12/9(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年2号(1月8日号)に掲載されている、『ONE PIECE』1133話「”褒めてほしい”」のネタバレを掲載しています。
1133話で描かれたロビン・サウロの再会を始め、エルバフ島内の特徴・”霧舟(スヴァル)”の仕組み、戦士の泉・フクロウの図書館などについて考察しています。
ワンピース1133話の内容のあらすじ、サウロが倒れていた理由・右足を失った経緯などもまとめているので、是非ご覧ください。
目次
▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら
各キャラの解説記事 | |||
---|---|---|---|
緑牛 | 火ノ傷の男 | ウタ | シャンクス |
ベガパンク | セラフィム | イム様 | リリィ女王 |
海賊団・グループの解説記事 | |||
赤髪海賊団 | 黒ひげ海賊団 | クロスギルド | 革命軍 |
SWORD | 五老星 | 神の騎士団 | ”D”の一族 |
ルフィ関連のまとめ記事 | |||
ルフィの夢の果てとは? | ルフィ=ジョイボーイ説 | ||
ゴムゴムの実の真の名前 | ギア5の技・覚醒の詳細 | ||
キャラ関連のまとめ記事 | |||
ゾロの血筋・家系図まとめ | シャンクスの複数人説 | ||
最新の懸賞金額まとめ | 新たな四皇のキャラ一覧 | ||
事件・出来事の解説記事 | |||
ロッキーポート事件 | ゴッドバレー事件 | ||
ローVS黒ひげ | キッドVSシャンクス | ||
兵器・武器の解説記事 | |||
古代兵器 | マザーフレイム | ||
考察関連記事 | |||
エッグヘッド編の犯人予想 | ルルシア王国が消された理由 | ||
マリージョアで起きた事件 | 世界会議の詳細・参加者 |
ワンピース1132話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①「巨兵海賊団」がエルバフに帰還する
- エルバフの子供の名前が「コロン」と判明
- コロンが「巨兵海賊団」の帰還に気付く
- 酒場で飲んでいくことを断るブロギー
- 巨兵海賊団は直接上へと向かうとのこと
- コロンも「陽界」に行くつもりの様子
- リブリー・父の好物をコロンに渡す女性
- シャンクスを「赤髪のお頭」と呼ぶコロン
- ”麦わらのルフィ”に言及していたシャンクス
- エルバフの近海へと出ていたハイルディン達
- ハイルディン達は架かった虹へと向かう
②虹を渡っていくグレート・エイリーク号
- 目の前に架かった虹に反応するロビン達
- ブロギーが”太陽石”で虹を描いたと明かす
- 船が垂直になると一同に忠告するお頭達
- 「虹は渡れるぞ!!!」と笑うドリー・ブロギー
- グレート・エイリーク号が虹を渡り始める
- ハイルディン達が一同に対して声を掛ける
- ”麦わら”達は遅れて来ると聞くハイルディン
- ルフィの為に”ヘラジカ”を狩ったと言う二人
- 一同は船を並走させてエルバフへ戻ることに
③”麦わらの一味”がゲルズ達と合流する
- サニー号を担いで走るゴールドバーグ
- ルフィがゲルズ達と合流を果たすことに
- ゲルズが手の上に乗せたルフィに話し掛ける
- ロキとの秘密の会話を回想するルフィ
- ルフィは”冥界”から来たことを誤魔化す
- 第二層「陽界」でロードから逃げるナミ達
- ゾロ・サンジがロードを罠に掛けることに
- ゲルズ・ゴールドバーグがロードに攻撃する
- ここからは自分達が案内すると言うゲルズ
- ”エルバフの村”へ急ぐルフィ・ウソップ達
④遂に”エルバフの村”に到着する一同
- エルバフには三つの層が存在するとのこと
- 巨人族が住むのは陽の差す「陽界」
- ”エルバフの村”を目の当たりにする一同
- 顔を綻ばすルフィ・感動の涙を流すウソップ
- フランキー達がルフィ達と再会することに
- 船が虹を渡っていると気付いて羨むルフィ達
- 森の中を歩く何者かの姿が描かれる
- 探検家ルイ・アーノートの言葉が記される
- ”この地に長居してはならない”と残すルイ
▼前話1132話のネタバレまとめはこちら
直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の名前・正体まとめ | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
ワンピース1132話終了時のキャラ情報
エルバフ「陽界」にいる主要キャラ一覧
既にエルバフにいたキャラまとめ
麦わらの一味 | ||
---|---|---|
ルフィ | ゾロ | ナミ |
ウソップ | サンジ | チョッパー |
新巨兵海賊団 | ||
ロード | ゲルズ | ゴールドバーグ |
1132話にて、エルバフの第二層「陽界」に存在する、”エルバフの村”に到着した上記の面々。
ルフィ達6人は、ロードのカラス「ムギン」により、サニー号ごと不本意にエルバフに連れて来られたという経緯を持っています。
ゲルズ・ゴールドバーグの二人がロードに一撃を叩き込んだ後、一同はゲルズ達によって案内を受けるという流れとなりました。
虹を渡って「陽界」に現れたキャラまとめ
”麦わらの一味” | |||
---|---|---|---|
ロビン | フランキー | ブルック | ジンベエ |
巨兵海賊団 | |||
ドリー | ブロギー | オイモ | カーシー |
ビョルン | シグ | – | – |
新巨兵海賊団 | |||
ハイルディン | スタンセン | – | – |
その他 | |||
リリス | ボニー | (くま) | (ステラ) |
ブロギーが”太陽石”で描いた虹を渡り、エルバフの「陽界」に到着したグレート・エイリーク号。
この「巨兵海賊団」の船には、”麦わらの一味”のロビン達四人に加え、ボニー・リリスの二人も乗船している状態となっています。
また、ルフィの為に「冥界」で”ヘラジカ”を獲っていた、「新巨兵海賊団」のハイルディン・スタンセンも共に登場することとなりました。
エルバフの三つの層についておさらい
層 | 名称/特徴 |
---|---|
第一層 | 天界 ・詳細は不明 |
第二層 | 陽界 ・巨人族が住む陽の差す層 ・いくつもの”エルバフの村”が存在する ・虹を渡って直接行くことが可能 |
第三層 | 冥界 ・”罪人”と裁定された者が落とされる ・”太陽”の死んだ世界・「第一世界」 ・ロキが6年も拘束されている |
巨人族の王国であるエルバフ島は、上記の三つの層から成り立っているのが特徴です。
巨人族達が住むのは陽の差す「陽界」であり、この層にはいくつもの村が存在するとのこと。
第二層「陽界」は、ウォーランド王国そのものである「宝樹アダム」の樹の上に位置するため、海から虹を渡って直接向かう方法を取るようです。
ルフィ・ロキが”約束”を交わした様子
ゲルズ・ゴールドバーグの二人と合流したルフィは、「冥界」から飛んで来た事に触れられると、途端にしどろもどろになることに。
回想内の「おれと会った事も”約束”も他言無用だぜ……?」というロキの発言から察するに、ルフィはロキと何らかの”約束”を交わしたようです。
ルフィはロキとの”約束”だけでなく、出会った事自体を隠すつもりと言えるでしょう。
シルエットが描かれた人物について
① | 巨人族ではない・普通の人間の大きさ |
---|---|
② | 頭に笠を被っている? |
③ | ”麦わらの一味”の到着を待ち望んでいた人物? |
1132話の最後のページには、巨大な熊が森の中を移動する中、足音を立てて移動する何者かのシルエットが描かれることに。
このシルエットの人物は、サイズ的には普通の人間の大きさであり、1124話の最後で「来い…」と口にしていた者と考えられます。
頭に笠を被っている様子のこの人物は、”麦わらの一味”を待ち望んでいたのかもしれません。
エルバフにいる謎の人物の正体とは?
パターン1 | 金獅子のシキ |
---|---|
パターン2 | ”火ノ傷”の男 |
パターン3 | 探検家ルイ・アーノート |
シルエットが描かれた謎の人物の正体としては、主に上記の三パターンが挙げられるでしょう。
映画『STRONG WORLD』でも登場した、金獅子のシキが原作でも再登場することとなり、ルフィ達の前に立ちはだかるのかもしれません。
また、”ロード歴史の本文”を持っているとされている”火ノ傷”の男がその正体とも考えられます。
探検家ルイ・アーノートについておさらい
「Brag Men」の記述内容 |
---|
あの住人達にとって…まるでこの島は”小さな庭”の様だ 巨人島”リトルガーデン” ──この土地をそう呼ぶことにしよう 探検家ルイ・アーノート |
13巻115話の最後では、探検家ルイ・アーノートの上記の文章が記されました。
ルイ・アーノートの言葉は、いわば「偉大なる航路冒険記」である、「Brag Men」(うそつき達)と題される本に収録されています。
また、この「Brag Men」という本はオハラの学者達が守り抜いた本の一冊であり、今では世界中で読まれているようです。
『ONE PIECE』の掲載順まとめ
ワンピースの直近10話の掲載順一覧
順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
---|---|---|---|
3位 | 1124話 | ”親友” | 2024年39号 |
2位 | 1125話 | ”何をもって死とするか” | 2024年41号 |
3位 | 1126話 | ”落とし前” | 2024年42号 |
3位 | 1127話 | ”謎の国の冒険” | 2024年43号 |
1位 | 1128話 | ”RPG” | 2024年45号 |
3位 | 1129話 | ”生人形” | 2024年46号 |
3位 | 1130話 | ”呪いの王子” | 2024年47号 |
3位 | 1131話 | ”冥界のロキ” | 2024年50号 |
3位 | 1132話 | ”エルバフの冒険” | 2025年1号 |
3位 | 1133話 | ”褒めてほしい” | 2025年2号 |
次号2025年3号では休載予定
12月16日(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年3号では、『ONE PIECE』は休載とのこと。
再開は少年ジャンプ4・5合併号を予定しており、12月23日(月)に1134話が掲載されます。
▼次話1134話のネタバレ考察はこちら
ワンピース1133話のあらすじ・ネタバレ
22年前の事件の様子が描かれる
時は22年前へと遡り、「オハラ」の現場について「背スジが凍ったよ…”惨劇”だ」と言及される場面から始まる1133話。
記者達に対し、罪なき市民達を乗せた避難船が突如爆発し炎に包まれたと語ったスパンダインは、その所業がニコ・ロビンによるものであり、「8歳のガキの皮を被った悪魔だ!!!」と口にしました。
この事件は残忍すぎる・子供達のトラウマになるという理由で、世界には詳細は報じられず、真実は歪められていくことに。
海軍がニコ・ロビンについて、「見かけたら近よらず通報を!!」と民衆に警戒を促す中、世間ではロビンの頭脳は学者レベル、人の感情は持ち合わせていないなどの噂が広められていきます。
また、ロビンが雨が降り頻る中で立ち尽くす、怯えながら物陰に隠れているといった描写と共に、人々の「さっさと始末しろよ海軍!!!」「あいつは世界の敵だ!!!」というセリフが記されることに。
サウロの笑い方を真似つつ生き延びるロビン
ある日、崖の上に立ち尽くして海を見下ろしながら、母・オルビアから「生きて!!! ロビン!!!」と言われたことを思い出すロビン。
続けて、「いつか必ず ”仲間”に会えるでよ!!!」とのサウロの言葉を思い出すも、「恐いよ……!! みんなが恐い…」と一人泣く様子が描かれます。
またある時、とある街の本屋で本を手に取ったロビンは、地図から「オハラ」の名前・島が消えているという事実を知ることに。
思わず本に「オハラ」と書き入れたところ、店主から「おいお前…!! まさか」と腕を掴まれてしまったロビンは、何とかその場から逃げ出します。
人々の心ない発言が記されていく中、一人走って逃げ続けるロビンは、サウロの言葉を思い出して「デレシ!!」と笑いながら生きていくことに。
ルフィ達が”霧舟”に乗って現れる
時は現在に戻り、新世界「エルバフ」の第二層「陽界」にて、西の村の港の”海雲”の上に着港するグレート・エイリーク号、新巨兵海賊団のハイルディン達が描かれます。
樹の上に港が存在するなど、脳がバグる・全てが規格外だと言うブルックに続き、”エルバフの村”を目にして「なんて荘厳…」と口にするロビン。
そんな中、上空からはルフィ達の「見ろコレ すげェだろォ〜〜!!!」という声が響き、島雲の浮力を使って進む舟である”霧舟”に乗って移動するルフィ達が描かれることに。
リリス曰く、エルバフ島内の気候は完璧であり、島雲・海雲・シャボン・虹・ホバーといった全ての技術が共存できるとのこと。
乾杯をしようと盛り上がる一同
その場に揃ったルフィ達に対し、「よく来た エルバフへ」と歓迎の言葉をかけるハイルディン。
「お前達の躍進は耳にしてるぞ!!」と言うと、今や「四皇」であるルフィを「さすが我らが大親分!!」と褒め称え、この場の面々が傘下の「新巨兵海賊団」だと紹介することに。
また、ハイルディンは自身の手の上に乗せていたルフィ達に対し、「ワノ国」で”ビッグマム”を倒したニュースには、世間に疎いエルバフも流石に沸いたと口にしました。
その言葉にルフィが疑問を示すと、ゲルズは「リンリンが昔は友達だったんだけど…」と話し始め、ビッグマムがエルバフにとって取り返しのつかない事をしたと説明をします。
そんな中、ドリー・ブロギーは「募る話は乾杯の後だ!!」と一同に呼び掛け、ルフィ達も酒場に向かって走り出そうとしますが、そこでロビンが「ねェ ルフィ」と呼び掛けることに。
ルフィ達がサウロの元へ向かうことに
場面は、西の村から「南西」へと向かう”霧舟”の上へと代わり、「いいのに…私一人で」と言うロビンに対し、「そうはいかねェ!!」と反論するルフィ達の姿が描かれます。
一同が乗る”霧舟”を漕ぐゲルズ曰く、サウロはロビンに図書館を見せたいため、その下の学校に来るようにと告げていたようで、「案内ありがとう ゲルズ」と礼を言うロビン。
そんな中、ルフィは「船長っていうのは 船員が世話になった奴にはちゃんと挨拶するもんなんだ」と口にし、思わず笑うロビンに対して「それが仁義だ お前!!」と主張することに。
一方、「戦士は勉強も頑張るんだな!!」と言うウソップに、主に歴史の授業をするサウロは、色々な”本”についても教えてくれると答えるゲルズ。
その後、一同は「戦士の泉」とその畔の「フクロウの図書館」に到着し、「よし 会いに行くぞ!!」と走り出したルフィは、ナミによって「待て!! ロビンの再会でしょ!!」と止められました。
倒れて動かないサウロに歩み寄るロビン
ロビンがサウロとの再会を目前に控え、「ドキドキする…」と胸に手を当てていると、その場にはとある巨人族が「サウロ先生が!!! 倒れて動かない!!」と駆け寄ってくることに。
ルフィ達が思わず騒ぎ出す中、砂浜で倒れているサウロを目にしたロビンは、「……うふふ ばかね…」と何かに気付いた様子を見せ、ルフィ達に対して「みんなはここに居て!」と告げます。
一同が動揺を見せる一方で、ロビンは「ドキドキして損しちゃった」と笑うと、波打ち際で倒れているサウロの元へ向かいました。
ロビンが近付いて来ていることを確認すると、驚かせるために「ぐがァア!!!!」と声を上げ、思わず「デレシ!!」と笑い出してしまうサウロ。
22年前の出会いを再現したサウロは、大人の姿となったロビンの成長ぶりを目にすることとなり、「驚いたな…」と口にしました。
ロビン・サウロの二人が再会を果たす
どんな顔をして会えばいいかわからなかったと、頭を掻きながら謝るサウロの一方で、「うふふ 相変わらず下手な笑い方!!」と笑うロビン。
右脚を失っている上、顔や身体に傷跡が残っている様子のサウロは、手の上に乗せたロビンの顔を近くで見ると、オルビアを思い出す・よく似てきたと口にすることに。
その言葉を受けて「お母さんに……?」と呟き、22年前の母との会話を回想したロビンに対し、優しい目が一緒だと告げるサウロ。
また、サウロはベガパンクの放送に言及すると、「歴史は”勝者”達が語り継ぐもの…」というオハラの言葉を、ベガパンクが命懸けで伝えてくれた・きっと未来は変わると口にしました。
「あなたもよ…」と言うロビンに、顔の傷跡について「痛い?」と聞かれたサウロは、22年前に島の炎で氷が溶けて海に落ちたためか、気がついた時には海で溺れかけていたと明かすことに。
思わず涙を流すロビン・サウロ
自身が生き延びた少し後に、ロビンが生き延びたと知り、「ひどい言われ様だったでよ!! ワシァ腹が立って…!!!」と怒りを見せるサウロ。
しかし、当のロビンは「暗い話は…したくない!」と言うと、サウロの手の上で「生きたこと…褒めてほしい!」と両腕を広げました。
その言葉を受けて「デレシシ」と笑うサウロは、「──あんな子供が!! ”世界”に追われて!!」「よう生きたなァ!! ロビン!!!」と抱き締めます。
サウロに抱き締められて笑顔を浮かべた後、死にたいと思っていた幼少期を思い出し、「会いたかったサウロ……!!!」と涙を流し始めるロビン。
釣られて「デレシシ ワシもじゃて〜〜!!!」とサウロも涙を流す中、その様子を見て感動し泣き始める”麦わらの一味”の面々、嬉しそうに笑うルフィが描かれることに。
ワンピース1133話の内容・ネタバレまとめ
本誌1133話の内容・ネタバレ一覧
①ロビンの過去が再び描かれる
- 22年前の「オハラ」の事件の後の様子
- 罪なき市民達を乗せた避難船が炎に包まれた
- 全ての所業がロビンのせいとされることに
- ロビンを悪魔呼ばわりするスパンダイン
- 崖の上で母親・サウロを思い返すロビン
- 地図からは「オハラ」が消されてしまう
- 人々から心ない言葉を言われるロビン
- ロビンはサウロの真似をして笑うことに
②”エルバフの村”に一同が集うことに
- 西の村の港の”海雲”に船が着港する
- エルバフの様子に感動するロビンたち
- ”霧舟”に乗ってルフィ達が現れることに
- エルバフ島内の気候は完璧だと言うリリス
- 島雲・海雲などの全ての技術が共存できる
- ルフィ達がハイルディンと再会を果たす
- 巨人族がビッグマムのニュースに言及する
- ビッグマムは取り返しのつかない事をした
- 一同は宴を始めようと盛り上がることに
- ルフィに対して用事があると言うロビン
③ロビン達がサウロの元へ向かう
- ”霧舟”に乗って「南西」へ移動する一同
- 図書館の下の学校で待っているサウロ
- ルフィはサウロに挨拶をするつもりの様子
- 歴史・”本”について教えているサウロ
- 一同が「戦士の泉」の砂浜に到着する
- 再会を目前に控えて緊張するロビン
- サウロが倒れて動かなくなったと判明
- 砂浜で倒れているサウロが描かれる
- 倒れているサウロを見て笑うロビン
- ロビンは一人でサウロの元へ向かう
④再会を果たすロビン・サウロの二人
- ロビンを驚かせようとするサウロ
- 二人は22年振りの再会を果たすことに
- 右足を欠損・身体中に傷跡が残るサウロ
- サウロの笑い方を下手と笑うロビン
- ロビンにオルビアに似てきたと言うサウロ
- サウロがベガパンクの放送に言及する
- 生きたことを褒めてほしいと言うロビン
- サウロがロビンを抱き締めて褒めることに
- 思い切り涙を流すロビン・サウロの二人
- 一同が涙を流す一方で笑顔を浮かべるルフィ
▼次話1134話のネタバレ考察はこちら
直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の能力・名前予想 | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
『ONE PIECE』1133話の感想・考察まとめ
ロビンの仕業とされた所業について
① | 【実行者】サカズキ中将 罪なき市民達を乗せた避難船が、突然爆発して炎に包まれた |
---|---|
② | 【実行者】ハグワール・D・サウロ 海軍の軍艦が沈められた |
「オハラ」の現場で起きた出来事について、スパンダインは記者達に上記の二点を語りました。
スパンダインは、これらをニコ・ロビンの所業として記者達に話したものの、実際はそれぞれサカズキ・サウロによる出来事となっています。
市民達を乗せた避難船には、サカズキの指示で砲撃が放たれたものの、真実は歪められてロビンの仕業とされたと言えるでしょう。
一同が泉・図書館に到着することに
① | 戦士の泉 ・樹の一部が化石化・風化してできた砂浜 ・満ち引きはないものの、源泉の滝が波を作っている |
---|---|
② | フクロウの図書館 ・「戦士の泉」の畔に存在する図書館 |
エルバフの西の村を出た”麦わらの一味”は、「南西」へと向かい、サウロが来るように指定していた”図書館”の下へと到着することに。
その場には、「戦士の泉」とその畔の「フクロウの図書館」が存在しているのが特徴です。
「戦士の泉」とは、樹の一部が化石化・風化してできた砂浜であり、源泉の滝が波を作っているため、まるで海のように見えるとのこと。
現在のサウロの状態について
① | 右足が欠損しており、木製の義足をつけている |
---|---|
② | 顔・全身に傷跡が残っている |
1133話で遂に再登場を果たし、ロビンと22年ぶりに再会することとなったサウロ。
元・海軍本部”中将”であり、ロビンの命の恩人として紹介されたサウロは、上記のように外見が変化しているのが特徴となっています。
クザンに全身を凍らされた後、島の炎で氷が溶け海に落ちて生き延びたサウロですが、右脚の欠損・全身の怪我は避けられなかったようです。
号泣するロビン・サウロの二人
サウロに抱き締められた上、これまで生きてきたことを褒められ、笑顔を浮かべるロビン。
しかし、「何で生きなきゃいけないの!?」「私死にたいよ!! 死にたい!!」と思っていた過去を思い出し、その場で涙を溢れさせることに。
その後、ロビンは「会いたかった サウロ……!!!」と大粒の涙を流し、一方のサウロも「ワシもじゃて〜〜!!!」と泣き始め、二人は再会の末に号泣することとなりました。
再会に対する”麦わらの一味”の反応まとめ
① | 二人の再会を見守る/笑顔を見せる ルフィ・ゾロ・ジンベエ |
---|---|
② | 再会に感動して号泣する ナミ・ウソップ・サンジ・チョッパー・フランキー・ブルック |
再会を果たしたロビン・サウロの二人が号泣する中、その光景を目にした”麦わらの一味”の反応は、上記の通りとなっています。
半数以上の面々が感動し涙を流している一方で、ルフィ・ゾロ・ジンベエの三人のみ、その光景を無言で見守っている様子が描かれました。
またルフィの場合は、シャンクスが近海から覇気を放った「ワノ国編」の最後の1055話同様、二人の再会を笑顔で見守っているのが特徴です。
扉絵連載の内容のまとめ・おさらい
鬼の子ヤマトの扉絵連載の掲載号一覧
※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。
Vol | 話数 | 掲載号 | タイトル |
---|---|---|---|
Vol.1 | 1109話 | 2024年14号 | 「沈む鬼ヶ島」 |
Vol.2 | 1110話 | 2024年16号 | 「ぼく、ワノ国を漫遊しようと思う!! おでんみたいに!!」 |
Vol.3 | 1112話 | 2024年21号 | 「餞別をやるから一つ頼まれてくれヤマト」 |
Vol.4 | 1114話 | 2024年24号 | 「死んだ康イエに代わり、白舞の閻魔堂へ刀を納めて来てくれ。つまり”代参”を!!」 |
Vol.5 | 1115話 | 2024年26号 | 「日和とおトコにお弁当を貰うんだ!」 |
Vol.6 | 1116話 | 2024年27号 | 「お鶴に薬と団子を貰う」 |
Vol.7 | 1117話 | 2024年29号 | 「ヤクザの世界に仁義を通して行ってきます!!」 |
Vol.8 | 1118話 | 2024年30号 | 「旅立ち!!」 |
Vol.9 | 1119話 | 2024年31号 | 「希美─カイドウを恨む子供に石を投げられる」 |
Vol.10 | 1120話 | 2024年33号 | 「希美大名 傳ジロー子供達を刑に処す!!」 |
Vol.11 | 1123話 | 2024年38号 | 「キライなやつとおでんを食べるの刑」 |
Vol.12 | 1124話 | 2024年39号 | 「九里への道中誘拐阻止」 |
Vol.13 | 1125話 | 2024年41号 | 「おでん城再建中&”港友棟梁行方不明”」 |
Vol.14 | 1126話 | 2024年42号 | 「そば屋九里の娘達が行方不明と聞く」 |
Vol.15 | 1127話 | 2024年43号 | 「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」 |
Vol.16 | 1129話 | 2024年46号 | 「編笠村忍者修行中」 |
Vol.17 | 1130話 | 2024年47号 | 「昼寝してたら刀盗まれた」 |
Vol.18 | 1131話 | 2024年50号 | 「刀を盗んだ犯人を追え!!」 |
Vol.19 | 1132話 | 2025年1号 | 「採掘場に再建中の兎丼城」 |
Vol.20 | 1133話 | 2025年2号 | 「ホールデム襲撃!身ぐるみ置いてけ!!」 |
第26弾の扉絵連載のタイトルについて
短期集中表紙連載の第26弾は、上記のタイトルとなっているのが特徴です。
「代参」とは、本人に代わって神仏に参拝することを意味するため、ヤマトが何者かに代わって神社を訪れると捉えられるでしょう。
1114話の扉絵の通り、死亡した康イエ(トの康)に代わり、ヤマトが白舞の閻魔堂に”代参”して刀を納めるという流れになるようです。
”鬼ヶ島”が海に沈んでしまった?
1109話では、短期集中表紙連載の第26弾が開始し、海に沈む鬼ヶ島が描かれているのが特徴。
ただし1049話にて、鬼ヶ島は「花の都」の直前で地表に着地しており、ワノ国編の時点では海の中に沈んでいなかったと言えるでしょう。
ルフィたちが出航した後、「ワノ国」では何かしらの経緯により、鬼ヶ島が海の中へ沈められる出来事が起きたのかもしれません。
ヤマトがワノ国の”漫遊”を始める?
短期集中表紙連載の第26弾は、「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」と題しており、ヤマトにスポットが当たると捉えられるでしょう。
実際に1110話の扉絵では、ヤマトがモモの助に対し、おでんのようにワノ国を漫遊しようと思うと話す場面が描かれました。
錦えもんから餞別を貰う代わりに、一つ頼まれごとをされたヤマトは、ワノ国で”漫遊”を始めて各地を巡っていくと思われます。
ヤマトの過去の発言について
該当話 | ヤマトの発言 | |
---|---|---|
105巻 | 1056話 | 「僕は!!! 光月おでんの様に生きる!!!」 |
105巻 | 1057話 | 「おでんはこの国の”漫遊”から始めただろ?」 「僕も世間知らずだ!同じ道を辿っていずれ海へ!!」 |
ルフィ達がワノ国を出航しようとする中、光月おでんの様に生きると宣言していたヤマト。
その意図とは、ヤマト本人は世間知らずなため、まずはおでんのようにワノ国の”漫遊”から始めるというものでした。
おでんと同じ道を辿った後、ヤマトは海に出るつもりであり、”麦わらの一味”の船に乗る展開が期待できるでしょう。
ヤマトの”代参”の順番について
① | 花の都(出発地点) |
---|---|
② | 希美 |
③ | 九里 |
④ | 兎丼 |
⑤ | 白舞(目的地) |
⑥ | 鈴後 |
⑦ | 花の都(到着地点) |
錦えもんからの依頼を受け、死亡した康イエの代わりに”代参”をする予定のヤマトは、ワノ国を上記の流れで巡っていくと思われます。
ヤマトはおでん同様に、各地で様々な出来事を経験しつつ、白舞の閻魔堂に刀を納めるという目的を達成することになるでしょう。
”代参”が完了次第、ヤマトは一度「花の都」へと帰還し、その後に”麦わらの一味”と合流するために海に出ると考えられそうです。
ワンピース1133話の展開・内容予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2025年2号の発売前に掲載した1133話の展開予想となります。
閲覧の際は、あらかじめご注意ください。
サウロが倒れた理由が判明する?
1131話の最後では、「サウロ先生が!!! 倒れて動かない!!!」と声を上げる人物が描かれることに。
倒れてしまった様子のサウロですが、1114話で描かれた際には、寝転がりながら笑っており、特に問題はない様子だったと言えるでしょう。
1133話以降では、サウロが倒れて動かなくなった理由が判明するほか、チョッパーなどの医者の手で回復する展開が期待できます。
22年前の出会いを再現するつもり?
キャラ名 | 再会を前にした準備 |
---|---|
ロビン | サウロといた頃の髪型に変える |
サウロ | 自ら倒れて動かなくなることにした? |
エルバフへの上陸を目前に控え、ロビンはブルックに髪を切ってもらい、サウロといた頃の髪型に変える様子が描かれました。
このロビンと同様に、サウロも22年ぶりの再会を前にして、出会った時の状況を再現しようと考えているのではないでしょうか?
41巻392話にて、ロビンと初めて出会った時のサウロは海岸で倒れていたため、自ら倒れて動かなくなったフリをしているのかもしれません。
エルバフで宴が行われることに?
”エルバフの村”へ向かいつつ、「着いたら盛大に宴といこう!!」と口にしていたブロギーたち。
1132話では無事に”エルバフの村”に到着し、行方不明となっていたルフィ達とも無事に合流を果たすこととなりました。
1133話では、エルバフで”麦わらの一味”・巨人族が盛大な宴を行うのではないでしょうか?
ルフィ・ロキが交わした”約束”が判明?
”約束”の内容予想 | |
---|---|
ルフィの場合 | ロキの鎖の錠を解く |
ロキの場合 | シャンクスに関する情報を教える |
「冥界」でロキと出会ったルフィは、何かしらの”約束”を交わしたようです。
その内容としては、ルフィがロキの要望を叶える代わりに、シャンクスの情報を教えてもらうというものになるでしょう。
ルフィはロキの鎖の錠を解くため、”エルバフの村”で鍵を捜すつもりなのかもしれません。
ロキがルフィによって解放される?
ルフィ・ロキが交わした”約束”の内容は現状不明なものの、エルバフ編でロキが拘束されたままで終わるという可能性は低いでしょう。
今後の展開では、ロキから頼み込まれたルフィが彼の拘束を解いてしまい、ロキが解放されてしまうという流れが考えられます。
エルバフ編では、次に解き放てば世界がブッ壊れるとも言われている、”呪いの王子”ロキとの戦いが描かれるのではないでしょうか?
ルフィの「×」マークに言及される?
意味 | ルフィ達とビビ・カルーの「仲間の印」 |
---|---|
理由 | ・モルガンズとの繋がりの示唆 ・行方不明となったビビ自身の所在を示す |
1130話では、ルフィがベガパンク殺害の犯人と載っている記事を見たロビンが、ルフィの左腕に「×」マークが存在することに気付きました。
この「×」マークは、上記の通りにルフィ達・ビビの関係性を示すものであり、ビビの現状を意味しているとも捉えられます。
”麦わらの一味”が合流した際には、”失踪”したはずのビビが生きていると知り、ルフィ達が安心する様子が描かれるのではないでしょうか?
ロードが船長のハイルディンに怒られる?
ムギンが連れ去って来たルフィ達について、自身の「箱庭」に閉じ込め、このまま”行方不明”にしてしまおうと考えていたロード。
しかし1132話では、ナミ達を再度追いかけていたものの、ゲルズ・ゴールドバーグによって強烈な一撃を叩き込まれる様子が描かれました。
ルフィ達が不本意に連れて来られてしまったことは、既にゲルズ達に知られているため、ロードはハイルディン達にも怒られるのかもしれません。
変身能力を持つ巨大猫の正体とは?
- 王冠を被っている
- ライオンに変身することが可能
- 名前は”イスカット”
1127話では、王冠を被っている巨大な猫が、ウソップに噛みついている様子が描かれました。
この猫は、ライオンに変身する能力を持っており、巨大生物の中でも特徴的だと言えます。
その正体に関しては、変身能力を持つ巨大猫であるほか、何らかの能力で猫に変身している巨人族などとも考えられそうです。
ロキ・ハイルディンの間での事件について
カギは”王の子”ハイルディン!!
正式な王の子「ロキ」は、父を殺し伝説の悪魔の実を奪った危険人物として数年前から磔の刑にされていた。
だが現在、同じく王の子ハイルディンとの間で何らかの事件が発生している様だ。
引用元:週刊少年ジャンプ2024年50号
「世界経済新聞」号外のページでは、上記のように、ロキ・ハイルディンの間で何らかの事件が発生していることが明かされました。
事件の詳細は不明なものの、二人とも”王の子”に該当するため、エルバフの王の座を巡る争いが起こっているなどと考えられそうです。
今後のエルバフ編の展開では、ロキ・ハイルディンの間で起こっている事件について、スポットが当たるのかもしれません。
ルイ・アーノートの文章の意味が判明?
エルバフに関する記述 |
---|
”巨大”とは感動である── この絶景を一体誰が正しく言葉にできようか ここはエルバフ島──「ウォーランド王国」 通俗的にはその総称で「エルバフ」と呼ばれる巨人達の王国── 草や木 蔓や花 虫・魚・鳥 動物達に至るまで 全てが巨大でただ息をのむ 冒険者達よ 返却されぬ去りし時を悔いる事なかれ しかし──全てが大らかなる神秘の土地「エルバフ」について 私がここに一つだけ書き記すとするならば 心の片隅にこの言葉を留めておいてほしい ”この地に長居してはならない” 「探検家ルイ・アーノート」 |
1132話では探検家ルイ・アーノートによる、エルバフに関する上記の記述が、ナレーションによって紹介されました。
最後の「”この地に長居してはならない”」という一文の意味は不明なものの、今後の展開でその意味が明かされることになるでしょう。
エルバフには、巨人族ではない人間が長居してはならない何らかの理由が存在するようです。
ロキの”悪魔の実”の能力が判明する?
”王”の父・ハラルドを殺し、エルバフの王家に伝わる”伝説の悪魔の実”を食べたと判明したロキ。
”悪魔の実”の能力・種類などは不明なものの、エルバフの巨人の戦士達が総出で取り抑える必要があるほどの強さを誇るようです。
1133話以降では、ロキが食べた”伝説の悪魔の実”の詳細が明かされるのかもしれません。
”伝説の悪魔の実”の能力の候補について
① | フェンリル(狼) |
---|---|
② | スレイプニル(馬) |
③ | ファフニール(ドラゴン) |
④ | ニーズホッグ(ドラゴン) |
”伝説の悪魔の実”の能力としては、上記のような幻獣・動物が候補として挙げられるでしょう。
エルバフ編で登場する巨人族・動物などは、北欧神話を元ネタとしており、ロキの”悪魔の実”も北欧神話に関わっている可能性が高いです。
ロキに関連する生物といえば、フェンリル・スレイプニルなどが存在するため、ロキは動物系の”悪魔の実”の能力により、これらの動物に変身できるのではないでしょうか?
エルバフで待ち構える人物が明らかに?
1124話の最後では、”新世界”ウォーランド「エルバフ」にて、酒を飲みながら「来い…」と口にする謎の人物のシルエットが描かれました。
「巨人の島にて待つ者とは…」というアオリ文からも、「エルバフ」では何者かがルフィ達を待っていると捉えられそうです。
1133話以降では、「エルバフ」に到着した”麦わらの一味”の面々による、謎の人物との出会い・正体が明かされる展開が期待できます。
待ち構える人物の正体について
① | 64巻631話の扉絵で描かれていた人物 |
---|---|
② | シャンクスが「旧友」と口にした人物 |
「エルバフ」に待ち構える人物の正体としては、上記の二点がヒントになると言えるでしょう。
笠を被って酒を飲んでいる姿は、64巻631話の扉絵で描かれていた、クロッカスと飲み交わしていた人物とそっくりと思われます。
また、シャンクスは1076話で「互いに死んだと思ってた旧友に会ったんだ」と口にしているのが特徴で、これらの要素から、待ち構えている人物はロジャー海賊団の関係者と考えられそうです。
”火ノ傷”の男が遂に登場する?
「来い…」と口にしている様子から、”麦わらの一味”を待ち構えていると考えられる謎の人物。
その男の正体とは、1056話にて作中で初めて言及された”火ノ傷”の男ではないでしょうか?
”ヒノキズの男”はルフィたちの味方であり、持っているとされる、”ロード歴史の本文”の最後の一つを渡すつもりなのかもしれません。
▼”ヒノキズ”に関する考察記事はこちら
”麦わらの一味”の懸賞金が上昇する?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
モンキー・D・ルフィ | 30億ベリー |
ロロノア・ゾロ | 11億1100万ベリー |
ジンベエ | 11億ベリー |
ヴィンスモーク・サンジ | 10億3200万ベリー |
ニコ・ロビン | 9億3000万ベリー |
ウソップ | 5億ベリー |
フランキー | 3億9400万ベリー |
ブルック | 3億8300万ベリー |
ナミ | 3億6600万ベリー |
トニートニー・チョッパー | 1000ベリー |
ワノ国編後の1058話では、”麦わらの一味”のそれぞれの懸賞金額が発表されました。
エッグヘッド編が完結を迎えたため、1131話以降に懸賞金が更新される可能性があるでしょう。
ただしドリー・ブロギーとは異なり、ルフィ達には特に言及されていないため、エッグヘッド編では特に懸賞金額には変更がないと思われます。
ボニー・くまの懸賞金も上がる予定?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
ジュエリー・ボニー | 3億2000万ベリー |
バーソロミュー・くま | 元2億9600万ベリー |
”麦わらの一味”の懸賞金が上がる場合、ボニーの懸賞金の上昇も見込めるでしょう。
一方のくまの場合は、天竜人の奴隷となっていたため、他の七部海の面々とは異なり、特に懸賞金額は更新されていないままとなっています。
エッグヘッド編を経て、既に動かなくなってしまった・行動不能の様子のくまですが、ボニーと共に懸賞金額が更新される可能性もあるでしょう。
ワンピースの関連記事まとめ
『ONE PIECE』考察記事一覧
キャラ関連の考察記事
各キャラの考察・解説記事 | |
---|---|
緑牛の能力・目的とは? | 火ノ傷の男の正体考察 |
ウタの声優・能力まとめ | シャンクスの本名・能力 |
ベガパンクの正体とは? | セラフィムの能力・詳細 |
イム様の正体予想まとめ | リリィ女王は”D”の一族? |
海賊団・グループごとの解説記事 | |
赤髪海賊団の幹部一覧 | 黒ひげ海賊団の幹部一覧 |
クロスギルドのメンバー | 革命軍の幹部・メンバー |
SWORDの特徴・隊員一覧 | 五老星の正体・名前まとめ |
神の騎士団の目的・正体 | ”Dの一族”の正体・意味 |
ルフィ関連のまとめ記事 | |
ルフィの”夢の果て”とは? | ルフィ=ジョイボーイ説 |
ゴムゴムの実の真の名前 | ギア5の技・覚醒の詳細 |
キャラ関連のまとめ記事 | |
ゾロの血筋・家系図まとめ | シャンクスの複数人説 |
最新の懸賞金額まとめ | 最新の四皇のキャラまとめ |
ストーリー関連の考察記事
古代兵器の考察・解説記事 | |
---|---|
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体 |
事件に関する考察・解説記事 | |
ロッキーポート事件の詳細 | ゴッドバレー事件の詳細 |
ローVS黒ひげの経緯・結果 | キッドVSシャンクスの結果 |
ストーリー関連の考察・解説記事 | |
エッグヘッド編の犯人予想 | ルルシアが消された理由 |
マリージョアで起きた事件 | 世界会議で起きた事件 |
海賊島ハチノスの場所 | – |
その他の考察・解説記事 | |
コナン作者との対談内容 | 尾田っちが答える10問10答 |
劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事
劇場版『FILM RED』記事一覧 | |
---|---|
劇場版の最新情報 | 『FILM RED』のあらすじ |
ストーリー・ネタバレ考察 | 四十億巻のネタバレ・内容 |
『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧
99巻 | ||||
---|---|---|---|---|
995話 | 996話 | 997話 | 998話 | 999話 |
1000話 | 1001話 | 1002話 | 1003話 | 1004話 |
100巻 | ||||
1005話 | 1006話 | 1007話 | 1008話 | 1009話 |
1010話 | 1011話 | 1012話 | 1013話 | 1014話 |
1015話 | – | – | – | – |
101巻 | ||||
1016話 | 1017話 | 1018話 | 1019話 | 1020話 |
1021話 | 1022話 | 1023話 | 1024話 | 1025話 |
102巻 | ||||
1026話 | 1027話 | 1028話 | 1029話 | 1030話 |
1031話 | 1032話 | 1033話 | 1034話 | 1035話 |
103巻 | ||||
1036話 | 1037話 | 1038話 | 1039話 | 1040話 |
1041話 | 1042話 | 1043話 | 1044話 | 1045話 |
1046話 | – | – | – | – |
104巻 | ||||
1047話 | 1048話 | 1049話 | 1050話 | 1051話 |
1052話 | 1053話 | 1054話 | 1055話 | – |
105巻 | ||||
1056話 | 1057話 | 1058話 | 1059話 | 1060話 |
1061話 | 1062話 | 1063話 | 1064話 | 1065話 |
106巻 | ||||
1066話 | 1067話 | 1068話 | 1069話 | 1070話 |
1071話 | 1072話 | 1073話 | 1074話 | 1075話 |
1076話 | – | – | – | – |
107巻 | ||||
1077話 | 1078話 | 1079話 | 1080話 | 1081話 |
1082話 | 1083話 | 1084話 | 1085話 | 1086話 |
1087話 | 1088話 | – | – | – |
108巻 | ||||
1089話 | 1090話 | 1091話 | 1092話 | 1093話 |
1094話 | 1095話 | 1096話 | 1097話 | 1098話 |
1099話 | 1100話 | – | – | – |
109巻 | ||||
1101話 | 1102話 | 1103話 | 1104話 | 1105話 |
1106話 | 1107話 | 1108話 | 1109話 | 1110話 |
110巻 | ||||
1111話 | 1112話 | 1113話 | 1114話 | 1115話 |
1116話 | 1117話 | 1118話 | 1119話 | 1120話 |
1121話 | – | – | – | – |
111巻 | ||||
1122話 | 1123話 | 1124話 | 1125話 | 1126話 |
1127話 | 1128話 | 1129話 | 1130話 | 1131話 |
112巻 | ||||
1132話 | 1133話 | 1134話 | 1135話 | 1136話 |
▼付録冊子の関連記事一覧
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント