3/3(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年14号(3月17日号)に掲載されている、『ONE PIECE』1141話「”歳上の女”」のネタバレを掲載しています。
1141話で描かれたルフィ・ゾロがロキの鎖の錠を解く過程を始め、復活したロキの行動・武器「鉄雷(ラグニル)」、宴を楽しむ”麦わらの一味”の様子などをまとめています。
ワンピース1141話の内容のあらすじ、エルバフの弱点が「雷」「火事」という理由についても考察しているので、是非ご覧ください。
目次
▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら
111巻 | ||||
---|---|---|---|---|
1122話 | 1123話 | 1124話 | 1125話 | 1126話 |
1127話 | 1128話 | 1129話 | 1130話 | 1131話 |
1132話 | 1133話 | – | – | – |
112巻 | ||||
1134話 | 1135話 | 1136話 | 1137話 | 1138話 |
1139話 | 1140話 | 1141話 | 1142話 | 1143話 |
各キャラの解説記事 | |||
---|---|---|---|
シャンクス | 火ノ傷の男 | シャムロック | 編笠の男 |
ベガパンク | セラフィム | イム様 | リリィ女王 |
海賊団・グループの解説記事 | |||
赤髪海賊団 | 黒ひげ海賊団 | クロスギルド | 革命軍 |
SWORD | 五老星 | 神の騎士団 | ”D”の一族 |
ルフィ関連のまとめ記事 | |||
ルフィの夢の果てとは? | ルフィ=ジョイボーイ説 | ||
ゴムゴムの実の真の名前 | ギア5の技・覚醒の詳細 | ||
キャラ関連のまとめ記事 | |||
ゾロの血筋・家系図まとめ | シャンクスの複数人説 | ||
最新の懸賞金額まとめ | 新たな四皇のキャラ一覧 | ||
事件・出来事の解説記事 | |||
ロッキーポート事件 | ゴッドバレー事件 | ||
ローVS黒ひげ | キッドVSシャンクス | ||
兵器・武器の解説記事 | |||
古代兵器 | マザーフレイム | ||
考察関連記事 | |||
エッグヘッド編の犯人予想 | ルルシア王国が消された理由 | ||
マリージョアで起きた事件 | 世界会議の詳細・参加者 |
ワンピース1140話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①ルフィがギャバンから鍵を奪おうとする
- 鍵について「くれよ!!」と要求するルフィ
- ギャバンは「奪えねェか?」と挑発する
- コロンの父親に関する発言を思い出すゾロ
- ルフィが伸ばした腕を躱し続けるギャバン
- ロキの所に行って宴に戻りたいと言うルフィ
- ギャバンが飛び上がってルフィの腕を避ける
- 鍵に”武装色の覇気”を纏わせるギャバン
- ギャバンが鍵をルフィに対して叩きつける
- 瓦礫の山の中から雄叫びと共に現れるルフィ
- ルフィの持つ麦わら帽子を褒めるギャバン
②ギャバンが自ら「降参」と口にする
- 麦わら帽子を”宝物”だと言い放つルフィ
- シャンクスの悪口を言われて怒りを見せる
- ルフィの口へと鍵を突っ込むギャバン
- ギャバンが斧を両手に一本ずつ手にする
- 「”八十梟帥”」と技名を口にするギャバン
- ゾロが参戦して斬撃からルフィを守る
- 斬撃によって城の一部が斬り落とされる
- ゾロに「いい船員がいるな」と思うギャバン
- ”ギア5”に変身したルフィ・ゾロが並び立つ
- ギャバンが「降参」と両手を挙げることに
③”神の騎士団”のメンバーが更に登場する
- 降参したギャバンに怒るルフィ・ゾロの二人
- 自身の足元に”鍵”があると気付くルフィ
- また自分に会いに来いと一同に言うギャバン
- ルフィ・ゾロは二度と会わないと反発する
- ギャバンはシャンクスとの会話を思い出す
- 上空に変な鳥がいると騒ぐ巨人族の子供達
- 軍子・シャムロックが「陽界」に到着する
- 地面に魔法陣のマークを展開する軍子
- 魔法陣から黒い雷が立ち昇る様子が描かれる
- マークの上に”神の騎士団”の二人が出現する
④「ゲーム」にしろと指示するシャムロック
- ソマーズ聖が部屋のソファーごと現れる
- 麒麟の見た目をしたキリンガム聖が登場する
- ソマーズ聖の格好から目を逸らす軍子
- 自分達が「エルバフ」にいると気付く二人
- 二人も呼ばれた理由を問うシャムロック
- 上からの司令でシャムロックは帰るとのこと
- ”聖地”は今深刻な事態だと言うソマーズ聖
- 任務は子供達を誘拐して”聖地”へ運ぶこと
- マークがないと”五芒星”を通れないと判明
- シャムロックが「ゲーム」にしろと指示する
▼前話1140話のネタバレまとめはこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の名前・正体まとめ | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
ワンピース1140話終了時のキャラ情報
「アウルスト城」近辺にいるキャラ一覧
”麦わらの一味” | |
---|---|
ルフィ | ゾロ |
ナミ | – |
その他 | |
ロード | スコッパー・ギャバン |
宴が行われている中、ルフィ達は”霧舟”に乗り込むと、ロキの鎖の城の鍵を手に入れることを目的として「アウルスト城」へと向かいました。
門番達と出会った後も、鍵の捜索を続けていた一同は「王の間」に辿り着き、”海賊王の左腕”スコッパー・ギャバンと出会うことに。
ギャバンは鍵を手にすると、ルフィに自分から奪ってみろと挑発し、ルフィ・ギャバンの戦いが開始することとなりました。
ギャバンの技「”八十梟帥”」が披露される
手にしていた鍵に”武装色の覇気”を纏い、その鍵でルフィを地面へと叩きつけるなど、海賊王のクルーとしての強さの一端を見せたギャバン。
二本の斧を両手に手にすると、「ぞわっ」と怖気立つ様子を見せたルフィに対し、「”八十梟帥”」という強力な技を披露することに。
その威力は、巨大なアウルスト城の一部を斬り飛ばすほどで、ゾロが戦いに乱入してルフィへの斬撃を防ぐという様子が描かれました。
ルフィ・ゾロの二人に降参するギャバン
ギャバンが両手の斧で「”八十梟帥”」という技を繰り出すと、彼の実力を見抜いたのか、ギャバンの前に並び立ったルフィ・ゾロの二人。
ルフィは”ギア5”の白い姿へと変身済みであり、ゾロも刀を三本とも抜いている様子から、二人とも本気を出していると言えるでしょう。
ただし、本気を出したルフィ・ゾロの二人が迫ると、ギャバンは目をギラリと光らせた後、斧を手放して「降参」と両手を挙げることに。
ギャバンはまた自分に会いに来いと言い残す
降参宣言を受けてルフィ・ゾロの二人が怒りを見せる中、「目的の”鍵”はお前達の手にある」と言い、ルフィの足元に鍵があると示したギャバン。
その後、ギャバンは編笠を被り直すと、島を出る頃にエルバフが無事だった際には、「またおれに会いに来い」とルフィ達に言い残しました。
ルフィ・ゾロの二人が「もう会わねェよ!!」などと言い放つ中、ギャバンは口元に笑みを浮かべつつ、ルフィ達の前から去って行くことに。
予めシャンクスと話していた様子のギャバン
会話内容 |
---|
スコッパー・ギャバン 「おいシャンクス おれが簡単にそいつを信用すると思うか?」 シャンクス 「ははは確かに あんたの好きにしていいよ ギャバンさん」 引用元:『ONE PIECE』1140話 |
ルフィ達の前から去る際、ギャバンはシャンクスとの上記の会話を回想しているのが特徴です。
少し前にエルバフにいたシャンクスは、”旧友”であるギャバンに対し、予めルフィについて話をしていたと捉えられるでしょう。
ギャバンは笑みを浮かべているため、以前の発言とは異なり、ルフィを気に入ったと思われます。
第二層「陽界」にいる主要キャラ一覧
役職 | キャラ名 | |
---|---|---|
団長 | フィガーランド・シャムロック | |
団員 | 軍子 | ソマーズ聖 |
キリンガム聖 | – |
軍子の能力で作り出した鳥に乗り、”冥界”のロキの元から去って行ったシャムロック・軍子。
”第二層”「陽界」へと場所を移した彼らは、地面に”五芒星”を広げると、ソマーズ聖・キリンガム聖の二人を呼び出す様子が描かれました。
上からの司令により、シャムロックは”聖地”に帰ることになるため、それ以外の三人がエルバフに残って任務に当たるようです。
新登場のソマーズ聖・キリンガム聖について
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
ソマーズ聖 | ・「世界貴族」シェパード家の人物 ・”五老星”のピーター聖と血縁関係? |
キリンガム聖 | ・「世界貴族」リモシフ家の人物 ・動物系の”悪魔の実”の能力者? |
1140話では”神の騎士団”のメンバーとして、新たに上記の二人が登場しました。
シェパード家の人物のソマーズ聖は、”五老星”のピーター聖と血縁関係にあると考えられます。
もう一人のキリンガム聖は、名前の通りに麒麟の見た目をしていると思われ、動物系の幻獣種「麒麟」の”悪魔の実”の能力者なのかもしれません。
”神の騎士団”の目的・任務のおさらい
目的 | エルバフを”世界政府”の指揮下に置く |
---|---|
任務 | 巨人族の子供達を誘拐して”聖地”へ運ぶ |
1137話にて、大昔に”新世界”を制圧した凶暴なエルバフの戦士達を、必ずや「世界政府」の指揮下に置かせて貰うと口にしていたシャムロック。
この発言通り、”神の騎士団”の目的は、非加盟国であるエルバフを「世界政府」の支配下に置くことと言えるでしょう。
ただし、エルバフを即制圧することは流石に難しいため、巨人族の子供達を誘拐して”聖地”へ運ぶという目論見があるとのこと。
ハラルド王は”世界政府”と通じていた?
”五芒星”でエルバフに召喚された際、ソマーズ聖は「何してるこんな非加盟国で…」「ハラルドの墓参りでも?」と発言しているのが特徴です。
エルバフは「世界政府」非加盟国であり、”神の騎士団”・ハラルド王の間に関係性があるのは違和感があると言えるでしょう。
エルバフ史上”最高の王”と称されるハラルド王ですが、実際はマザー・カルメルのように世界政府と通じていたのかもしれません。
『ONE PIECE』の掲載順まとめ
ワンピースの直近10話の掲載順一覧
順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
---|---|---|---|
3位 | 1132話 | ”エルバフの冒険” | 2025年1号 |
3位 | 1133話 | ”褒めてほしい” | 2025年2号 |
1位 | 1134話 | ”フクロウの図書館” | 2025年4・5号 |
3位 | 1135話 | ”友の盃” | 2025年6・7号 |
3位 | 1136話 | ”太陽を待つ国” | 2025年8号 |
3位 | 1137話 | ”シャムロック登場” | 2025年9号 |
3位 | 1138話 | ”神典(ハーレイ)” | 2025年10号 |
3位 | 1139話 | ”山喰らい” | 2025年11号 |
3位 | 1140話 | ”スコッパー・ギャバン” | 2025年13号 |
3位 | 1141話 | ”歳上の女” | 2025年14号 |
▼次話1142話のネタバレ考察はこちら

ワンピース1141話のあらすじ・ネタバレ
ナミたちがアウルスト城から撤退する
アウルスト城内の探索を終えた後、ロードが操縦する”霧舟”に乗り、城から撤退をするナミ。
巨大なダイヤ・黄金・真珠などがあると思ったため、巨大な城を歩き回ったと言うナミは、「目的はそれだけ!!」「私はロキとかいう怪物には興味ないの!!」などと声を上げます。
”霧舟”で運ばれている門番達は、ナミの発言を聞いて「ロ…ロキ!? ダイヤ?」と反応を示したため、ロードは慌てて「いやいや何でもないでござる!!」と誤魔化す様子を見せました。
ロードが小声で「ナミたそ NGワードがすぎるでござる!!」と言葉を掛けるも、ナミは「あーあ!! お宝ぁ〜〜!!」と残念そうに声を上げることに。
エルバフの弱点に言及するリプリー
一方その頃、ルフィ達と共に宴へと向かわなかったフランキーは、リプリーの案内の元で引き続き「宝樹アダムツアー」を楽しんでいました。
「想像以上に見所があるな!!」と言うフランキーに対し、自分達は”宝樹アダム”という巨大な樹の枝に住んでいるため、その枝々に長い長い歴史があると説明をするリプリー。
そんな中、途中で切断されている枝を発見したフランキーが「うお!! ここは!?」と反応を見せると、リプリーは「この枝の先に昔ね…”ハウゲン”って村があったの」と話し始めます。
ある日、”ハウゲン”という村に落雷があって火事になったものの、”宝樹アダム”と言えど、枝が古くなってくると火は消えないとのこと。
フランキーが見つけたその枝は、他の枝に火が回らない様に、燃える村ごと切断された場所とのことで、リプリーは「エルバフの弱点かもね 『火事』と『雷』…!!」と続けました。
宴で酔っ払っているウソップたち
場面は宴中の「西の村」に戻り、既に泥酔している様子のウソップはナミに気付くと、ヤルルに対して「ウチの天才航海士ら!!」と紹介をします。
「ほう べっぴんだのう」と口にしたヤルルは、ウソップから「おめー好きなタイプあんのか?」と聞かれると、「歳上の女!!」と言い放つことに。
その返答を受け、「いねェよお前ェ〜〜!! 世界最高齢だろがい!!」と笑うウソップは、ヤルルの頭の剣にツッコミを入れてしまい、ヤルルは「痛ったァ〜〜!!!」と目を飛び出させました。
ドリーに手で掴まれ、「コラウソップ!! ヤルル様の剣に触るな!!」と制止されるも、ウソップは頭の剣を抜ける勇者はいないかと周囲に呼び掛け、ブロギーからも慌てて止められることに。
そんな中、ジンベエの隣に腰掛けたナミは「しかたないのよ」と言うと、「あいつの夢だったんだもん ここへ来るのは」と続け、ジンベエは「ワハハ その様じゃのう」と笑います。
一方、サンジは「ん〜〜?あれェ?」と周囲を見渡すと、「ゲルズちゃんどこだァ〜〜?」とゲルズを探す様子を見せました。
ロードから隠し事を聞き出そうとするゲルズ
その頃のゲルズは、ロードが”霧舟”に乗せてきた門番達の怪我の様子を見ており、重傷の彼らを連れて来たロードを「何があったの?ちゃんと話して!!」と問い詰めていました。
ブロックの城のディティールの為に観光に行った所、扉が壊れていた上、門番達が怪我をしていたと誤魔化すロードを睨みつけ、「……すごい汗ね 今日…暑い?」と問い掛けるゲルズ。
胸中で「しかしずっと睨まれていたし♡」と思うロードですが、ゲルズが門番達を起こして質問をしようとすると、慌てて「いや二人は安静にしてやろう!!」と制止することに。
続けて、ゲルズが「じゃ ヤルル様に報告を」と口にすると、「せっかくの宴に水を差すのは!!」と止めようとするロード。
ロキの件がバレては自分も共犯者であるため、ルフィ達の帰りを待たなければと考えるロードは、ロキに島から出て行って欲しかったため、「海外で暴れようと知ったことか!!」と思うことに。
続けて、ロードは「──しかし一点!! ”赤髪”に似た侵入者の件を放置するのは…」と考えていたところ、ゲルズに「はっきり言いなさい!! 何か知ってるんでしょう!!?」とボコボコにされました。
ルフィ・ゾロがロキの元に訪れる
場面は変わり、「冥界」にて拘束されているロキの元に訪れたルフィ・ゾロは、血を流しているロキ・何者かにやられた動物達を目にすることに。
ゾロが「だいぶでけェな この巨人」と呟く中、「何があった!!? 誰にやられた!!?」と問い掛けたルフィは、ロキが息をしていると気付きます。
慌ててロキの拘束を解こうとするルフィは、ゾロに「鍵はまだだ 約束が違うぞルフィ!!!」と制止されるも、こんなケガで暴れられるわけないと言い張り、「手伝えゾロ!!」と呼び掛けることに。
しかし、当のルフィはロキを拘束している錠の上に乗ると途端にふらつき始め、その様子を見たゾロは「錠は”海楼石”か…!!」と察します。
また、背後で倒れている動物達について、「このデケェ動物達も何だ…?」と疑問を口にしつつも、ゾロはルフィに対して「落ちつけ まだだ」と再度制止の言葉を掛けることに。
ゾロがロキの錠を解くと決める
ロキが死にそうであるため、助けるしかないと主張するルフィに対し、自分にはその義理がないと言い放つと、当人と喋った事もなければ悪い噂しか聞いていないと続けるゾロ。
わかる事は、このオーズ級にデカい巨人が暴れ出せば、確かにエルバフでさえ頭を抱える事態になるという事だけと言うゾロは、「待ってろ……」と口にしてロキの身体の上を登り始めることに。
次の瞬間、ゾロはロキの傷跡に向かって蹴りを放ち、ルフィが思わず驚愕の反応を見せる中、気絶していた様子のロキは目を覚まし、大声で「ギャアア〜〜!!!」と悲鳴を上げました。
その反応を受け、「傷も血も本物…演技でもなさそうだ…!!」と口にするゾロに対し、思わず「…てめェ…一体……!!!」と怒りを見せるも、ガクンと再び気を失ってしまった様子を見せるロキ。
ゾロは「死んだのならそこまでの運命」と言いつつも、「錠を解くぞ」「ただし片足だけ海楼石はつけたままにする」と口にし、「意識が戻ったら話をしよう」と続けました。
医者を呼びに行こうとするルフィ
ルフィが「チョッパー呼んで来ようか!!」と提案するも、医者を呼んだことで、”ロキの解放”がバレれば自分達が追放だろうと言うゾロ。
一方のルフィは、追放で仕方ない・医者を呼んで来ると言い放ち、「あと肉も必要だよな 食わねェと治らねェ!!」と続けます。
錠を解きつつ、「あそこに肉がいっぱい落ちてる」と言うゾロに対し、「二度と言うなお前!!!」と言い放つと、「あいつらおれの友達なんだ!!」「山で別のやつ狩ってくる!!!」と主張するルフィ。
ゾロが「同じ肉だろ」と返答すると、ルフィは「仲良くなったら食わねェに決まってんだろうが!!!」と怒りを見せ、ゾロは思わず「わかったよ 悪かった悪かった」と謝ることに。
錠を解くのをゾロに任せ、ルフィは「まず医者だな ここ頼む!!」と言い残して走り出すも、上空から降ってくる”霧舟”の存在に気付くことに。
”新巨兵海賊団”の面々が登場する
上空から落ちてくる”霧舟”には、”新巨兵海賊団”の五人に加え、「ゲルズちゃんはおれが救う!!」と言うサンジの姿がありました。
”島雲”は冥界では消えてしまうため、「ムリでござるってーー!!」と悲鳴を上げるロードに対し、今は緊急事態であり、”島雲”が消える前のわずかな浮力があればいいと言い放つハイルディン。
しかし、”霧舟”は勢いよく落下しており、ハイルディンが判断を誤ったと謝罪するも、”霧舟”は「”ゴムゴムの風船”」によって、体を膨らませたルフィの上へと着地をするという結果となりました。
九死に一生を得て、思わず涙を溢れさせるハイルディンですが、”霧舟”から落ちたゲルズ・サンジ以外の面々は、ルフィが膨らませた体に弾き返され、再び上空へと飛ばされてしまうことに。
着地に失敗して傷だらけになりながらも、「だが!! ありがとう!!」「大ケガで済んだ!! あのままじゃ即死だった!!!」と礼を言うハイルディンたち。
その後、ロードに全部吐かせたと明かしたハイルディンは、ルフィに対して「とにかくロキの解放だけはやめてくれ!!」と言うと、続けて「ロキを信用しちゃダメなんだ!!!」と主張しました。
立ち上がって”鉄雷”を手にするロキ
自分達はロキをガキの頃から知っていると言い、当のロキについて、狡猾で残忍で腹黒く救い様のない悪党だと主張するハイルディン。
仮に、ロキが多少聞こえのいい事を言ったとしたらそれは計略であり、昨日の友を平気で殺す様な鬼畜などと言葉を続けます。
ハイルディンが「コイツは世界の敵なんだ!!!」と言い放つ中、罰の悪い表情を見せるルフィに加え、「もう手遅れというか…」と口にするゾロ。
すると次の瞬間、鎖がガシャンと音を立てる様子が描かれ、片足が”海楼石”で拘束されている状態のまま、ルフィ達の目の前でロキが立ち上がるという光景が広がることとなりました。
スタンセン達が「ロキィ〜〜!!!」と驚愕の反応を見せる一方で、「えーー!!? 気絶してたハズじゃあ」と口にするルフィ。
ハイルディンが「”鉄雷”から手を離せ!!!!」と制止の言葉を掛ける一方で、ロキは笑みを浮かべながら”鉄雷”を手にすることに。
ワンピース1141話の内容・ネタバレまとめ
本誌1141話の内容・ネタバレ一覧
①宴を楽しんでいるウソップが描かれる
- 門番達と共に”霧舟”に乗るロード・ナミ
- ナミの目的は城の中に存在するお宝だった
- ”宝樹アダムツアー”を続けるフランキー達
- 昔”ハウゲン”という村に落雷があったと判明
- エルバフの弱点は「火事」と「雷」?
- 宴を経て既に泥酔している様子のウソップ
- 好きなタイプを「歳上の女」と言うヤルル
- ウソップを慌てて止めるドリー・ブロギー
- エルバフはウソップの夢だったと話すナミ
- その場にいないゲルズのことを探すサンジ
②「冥界」にいるロキの元に訪れるルフィ達
- 城の門番達の怪我の状態を確認するゲルズ
- ロードに対して何があったのかと追求する
- 情報を得ようとするゲルズをロードが止める
- ロードはロキの件は自分も共犯者と焦る
- ロキを解放し島から出て行って欲しいと思う
- ”赤髪”に似た侵入者の件を不安視するロード
- ロードに白状するように言い放つゲルズ
- ルフィ・ゾロが「冥界」のロキの元へ訪れる
- 血を流しているロキ・倒れている動物達
- ロキの錠を急いで解こうとするルフィ
③”新巨兵海賊団”の面々が「冥界」に現れる
- 自分にはロキを助ける義理がないと言うゾロ
- ゾロが怪我だらけのロキを蹴ることに
- 傷跡を蹴られて思わず悲鳴を上げるロキ
- ロキは再びガクンと気を失ってしまった様子
- 片足に海楼石をつけたまま錠を解くことに
- ”ロキの解放”がバレたら追放だと話すゾロ
- 医者を呼んで来ると口にして走り出すルフィ
- ハイルディン達が乗った”霧船”が落ちてくる
- ルフィが”ゴムゴムの風船”で船を受け止める
- 反動で跳ね飛ばされてしまうハイルディン達
④解放されたロキが”鉄雷”を手にする
- 大ケガで済んだと礼を言うハイルディン達
- ルフィにロキの解放だけはやめてくれと言う
- 狡猾で残忍・救い様のない悪党であるロキ
- 一同はロキをガキの頃から知っている
- ロキが片足に海楼石をつけたまま立ち上がる
- ルフィ達によって解放されてしまったロキ
- ロキは気絶していたハズだと口にするルフィ
- ”鉄雷”から手を離せと言うハイルディン
- ロキが笑みを浮かべる様子が描かれる
- ”鉄雷”という名のハンマーを手にするロキ
▼次話1142話のネタバレ考察はこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の能力・名前予想 | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
『ONE PIECE』1141話の感想・考察まとめ
1141話のサブタイトルの意味とは?
該当話 | サブタイトル | |
---|---|---|
112巻 | 1141話 | ”歳上の女” |
1141話のサブタイトルは、上記の通りに「”歳上の女”」というワードが選ばれているのが特徴。
このワードは、ウソップから好みを聞かれたヤルルが口にした「歳上の女!!」というセリフから引用されていると言えるでしょう。
1141話の内容とは、少し離れているサブタイトルであるため、今後の展開では「歳上の女」が鍵を握るのかもしれません。
イム様が世界最高齢の女という可能性も?
世界最高齢の人物として、1135話で再登場を果たした「巨人族の英雄」”山ひげのヤルル”。
当のヤルルは「408歳」であり、ウソップから歳上の女はいないと否定されたものの、実際には歳上の女がいると示唆しているのかもしれません。
800年前から生きている様子のイム様は、ヤルルよりも歳上と思われるため、イム様こそが「歳上の女」に該当する人物なのではないでしょうか?
リプリーが「エルバフ」の弱点に言及する
リプリーの案内の下で”宝樹アダムツアー”をしていたところ、途中で切断されている枝を発見することとなったフランキー。
枝の先には”ハウゲン”という村があったものの、落雷があって火事になったため、他の枝に火が回らない様に燃える村ごと切断されたとのこと。
”宝樹アダム”と言えど、枝が古くなっていると火は消えないため、リプリーは「エルバフの弱点かもね 『火事』と『雷』…!!」と口にしました。
新巨兵海賊団・サンジが「冥界」に登場
新巨兵海賊団 | ||
---|---|---|
ハイルディン | スタンセン | ロード |
ゴールドバーグ | ゲルズ | – |
”麦わらの一味” | ||
サンジ | – | – |
ゾロがロキの錠を解除し、ルフィが医者を呼ぼうと走り出した中、上空からは”霧舟”が墜落してくるという光景が広がることに。
”霧舟”に乗っていたのは、ハイルディン率いる「新巨兵海賊団」の五人に加え、ゲルズを追ってきた様子のサンジといった面々となっています。
ロードから話を聞き出したハイルディン達は、ルフィ達がロキを解放することを防ぐため、急いで「冥界」にやって来たと言えるでしょう。
ロキが置かれている状況について
① | 身体を拘束していた鎖の錠を解かれる |
---|---|
② | 左足にのみ”海楼石”の錠をつけたまま |
③ | ”鉄雷”という名前のハンマーを手にする |
”神の騎士団”の軍子・シャムロックに攻撃され、大量の血を流すほどの重傷を負ったロキ。
傷・血が演技ではない様子から、片足だけ”海楼石”の錠をつけたままなものの、ルフィ・ゾロによって錠を解かれることとなりました。
解放されて身動きが取れるようになったロキは、ルフィ達の目の前で立ち上がると、笑みを浮かべながら”鉄雷”を手にすることに。
”鉄雷”という武器が持つ効果とは?
ロキが手にした”鉄雷”は、トールハンマーとも呼ばれる、北欧神話に登場する槌「ミョルニル」が元ネタと考えられそうです。
このミョルニルは、雷に関連しているのが特徴であり、”鉄雷”もその名の通りに雷を生み出す効果を持つのではないでしょうか?
エルバフの弱点は火事・雷と言及されたため、ロキが”鉄雷”を振るうことにより、エルバフに落雷が降り注ぐ展開が起きるとも考えられます。
扉絵連載の内容のまとめ・おさらい
鬼の子ヤマトの扉絵連載の掲載号一覧
※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。
Vol | 話数 | 掲載号 | タイトル |
---|---|---|---|
Vol.1 | 1109話 | 2024年14号 | 「沈む鬼ヶ島」 |
Vol.2 | 1110話 | 2024年16号 | 「ぼく、ワノ国を漫遊しようと思う!! おでんみたいに!!」 |
Vol.3 | 1112話 | 2024年21号 | 「餞別をやるから一つ頼まれてくれヤマト」 |
Vol.4 | 1114話 | 2024年24号 | 「死んだ康イエに代わり、白舞の閻魔堂へ刀を納めて来てくれ。つまり”代参”を!!」 |
Vol.5 | 1115話 | 2024年26号 | 「日和とおトコにお弁当を貰うんだ!」 |
Vol.6 | 1116話 | 2024年27号 | 「お鶴に薬と団子を貰う」 |
Vol.7 | 1117話 | 2024年29号 | 「ヤクザの世界に仁義を通して行ってきます!!」 |
Vol.8 | 1118話 | 2024年30号 | 「旅立ち!!」 |
Vol.9 | 1119話 | 2024年31号 | 「希美─カイドウを恨む子供に石を投げられる」 |
Vol.10 | 1120話 | 2024年33号 | 「希美大名 傳ジロー子供達を刑に処す!!」 |
Vol.11 | 1123話 | 2024年38号 | 「キライなやつとおでんを食べるの刑」 |
Vol.12 | 1124話 | 2024年39号 | 「九里への道中誘拐阻止」 |
Vol.13 | 1125話 | 2024年41号 | 「おでん城再建中&”港友棟梁行方不明”」 |
Vol.14 | 1126話 | 2024年42号 | 「そば屋九里の娘達が行方不明と聞く」 |
Vol.15 | 1127話 | 2024年43号 | 「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」 |
Vol.16 | 1129話 | 2024年46号 | 「編笠村忍者修行中」 |
Vol.17 | 1130話 | 2024年47号 | 「昼寝してたら刀盗まれた」 |
Vol.18 | 1131話 | 2024年50号 | 「刀を盗んだ犯人を追え!!」 |
Vol.19 | 1132話 | 2025年1号 | 「採掘場に再建中の兎丼城」 |
Vol.20 | 1133話 | 2025年2号 | 「ホールデム襲撃!身ぐるみ置いてけ!!」 |
Vol.21 | 1135話 | 2025年6・7号 | 「あの日のおらとはちがうでやんす!!」 |
Vol.22 | 1136話 | 2025年8号 | 「兎丼の奥地に謎のアジト」 |
Vol.23 | 1137話 | 2025年9号 | 「怪しいアジトへいざ潜入!!」 |
Vol.24 | 1138話 | 2025年10号 | 「フーズ・フーのアジトだった!!」 |
Vol.25 | 1139話 | 2025年11号 | 「反抗的な2人の連行」 |
Vol.26 | 1140話 | 2025年13号 | 「うるティ『ぺーたんに何かあったら地獄の果てまでシバキ殺しに行くぞ』」 |
Vol.27 | 1141話 | 2025年14号 | 「くやしくて涙が止まらない」 |
第26弾の扉絵連載のタイトルについて
短期集中表紙連載の第26弾は、上記のタイトルとなっているのが特徴です。
「代参」とは、本人に代わって神仏に参拝することを意味するため、ヤマトが何者かに代わって神社を訪れると捉えられるでしょう。
1114話の扉絵の通り、死亡した康イエ(トの康)に代わり、ヤマトが白舞の閻魔堂に”代参”して刀を納めるという流れになるようです。
”鬼ヶ島”が海に沈んでしまった?
1109話では、短期集中表紙連載の第26弾が開始し、海に沈む鬼ヶ島が描かれているのが特徴。
ただし1049話にて、鬼ヶ島は「花の都」の直前で地表に着地しており、ワノ国編の時点では海の中に沈んでいなかったと言えるでしょう。
ルフィたちが出航した後、「ワノ国」では何かしらの経緯により、鬼ヶ島が海の中へ沈められる出来事が起きたのかもしれません。
ヤマトがワノ国の”漫遊”を始める?
短期集中表紙連載の第26弾は、「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」と題しており、ヤマトにスポットが当たると捉えられるでしょう。
実際に1110話の扉絵では、ヤマトがモモの助に対し、おでんのようにワノ国を漫遊しようと思うと話す場面が描かれました。
錦えもんから餞別を貰う代わりに、一つ頼まれごとをされたヤマトは、ワノ国で”漫遊”を始めて各地を巡っていくと思われます。
ヤマトの過去の発言について
該当話 | ヤマトの発言 | |
---|---|---|
105巻 | 1056話 | 「僕は!!! 光月おでんの様に生きる!!!」 |
105巻 | 1057話 | 「おでんはこの国の”漫遊”から始めただろ?」 「僕も世間知らずだ!同じ道を辿っていずれ海へ!!」 |
ルフィ達がワノ国を出航しようとする中、光月おでんの様に生きると宣言していたヤマト。
その意図とは、ヤマト本人は世間知らずなため、まずはおでんのようにワノ国の”漫遊”から始めるというものでした。
おでんと同じ道を辿った後、ヤマトは海に出るつもりであり、”麦わらの一味”の船に乗る展開が期待できるでしょう。
ヤマトの”代参”の順番について
① | 花の都(出発地点) |
---|---|
② | 希美 |
③ | 九里 |
④ | 兎丼 |
⑤ | 白舞(目的地) |
⑥ | 鈴後 |
⑦ | 花の都(到着地点) |
錦えもんからの依頼を受け、死亡した康イエの代わりに”代参”をする予定のヤマトは、ワノ国を上記の流れで巡っていくと思われます。
ヤマトはおでん同様に、各地で様々な出来事を経験しつつ、白舞の閻魔堂に刀を納めるという目的を達成することになるでしょう。
”代参”が完了次第、ヤマトは一度「花の都」へと帰還し、その後に”麦わらの一味”と合流するために海に出ると考えられそうです。
ワンピース1141話の展開・内容予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2025年14号の発売前に掲載した1141話の展開予想となります。
閲覧の際は、あらかじめご注意ください。
”神の騎士団”が「ゲーム」を開始する?
1140話の最後では、シャムロックが軍子たち三人に対し、「お前達の能力なら……『ゲーム』にしろ…!!」と指示をする様子が描かれました。
彼らが巨人族の子供達を誘拐するとしても、マークのない者は”五芒星”を通れないため、子供達を船で運ぶ必要性があるのが実情です。
1141話以降では、巨人族の子供達を誘拐する方法と思われる「ゲーム」の内容が明かされるのではないでしょうか?
ルフィ達がロキの元へと向かう?
ロキの鎖の錠を解く鍵を探すため、密かにアウルスト城へと侵入したルフィ達。
ギャバンと一悶着があったものの、鍵を手に入れることができたため、ルフィ達は当初の目的通りにロキの元へ向かうと考えられます。
”冥界”にいるロキの元へ向かったルフィは、シャムロック達にやられ、重傷を負ったロキを目の当たりにするという展開が予想できるでしょう。
ギャバン=”火ノ傷”の男と判明する?
1056話にて作中で初めてその存在に言及され、最後の一つのロード”歴史の本文”を持っていると言われている”火ノ傷”の男。
彼の正体は依然不明なものの、ロード”歴史の本文”の重要性を知ることから、「ラフテル」に行ったことがある人物の可能性があります。
ロジャー海賊団の元クルーであるギャバンは、この条件に当てはまるため、今後の展開で”火ノ傷”の男の正体と判明するのかもしれません。
▼”ヒノキズ”に関する考察記事はこちら

壁画・”神典”の内容の詳細が明らかに?
1138話の最後では、ロビンが「神典」の原文を読み上げる中、大昔の子供の落書きによる壁画を目にするフランキーが描かれました。
壁画・「神典」は共に作品の重要情報を表していると思われ、今後の展開でその謎に触れられていくことが予想できます。
1139話以降では、壁画・「神典」の内容の詳細が明かされるほか、壁画が表している過去の戦いについてスポットが当たるのかもしれません。
ヤルルの頭の剣はハラルド王のもの?
1135話の最後に登場した際、頭に剣が突き刺さっている状態で再登場を果たしたヤルル。
頭に剣が刺さっている理由については、ハラルド王が殺害された現場にて、ロキを止めようとした時に刺されたと明かされました。
ただし、ヤルルの頭に刺さっている剣は、ハラルド王が持っている剣と同一のように描かれているのが特徴となっています。
ハラルド王が”悪”という可能性も?
パターン1 | ロキがハラルド王の剣を使用して刺した |
---|---|
パターン2 | ハラルド王本人に剣で頭を刺された |
ヤルルの頭の剣がハラルド王のものである場合、上記の二パターンが挙げられるでしょう。
作中の描写から単純に考えると、パターン①のように、ロキがハラルド王の剣でヤルルの頭を刺したと捉えられます。
しかし、後者のようにヤルルの頭を刺したのがハラルド王本人だった場合、本当の悪はハラルド王だったという展開になりそうです。
ロキは”太陽の神ニカ”に憧れている?
① | 世界が壊れぬ様に現れた英雄 |
---|---|
② | 全てを壊した破壊者 |
世界が既に二度壊れていると示す「神典」にて、その都度存在が刻まれていることから、上記のように複数の見方がされている”太陽の神ニカ”。
1136話では、ヤルルの口からロキ・死んだハラルド王の二人に関して、ある意味ニカになろうともがいた結果かもしれないと言及されることに。
エルバフに生まれた者は、皆ニカに憧れるとのことですが、「おれは世界を終わらせる”太陽の神”」と名乗ったロキは、後者の”太陽の神ニカ”を目指していると考えられそうです。
「モサ公」の正体が明らかとなる?
① | エルバフにいる巨人族の誰か |
---|---|
② | 世界政府・海軍の関係者 |
③ | その他 |
「冥界」で拘束中のロキと、”雪電伝虫”越しに会話をしている様子が描かれた「モサ公」。
その正体は現状不明なものの、上記のようなパターンが考えられ、エルバフ編の間に詳細が判明するのではないでしょうか?
「モサ公」の正体の他にも、ロキと友達になった経緯、以前に経験した「恐怖体験」についても明かされることに期待が持てそうです。
ルフィの「×」マークに言及される?
意味 | ルフィ達とビビ・カルーの「仲間の印」 |
---|---|
理由 | ・モルガンズとの繋がりの示唆 ・行方不明となったビビ自身の所在を示す |
1130話では、ルフィがベガパンク殺害の犯人と載っている記事を見たロビンが、ルフィの左腕に「×」マークが存在することに気付きました。
この「×」マークは、上記の通りにルフィ達・ビビの関係性を示すものであり、ビビの現状を意味しているとも捉えられます。
”麦わらの一味”が合流した際には、”失踪”したはずのビビが生きていると知り、ルフィ達が安心する様子が描かれるのではないでしょうか?
ロキ・ハイルディンの間での事件について
カギは”王の子”ハイルディン!!
正式な王の子「ロキ」は、父を殺し伝説の悪魔の実を奪った危険人物として数年前から磔の刑にされていた。
だが現在、同じく王の子ハイルディンとの間で何らかの事件が発生している様だ。
引用元:週刊少年ジャンプ2024年50号
「世界経済新聞」号外のページでは、上記のように、ロキ・ハイルディンの間で何らかの事件が発生していることが明かされました。
事件の詳細は不明なものの、二人とも”王の子”に該当するため、エルバフの王の座を巡る争いが起こっているなどと考えられそうです。
今後のエルバフ編の展開では、ロキ・ハイルディンの間で起こっている事件について、スポットが当たるのかもしれません。
ルイ・アーノートの文章の意味が判明?
エルバフに関する記述 |
---|
”巨大”とは感動である── この絶景を一体誰が正しく言葉にできようか ここはエルバフ島──「ウォーランド王国」 通俗的にはその総称で「エルバフ」と呼ばれる巨人達の王国── 草や木 蔓や花 虫・魚・鳥 動物達に至るまで 全てが巨大でただ息をのむ 冒険者達よ 返却されぬ去りし時を悔いる事なかれ しかし──全てが大らかなる神秘の土地「エルバフ」について 私がここに一つだけ書き記すとするならば 心の片隅にこの言葉を留めておいてほしい ”この地に長居してはならない” 「探検家ルイ・アーノート」 |
1132話では探検家ルイ・アーノートによる、エルバフに関する上記の記述が、ナレーションによって紹介されました。
最後の「”この地に長居してはならない”」という一文の意味は不明なものの、今後の展開でその意味が明かされることになるでしょう。
エルバフには、巨人族ではない人間が長居してはならない何らかの理由が存在するようです。
ロキの”悪魔の実”の能力が判明する?
”王”の父・ハラルドを殺し、エルバフの王家に伝わる”伝説の悪魔の実”を食べたと判明したロキ。
”悪魔の実”の能力・種類などは不明なものの、エルバフの巨人の戦士達が総出で取り抑える必要があるほどの強さを誇るようです。
1135話以降では、ロキが食べた”伝説の悪魔の実”の詳細が明かされるのかもしれません。
”伝説の悪魔の実”の能力の候補について
① | フェンリル(狼) |
---|---|
② | スレイプニル(馬) |
③ | ファフニール(ドラゴン) |
④ | ニーズホッグ(ドラゴン) |
”伝説の悪魔の実”の能力としては、上記のような幻獣・動物が候補として挙げられるでしょう。
エルバフ編で登場する巨人族・動物などは、北欧神話を元ネタとしており、ロキの”悪魔の実”も北欧神話に関わっている可能性が高いです。
ロキに関連する生物といえば、フェンリル・スレイプニルなどが存在するため、ロキは動物系の”悪魔の実”の能力により、これらの動物に変身できるのではないでしょうか?
”麦わらの一味”の懸賞金が上昇する?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
モンキー・D・ルフィ | 30億ベリー |
ロロノア・ゾロ | 11億1100万ベリー |
ジンベエ | 11億ベリー |
ヴィンスモーク・サンジ | 10億3200万ベリー |
ニコ・ロビン | 9億3000万ベリー |
ウソップ | 5億ベリー |
フランキー | 3億9400万ベリー |
ブルック | 3億8300万ベリー |
ナミ | 3億6600万ベリー |
トニートニー・チョッパー | 1000ベリー |
ワノ国編後の1058話では、”麦わらの一味”のそれぞれの懸賞金額が発表されました。
エッグヘッド編が完結を迎えたため、1131話以降に懸賞金が更新される可能性があるでしょう。
ただしドリー・ブロギーとは異なり、ルフィ達には特に言及されていないため、エッグヘッド編では特に懸賞金額には変更がないと思われます。
ボニー・くまの懸賞金も上がる予定?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
ジュエリー・ボニー | 3億2000万ベリー |
バーソロミュー・くま | 元2億9600万ベリー |
”麦わらの一味”の懸賞金が上がる場合、ボニーの懸賞金の上昇も見込めるでしょう。
一方のくまの場合は、天竜人の奴隷となっていたため、他の七部海の面々とは異なり、特に懸賞金額は更新されていないままとなっています。
エッグヘッド編を経て、既に動かなくなってしまった・行動不能の様子のくまですが、ボニーと共に懸賞金額が更新される可能性もあるでしょう。
ワンピースの関連記事まとめ
『ONE PIECE』考察記事一覧
キャラ関連の考察記事
各キャラの考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海賊団・グループごとの解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルフィ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察記事
古代兵器の考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
事件に関する考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
その他の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事
劇場版『FILM RED』記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧
▼付録冊子の関連記事一覧
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント