【ワンピース】1117話のネタバレ感想・考察まとめ|ベガパンクの配信が止まる【ONE PIECE】

ONEPIECE1117話アイキャッチ ONE PIECE
引用元:週刊少年ジャンプ2024年29号

6/17(月)発売の週刊少年ジャンプ2024年29号掲載の『ONE PIECE』1117話「”も”」のネタバレをしています。
1117話で描かれたゾロ・ナス寿郎聖の激突を始め、ベガパンクの配信が停止した経緯、”D”の名を持つ者達へベガパンクが言おうとしたことなどを考察しています。
ワンピース1117話の内容のあらすじ、”ひとつなぎの大秘宝”の正体予想、”SWORD”の面々の現状についてもまとめているので、是非ご覧ください。

目次

▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら

109巻
1101話 1102話 1103話 1104話 1105話
1106話 1107話 1108話 1109話 1110話
110巻
1111話 1112話 1113話 1114話 1115話
1116話 1117話 1118話 1119話 1120話

ワンピース1116話の内容のおさらい

前話のネタバレ・あらすじまとめ

①「マザーフレイム」に言及するベガパンク

  • ベガパンクの発言を疑問に思う人々
  • リリィ女王の肖像画を見つめるイム様
  • 行方不明のビビを心配するカルー・イガラム
  • コブラ王が埋葬される様子が描かれる
  • ベガパンクの研究の集大成「消えない炎マザーフレイム
  • 未完成・・・”なものの実用化にまでこぎつけた
  • ベガパンク曰く生活を豊かにできる”動力”
  • ある日”炎”の一欠片だけが盗まれたとのこと
  • 全て自分の責任だと言及するベガパンク

②ステューシーがカクを逃がそうとする

  • 研究層ラボフェーズ”の地下研究所・CP達が落下する
  • 一味に島雲を送り込めないと言うエジソン
  • ナス寿郎聖が「研究所ラボ」へ向かったと判明
  • エジソンがステューシーに逃げるように言う
  • カクを逃してもいいかと問うステューシー
  • ステューシーの発言に驚きを見せるカク
  • 葛藤は「人間」の証と口にするエジソン
  • ステューシーに好きにしていいと告げる

③”海賊王”の一団に言及するベガパンク

  • ”炎”を盗まれた後にルルシア王国が消滅
  • その後に世界的な地震の予兆を観測した
  • ”炎”が「古代兵器」を起動させてしまった
  • 人命を奪う行為に加担したと謝罪することに
  • 「古代兵器」は過去に三つ存在したとのこと
  • ジョイボーイは兵器を後世に受け継ぐつもり
  • 誰が悪・正義なのかと口にするベガパンク
  • 全てが判明する日に”世界沈没”が危惧される
  • ベガパンクの暴露に怒りを見せるサカズキ
  • ”空白の100年”の全てを知った”海賊王”たち

④”配信電伝虫”のありかが明らかに?

  • ベガパンクの発言内容を疑問に思うヨーク
  • ヨークの仕業と知って驚いていたベガパンク
  • 時系列が合わないと疑問を抱くことに
  • ”配信電伝虫”を隠す事はしないと思い至る
  • CPの面々を吸い込むピーター聖が描かれる
  • 五老星の面々に対して話し掛けるヨーク
  • 電伝虫を”鉄の巨人”が守っていると告げる
  • ”海賊王”が動かなかったと言うベガパンク
  • 飲み過ぎて潰れている様子のレイリー
  • 若者から”楽しみ”を奪うなと口にする

▼前話1116話のネタバレまとめはこちら

【ワンピース】1116話のネタバレ感想・考察まとめ|配信電伝虫の位置が判明【ONE PIECE】
6/3(月)発売の週刊少年ジャンプ2024年27号掲載の『ONEPIECE』1116話「”葛藤”」のネタバレをしています。1116話で判明した「マザーフレイム(消えない炎)」の詳細を始め、ルルシア王国を滅ぼした「古代兵器」との関連、”人為的...

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧

ワンピース1116話終了時のキャラ情報

エッグヘッド”工場層”にいるキャラ一覧

島の中央部
ルフィドリーブロギー
ウォーキュリー聖ピーター聖
北東の海岸
サンジフランキーボニー
くまベガパンクアトラス
オイモカーシー
北西の海岸
伝説の鉄の巨人
その他/現状が不明なキャラ
エジソンサイファーポールセラフィム

エッグヘッドの”工場層”におけるキャラの位置関係は、上記の通りとなっています。
ルフィはドリー・ブロギーと共に、北東の海岸へと向かっているものの、ウォーキュリー聖に追いかけられている状況です。
再度”ギア5”の姿に変身した上、拳に覇気を纏ってウォーキュリー聖を殴ったルフィですが、あまりの固さに再び拳を痛める様子が描かれました。

ピーター聖がサイファーポールを助ける?

ナス寿郎聖が”研究層ラボフェーズ”の地面の雲を一閃したことで、サイファーポール・セラフィムたちは”工場層”へと落下することに。
島の真ん中に落ちた一同は、その後「サンドワーム」の姿に変身しているピーター聖により、口の中に吸い込まれていく様子が描かれました。
島内には炎が回り切っていて、海兵がCPを助けられない状況にあったため、ピーター聖が代わりにCPを助けたと捉えられそうです。

エッグヘッド”研究層”にいるキャラ一覧

島の裏口に到着済みのキャラ
ナミウソップチョッパー
ロビンブルックリリス
島の裏口へと移動中のキャラ
ゾロジンベエ
発信源を捜索中のキャラ
マーズ聖サターン聖ナス寿郎聖
ヨーク
「研究所」内にいるキャラ
ステューシーカク
その他/現状が不明なキャラ
ルッチ

エッグヘッドの雲の上の”研究層ラボフェーズ”にいるキャラは、上記の面々となっています。
北東の海岸にて、ボニーなどと戦っていたナス寿郎聖は、CPの生体反応を捉えたのか、研究層ラボフェーズ”の地面の雲を一閃するという行動に出ました。
その後、ナス寿郎聖はそのまま”研究層”へと侵入し、マーズ聖・サターン聖に続いて”配信電伝虫”の捜索に加わったようです。

ステューシーがカクを逃がすことに

エジソンから逃げるように言われるも、「カクを逃がしてもいい?」と問い掛けたステューシー。
ルッチ・カクが罰を受けるかもしれないと言うステューシーにとって、彼らは”友達”であり、裏切ったことに罪悪感を抱いていたようです。
エジソンから「好きにしてええから……必ず生き延びろ…!!」と言われ、ステューシーは涙を流しつつも笑みを浮かべて「はい!!」と答えました。

センゴク・つるが向かう場所について

ベガパンクが話を続ける中では、軍艦に乗るセンゴク・つるの二人が描かれているのが特徴です。
ただし1082話で登場した際、二人は「海軍本部」にいる様子が描かれており、何らかの理由で海に出たと考えられるでしょう。
コビーが生還した一方、ガープが消息不明になったことを受け、二人はガープを助けに「海賊島」ハチノスに向かうつもりなのかもしれません。

”海賊王”の一団に言及される

”空白の100年”はまだ謎に満ちていると言うも、ベガパンクはその全てを知った者達として、”海賊王”の一団に言及しました。
ベガパンクが話を続ける中、1116話ではかつてロジャー海賊団の船員だった、レイリー・クロッカスの二人が描かれることに。
クロッカスが無言な一方で、レイリーは「若者から奪い取るなバカモノめ……!!」「なぁロジャー ”楽しみ”をよ…」と呟く様子が描かれました。

『ONE PIECE』の掲載順まとめ

ワンピースの直近10話の掲載順一覧

順位話数タイトル年・号
1位 1108話 ”応答せよ、世界” 2024年13号
3位 1109話 ”阻止” 2024年14号
3位 1110話 ”降星” 2024年16号
1位 1111話 ”太陽の盾” 2024年17号
2位 1112話 ”ハードアスペクト” 2024年21号
1位 1113話 ”STAILMATE” 2024年22・23号
3位 1114話 ”イカロスの翼” 2024年24号
3位 1115話 ”大陸の断片” 2024年26号
3位 1116話 ”葛藤” 2024年27号
3位 1117話 ”も” 2024年29号

▼次話1118話のネタバレ考察はこちら

【ワンピース】1118話のネタバレ感想・考察まとめ|ボニーもニカの姿に変身する【ONE PIECE】
6/24(月)発売の週刊少年ジャンプ2024年30号掲載の『ONEPIECE』1118話「”自由になる”」のネタバレをしています。1118話で描かれた”伝説の鉄の巨人”が海に沈む様子を始め、リリス・アトラスを狙う”五老星”の行動、ルフィと同...

ワンピース1117話のあらすじ・ネタバレ

ベガパンクの発言に対する各地での反応

「海賊島」ハチノスでは、世界が海底に沈んでいるとのベガパンクの発言を聞き、「世界中の海底に財宝が眠ってるって事か!?」と声を上げる海賊たちの姿がありました。
理想に船を膨らませる者がいる一方、世界中が”黄金郷”だったわけではなく、世界は200メートル下に沈んだと指摘する者も描かれます。
一方、”偉大なる航路グランドライン”の海上にはモンブラン・クリケットや猿山連合軍の面々がおり、クリケットの「また潜ってみるか? ロマンがあるじゃねェか!!」との一言に、盛り上がりを見せる一同。
場面が「海軍GS総合病院」に移ると、ベガパンクの配信を聞く「SWORDソード」の面々の姿があり、「コレつまりよォ!! ”ひとつなぎの大秘宝ワンピース”ってよォ!!」と声を上げるヘルメッポが描かれます。
また、全身に包帯を巻いている状態のコビーが、「思考が追いつかない…」と頭を抱える一方で、孔雀は「隊長の回復も順調だよ 一人になりたいって…」とドレークに言及することに。

SWORDソード・スモーカーの現状が明らかに

コビーが「これ…大変な結論になりませんか?」と問い、「なるよな あっちゃならねェ答えが出そうだ」と返答するプリンスに続き、「アタシらの出番じゃないか!」と不敵に笑う孔雀。
続くコマでは、コビー同様に全身に包帯を巻いているドレークが、病院内のベッドの上に横になっている様子が描かれます。
その頃の「新世界」には、海上をバイクで走るスモーカーの姿があり、連絡をしたたしぎからGS総合病院にいるとの返答を受けることに。
話は1116話の続きに戻り、世界中が注目する中、自分の話が断片的ではあるものの、これ以上は”憶測”になってしまうと続けるベガパンク。
一方、配信を聞いていた人々は、”空白の100年”を知った者としてロジャー海賊団に言及したベガパンクに対し、「言ってくれ!! じゃあロジャーは何を残したんだ!?」と疑問を口にしました。

ナス寿郎聖がサニー号へと迫る

場面はエッグヘッドの”研究層ラボフェーズ”に変わり、ステューシーが解除したためか、”フロンティアドーム”が解けたことに気付くナミが描かれます。
地面の雲の伸びは既に止まったようですが、これだけ伸びれば充分だと言うウソップは、「きっと海までは届く!!」と口にすることに。
そんなウソップに続き、着水地点には船が大量に集まっているようだとリリスが指摘する中、コーラ樽の準備を完了させ、いつでも噴射できるとナミたちに呼び掛けるブルック。
ナミが「OK!!」と返答し、未だ到着していないジンベエにまだかと問うと、ジンベエからは「もう着くが今…!!! 謎の怪物を追いかけとる!!!」との返答を受けることに。
寄り道をしていると勘違いしたナミに対し、ジンベエは「怪物はそっちに・・・・向かっとる!!」と口にすると、サニー号へと向かっているナス寿郎聖について、気配がただ者ではないと言い放ちます。

ゾロ・ナス寿郎聖が激突する

下半身を「馬骨ばこつ」の姿に変え、刀を構えているナス寿郎聖を目の当たりにし、チョッパー・ウソップなどが驚愕のあまりに目を飛び出させる中、ジンベエはゾロのことを投げようとしていました。
ジンベエの「”魚人柔術” ”肩車”」で投げ飛ばされる中、ゾロは「”二刀流” ”極楽安養 羅生門”」の技を披露し、ナス寿郎聖と刀を交わすことに。
”覇気”が周囲に迸る中、刀を交わしたゾロ・ナス寿郎聖の二人は、互いに相手が持つ刀が”鬼徹”だと気付く様子を見せます。
次の瞬間、ゾロ・ナス寿郎聖はお互いに弾かれることとなり、自分に向かって飛んできたゾロをキャッチするジンベエ。
ナミが心配の声を上げる中、ゾロは「船を出せ!!! おれ達は飛び乗る!!」と宣言し、「今の内だ!!!」と一堂に呼び掛けました。

巨兵海賊団・海軍が激突する

その頃の「エッグヘッド」北東の海岸では、海軍の軍艦に囲まれている中、「”麦わら”まだァ!!?」と声を上げるボニーの姿がありました。
海軍の軍艦にて、ハウンド中将が「たかだか一隻の船!!!」「エルバフの古船を沈めろォ!!!」と海兵たちに指示を飛ばす一方で、沿岸部ではサンジがルフィの名を呼ぶことに。
炎に包まれた森の中からは、「もう着くぞォー!!! 船を出せ〜〜!!!」とのルフィの”大声”での返答があり、続いてドリー・ブロギーがオイモ・カーシーに対し、船を出すように呼び掛けます。
ドリー・ブロギーの指示を受け、出航に向けて準備が進められる中、「ひるむな!! 100年前の”化石海賊団”だァ!!」と声を上げるウルバン中将。
”巨人族”の面々が船から飛び降り、軍艦を次々と襲い始める中、海軍側は全軍艦を集結し総力を上げようと目論むことに。

中将たちが猛攻を仕掛けることに

巨人族に押されている状況の中、海獣シービースト兵器ウェポン”を操っていたブルーグラス中将は、”巨兵海賊団”の船へとレーザーを放たせます。
船に穴が空いたことを確認し、カーシーが焦りを見せる中、拳に”武装色の覇気”を纏いながら「お前にも空けてやるよ!!」と宣言するドール中将。
次の瞬間、ドール中将は「”音魂のロックンロール爆発ブラスター”」という技でカーシーに猛攻を放ち、船の上にいたカーシーは海に落ちてしまうことに。
ドール中将の活躍を受け、海兵達は「武闘派シビれる〜〜!!」などと盛り上がりを見せ、ドール中将に続こうと士気を高めます。
一方その頃、北東の海岸へ向かっていたルフィは、「あれ!? いつの間にか猪が追ってきてねェ!!」とウォーキュリー聖に言及しつつも、ドリー・ブロギーと共に島からの撤退を目指すことに。

最後に”D”に言及するベガパンク

ルフィが、ウォーキュリー聖の不在を疑問に思っていた頃、ナス寿郎聖を除いた”五老星”の四人は、”伝説の鉄の巨人”の元に迫っていました。
”鉄の巨人”を目にして、200年前にマリージョアを襲撃した鉄巨人だと思い至り、「間違いない・・・・・…!!!」と言及する”五老星”の面々。
一方、ベガパンクは「──最後に一つ…伝言をさせてくれ」と言うと、世界中に点在している”D”の名を持つ者達へと呼び掛けることに。
ベガパンクの発言を受け、”D”の名を持つドラゴン・黒ひげの反応を始めとして、サボ・コビーがルフィなどの名を思わず呟く様子、「キャプテン…」とローに言及するベポが描かれます。
そんな中、”五老星”の面々は「貴様…!!!」と口にし、”鉄の巨人”へと迫っていくことに。

ベガパンクの配信が遂に停止する

”D”の名を持つ者に呼び掛け、「お前さん達の中に…」と話し始めたものの、ベガパンクの発言は「も…」と口にした瞬間に途切れてしまいます。
その時のエッグヘッドでは、”配信電伝虫”を守っていると思われる”鉄の巨人”が、「封豨ほうき」の姿に変身しているウォーキュリー聖の突進を受け、吹き飛ばされていく光景が広がっていました。
ウォーキュリー聖が「いい加減にしろ……!! ベガパンク……!!!」と胸中で口にする中、”鉄の巨人”は海岸付近まで吹き飛ばされ、軍艦内にいた海兵達は思わず悲鳴を上げることに。
一方、世界中の人々の目の前では、映像と共にベガパンクの配信が途切れる結果となり、ビビ・モルガンズは「何を言いかけたの!? ”D”!?」「念波障害か!?」などと反応を示します。
最後のコマでは、ベガパンクの配信が停止したことを受け、研究所内で安堵のあまりにその場でへたり込むヨークの姿が描かれました。

ワンピース1117話の内容・ネタバレまとめ

本誌1117話の内容・ネタバレ一覧

①ベガパンクの配信を聞いた各地の反応

  • 「海賊島」ハチノスの人々が描かれる
  • クリーク・ギン・パールがいる様子?
  • 猿山連合軍の面々が再登場することに
  • クリケット率いる一同は再び潜ることに?
  • 「GS総合病院」にいる”SWORDソード”の面々
  • 全身に包帯を巻いたコビーが描かれる
  • あってはならない答えが出そうと話す一同
  • 音信普通だったドレークが入院中と判明
  • 何かを曳いて海上をバイクで走るスモーカー
  • たしぎも「GS総合病院」にいる様子

②ゾロ・ナス寿郎聖が刀を交わす

  • ”フロンティアドーム”が解除される
  • 地面の雲の伸びは既に止まっている様子
  • 着水地点には船が集まっている状況
  • ナス寿郎聖がサニー号に迫っていると判明
  • ジンベエがゾロのことを投げ飛ばす
  • ゾロが”二刀流”「”極楽安養 羅生門”」を披露
  • 覇気が迸る中で刀を交わすゾロ・ナス寿郎聖
  • 互いが持つ刀が”鬼徹”だと気付く二人
  • ゾロ・ナス寿郎聖は互いに弾き飛ばされる
  • ナミ達に船を出すように指示をするゾロ

③巨兵海賊団・海軍が激突する

  • 北東の海岸でエルバフの船が軍艦に囲まれる
  • ボニーがルフィに急ぐように呼び掛ける
  • もうすぐ着くと”大声”で返答するルフィ
  • ドリー・ブロギーが船を出すように指示する
  • 出航の準備を進めるオイモ・カーシー
  • 巨人族・海軍の総力戦が始まることに
  • 海獣シービースト兵器ウェポン”を操るブルーグラス中将
  • ドール中将が「”音魂のロックンロール爆発ブラスター”」の技を放つ
  • カーシーが船から海に落ちてしまうことに
  • ルフィがウォーキュリー聖の不在に気付く

④ベガパンクの配信が止まることに

  • ”鉄の巨人”に迫るナス寿郎聖以外の”五老星”
  • 200年前にマリージョアを襲撃した鉄巨人
  • ”五老星”は”鉄の巨人”に攻撃を仕掛ける
  • ”D”の名を持つ者達に呼び掛けるベガパンク
  • ドラゴン・黒ひげなどの面々が反応を見せる
  • ウォーキュリー聖が”鉄の巨人”を吹き飛ばす
  • 海岸付近にまで弾き飛ばされる”鉄の巨人”
  • ベガパンクの配信は途中で停止することに
  • 配信が途切れたことに反応する世界中の人々
  • その場でへたり込むヨークが描かれることに

▼次話1118話のネタバレ考察はこちら

【ワンピース】1118話のネタバレ感想・考察まとめ|ボニーもニカの姿に変身する【ONE PIECE】
6/24(月)発売の週刊少年ジャンプ2024年30号掲載の『ONEPIECE』1118話「”自由になる”」のネタバレをしています。1118話で描かれた”伝説の鉄の巨人”が海に沈む様子を始め、リリス・アトラスを狙う”五老星”の行動、ルフィと同...

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧

『ONE PIECE』1117話の感想・考察まとめ

1117話のサブタイトル「も」の意味は?

「──最後に一つ…伝言メッセージをさせてくれ」
「世界中に点在している…!! ”D”の名を持つ者達へ…」
「お前さん達の中に………」

引用元:『ONE PIECE』1117話

1117話では、遂にベガパンクの配信が停止することとなりましたが、ベガパンクは配信が切れる前に、上記のように話していました。
サブタイトルの「も」とは、ベガパンクが最後に言いかけたワードを指していると捉えられます。

クリーク・ギン・パールが再登場?

再登場したキャラ一覧
ドン・クリークギンパール

「海賊島」ハチノスには、髪型などが変わっているものの、東の海イースト・ブルー”編で登場した首領ドン・クリークと思われる人物が描かれているのが特徴です。
首領ドン・クリークの横にはギンの姿もあり、他には”鉄壁のパール”も存在しています。
偉大なる航路グランドライン”に入った後、ミホークに壊滅させられた過去を持つクリークたちですが、新世界の「海賊島」ハチノスに辿り着くまでに、二年間で成長したと捉えられるでしょう。

再登場は何年・何話ぶりの出来事?

該当話出来事
8巻67話・首領・クリークがルフィに敗北
・ギンがクリークを連れて撤退する
110巻1117話 ・「海賊島」ハチノスにて再登場?
・黒ひげ海賊団との関係性は不明

首領ドン・クリーク率いるクリーク海賊団が最後に登場したのは、8巻67話の出来事となっています。
67話が週刊少年ジャンプに掲載されたのは、1999年1号となっているため、約25年ぶりに作中で再登場を果たしたと言えるでしょう。
最後に「”偉大なる航路グランドライン”でまた会おう」と言い残していたギンですが、実際にルフィ・サンジなどと再会する展開がありうるでしょう。

クリケット・猿山連合軍の反応まとめ

ベガパンクの配信が続く中、”偉大なる航路グランドラインにて「ノーランドより遥か昔か…」と反応を示したモンブラン・クリケット。
世界が海に沈んだのが800年前の出来事である一方で、モンブラン・ノーランドは400年前に実在した人物となっています。
またクリケットは、マシラ・ショウジョウなどに「また潜ってみるか?ロマンがあるじゃねェか!!」と問い掛け、一同は盛り上がりを見せました。

猿山連合軍のその後について

世界の甲板から
vol.26「猿山連合軍 幻の島”夢幻郷ナクロワ”を探すロマン

引用元:『ONE PIECE』65巻643話

1117話で再登場した猿山連合軍の面々は、空島編が完結を迎えた後、32巻303話にて「次ァどんなロマンを追いかけようか」とのクリケットの言葉を受け、盛り上がりを見せていました。
実際に作中で二年後には、表紙連載の第19弾「世界の甲板から」にて、幻の島”夢幻郷ナクロワ”を探す旅に出ていると判明することに。
ベガパンクの話を聞いたことで、猿山連合軍の面々は”夢幻郷ナクロワ”よりも、海に沈んだ千年前の世界を目指すようになるのかもしれません。

SWORDソード”の面々の現状が明らかに

地位キャラ名
隊長X・ドレーク(元”少将”)
隊員プリンス・グルス(少将)孔雀(少将)
コビー(大佐)ひばり(中佐)
ヘルメッポ(少佐)

海軍本部・機密特殊部隊「SWORDソード」には上記の面々が所属しており、ガープ中将と共に「海賊島」ハチノスに上陸する様子が描かれました。
ガープ一人を残して撤退した彼らは、現在は「海軍GS総合病院」にいると明かされることに。
助け出されたコビーは、全身に包帯を巻いている状態であり、ベガパンクの配信を聞いて気を失いそう・思考が追いつかないと口にしました。

ドレークはワノ国からの脱出に成功した?

該当話出来事
104巻 1052話 ・「鬼ヶ島」の城内で倒れていた
・ホーキンスと言葉を交わすことに
105巻 1061話 ・”SWORD”の面々と音信不通

1117話では、「SWORDソード」の隊長を務めるドレークが、コビー同様に全身に包帯を巻いた状態で、海軍GS総合病院にいることが判明しました。
上記のように、作中で最後に登場した際には、CP0に敗北し「鬼ヶ島」城内で倒れている様子が描かれたドレーク。
その後は音信不通となっていたものの、何らかの方法でワノ国から脱出することに成功したと捉えられるでしょう。

▼”SWROD”の目的・キャラはこちら

ひとつなぎの大秘宝ワンピース”の正体が判明する?

ベガパンクの配信を聞いた後、ヘルメッポは「コレつまりよォ!! ”ひとつなぎの大秘宝ワンピース”ってよォ!!」と口にしているのが特徴です。
この描写からは、ヘルメッポがベガパンクの暴露からワンピースの正体を察したと捉えられます。
200メートルの”海面上昇”により、千年前の世界は海に沈んでしまったため、大昔に存在した「大陸」がワンピースそのものなのかもしれません。

コビーたちが辿り着いた結論とは?

世界政府がルルシア王国を滅ぼした
千年前の世界を海に沈めたのは「世界政府」?

ベガパンクの一連の話を聞き、「これ…大変な結論になりませんか?」とのコビーの発言を受け、「なるよな あっちゃならねェ答えが出そうだ」と口にしたプリンス。
これらのやり取りは、コビーたちが上記のように「世界政府」が問題に大きく関わっていると察したことを意味していると言えそうです。
また、孔雀の「アタシらの出番じゃないか!」との発言は、”SWORDソード”のあらゆる命令を無視して自由に動ける性質を示唆していると考えられます。

スモーカーが運んでいるモノについて

SWORDソード”の面々の現状が明らかになった後には、「新世界」の海上にて、バイクに乗って移動するスモーカーが描かれることに。
スモーカーはたしぎに連絡して「今どこだ?」と問い、GS総合病院にいると返答を受けました。
その際、スモーカーはバイクで箱のようなモノを挽いているのが特徴であり、今後の展開で詳細が判明するのかもしれません。

”フロンティアドーム”が解除される

エッグヘッドの”研究層ラボフェーズ”では、”フロンティアドーム”が解除されるという事態が発生することに。
実際に1115話では、エジソンがステューシーに対し、既に”五老星”が侵入しているため、バリアを解除して逃げるように指示していました。
”フロンティアドーム”を解除したのはステューシーであり、彼女はカクを逃がしつつ、自分も生き延びるために行動していると考えられます。

サニー号は海まで届くことが可能に?

”フロンティアドーム”が解除された一方で、チョッパーは研究層ラボフェーズ”の地面の雲の伸びが既に止まっていることに言及しました。
この背景には、ナス寿郎聖が”研究層ラボフェーズ”の雲を一閃したことで、島雲を送り込むというエジソンの行動が阻害されたという事実が存在します。
ただし、リリスが着水地点に多くの船が集まっていると指摘する中、ウソップはこれだけ伸びれば充分・きっと海までは届くと言い放つことに。

ナミ達の元へ向かうナス寿郎聖が描かれる

”クー・ド・バースト”の準備が完了した中、ナミからまだ着かないのかと問いかけられ、謎の怪物を追いかけていると返答したジンベエ。
ナミが寄り道を咎めようとするも、ジンベエは怪物がサニー号の方へ向かっていると言い、「気配がただ者じゃない!!!」と続けました。
実際にサニー号にいた面々は、下半身を「馬骨ばこつ」の姿に変身させ、ナス寿郎聖がサニー号を前にして刀を構える姿を目にし、驚愕することに。

ナス寿郎聖・ゾロが刀を交わすことに

ナス寿郎聖がサニー号に迫る中、「”魚人柔術” ”肩車”」により、ゾロを前方に向かって勢いよく投げ飛ばしたジンベエ。
刀を両手に手にしていたゾロは、”二刀流”「”極楽安養 羅生門”」の技を披露し、ナス寿郎聖と刀を交わす結果となりました。
鍔迫り合いをする二人の周囲には、黒いイナズマのような”覇気”が迸っているのが特徴です。

ゾロの技「”極楽安養 羅生門”」について

該当話技名
39巻371話”二刀流”「”居合” ”羅生門”」
110巻1117話 ”二刀流”「”極楽安養” ”羅生門”」

ゾロの二刀流での技「”羅生門”」は、作中で上記のように変化しているのが特徴です。
ウォーターセブン編・スリラーバーク編では、ゾロは”羅生門”を居合の技として使用しています。
1117話では、既に刀を抜いているため居合ではなく、また”極楽安養”が技名についてパワーアップしていると捉えられるでしょう。

互いの刀が”鬼徹”と気付くゾロ・ナス寿郎聖

キャラ名刀の名前
ロロノア・ゾロ”大業物”「和道一文字」
”大業物”「閻魔」
”業物”「三代鬼徹」
ナス寿郎聖”最上大業物”「初代鬼徹」

鍔迫り合いをするゾロ・ナス寿郎聖は、互いに相手が持つ刀が”鬼徹”だと気付きました。
ゾロが”業物”の「三代鬼徹」を持っている一方で、ナス寿郎聖の刀は”最上大業物 12工”の一つ「初代鬼徹」で確定でしょう。
持ち主が不明となっていた「初代鬼徹」ですが、1117話にてナス寿郎聖の刀と判明することに。

”鬼徹”シリーズの持ち主・製作者まとめ

刀の名前位列持ち主製作者
初代鬼徹最上大業物ナス寿郎聖???
二代鬼徹大業物天狗山飛徹
(光月スキヤキ)
”古徹”
三代鬼徹業物ロロノア・ゾロ天狗山飛徹
(光月スキヤキ)

妖刀・”鬼徹”シリーズの持ち主や製作者に関しては、上記の通りとなっています。
ゾロの持つ「三代鬼徹」は、天狗山飛徹(光月スキヤキ)の作品であり、その飛徹が持つ「二代鬼徹」は、彼の先祖の”古徹”による作品とのこと。
ナス寿郎聖が持つ「初代鬼徹」の制作者は不明なものの、光月家の者の作品・”鬼徹”が打った刀と考えられそうです。

ゾロが船を出すように呼び掛ける

鍔迫り合いをしていた状態から弾かれ、互いに後方へと吹き飛んだゾロ・ナス寿郎聖の二人
背後にいたジンベエに受け止められたゾロは、ナミたちに対して今の内に船を出すように言い、自分・ジンベエは船に飛び乗ると口にすることに。
サニー号が海に着水するまで、ゾロはナス寿郎聖を足止めするつもりと思われます。

ルフィを待つボニー・サンジたち

「エッグヘッド」北東の海岸では、”巨兵海賊団”の船が海軍の軍艦に囲まれる中、「”麦わら”まだァ!!?」と声を上げるボニーが描かれます。
また海岸沿いには、倒したと思われる海兵たちが周囲に転がる中、船に乗らずにルフィを待っている様子のサンジ・アトラスの姿がありました。
燃え上がる森の先からは、サンジの声が聞こえたのか、「もう着くぞォー!!! 船を出せ〜〜!!!」と”大声”で返事をするルフィの声が響くことに。

巨兵海賊団・海軍が激突することに

1117話で登場した中将一覧
ハウンド中将ウルバン中将
ブルーグラス中将ドール中将

燃え盛る森の中からは、”大声”で返事をしたルフィに続き、ドリー・ブロギーがオイモ・カーシーに対し、船を出すように呼びかけました。
指示を受けた二人が、出航に向けて船を旋回させる中、”巨人族”が嬉々として海軍に攻撃を仕掛ける様子が描かれることに。
対する海軍は、上記の中将たちが指揮を取る・活躍する中、全軍艦を北東の海岸に集結させ、総力を上げて戦おうとしているのが特徴です。

ブルーグラス・ドールの活躍まとめ

キャラ名特徴・活躍
ブルーグラス・”海獣兵器”を乗りこなして操る
・巨兵海賊団の船に穴を開けさせる
ドール・”武装色の覇気”を纏った拳を振るう
・”音魂の爆発”の技でカーシーを攻撃する

巨人族・海軍が激突する中、”ノリノリの実”の能力者のブルーグラス中将は、海獣シービースト兵器ウェポン”を操ってエルバフの船に穴を空けることに。
続けて、”武装色の覇気”を拳に纏ったドール中将は、「”音魂のロックンロール爆発ブラスター”」の技でカーシーに猛攻を加えるという活躍を見せました。
ドール中将の拳を受けた結果、カーシーは船の上から落とされてしまったようです。

ウォーキュリー聖の不在に気付くルフィ

ドリー・ブロギーと共に北東の海岸へ向かっていたルフィは、背後を振り返ると「あれ!? いつの間にか猪が追ってきてねェ!!」と口にしました。
封豨ほうき」の姿に変身していたウォーキュリー聖は、ルフィたちを追うことを途中でやめた様子
ルフィが「どこ行ったんだ?」と気にする中、ドリー・ブロギーは安心したようで、このまま船に飛び乗って出航だと笑みを見せることに。

”伝説の鉄の巨人”に迫る”五老星”の面々

”工場層”にいる”五老星”一覧
ピーター聖ウォーキュリー聖
マーズ聖サターン聖

ルフィが不在に気付いた頃、当のウォーキュリー聖は他の”五老星”の面々と共に、島内を歩く”伝説の鉄の巨人”へと接近していました。
ナス寿郎聖が、”研究層ラボフェーズ”にてサニー号を狙ってゾロと刀を交わした一方で、”五老星”の残りの四人は島内の北西の海岸に集うことに。
彼ら四人はベガパンクの配信を止めるために、”配信電伝虫”を守っている”伝説の鉄の巨人”を狙っていると言えるでしょう。

”五老星”が200年前から生きていると確定?

キャラ名発言内容
マーズ聖「おい……あれは……!!!」
ウォーキュリー聖「ああ…200年前に……マリージョアを襲撃した鉄巨人……!!」
「間違いない…!!!」

”伝説の鉄の巨人”を目の当たりにした際、上記のように発言している”五老星”の面々。
1067話でベガパンクが言及した通りに、”五老星”たちも200年前にマリージョアを襲撃した鉄巨人だと認識する様子を見せました。
間違いない・・・・・…!!!」との反応からも、実際に当時に”鉄の巨人”を目の当たりにしたと思われ、”五老星”は200年前から生きていると言えそうです。

ベガパンクが”D”の名を持つ者に呼び掛ける

「お前さん達の中に………」

引用元:『ONE PIECE』1117話

最後の伝言メッセージとして、世界中に点在している”D”の名を持つ者達に呼び掛けたベガパンクは、上記のように口にしかけることに。
”D”の名を持つ者達の中に、ベガパンクは「も」から始まる言葉を残そうとしたようです。
この途切れた発言に関しては、今後の展開で明らかになるのかもしれません。

”D”の名を持つキャラのおさらい

姓・家名該当キャラ
モンキー家モンキー・D・ガープ
モンキー・D・ドラゴン
モンキー・D・ルフィ
ポートガス家ポートガス・D・エース
マーシャル家マーシャル・D・ティーチ
トラファルガー家トラファルガー・D・ワーテル・ロー

ベガパンクが”D”の名を持つ者に呼び掛ける中、作中では上記の面々に触れられました。
ドラゴン・黒ひげが反応を示したのに加え、サボはエース・ルフィ、コビーはルフィ・ガープの二人の名を口にすることに。
また、黒ひげ海賊団に敗北して”勝者ウィナー島”から逃げ出した後に行方不明となっていたものの、1117話で描かれている様子から、ベポ・ローの二人は無事に逃げ出すことができたようです。

▼”D”が持つ意味の考察記事はこちら

ウォーキュリー聖が”鉄の巨人”を吹き飛ばす

北西の海岸に現れ、炎をものともせずに歩き回る”鉄の巨人”に対し、密かに接近する様子が描かれた、ナス寿郎聖を除いた”五老星”の四人。
ベガパンクが、”D”の名を持つ者に呼び掛けると、ウォーキュリー聖は「貴様…!!!」と口にし、”鉄の巨人”へと向かって行くことに。
次の瞬間、ウォーキュリー聖の突進によって”鉄の巨人”は吹き飛ばされ、ベガパンクの配信は途中で終わってしまう結果となりました。

配信が止まりへたり込むヨーク

”配信電伝虫”を守っている”鉄の巨人”が吹き飛ばされ、ベガパンクの配信は遂に停止することに。
配信を聞いていた各地の人々の反応の中では、ビビ・モルガンズの「何を言いかけたの!? ”D”!?」「念波障害か!?」との反応も描かれました。
一方、研究所内にいたヨークは、配信が止まったことを受け、安堵のあまりにその場でへたり込んでいるのが特徴です。

扉絵連載の内容のまとめ・おさらい

鬼の子ヤマトの扉絵連載の掲載号一覧

※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。

Vol話数掲載号タイトル
Vol.11109話 2024年14号「沈む鬼ヶ島」
Vol.21110話 2024年16号「ぼく、ワノ国を漫遊しようと思う!! おでんみたいに!!」
Vol.31112話 2024年21号「餞別をやるから一つ頼まれてくれヤマト」
Vol.41114話 2024年24号「死んだ康イエに代わり、白舞の閻魔堂へ刀を納めて来てくれ。つまり”代参”を!!」
Vol.51115話 2024年26号「日和とおトコにお弁当を貰うんだ!」
Vol.61116話 2024年27号「お鶴に薬と団子を貰う」
Vol.71117話 2024年29号「ヤクザの世界に仁義を通して行ってきます!!」

第26弾の扉絵連載のタイトルについて

「鬼の子ヤマトの金稲荷こいなり代参だいさん

短期集中表紙連載の第26弾は、上記のタイトルとなっているのが特徴です。
代参だいさん」とは、本人に代わって神仏に参拝することを意味するため、ヤマトが何者かに代わって神社を訪れると捉えられるでしょう。
1114話の扉絵の通り、死亡した康イエ(トの康)に代わり、ヤマトが白舞の閻魔堂に”代参”して刀を納めるという流れになるようです。

”鬼ヶ島”が海に沈んでしまった?

1109話では、短期集中表紙連載の第26弾が開始し、海に沈む鬼ヶ島が描かれているのが特徴
ただし1049話にて、鬼ヶ島は「花の都」の直前で地表に着地しており、ワノ国編の時点では海の中に沈んでいなかったと言えるでしょう。
ルフィたちが出航した後、「ワノ国」では何かしらの経緯により、鬼ヶ島が海の中へ沈められる出来事が起きたのかもしれません。

ヤマトがワノ国の”漫遊”を始める?

短期集中表紙連載の第26弾は、「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」と題しており、ヤマトにスポットが当たると捉えられるでしょう。
実際に1110話の扉絵では、ヤマトがモモの助に対し、おでんのようにワノ国を漫遊しようと思うと話す場面が描かれました。
錦えもんから餞別を貰う代わりに、一つ頼まれごとをされたヤマトは、ワノ国で”漫遊”を始めて各地を巡っていくと思われます。

ヤマトの過去の発言について

該当話ヤマトの発言
105巻 1056話 「僕は!!! 光月おでんの様に生きる!!!」
105巻 1057話 「おでんはこの国の”漫遊”から始めただろ?」
「僕も世間知らずだ!同じ道を辿っていずれ海へ!!」

ルフィ達がワノ国を出航しようとする中、光月おでんの様に生きると宣言していたヤマト。
その意図とは、ヤマト本人は世間知らずなため、まずはおでんのようにワノ国の”漫遊”から始めるというものでした。
おでんと同じ道を辿った後、ヤマトは海に出るつもりであり、”麦わらの一味”の船に乗る展開が期待できるでしょう。

ヤマトの”代参”の順番について

花の都(出発地点)
希美
九里
兎丼
白舞(目的地)
鈴後
花の都(到着地点)

錦えもんからの依頼を受け、死亡した康イエの代わりに”代参”をする予定のヤマトは、ワノ国を上記の流れで巡っていくと思われます。
ヤマトはおでん同様に、各地で様々な出来事を経験しつつ、白舞の閻魔堂に刀を納めるという目的を達成することになるでしょう。
”代参”が完了次第、ヤマトは一度「花の都」へと帰還し、その後に”麦わらの一味”と合流するために海に出ると考えられそうです。

ワンピース1117話の展開・内容予想

※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2024年29号の発売前に掲載した1117話の展開予想となります。
閲覧の際は、あらかじめご注意ください。

ベガパンクの配信が遂に停止する?

ヨークが配信電伝虫について、”工場層ファビリオフェーズ”にいる”鉄の巨人”が守っていると言及した1116話
”配信電伝虫”の詳細な場所は不明なものの、ベガパンクが登場した際、”鉄の巨人”の半分埋まった形で現れたことから、巨大ロボの内部に隠されているという可能性があるでしょう。
1117話以降では、ベガパンクの配信を停止することを目的として、”鉄の巨人”・”五老星”が激突する展開になるのかもしれません。

”伝説の鉄の巨人”のマッチアップ予想

マッチアップ予想
伝説の鉄の巨人VSウォーキュリー聖
ピーター聖
ナス寿郎聖
マーズ聖
サターン聖

1111話の最後に、海兵によって島内に出現したことが明かされた”伝説の鉄の巨人”。
”巨人族”より遥かに大きな鉄の巨人は、炎をものともせずに島内を動いているようです。
ヨークから情報共有を受けた”五老星”は、ベガパンクの配信の停止を優先するため、五人揃って”鉄の巨人”を相手にすると思われます。

鉄の巨人・宇宙怪獣の描写に関して

1062話時点
巨大ロボVS宇宙怪獣
1117話以降の展開?
伝説の鉄の巨人VS五老星

ひと足先にエッグヘッドに上陸を果たしたルフィたちは、”ホログラム”の巨大ロボ・宇宙怪獣が対峙する様子を目の当たりにしていました。
この巨大ロボ・宇宙怪獣の対立構造は、今後の展開で伝説の鉄の巨人・五老星が激突することを示唆していたのではないでしょうか?
仮にそうなった場合には、五老星が”宇宙怪獣”に例えられた理由に注目と言えそうです。

鉄の巨人・ジョイボーイの関係性とは?

900年も昔に作られた機械兵
”ある王国”で製造された過去を持つ?

”伝説の鉄の巨人”とは、900年も昔に”ある王国”で作られた機械兵という特徴を持ちます。
また1111話の最後では、「スマナイ…ジョイボーイ」と謝罪の言葉を口にしており、800年前の人物であるジョイボーイと繋がりがあるようです。
”空白の100年”において、ジョイボーイ・鉄の巨人は共闘するも、”20の王国”を相手に敗北したという過去を持つのかもしれません。

”伝説の鉄の巨人”が動いた理由について

該当話”伝説の鉄の巨人”の状況
108巻 1092話 ・ルフィが”ギア5”の姿に変身する
・目に光が灯る様子が描かれる
109巻 1106話 ・「ドンドットット♪」という音に反応する?
・目に光が灯る様子が描かれる

1092話の最後のコマでは、”工場層”のスクラップ場に存在した「伝説の鉄の巨人」の目に光が灯る様子が描かれました。
1106話でも同様に、「ドンドットット♪」という”解放のリズム”の音に反応したのか、目に光が灯って体を起こすような描写が存在しています。
”伝説の鉄の巨人”は、エネルギー不足で動かなくなったはずですが、音に反応して動くなど、何らかの仕組みが隠されているのかもしれません。

ベガパンクが明かした内容のおさらい

ジョイボーイ関連
・900年前に高度な文明を持つ王国に生まれた
・”太陽の神”ニカの様に伸縮する体で戦った
・この海で初めて”海賊”と呼ばれた男
「古代兵器」を後世に受け継ごうとしている
「巨大な戦い」の詳細
・”歴史の本文”に「巨大な戦い」が記録されていた
・ジョイボーイの敵は20の王国の「連合軍」
・”二つの思想”がぶつかったとのこと
「巨大な戦い」はまだ終わっていない
”空白の100年”に起きたこと
・ジョイボーイの敗北で幕を下ろした
・”天変地異”が起きて世界が一度海に沈んだ
100年間での海面上昇幅は200メートル
”海面上昇”の原因
・”海面上昇”は「人為的災害」によるもの
・800年前に「古代兵器」が世界を海に沈めた
「古代兵器」は現存し起動の時を待っている
「マザーフレイム」の詳細
・「マザーフレイム」を実用化にまでこぎつけた
”炎”が「古代兵器」を起動させてしまった
・「古代兵器」は過去に三つ存在した

”五老星”がエッグヘッドに姿を現し、配信を止めようとする中、ベガパンクが遺した映像は、上記の内容を世界の人々へと明かしました。
ベガパンクのは、ルルシア王国を消滅させたという情報を受け、自身が生み出した”炎”が「古代兵器」を起動させてしまったと語ります。
また、過去に三つ存在した「古代兵器」について、ジョイボーイが後世にそれを受け継ごうとしていると続けることに。

引き続き語られる内容の予想一覧

900年前に存在した”ある王国”の名前
イム様(ネロナ・イム聖)の存在と目的
”D”の名が持つ意味

配信が停止されない限り、映像内のベガパンクは次々と「真実」を世界に明かすと思われます。
41巻395話にて、クローバー博士が”ある王国”の名を明かそうとしたことから、ベガパンクが代わりにその名を口にするのではないでしょうか?
また、”五老星”の上に存在するイム様を把握していた場合、その存在・目的を始め、”D”の名が持つ意味などにも言及するのかもしれません。

ベガパンクは”ジョイボーイ”の話を続ける?

この海で初めて”海賊”と呼ばれた経緯
ルフィと同じ”ゴムゴムの実”の能力者だった?

”ジョイボーイ”とは、900年前にあるまじき高度な文明を持つ王国に生まれ、まるで”太陽の神”ニカのように伸縮する体で戦った男とのこと。
またベガパンク曰く、ジョイボーイはこの海で初めて”海賊”と呼ばれたようですが、その経緯については語られていない状態となっています。
1117話以降では、ベガパンクがジョイボーイの話を継続し、上記のように”ゴムゴムの実”の能力者だったことなども明かすと考えられそうです。

”ジョイボーイ”と関連があるキャラとは?

「空白の100年」の時の”人魚姫”
象主(ズニーシャ)
伝説の鉄の巨人(巨大ロボット)

作中では、”ジョイボーイ”に関連があるキャラとして、上記のような面々が存在しています。
900年前〜800年前にかけて、「空白の100年」に活躍したジョイボーイにスポットが当たる場合、これらのキャラも話に欠かせないでしょう。
ベガパンクの話において、上記のキャラたちにも言及される場合、ジョイボーイとの関係性などが明かされるのかもしれません。

”麦わらの一味”・ベガパンクの現状まとめ

”研究層”島の裏口で合流済み
ナミウソップチョッパーロビン
ブルックリリス
島の裏口へと移動中
ゾロジンベエ
”工場層”北東の海岸付近
サンジフランキーボニーくま
ベガパンクアトラス
島の中央付近
ルフィドリーブロギーエジソン

”麦わらの一味”・ベガパンクといった面々は、現状上記のような位置関係となっています。
”研究層”では、ゾロ・ジンベエの合流を待っている状況ですが、島からどのように脱出するのかに注目と言えるでしょう。
一方の”工場層”では、”五老星”・海軍など周囲に敵が多く、”巨兵海賊団”の助けが有っても脱出は難しいのではないでしょうか?

ジンベエ・ゾロがナミたちと合流する?

1115話では、ナミに現状を問われたジンベエが、「すまん もう着く!!」と返答していました。
ゾロが迷子にならないよう、肩に担ぎながら島の裏口へと向かっているジンベエは、”研究層”にてナミたちと合流目前と思われます。
また、ウォーキュリー聖に追いかけられている最中のルフィ・ドリー・ブロギーの三人も、島の北東の海岸に到着間近と考えられるでしょう。

”五老星”のそれぞれの所在地まとめ

”研究層”研究所
サターン聖マーズ聖
ナス寿郎聖
”工場層”島の中央付近
ピーター聖ウォーキュリー聖

1116話時点における、”五老星”の面々の所在地は上記の通りとなっています。
”工場層”で戦っていたナス寿郎聖は、空中を駆けて”研究層”の地面の雲を一閃した後、そのまま”研究層”へと侵入を果たしたようです。
一方の”工場層”では、北東の海岸に向かうルフィたちを追うウォーキュリー聖、落下したサイファーポールを吸い込むピーター聖が描かれました。

”五老星”の能力の秘密が明らかに?

パターン1動物系の”悪魔の実”の能力者
パターン2”悪魔の実”のモデルそのもの
パターン3イム様によって作られた存在

異様な姿に変身している”五老星”ですが、彼らの能力の秘密に関しては、上記のような三パターンが挙げられます。
単純に動物系ゾオンの”悪魔の実”の能力者という説を始め、「太陽の神ニカ」のように”悪魔の実”のモデルになる存在とも考えられるでしょう。
また数百年生き続けている様子から、イム様によって作られた存在という可能性もありそうです。

”五老星”の持つ能力・特徴のおさらい

”悪魔の実”の能力?で変身することが可能
テレパシーでの会話・意思疎通が可能
一人が残りの四人を召喚することが可能

”五老星”が持つ能力・特徴に関しては、上記の三つが判明している状況です。
1109話では、エッグヘッド・聖地「マリージョア」と離れた場所にいるにも関わらず、テレパシーで会話・意思疎通する様子が描かれることに。
また、一人が残りの四人を呼び出すことも可能なようで、魔法陣からは変身した”五老星”が姿を現すこととなりました。

▼”五老星”の変身後のモデル・能力はこちら

ワンピースの関連記事まとめ

『ONE PIECE』考察記事一覧

キャラ関連の考察記事

ストーリー関連の考察記事

劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事

劇場版『FILM RED』記事一覧
ONE PIECE FILM RED新情報特番劇場版の最新情報 ONEPIECE FILM REアイキャッチD『FILM RED』のあらすじ
FILM REDアイキャッチストーリー・ネタバレ考察 四十億巻四十億巻のネタバレ・内容

『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧

99巻
995話 996話 997話 998話 999話
1000話 1001話 1002話 1003話 1004話
100巻
1005話 1006話 1007話 1008話 1009話
1010話 1011話 1012話 1013話 1014話
1015話
101巻
1016話 1017話 1018話 1019話 1020話
1021話 1022話 1023話 1024話 1025話
102巻
1026話 1027話 1028話 1029話 1030話
1031話 1032話 1033話 1034話 1035話
103巻
1036話 1037話 1038話 1039話 1040話
1041話 1042話 1043話 1044話 1045話
1046話
104巻
1047話 1048話 1049話 1050話 1051話
1052話 1053話 1054話 1055話
105巻
1056話 1057話 1058話 1059話 1060話
1061話 1062話 1063話 1064話 1065話
106巻
1066話 1067話 1068話 1069話 1070話
1071話 1072話 1073話 1074話 1075話
1076話
107巻
1077話 1078話 1079話 1080話 1081話
1082話 1083話 1084話 1085話 1086話
1087話 1088話
108巻
1089話 1090話 1091話 1092話 1093話
1094話 1095話 1096話 1097話 1098話
1099話 1100話
109巻
1101話 1102話 1103話 1104話 1105話
1106話 1107話 1108話 1109話 1110話
110巻
1111話 1112話 1113話 1114話 1115話
1116話 1117話 1118話 1119話 1120話

▼付録冊子の関連記事一覧

「Road To Laugh Tale」一覧
Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました