1/20(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年8号(2月3日号)に掲載されている、『ONE PIECE』1136話「”太陽を待つ国”」のネタバレを掲載しています。
1136話で描かれた”太陽の神ニカ”の特徴を始め、ロキが起こした事件・イタズラの内容、ハラルド王が死亡した経緯、世界が二度壊れた背景などについてまとめています。
ワンピース1136話の内容のあらすじ、”神の騎士団”の軍子の包帯に関する能力・”悪魔の実”の考察もしているので、是非ご覧ください。
目次
▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら
111巻 | ||||
---|---|---|---|---|
1122話 | 1123話 | 1124話 | 1125話 | 1126話 |
1127話 | 1128話 | 1129話 | 1130話 | 1131話 |
1132話 | 1133話 | – | – | – |
112巻 | ||||
1134話 | 1135話 | 1136話 | 1137話 | 1138話 |
1139話 | 1140話 | 1141話 | 1142話 | 1143話 |
各キャラの解説記事 | |||
---|---|---|---|
緑牛 | 火ノ傷の男 | ウタ | シャンクス |
ベガパンク | セラフィム | イム様 | リリィ女王 |
海賊団・グループの解説記事 | |||
赤髪海賊団 | 黒ひげ海賊団 | クロスギルド | 革命軍 |
SWORD | 五老星 | 神の騎士団 | ”D”の一族 |
ルフィ関連のまとめ記事 | |||
ルフィの夢の果てとは? | ルフィ=ジョイボーイ説 | ||
ゴムゴムの実の真の名前 | ギア5の技・覚醒の詳細 | ||
キャラ関連のまとめ記事 | |||
ゾロの血筋・家系図まとめ | シャンクスの複数人説 | ||
最新の懸賞金額まとめ | 新たな四皇のキャラ一覧 | ||
事件・出来事の解説記事 | |||
ロッキーポート事件 | ゴッドバレー事件 | ||
ローVS黒ひげ | キッドVSシャンクス | ||
兵器・武器の解説記事 | |||
古代兵器 | マザーフレイム | ||
考察関連記事 | |||
エッグヘッド編の犯人予想 | ルルシア王国が消された理由 | ||
マリージョアで起きた事件 | 世界会議の詳細・参加者 |
ワンピース1135話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①「フクロウの図書館」の詳細が明らかに
- 図書館の”主”「ビブロ」に言及するサウロ
- ビブロは”ナワバリ”内の本を巨大化させる
- ”小さい新聞”も図書館内で読むことが可能
- リリス曰く”イクイクの実”の能力者のビブロ
- ビブロは無機物に限り巨大化できる様子
- 周囲のオハラの本を懐かしいと言うロビン
- 本のほとんどは考古学・歴史書関連とのこと
- エルバフに元々あった医学の本が存在する
- 元から巨大な本は小さくはならない仕様
②コロン・リプリーが親子と判明する
- 巨大ブランコを勢いよく漕ぐルフィ
- ルフィはナミに叱られることに
- 怖かったとゲルズの元へ向かう子供達
- コロンが登場してルフィに攻撃を仕掛ける
- 剣を折ってコロンに反撃をするルフィ
- さすが「四皇」とルフィを称賛するコロン
- 周囲の子供達がルフィ・コロンを非難する
- リプリーがコロンの母親と明かされる
- コロンの父親は元海賊の”人間族”
- リプリーは歳下の夫の”内縁の妻”とのこと
③”ロキ”を探す謎の侵入者たち
- 宴にはサウロと共に後で行くと言うロビン
- チョッパー・ボニーも図書館に残ることに
- 居住許可を取りに行くつもりのリリス
- この島自体が”宝樹アダム”と話すフランキー
- フランキーは”宝樹”を堪能するとのこと
- ロビン達がゲルズの作った服に着替える
- ルフィ達一同が”西の村”へと戻ることに
- アウルスト城の中で侵入者が門番に見つかる
- 謎の人物達は”ロキ”を探していると判明
- 女性の侵入者が門番に対して攻撃を放った?
④エルバフで遂に宴が行われる
- ”西の村”にルフィ達が戻ってくることに
- ルフィ達の功績を称える巨人族の面々
- 海では「四皇」と呼ばれる大海賊のルフィ
- 「ワノ国の大事件」の主犯格とも紹介される
- 巨人族が”麦わらの一味”に”友の盃”を掲げる
- スタンセンがルフィに自己紹介をする
- 「山ひげのヤルル」が”西の村”に姿を現す
- 剣が頭に刺さっていることを指摘するルフィ
- ヤルルの頭には剣が貫通している状態
- 兜のお陰で命拾いをしたと返答するヤルル
▼前話1135話のネタバレまとめはこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の名前・正体まとめ | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
ワンピース1135話終了時のキャラ情報
エルバフ「陽界」にいる主要キャラ一覧
「西の村」で宴中のキャラまとめ
”麦わらの一味” | |||
---|---|---|---|
ルフィ | ゾロ | ナミ | ウソップ |
サンジ | ブルック | ジンベエ | – |
巨兵海賊団 | |||
ドリー | ブロギー | オイモ | カーシー |
新巨兵海賊団 | |||
ハイルディン | スタンセン | ゲルズ | – |
その他 | |||
ヤルル | – | – | – |
エルバフの第二層「陽界」において、宴中の”西の村”にいるのは上記の面々となっています。
一部のキャラを除いた”麦わらの一味”を始め、ドリー・ブロギー率いる「巨兵海賊団」、ハイルディン率いる「新巨兵海賊団」の面々が揃っている状況と言えるでしょう。
また、宴で盛り上がる”西の村”には巨人族の英雄「山ひげのヤルル」も登場し、ルフィ達と顔を合わせる展開となりました。
図書館付近に残ったキャラまとめ
フクロウの図書館 | |||
---|---|---|---|
ロビン | チョッパー | サウロ | |
リリス | ボニー | (ビブロ) | |
宝樹アダム付近 | |||
フランキー | – | – |
ルフィ達が”西の村”に戻った一方で、上記の面々は図書館付近に残ることを選びました。
ロビンはサウロとゆっくり話をして、後から宴に向かうつもりのようで、チョッパーは自身で図書館に残ることを選びました。
一方、エルバフ島自体が”宝樹アダム”だと知ったフランキーは、”宝樹”を堪能するつもりの様子。
リリス・ボニーが残った理由について
図書館にて、居住許可を取りに行くため気にしなくていいと口にしたリリス・ボニーの二人。
実際に1134話にて、ベガパンクの”複製人間”を安全に取り出すため、リリスはエルバフに住んで新しい研究所を作るつもりだと口にしました。
ボニーの場合には、自身の父・くまを元気にしてもらうために、リリスと行動を共にするつもりと考えられそうです。
「アウルスト城」にいるキャラまとめ
巨人族 | |
---|---|
門番A | 門番B |
謎の侵入者 | |
シャンクス似の男性 | 女性 |
1134話の最後には、”西の村”付近の「アウルスト城」内に、黒いローブを羽織った謎の二人組が姿を現す様子が描かれました。
城内にいた彼らは、門番をしていた巨人族の二人に発見され、一触即発の事態へと陥ることに。
特に侵入者の内の女性は、「ドドド!!」という効果音と共に何やら攻撃を放ったのか、門番を痛みに苦しめさせているのが特徴です。
女性の侵入者が持つ能力の予想
パターン1 | 包帯を生み出す・操作するという能力 |
---|---|
パターン2 | ミイラに関する”悪魔の実”の能力者 |
女性の侵入者と共に「ドドド!!」という効果音が描かれた後、突如として痛みを覚えて地面に跪き、そのまま倒れ込んだ巨人族の門番。
倒れてからも、門番の周囲には「ボキ!! バキ!!」といった効果音が記されており、侵入者の女性から何らかの攻撃を受けていると捉えられます。
門番の両手両足に包帯が巻かれている様子から、侵入者の女性は包帯を生み出す、またはミイラ関連の”悪魔の実”の能力者なのかもしれません。
リプリーの夫・コロンの父親の正体は?
「セイウチの学校」の教師・リプリーと、エルバフの子供・コロンが親子だと判明した1134話。
コロンの父親とは元海賊の”人間族”であり、エルバフの戦士にも負けない強さを誇るとのこと。
また、リプリーの歳下である父親は、「おれだけ歳を取る」とスネて結婚を避けているため、リプリーは”内縁の妻”という状態のようです。
シルエットが描かれた人物と同一人物?
① | 巨人族ではない・普通の人間の大きさ |
---|---|
② | 頭に笠を被っている? |
③ | ”麦わらの一味”の到着を待ち望んでいた人物? |
1132話の最後のページには、巨大な熊が森の中を移動する中、足音を立てて移動する何者かのシルエットが描かれることに。
このシルエットの人物は、サイズ的には普通の人間の大きさであり、1124話の最後で「来い…」と口にしていた者と考えられます。
頭に笠を被っている様子のこの人物こそが、コロンの父親の”人間族”なのかもしれません。
謎の二人の侵入者たちの目的とは?
アウルスト城の城内から黒い稲妻が立ち昇る中、城内の床に広がる魔法陣のような模様から、突如姿を現したと思われる謎の侵入者たち。
巨人族の門番に「”ロキ”という人物を探している」と話し掛けたことから、彼らの目的は”呪いの王子”ロキに接触することと捉えられます。
「山ひげのヤルル」についておさらい
キャラ名 | 通称・特徴 |
---|---|
ヤルル | 【通称】山ひげのヤルル ・元巨兵海賊団/元船長 ・世界最高齢408歳(63年前は345歳) ・笑い方は「ボジャジャジャ」 |
ヨルル | 【通称】滝ひげのヨルル ・元巨兵海賊団/元船長 ・享年344歳(63年前に死亡) ・笑い方は「ザバババ」 |
1135話で再登場した「山ひげのヤルル」とは、元巨兵海賊団の船長であり、巨人族の英雄・世界最高齢の408歳の人物となっています。
彼は86巻でのビッグ・マムの回想にて登場し、食いわずらいを起こしたビッグ・マムの手で、戦友ヨルルを失うこととなりました。
再登場したヤルルは、63年前時点とは異なり、兜ごと頭を剣が貫通しているのが特徴です。
『ONE PIECE』の掲載順まとめ
ワンピースの直近10話の掲載順一覧
順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
---|---|---|---|
3位 | 1127話 | ”謎の国の冒険” | 2024年43号 |
1位 | 1128話 | ”RPG” | 2024年45号 |
3位 | 1129話 | ”生人形” | 2024年46号 |
3位 | 1130話 | ”呪いの王子” | 2024年47号 |
3位 | 1131話 | ”冥界のロキ” | 2024年50号 |
3位 | 1132話 | ”エルバフの冒険” | 2025年1号 |
3位 | 1133話 | ”褒めてほしい” | 2025年2号 |
1位 | 1134話 | ”フクロウの図書館” | 2025年4・5号 |
3位 | 1135話 | ”友の盃” | 2025年6・7号 |
3位 | 1136話 | ”太陽を待つ国” | 2025年8号 |
▼次話1137話のネタバレ考察はこちら

ワンピース1136話のあらすじ・ネタバレ
巨人族との交流を楽しむ”麦わらの一味”
巨人族との宴が始まり、ルフィがヘラジカの肉を食べている描写から始まる1136話。
ヤルルが「よく獲れたな!! ヘラジカは美味いが凶暴だ」と言うと、ハイルディンは「恩人の為なら危険など いとわねェ!!」と返答します。
そんな中、ヤルルは人間族が「陽界」に来る事は珍しく、入島手段がわからず、「冥界」をエルバフと思って逃げ帰る者も多いと口にすることに。
その頃、ウソップは巨人族を相手に”オーズ”の話を持ち出し、「お前らの3倍はある巨体にトドメを刺したのが おれだ」と言い放っていました。
また、ジンベエ・サンジ・ブルックも巨人族と盛り上がっている一方、意外と海へ出た事もない巨人族が多い・エルバフの巨人は全員海賊だと思っていたと話すゾロ・ナミの二人が描かれます。
”麦わらの一味”に謝罪をするロード
一同が宴を楽しんでいる中、ゾロ・ナミの元にはボコボコにされたロードが姿を現し、「先程はホントにごべんださい」と謝罪をすることに。
ゲルズが「許す気はないんだけど ちゃんと謝罪をね!」と口にし、ロードが「ドSのゲルズたそに…恋心不可避…♡」と胸中で思う中、「気にすんな 別に死人も出てねェし」と返答するゾロ。
しかし、ゾロは自分達はウソップに反撃を止められていたと言及すると、「それがなけりゃ……お前の首は飛んでた」と言い放ちました。
ゾロの剣幕を受けてロードが尻餅をつき、周囲の巨人族が笑い声を上げる中、ゲルズは「勿論 今度は首飛ばしていいよ♡」と口にします。
ゲルズの発言に驚きを見せた後、ロードは”太陽の神”となって世界を支配する事は、エルバフに生まれた者なら誰もが持つ夢だと主張しました。
ヤルルが”太陽の神ニカ”について語る
ロードの発言を受け、ゾロが「太陽の神…」と反応を示す中、巨人族の面々は”太陽神”について、それぞれ「”解放の神”だ!!」「いや”破壊の神”だ」などと主張してケンカをし始めます。
ケンカを目の当たりにしたルフィが「神が何だって!?」と口にすると、エルバフには太古より伝わる「ハーレイ」という神典があり、古き言葉ゆえに解釈は多岐に渡ると説明を始めるヤルル。
続けて、「誰にも翻訳できぬまま今に伝わり…このあり様よ」と口にしたヤルルは、「神典」によれば世界は既に二度壊れていて、その都度”太陽の神ニカ”の存在が刻まれていると話しました。
”太陽の神ニカ”は、この世界が大きく形を変える時に現れるため、時の権力者達はニカの出現を恐れるとの説明を聞き、「へー『ニカ』か…… ボニーが言ってたやつだな」と口にするルフィ。
また、ヤルルはニカが”太陽の神”であるだけに、希望を見出せぬ者達はこぞってニカを求めると続け、”ニカ”は白い雲をまとい、真っ白な髪・衣装で大笑いしながら現れると説明をしました。
話の流れで”ロキ”に言及するヤルル
一連のヤルルの説明を受け、「みんなが似てるって言ってたのそれだな!」と納得を見せた後、「おれのは全然関係ねェぞ!?」と言うルフィ。
そんなルフィに対し、新巨兵海賊団のハイルディン達は「そんな淋しい事言うなよ ”麦わら”〜」と言うと、エルバフに生まれた者がみんなニカに憧れるのは本当だと明かします。
続けて、ヤルルがロキ・死んだハラルドもある意味、ニカになろうともがいた結果かも知れないと話すも、巨人族達は「ロキの奴をそんな言い方でかばう事ねェよ ヤルル様!!!」と主張することに。
話の流れで「あ…ロキ」と呟いたルフィは、巨人族に対して「ロキっていい奴か?」と問い掛けますが、一同からは「いい訳ねェだろ!!!」との返答を受ける結果となりました。
”ロキ”のことを非難する巨人族の面々
ロキについて「あいつは”呪いの王子”なんだ!!」と口にした後、ハラルド王は「息子によって殺される」と、ロキが生まれる前から予言されていたと話す巨人族の面々。
実際にロキは、王家に仕える”幸運の馬”を生まれてまもなく殺しており、リンリンが伝説の大戦士「ヨルル」を殺したのも同じ年だったとのこと。
国には天災が続き、王妃はロキを産んで一年で亡くなった上、「冥界」を遊び場としたロキはわずか10歳の時に、天性の腕力で動物達を従えて村に解き放ったようです。
ロキのイタズラの数々は、我々の命を脅かしたと話す巨人族の面々は、最終的にロキは「アウルスト城」にて、エルバフの歴史上最も偉大な王・ハラルドを殺害したと続けることに。
巨人族曰く、ヤルルはその現場でロキを止めようとした時に頭を剣で刺されたとのことで、「兜のお陰で助かったがな」と言うヤルルに、ルフィは「助かってねェけどな!!」とツッコみました。
隠れて話をするルフィ・ゾロの二人
一連の話の流れにて、海で暴れるロキを6年程前に”赤髪”が捕らえてくれたとの発言を受け、「シャンクスが!?」と反応を見せるルフィ。
続けて、ルフィは「シャンクス ここに来てたって?」と問い、巨人族が「ああ少し前に来てたな 今どこへ行ったか知らねェが…」と返答する中、「……」と無言で話を聞くゾロが描かれます。
その後、宴の最中にルフィ・ゾロの二人は村の外れへと移動したようで、ルフィからロキの話を聞いたゾロは、「──珍しくそわそわしてると思ったら そういう事か」と納得を見せました。
ロキは国中に嫌われている王殺しの犯人であり、ロキの話は全部ウソに決まっていると断言するゾロに対し、自分がシャンクスにどれだけ会いたいかわかっているのかと言い放つルフィ。
一方のゾロは、「さんざん聞いてきたよ だから足元すくわれたんだ」と返答すると、ロキについて「まァ評判は評判…おれは会ってねェからな」と口にし、少し考え込む様子を見せます。
ルフィは「おれの知ってる事全部教えてやる!! 赤髪が今居る場所もなァ〜!!」とのロキの発言を思い出すと、「もしウソなら逃がさずぶっ飛ばすからよ!!!」と宣言することに。
ルフィ達が密かに城へと向かう
それから少し時は経ち、二人で行動しようとしていたルフィ・ゾロの前にはナミが現れ、「何をコソコソしてるのかと思えば あんたらで私なしで目的地に着けた事ある?」と言い放ちました。
ナミはロードを下僕にしたようで、一同はロードが操縦する”霧舟”に乗ると、”エルバフの村”から密かに離れて別行動を開始することに。
ゾロから「錠の鍵は手に入れるが…ロキの言動の真意の見極めはおれ達がやる」と言われ、ルフィは「わかった!! ありがとう!!」と礼を言います。
また、ナミが「宴の主賓が抜けるのは悪いけどね」と言うと、既に皆は酔っ払いモードで何の事か分かっていないと返答するロード。
”霧舟”が「アウルスト城」へと向かう中、「お城のお宝は消えると思うけど どう思う?」と問うナミの目は”ベリー”になっており、ゾロは「お前それが狙いか」と呆れた反応を見せました。
ロキに接触する”神の騎士団”の二人
場面は「冥界」へと変わり、「ドガハハ……そういう事か…」と口にしたロキは、「よく理解できた だったら改めて…断る!!!」と言い放ちます。
謎の二人の人物を前にして、「この世に生を受けわざわざゴミクズになれって!?」「世界一気高き騎士団への勧誘ありがとな!!!」と言うと、「つまりてめェら天竜人か!?」と問い掛けるロキ。
謎の侵入者であり、黒い装束を身に纏っている二人は”神の騎士団”だと判明し、女性の方の人物は「軍子」という名前だと明かされることに。
もう一人の男性から「情報は?」と問われ、エルバフに派遣した諜報部員達が「巨大なカラスが現れた」という通信を最後に、音信不通・弱みは掴めていないと返答する軍子。
また、軍子は目の前のロキに対して「──しかし黙って聞いておれば 非礼の極み…!!」「消せばよかろう」と口にするも、もう一人の男性からは「早まるな軍子」と止められることに。
”世界”を滅ぼすと宣言するロキ
そんな中、”神の騎士団”である二人の背後には、巨大な狼が唸り声を上げつつ姿を現し、「ドガハハハ!! 食っていいぜ狼!!」と笑うロキ。
しかし、軍子は狼に対して「おい 息がかかった」と言うと、包帯に変形させていた左腕の一部を利用し、狼の首を絞めたまま宙吊りにすることに。
思わず「狼ィ!!!」と声を上げたロキに、「コイツを助けると言ったら 意見は変わりそうか?」と問い掛けるシャンクス似の男性。
しかし、ロキは「おォ…そういう取り引きするか…」と口にすると、苦しんでいる狼に対して「だったらそれがお前の運命だ 友よ!!」「安心して死ね…!!!」と言い放ちました。
続けて、悲しみも怒りもあるものの、「戦士は”死に様” ジタバタするな!!」と狼に声を掛けたロキは、「この怒りを食らっておれは!!! ”世界”を滅ぼしてやる!!!」と宣言することに。
ワンピース1136話の内容・ネタバレまとめ
本誌1136話の内容・ネタバレ一覧
①宴を楽しむ”麦わらの一味”の面々
- ハイルディン達にヘラジカの礼を言うルフィ
- 人間族が「陽界」に来る事は珍しい
- 「冥界」をエルバフと思い逃げ帰る者も多い
- ”オーズ”にトドメを刺したと嘯くウソップ
- ジンベエの肌の色に言及する巨人族の面々
- サンジは巨人族の女性を褒め称えることに
- 巨人は全員海賊だと考えていたゾロ・ナミ
- ゾロ・ナミに対して先程の謝罪をするロード
- 制止がなければ首が飛んでいたと言うゾロ
- ゾロの剣幕を受けてロードが尻餅をつく
②”太陽の神ニカ”について話すヤルル
- ロード曰く”太陽の神”には誰もが憧れる
- ”太陽神”についてケンカを始める巨人族
- エルバフには神典「ハーレイ」が存在する
- 「神典」によれば世界は既に二度壊れている
- ニカは世界が大きく形を変える時に現れる
- 時の権力者達はニカの出現を恐れるとのこと
- ”ニカ”は大笑いしながら現れると語るヤルル
- 自分の姿は全く関係ないと言い張るルフィ
- 巨人族がニカに憧れるのは本当だと言う一同
- ロキ・ハラルドはニカになろうともがいた?
③巨人族が”ロキ”について語る
- ロキはいい奴ではないと断言する巨人族たち
- 息子に殺されると予言されていたハラルド王
- ロキは生後まもなく”幸運の馬”を殺した
- 王妃はロキを産んで一年で死亡したとのこと
- ロキのイタズラは巨人族の命を脅かした
- ハラルド王の不在時は地獄だったと語る一同
- ロキはアウルスト城でハラルド王を殺害した
- ハラルドは心優しい光輝の王だったとのこと
- ロキを止めようとした時に刺されたヤルル
- 海で暴れるロキを6年前に”赤髪”が捕らえた
④密かに別行動を開始するルフィ達
- 村の外れで密かに話すルフィ・ゾロの二人
- ロキの発言は全部ウソだと断言するゾロ
- シャンクスとの再会を望んでいるルフィ
- ゾロはだから足元を掬われたと口にする
- 赤髪が今居る場所を教えると言っていたロキ
- ルフィ・ゾロの元にナミが現れることに
- 一同はロードが操縦する”霧舟”に乗り込む
- ロードのことを下僕にしたと言うナミ
- ”霧舟”は「アウルスト城」へと向かうことに
- ナミは城内のお宝を目的としている様子
⑤ロキ・”神の騎士団”が対峙する
- 「冥界」のロキの元に侵入者二人が現れる
- 侵入者達の正体が”神の騎士団”と判明する
- ロキは”神の騎士団”への勧誘を断った様子
- 諜報部員達は現在音信不通とのこと
- ”神の騎士団”の女性の名前は「軍子」
- 軍子は左腕を包帯へと変形させることに
- 背後に現れた狼を包帯で宙吊りにする軍子
- 狼の命を交換条件として持ちかける男性
- 戦士は”死に様”だと狼に言い放つロキ
- ロキは「”世界”を滅ぼしてやる!!!」と宣言
▼次話1137話のネタバレ考察はこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の能力・名前予想 | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
『ONE PIECE』1136話の感想・考察まとめ
ルフィが食べているヘラジカについて
肉を乗せた皿ごとヤルルの手の上に乗りながら、ヘラジカの肉を食べる様子が描かれたルフィ。
このヘラジカの肉は、ハイルディン・スタンセンの二人が、1131話にて下層の「冥界」で仕留めてきたものとなっています。
ヘラジカは第二層「陽界」の森には生息していない上、凶暴で獲ることが難しいようです。
エルバフに伝わる神典「ハーレイ」
巨人達のケンカが始まり、ルフィが「神が何だって!?」と言うと、エルバフには太古より伝わる神典「ハーレイ」があると話し始めたヤルル。
古き言葉ゆえに「神典」の解釈は多岐に渡り、誰にも翻訳できぬまま今に伝わり、巨人達がケンカをするあり様へと繋がっているようです。
また、「神典」によれば世界は既に二度壊れており、その都度に”太陽の神ニカ”の存在が刻まれているとのこと。
”太陽の神ニカ”に関する特徴まとめ
① | 神典「ハーレイ」に存在が刻まれている |
---|---|
② | 世界が大きく形を変える時に現れる |
③ | 白い雲を纏って真っ白な髪・衣装で大笑いしながら現れる |
エルバフに太古より伝わる「神典」によると、世界は既に二度壊れているようで、その都度”太陽の神ニカ”の存在が刻まれているとのこと。
”太陽の神ニカ”は、この世界が大きく形を変える度に現れるため、時の権力者達はニカの出現を恐れるという傾向にあるようです。
また”太陽の神”であるだけに、希望を見出せぬ者達はこぞってニカを求める上、エルバフに生まれた者は全員ニカに憧れるとのこと。
ロキは”太陽の神ニカ”に憧れている?
① | 世界が壊れぬ様に現れた英雄 |
---|---|
② | 全てを壊した破壊者 |
世界が既に二度壊れていると示す「神典」にて、その都度存在が刻まれていることから、上記のように複数の見方がされている”太陽の神ニカ”。
1136話では、ヤルルの口からロキ・死んだハラルド王の二人に関して、ある意味ニカになろうともがいた結果かもしれないと言及されることに。
エルバフに生まれた者は、皆ニカに憧れるとのことですが、「おれは世界を終わらせる”太陽の神”」と名乗ったロキは、後者の”太陽の神ニカ”を目指していると考えられそうです。
ヤルルの頭の剣はハラルド王のもの?
1135話の最後に登場した際、頭に剣が突き刺さっている状態で再登場を果たしたヤルル。
頭に剣が刺さっている理由については、ハラルド王が殺害された現場にて、ロキを止めようとした時に刺されたと明かされました。
ただし、ヤルルの頭に刺さっている剣は、ハラルド王が持っている剣と同一のように描かれているのが特徴となっています。
ハラルド王が悪という可能性も?
パターン1 | ロキがハラルド王の剣を使用して刺した |
---|---|
パターン2 | ハラルド王本人に剣で頭を刺された |
ヤルルの頭の剣がハラルド王のものである場合、上記の二パターンが挙げられるでしょう。
作中の描写から単純に考えると、パターン①のように、ロキがハラルド王の剣でヤルルの頭を刺したと捉えられます。
しかし、後者のようにヤルルの頭を刺したのがハラルド王本人だった場合、本当の悪はハラルド王だったという展開になりそうです。
軍子が持つ”悪魔の実”の能力とは?
パターン1 | 包帯を生み出す・操作するという能力 |
---|---|
パターン2 | ミイラに関する”悪魔の実”の能力者 |
二人の謎の侵入者の内、”神の騎士団”の一人である女性の名前が「軍子」と判明した1136話。
左腕を包帯へと変えている描写を始め、その一部を自在に操っている様子から、軍子は包帯に関する”悪魔の実”の能力者と考えられるでしょう。
また、巨大狼の首を絞めて宙吊りにしている上、巨人族の両手両足に巻きつけた際には「ボキ!! バキ!!」と骨を折ったと考えられるため、操作性・威力に優れた能力の持ち主だと思われます。
”世界”を滅ぼすと宣言するロキ
軍子の能力で狼の身動きが封じられた後、男性の侵入者から「コイツを助けると言ったら 意見は変わりそうか?」と問い掛けられたロキ。
しかし、ロキは「おォ…そういう取り引きするか…」と呟くと、狼に対して「それがお前の運命だ友よ!! 安心して死ね…!!!」と言い放つことに。
続けて、「戦士は”死に様” ジタバタするな!!」と口にしたロキは、「この怒りを食らっておれは!!! ”世界”を滅ぼしてやる!!!」と宣言しました。
扉絵連載の内容のまとめ・おさらい
鬼の子ヤマトの扉絵連載の掲載号一覧
※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。
Vol | 話数 | 掲載号 | タイトル |
---|---|---|---|
Vol.1 | 1109話 | 2024年14号 | 「沈む鬼ヶ島」 |
Vol.2 | 1110話 | 2024年16号 | 「ぼく、ワノ国を漫遊しようと思う!! おでんみたいに!!」 |
Vol.3 | 1112話 | 2024年21号 | 「餞別をやるから一つ頼まれてくれヤマト」 |
Vol.4 | 1114話 | 2024年24号 | 「死んだ康イエに代わり、白舞の閻魔堂へ刀を納めて来てくれ。つまり”代参”を!!」 |
Vol.5 | 1115話 | 2024年26号 | 「日和とおトコにお弁当を貰うんだ!」 |
Vol.6 | 1116話 | 2024年27号 | 「お鶴に薬と団子を貰う」 |
Vol.7 | 1117話 | 2024年29号 | 「ヤクザの世界に仁義を通して行ってきます!!」 |
Vol.8 | 1118話 | 2024年30号 | 「旅立ち!!」 |
Vol.9 | 1119話 | 2024年31号 | 「希美─カイドウを恨む子供に石を投げられる」 |
Vol.10 | 1120話 | 2024年33号 | 「希美大名 傳ジロー子供達を刑に処す!!」 |
Vol.11 | 1123話 | 2024年38号 | 「キライなやつとおでんを食べるの刑」 |
Vol.12 | 1124話 | 2024年39号 | 「九里への道中誘拐阻止」 |
Vol.13 | 1125話 | 2024年41号 | 「おでん城再建中&”港友棟梁行方不明”」 |
Vol.14 | 1126話 | 2024年42号 | 「そば屋九里の娘達が行方不明と聞く」 |
Vol.15 | 1127話 | 2024年43号 | 「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」 |
Vol.16 | 1129話 | 2024年46号 | 「編笠村忍者修行中」 |
Vol.17 | 1130話 | 2024年47号 | 「昼寝してたら刀盗まれた」 |
Vol.18 | 1131話 | 2024年50号 | 「刀を盗んだ犯人を追え!!」 |
Vol.19 | 1132話 | 2025年1号 | 「採掘場に再建中の兎丼城」 |
Vol.20 | 1133話 | 2025年2号 | 「ホールデム襲撃!身ぐるみ置いてけ!!」 |
Vol.21 | 1135話 | 2025年6・7号 | 「あの日のおらとはちがうでやんす!!」 |
Vol.22 | 1136話 | 2025年8号 | 「兎丼の奥地に謎のアジト」 |
第26弾の扉絵連載のタイトルについて
短期集中表紙連載の第26弾は、上記のタイトルとなっているのが特徴です。
「代参」とは、本人に代わって神仏に参拝することを意味するため、ヤマトが何者かに代わって神社を訪れると捉えられるでしょう。
1114話の扉絵の通り、死亡した康イエ(トの康)に代わり、ヤマトが白舞の閻魔堂に”代参”して刀を納めるという流れになるようです。
”鬼ヶ島”が海に沈んでしまった?
1109話では、短期集中表紙連載の第26弾が開始し、海に沈む鬼ヶ島が描かれているのが特徴。
ただし1049話にて、鬼ヶ島は「花の都」の直前で地表に着地しており、ワノ国編の時点では海の中に沈んでいなかったと言えるでしょう。
ルフィたちが出航した後、「ワノ国」では何かしらの経緯により、鬼ヶ島が海の中へ沈められる出来事が起きたのかもしれません。
ヤマトがワノ国の”漫遊”を始める?
短期集中表紙連載の第26弾は、「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」と題しており、ヤマトにスポットが当たると捉えられるでしょう。
実際に1110話の扉絵では、ヤマトがモモの助に対し、おでんのようにワノ国を漫遊しようと思うと話す場面が描かれました。
錦えもんから餞別を貰う代わりに、一つ頼まれごとをされたヤマトは、ワノ国で”漫遊”を始めて各地を巡っていくと思われます。
ヤマトの過去の発言について
該当話 | ヤマトの発言 | |
---|---|---|
105巻 | 1056話 | 「僕は!!! 光月おでんの様に生きる!!!」 |
105巻 | 1057話 | 「おでんはこの国の”漫遊”から始めただろ?」 「僕も世間知らずだ!同じ道を辿っていずれ海へ!!」 |
ルフィ達がワノ国を出航しようとする中、光月おでんの様に生きると宣言していたヤマト。
その意図とは、ヤマト本人は世間知らずなため、まずはおでんのようにワノ国の”漫遊”から始めるというものでした。
おでんと同じ道を辿った後、ヤマトは海に出るつもりであり、”麦わらの一味”の船に乗る展開が期待できるでしょう。
ヤマトの”代参”の順番について
① | 花の都(出発地点) |
---|---|
② | 希美 |
③ | 九里 |
④ | 兎丼 |
⑤ | 白舞(目的地) |
⑥ | 鈴後 |
⑦ | 花の都(到着地点) |
錦えもんからの依頼を受け、死亡した康イエの代わりに”代参”をする予定のヤマトは、ワノ国を上記の流れで巡っていくと思われます。
ヤマトはおでん同様に、各地で様々な出来事を経験しつつ、白舞の閻魔堂に刀を納めるという目的を達成することになるでしょう。
”代参”が完了次第、ヤマトは一度「花の都」へと帰還し、その後に”麦わらの一味”と合流するために海に出ると考えられそうです。
ワンピース1136話の展開・内容予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2025年8号の発売前に掲載した1136話の展開予想となります。
閲覧の際は、あらかじめご注意ください。
ヤルルの頭の剣の詳細が判明する?
頭に剣が刺さっている姿で再登場し、ルフィから突っ込まれるも、「兜のお陰で命拾いしたのだ」と口にする様子が描かれた”山ひげのヤルル”。
86巻時点では、頭に剣が刺さっていなかったため、63年の間に剣が頭を貫通したと言えます。
1136話以降では、ヤルルの頭を剣が貫通した経緯が明かされるのではないでしょうか?
謎の侵入者二人が”ロキ”に接触する?
城内で門番に発見された際、「”ロキ”という人物を探している」と口にした侵入者たち。
彼らの目的は、エルバフの第一層「冥界」で拘束されている、”呪いの王子”ロキに接触することだと捉えられるでしょう。
今後の展開では、侵入者たちがロキの元を訪れて鎖の拘束を解いてしまうことが考えられます。
二人が”ロキ”を探している理由とは?
① | ”呪いの王子”「ロキ」を味方とするため |
---|---|
② | ロキをあらかじめ始末しておくため |
侵入者二人が”ロキ”を探している理由としては、主に上記の二パターンが挙げられるでしょう。
謎の人物である彼らは、魔法陣から現れた様子から”神の騎士団”の一員だと考えられ、世界政府側の勢力である可能性が高いです。
そのため、彼らは”呪いの王子”と呼ばれるロキを味方につけて”神の騎士団”の強化をするために、接触を目論んでいるのではないでしょうか?
シャンクスの双子説が事実と判明?
エルバフに侵入した謎の二人の内、一人はシャンクスそっくりの顔をしているのが特徴です。
ただし、シャンクス自身は赤髪海賊団の大頭として活動しており、本人がエルバフに姿を現したとは考えにくいでしょう。
今後の展開では、謎の人物の正体が明かされることとなり、シャンクスの兄弟・双子説の真偽が判明することになりそうです。
謎の人物(シャンクス似)の正体とは?
パターン1 | シャンクスの双子・兄弟 |
---|---|
パターン2 | フィガーランド家の一族の者 |
パターン3 | ”神の騎士団”の一員 |
シャンクスに似た謎の人物の正体としては、主に上記の三パターンが挙げられます。
左目の傷跡が存在しないように見えることから、この人物自体は、907話で”五老星”と面会していた人物と同一という可能性もありそうです。
シャンクスの双子・兄弟説を始めとして、”神の騎士団”説なども存在しますが、上記の三つ全てに該当するというパターンもあり得るでしょう。
「モサ公」の正体が明らかとなる?
① | エルバフにいる巨人族の誰か |
---|---|
② | 世界政府・海軍の関係者 |
③ | その他 |
「冥界」で拘束中のロキと、”雪電伝虫”越しに会話をしている様子が描かれた「モサ公」。
その正体は現状不明なものの、上記のようなパターンが考えられ、エルバフ編の間に詳細が判明するのではないでしょうか?
「モサ公」の正体の他にも、ロキと友達になった経緯、以前に経験した「恐怖体験」についても明かされることに期待が持てそうです。
ルフィの「×」マークに言及される?
意味 | ルフィ達とビビ・カルーの「仲間の印」 |
---|---|
理由 | ・モルガンズとの繋がりの示唆 ・行方不明となったビビ自身の所在を示す |
1130話では、ルフィがベガパンク殺害の犯人と載っている記事を見たロビンが、ルフィの左腕に「×」マークが存在することに気付きました。
この「×」マークは、上記の通りにルフィ達・ビビの関係性を示すものであり、ビビの現状を意味しているとも捉えられます。
”麦わらの一味”が合流した際には、”失踪”したはずのビビが生きていると知り、ルフィ達が安心する様子が描かれるのではないでしょうか?
ロキ・ハイルディンの間での事件について
カギは”王の子”ハイルディン!!
正式な王の子「ロキ」は、父を殺し伝説の悪魔の実を奪った危険人物として数年前から磔の刑にされていた。
だが現在、同じく王の子ハイルディンとの間で何らかの事件が発生している様だ。
引用元:週刊少年ジャンプ2024年50号
「世界経済新聞」号外のページでは、上記のように、ロキ・ハイルディンの間で何らかの事件が発生していることが明かされました。
事件の詳細は不明なものの、二人とも”王の子”に該当するため、エルバフの王の座を巡る争いが起こっているなどと考えられそうです。
今後のエルバフ編の展開では、ロキ・ハイルディンの間で起こっている事件について、スポットが当たるのかもしれません。
ルフィ・ロキが”約束”を交わした?
ルフィは、下層の”冥界”で磔にされているエルバフの王子ロキに邂逅。
とある”約束”を交わしたようだが…!?
引用元:週刊少年ジャンプ新年4・5合併号
”冥界”でロキと出会った際、ロキから鎖の錠を解くように取り引きを持ちかけられたルフィ。
その後の1132話では、ルフィは”冥界”に降り立った事に加え、ロキと会った事・”約束”を隠そうとする様子が描かれました。
少年ジャンプ4・5号で明記された通り、ルフィ・ロキはとある”約束”を交わしたと捉えられます。
ロキがルフィによって解放される?
”約束”の内容予想 | |
---|---|
ルフィの場合 | ロキの鎖の錠を解く |
ロキの場合 | シャンクスに関する情報を教える |
ルフィ・ロキが交わした”約束”の内容は現状不明なものの、エルバフ編でロキが拘束されたままで終わるという可能性は低いでしょう。
今後の展開では、ロキから頼み込まれたルフィが彼の拘束を解いてしまい、ロキが解放されてしまうという流れが考えられます。
エルバフ編では、次に解き放てば世界がブッ壊れるとも言われている、”呪いの王子”ロキとの戦いが描かれるのではないでしょうか?
ルイ・アーノートの文章の意味が判明?
エルバフに関する記述 |
---|
”巨大”とは感動である── この絶景を一体誰が正しく言葉にできようか ここはエルバフ島──「ウォーランド王国」 通俗的にはその総称で「エルバフ」と呼ばれる巨人達の王国── 草や木 蔓や花 虫・魚・鳥 動物達に至るまで 全てが巨大でただ息をのむ 冒険者達よ 返却されぬ去りし時を悔いる事なかれ しかし──全てが大らかなる神秘の土地「エルバフ」について 私がここに一つだけ書き記すとするならば 心の片隅にこの言葉を留めておいてほしい ”この地に長居してはならない” 「探検家ルイ・アーノート」 |
1132話では探検家ルイ・アーノートによる、エルバフに関する上記の記述が、ナレーションによって紹介されました。
最後の「”この地に長居してはならない”」という一文の意味は不明なものの、今後の展開でその意味が明かされることになるでしょう。
エルバフには、巨人族ではない人間が長居してはならない何らかの理由が存在するようです。
ロキの”悪魔の実”の能力が判明する?
”王”の父・ハラルドを殺し、エルバフの王家に伝わる”伝説の悪魔の実”を食べたと判明したロキ。
”悪魔の実”の能力・種類などは不明なものの、エルバフの巨人の戦士達が総出で取り抑える必要があるほどの強さを誇るようです。
1135話以降では、ロキが食べた”伝説の悪魔の実”の詳細が明かされるのかもしれません。
”伝説の悪魔の実”の能力の候補について
① | フェンリル(狼) |
---|---|
② | スレイプニル(馬) |
③ | ファフニール(ドラゴン) |
④ | ニーズホッグ(ドラゴン) |
”伝説の悪魔の実”の能力としては、上記のような幻獣・動物が候補として挙げられるでしょう。
エルバフ編で登場する巨人族・動物などは、北欧神話を元ネタとしており、ロキの”悪魔の実”も北欧神話に関わっている可能性が高いです。
ロキに関連する生物といえば、フェンリル・スレイプニルなどが存在するため、ロキは動物系の”悪魔の実”の能力により、これらの動物に変身できるのではないでしょうか?
エルバフで待ち構える人物が明らかに?
① | 巨人族ではない・普通の人間の大きさ |
---|---|
② | 頭に笠を被っている? |
③ | ”麦わらの一味”の到着を待ち望んでいた人物? |
1132話の最後のページには、巨大な熊が森の中を移動する中、足音を立てて移動する何者かのシルエットが描かれることに。
このシルエットの人物は、サイズ的には普通の人間の大きさであり、1124話の最後で「来い…」と口にしていた者と考えられます。
1135話以降では、頭に笠を被っている様子のこの人物の正体が判明する展開や、”麦わらの一味”との出会いに期待が持てそうです。
待ち構える人物の正体について
① | 64巻631話の扉絵で描かれていた人物 |
---|---|
② | シャンクスが「旧友」と口にした人物 |
「エルバフ」に待ち構える人物の正体としては、上記の二点がヒントになると言えるでしょう。
笠を被って酒を飲んでいる姿は、64巻631話の扉絵で描かれていた、クロッカスと飲み交わしていた人物とそっくりと思われます。
また、シャンクスは1076話で「互いに死んだと思ってた旧友に会ったんだ」と口にしているのが特徴で、これらの要素から、待ち構えている人物はロジャー海賊団の関係者と考えられそうです。
”火ノ傷”の男が遂に登場する?
「来い…」と口にしている様子から、”麦わらの一味”を待ち構えていると考えられる謎の人物。
その男の正体とは、1056話にて作中で初めて言及された”火ノ傷”の男ではないでしょうか?
”ヒノキズの男”はルフィたちの味方であり、持っているとされる、”ロード歴史の本文”の最後の一つを渡すつもりなのかもしれません。
▼”ヒノキズ”に関する考察記事はこちら

”麦わらの一味”の懸賞金が上昇する?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
モンキー・D・ルフィ | 30億ベリー |
ロロノア・ゾロ | 11億1100万ベリー |
ジンベエ | 11億ベリー |
ヴィンスモーク・サンジ | 10億3200万ベリー |
ニコ・ロビン | 9億3000万ベリー |
ウソップ | 5億ベリー |
フランキー | 3億9400万ベリー |
ブルック | 3億8300万ベリー |
ナミ | 3億6600万ベリー |
トニートニー・チョッパー | 1000ベリー |
ワノ国編後の1058話では、”麦わらの一味”のそれぞれの懸賞金額が発表されました。
エッグヘッド編が完結を迎えたため、1131話以降に懸賞金が更新される可能性があるでしょう。
ただしドリー・ブロギーとは異なり、ルフィ達には特に言及されていないため、エッグヘッド編では特に懸賞金額には変更がないと思われます。
ボニー・くまの懸賞金も上がる予定?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
ジュエリー・ボニー | 3億2000万ベリー |
バーソロミュー・くま | 元2億9600万ベリー |
”麦わらの一味”の懸賞金が上がる場合、ボニーの懸賞金の上昇も見込めるでしょう。
一方のくまの場合は、天竜人の奴隷となっていたため、他の七部海の面々とは異なり、特に懸賞金額は更新されていないままとなっています。
エッグヘッド編を経て、既に動かなくなってしまった・行動不能の様子のくまですが、ボニーと共に懸賞金額が更新される可能性もあるでしょう。
ワンピースの関連記事まとめ
『ONE PIECE』考察記事一覧
キャラ関連の考察記事
各キャラの考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海賊団・グループごとの解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルフィ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察記事
古代兵器の考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
事件に関する考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
その他の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事
劇場版『FILM RED』記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧
▼付録冊子の関連記事一覧
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント