開? |
---|---|
アニメ7期 | ・通例通りなら2024年4月から放送開始 ・原作のストックが足りていない可能性が高い |
劇場版第四弾を匂わせる要素は?
巻頭カラーに「M」の文字アリ

引用元:週刊少年ジャンプ2022年43号
週刊少年ジャンプ2022年43号にて、表紙&巻頭カラーを飾った『僕のヒーローアカデミア』。
アニメ6期の開始に合わせて描かれた巻頭カラーの左下には、「ANIME SEASON 6」と書かれた本の下に、「M」で始まる本が存在します。
単に「MANGA」を指している可能性もありますが、「MOVIE」の頭文字だとすると、劇場版第四弾を匂わせていると捉えられるでしょう。
ヒロアカの休載が急増している
『僕のヒーローアカデミア』は、2022年に少年ジャンプで高頻度で休載をしているのが特徴。
2022年10月からアニメ6期が開始していることもありますが、劇場版第四弾が製作中であり、それに伴い堀越先生の作業量が増えていることが要因ではないでしょうか?
劇場版第三弾が公開される一年前にも休載が頻発していたことから、映画最新作の作業をしている可能性は充分にあると思われます。
2020年の休載頻度まとめ
2020年の休載号一覧 | |||
---|---|---|---|
13号 | 22号 | 29号 | 32号 |
41号 | 47号 | 51号 | – |
合計 | 7回 |
2022年の休載頻度まとめ
2022年の休載号一覧 | |||
---|---|---|---|
9号 | 18号 | 20号 | 23号 |
28号 | 32号 | 41号 | 46号 |
50号 | – | – | – |
合計 | 9回 |
過去の劇場版三作品のおさらい
過去の映画の公開日まとめ
作品名 | 公開日 | |
---|---|---|
『2人の英雄』 | 2018年 | 8月3日 |
『ヒーローズ:ライジング』 | 2019年 | 12月20日 |
『ワールド ヒーローズ ミッション』 | 2021年 | 8月6日 |
劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE』の三作品の公開日に関しては、上記の通り。
一年半ごとに公開されましたが、2022年12月時点で第四弾に関しての情報は無い状況です。
アニメ6期が放送中ということもあり、アニメのクオリティを上げることを優先しているのかもしれません。
劇場版第三弾の予告はいつ頃?

引用元:劇場版公式サイト
劇場版第三弾が公開される約8ヶ月前の2020年11月23日、ヒロアカの三つの公式Twitterで意味深な文言がツイートされました。
文字を繋げて読むと「HE WILL MEET “THE THREE MUSKETEERS”.」となっており、各サイトの画像を組み合わせると、上記の画像が完成することに。
画像に記載されている「Ⅲ」が示す通り、劇場版第三弾を匂わせるツイートとなっていました。
アニメ6期までの放送期間まとめ
シリーズ | 放送期間 | ||
---|---|---|---|
第1期 | 2016年4月3日 | 〜 | 2016年6月26日 |
第2期 | 2017年3月25日 | 〜 | 2017年9月30日 |
第3期 | 2018年4月7日 | 〜 | 2018年9月29日 |
第4期 | 2019年10月12日 | 〜 | 2020年4月4日 |
第5期 | 2021年3月27日 | 〜 | 2021年9月25日 |
第6期 | 2022年10月1日 | 〜 | 2023年3月25日 |
直近は約1年の期間を空け、半年(2クール)の間放送をしているヒロアカのアニメ。
アニメ6期に関しても2クールになっており、2023年3月末までアニメが放送されることになりました。
アニメ7期の制作も決定済み

引用元:公式Twitter
『僕のヒーローアカデミア』のアニメ6期が終了した2023年3月25日には、同時に第7期の制作決定が発表されました。
ただし、2023年8月時点ではティザービジュアルなどが公開されただけであり、放送開始日時などは不明となっています。
劇場版第四弾の公開日と共に、アニメ7期の放送日時も明かされるかもしれません。
『僕のヒーローアカデミア』関連記事まとめ
キャラ考察・関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
人気投票記事 | |
![]() |
![]() |
劇場版・原画展関連記事一覧
劇場版関連記事 | |
---|---|
![]() 劇場版第3弾のまとめ |
![]() 第3弾の感想・ネタバレ |
![]() |
– |
その他関連記事 | |
![]() |
![]() |
本誌各話のまとめ記事一覧
31巻 | ||||
---|---|---|---|---|
296話 | 297話 | 298話 | 299話 | 300話 |
301話 | 302話 | 303話 | 304話 | 305話 |
306話 | – | – | – | – |
32巻 | ||||
307話 | 308話 | 309話 | 310話 | 311話 |
312話 | 313話 | 314話 | 315話 | 316話 |
317話 | 318話 | – | – | – |
33巻 | ||||
319話 | 320話 | 321話 | 322話 | 323話 |
324話 | 325話 | 326話 | 327話 | 328話 |
34巻 | ||||
329話 | 330話 | 331話 | 332話 | 333話 |
334話 | 335話 | 336話 | 337話 | 338話 |
339話 | – | – | – | – |
35巻 | ||||
340話 | 341話 | 342話 | 343話 | 344話 |
345話 | 346話 | 347話 | 348話 | 349話 |
350話 | – | – | – | – |
36巻 | ||||
351話 | 352話 | 353話 | 354話 | 355話 |
356話 | 357話 | 358話 | 359話 | 360話 |
361話 | 362話 | – | – | – |
37巻 | ||||
363話 | 364話 | 365話 | 366話 | 367話 |
368話 | 369話 | 370話 | 371話 | 372話 |
373話 | 374話 | – | – | – |
38巻 | ||||
375話 | 376話 | 377話 | 378話 | 379話 |
380話 | 381話 | 382話 | 383話 | 384話 |
385話 | 386話 | – | – | – |
39巻 | ||||
387話 | 388話 | 389話 | 390話 | 391話 |
392話 | 393話 | 394話 | 395話 | 396話 |
397話 | 398話 | – | – | – |
40巻 | ||||
399話 | 400話 | 401話 | 402話 | 403話 |
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント