『呪術廻戦』の登場キャラ「五条悟」の生存・死亡状況についてまとめています。
体が真っ二つになった経緯を始め、死亡したのはいつなのか・何話なのか、五条悟に関する時系列・命日などを掲載しています。
また、五条が復活する可能性・方法なども考察しているので、呪術廻戦の五条悟の死亡・生存の状況について調べる際に、是非ご覧ください。
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
26巻 | ||||
---|---|---|---|---|
227話 | 228話 | 229話 | 230話 | 231話 |
232話 | 233話 | 234話 | 235話 | – |
27巻 | ||||
236話 | 237話 | 238話 | 239話 | 240話 |
241話 | 242話 | 243話 | 244話 | – |
キャラ考察まとめ | |||
---|---|---|---|
両面宿儺 | 鹿紫雲一 | 乙骨憂太 | 秤金次 |
日車寛見 | 烏鷺亨子 | 石流龍 | 万(よろず) |
キャラ関連の考察記事 | |||
五条悟の生存・死亡状況 | 虎杖悠仁の術式の正体予想 | ||
偽夏油の正体・目的まとめ | 夏油傑の生存・死亡状況 | ||
術式・技の関連記事 | |||
領域展開 | 反転術式 | 無下限呪術 | 無量空処 |
呪具・呪物の関連記事 | |||
特級呪物「獄門疆」とは? | 天逆鉾の能力・現在地まとめ | ||
考察・解説記事 | |||
アニメ二期の放送時期 | 渋谷事変後の生死状況 | ||
死滅回游のルール・考察 | 呪術廻戦の年表・時系列 |
五条悟が死亡したのはいつ?何話の出来事?
236話で体が真っ二つとなってしまう

引用元:週刊少年ジャンプ2023年43号
223話からは、史上最強の術師「両面宿儺」・現代最強の術師「五条悟」の二人による、「人外魔境新宿決戦」が開始しました。
13話にも渡る戦いが行われ、五条が勝利したかに思われたものの、236話では五条が高専生の時の姿で夏油・七海などと話をすることに。
この幻覚の後には、体が真っ二つとなり死亡していると思われる五条が、上半身だけの状態で地面に倒れている様子が描かれました。
五条悟の復活・死亡の該当話まとめ
五条が獄門疆に封印されたのは、渋谷事変編の11巻91話の出来事。
獄門疆の封印が解かれたのは221話であり、約3年・130話ぶりに復活を果たすことに。
しかし復活から死亡までの間は15話と、あっという間に死亡してしまったと捉えられそうです。
五条悟に関する時系列一覧
時系列 | 出来事 |
---|---|
1989年 12月7日 | 五条悟が誕生する |
2006年 | ・星漿体の護衛任務に挑む ・伏黒甚爾を殺害する |
2007年 | 夏油傑が呪詛師として処刑対象になる |
2017年 12月24日 | ・夏油傑が呪術テロ「百鬼夜行」を起こす ・五条が夏油傑を自ら殺害する |
2018年 10月31日 | ・羂索が「渋谷事変」を引き起こす ・五条は獄門疆に封印されてしまう |
2018年 11月19日 | ・虎杖たちが獄門疆の封印を解く ・五条が獄門疆から復活を遂げる |
2018年 12月24日 | ・「人外魔境新宿決戦」にて宿儺と戦う ・宿儺に体を真っ二つにされ死亡する |
五条悟に関する時系列は、上記の通り。
獄門疆に封印されてからは、虎杖たちの尽力によって僅か19日間で復活を遂げているのが特徴。
また、「呪力量新宿決戦」の前の12月7日に誕生日を迎えており、享年は29歳となっています。
命日は夏油傑と同じ日で確定?
キャラ名 | 命日 | 享年 |
---|---|---|
夏油傑 | 2017年12月24日 | 27歳 |
五条悟 | 2018年12月24日 | 29歳 |
五条の死亡が確定した場合、命日は2018年12月24日になります。
作中では、前年に夏油が呪術テロ「百鬼夜行」を起こして死亡したため、五条・夏油の命日は同じ日になると言えるでしょう。
五条悟の死亡は示唆されていた?

引用元:『呪術廻戦』18巻
『呪術廻戦』の単行本18巻には、巻末に「2021バレンタイン」の結果発表が掲載されています。
3位の五条悟に関して、作者の芥見先生は「まだ死んでないもんね」と評しているのが特徴。
この時の五条は、まだ獄門疆に封印されていた状態だったため、芥見先生は五条の死を前もって示唆していたとも考えられそうです。
五条悟が復活する可能性について
作中の描写では死が確定している?
キャラ名 | 発言内容 |
---|---|
五条悟 | 「生徒に言っちまったじゃねーか 死ぬときは独りだって」 |
七海建人 | 「あなたらしい最期でしたよ」 |
– | 「五条悟の死を悼む暇もなく──」 |
236話では、上記のように五条の死亡を示唆する発言・ワードが、作中で記されている状態です。
特に「五条悟の死を悼む暇もなく」とのナレーションが存在することから、五条の死は確定と捉えられるでしょう。
ただし、五条と夏油・七海などとの会話に関しては、五条の妄想の可能性があるかもしれません。
夏油・七海などと話すシーンが描かれる

引用元:週刊少年ジャンプ2023年43号
五条が高専生の時の姿となり、既に死亡した夏油・七海などと会話する様子が描かれた236話。
七海が自身の最期について語っており、灰原が出しゃばったことを自ら話すなど、五条では知り得ないことにも言及されているのが特徴。
この様子から、夏油・七海などとの会話は五条の妄想ではなく、『呪術廻戦』のキャラがが死亡する際に見る光景と考えられそうです。
五条が南を選んだのは確定?
北へ行く | 新しい自分になりたい場合 |
---|---|
南へ行く | 昔の自分に戻りたい場合 |
冥冥におすすめの移住先を聞いた際、上記のように言われたことを明かした七海。
236話のタイトル「南へ」とは、五条が七海と同じように南へ行くことを選んだと捉えられます。
五条が高専生の時の姿で描かれているのは、昔の自分に戻りたい、もしくは死を受け入れていることを示唆しているのではないでしょうか?
羂索が体を乗っ取る可能性も?
宿儺に真っ二つにされた五条ですが、彼の肉体はまだ戦場に残っている状況です。
「肉体を渡る術式」を持つ羂索は、五条の肉体へと渡ろうとするのではないでしょうか?
仮に今後五条が復活するとしても、羂索が体を乗っ取った状態で復活するのかもしれません。
五条から六眼は既に失われている?
羂索が五条の体に移るとしても、無下限呪術は六眼がなければ十全に扱うことはできません。
六眼持ちは同時に二人は現れないという性質から、死亡した五条の肉体からは既に六眼が失われているのではないでしょうか?
また、羂索は呪霊操術で天元を取り込んでいる状態のため、今更他の肉体に移るとは考えにくいとも言えるでしょう。
五条悟が復活する方法・手段とは?
五条が復活する場合の手段予想
① | 五条が反転術式で自らを治療する |
---|---|
② | 家入・乙骨などが反転術式で治癒する |
③ | 術式「十種影法術」が鍵となる |
④ | 髙羽の術式「超人」が使用される |
仮に五条が復活する場合、上記のような方法・手段が候補として挙げられるでしょう。
作中の描写では死が確定していると思われますが、今後の展開で生き返るシーンが描かれるかもしれません。
①五条自身が反転術式を使用する
宿儺の斬撃で体が真っ二つになった五条ですが、首は飛んでおらず、頭が潰されているわけでもない状態となっています。
反転術式は頭で回すという性質があるため、一撃で頭を潰されていない以上、五条が反転術式により自力で復活することは可能と思われます。
ただし、呪力自体は臍を起点に流すものであり、五条は腹より上で体を分断されているため、そもそも反転術式を使用できない可能性が高いです。
②家入・乙骨が反転術式で治癒する
五条・宿儺の戦いを観戦していたメンバーの中には、家入・乙骨など反転術式をアウトプット可能な人物が存在します。
五条の肉体の回収に成功すれば、二人が五条の肉体を治癒することが可能と言えるでしょう。
ただし、宿儺・鹿紫雲が戦い始める状況において、五条の肉体の回収は難しいと思われます。
狗巻・来栖などの欠損が治っていない
パターン1 | 家入・乙骨の反転術式のレベルが低い |
---|---|
パターン2 | 宿儺の攻撃には欠損が治らない性質がある |
パターン3 | 治療を始めるまでに時間が掛かった |
作中で腕を欠損している狗巻・来栖の二人ですが、家入・乙骨などの反転術式使いがいるものの、腕が再生していないのが特徴です。
その理由に関しては上記の三パターンが考えられますが、詳細は不明となっています。
仮に五条の上半身の回収に成功したとしても、体を再生させるような治療はできないのではないでしょうか?
③術式「十種影法術」が鍵となる?
伏黒恵の術式「十種影法術」は、式神に存在するマークからも分かる通り、十種神宝が元ネタになっているようです。
この十種神宝に関連する「十種祓詞」は、「布瑠の言」を唱えることで、死者を蘇らせることができると示唆しているとのこと。
これらの設定から、伏黒の肉体を取り戻すことに成功した場合、十種影法術で五条を蘇らせる展開になるかもしれません。
④髙羽の術式「超人」が使われる?
髙羽が”ウケる”と確信したイメージを実現させる。
五条悟にも対抗できうる術式。
死滅回游編で登場した髙羽史彦は、上記の「超人」の術式を持っているのが特徴です。
自身の術式のことを何も知らなかった髙羽ですが、12月24日の決戦までに、五条の六眼で術式の詳細を見てもらったのではないでしょうか?
「五条悟にも対抗できうる術式」との説明からも、死亡した五条を復活させるなど、髙羽が今後の展開で大活躍を見せることに期待が持てます。
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連の記事一覧
キャラ関連の考察記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
術式・技の考察記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
呪具・呪物の考察記事 | |
![]() |
![]() |
人気投票記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
各キャラの術式・能力まとめ
ストーリー考察・解説記事一覧
ストーリー関連の考察記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
渋谷事変の各キャラの活躍まとめ
死滅回游の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
16巻 | ||||
---|---|---|---|---|
134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
17巻 | ||||
143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
18巻 | ||||
153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
19巻 | ||||
162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
20巻 | ||||
172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
21巻 | ||||
181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
22巻 | ||||
191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
23巻 | ||||
200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
24巻 | ||||
209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
25巻 | ||||
218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
223話 | 224話 | 225話 | 226話 | – |
26巻 | ||||
227話 | 228話 | 229話 | 230話 | 231話 |
232話 | 233話 | 234話 | 235話 | – |
27巻 | ||||
236話 | 237話 | 238話 | 239話 | 240話 |
241話 | 242話 | 243話 | 244話 | – |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ二期の考察・関連記事
アニメ二期の関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渋谷事変の関連記事一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
劇場版『呪術廻戦0』の考察・関連記事
劇場版の関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント
最後の辺りで五条の頭部、上半身?部分がつぶされてのを見るとメロンパンに利用されないように
宿儺がやったの確認できます
復活は無理かと
秤が上空から領域展開したので、落下下さきに五条の体もあって、パチンコみたいに復活大当たりみたいな…