6/30(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年31号(7月14日号)に掲載されている、『ONE PIECE』1153話「”ロキ誕生”」のネタバレを掲載しています。
1153話にて判明したハイルディンの母・イーダとハラルド王の出会いを始め、ハラルド王がクズから変わった経緯、ロキの母・エストリッダとの結婚などをまとめています。
ワンピース1153話の内容のあらすじ、誕生したロキの捨てられた過去・”ロキの呪い”という言葉が誕生した経緯なども考察しているので、是非ご覧ください。
目次
▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら
112巻 | ||||
---|---|---|---|---|
1134話 | 1135話 | 1136話 | 1137話 | 1138話 |
1139話 | 1140話 | 1141話 | 1142話 | 1143話 |
1144話 | – | – | – | – |
113巻 | ||||
1145話 | 1146話 | 1147話 | 1148話 | 1149話 |
1150話 | 1151話 | 1152話 | 1153話 | 1154話 |
各キャラの解説記事 | |||
---|---|---|---|
シャンクス | 火ノ傷の男 | シャムロック | 編笠の男 |
ベガパンク | セラフィム | イム様 | リリィ女王 |
海賊団・グループの解説記事 | |||
赤髪海賊団 | 黒ひげ海賊団 | クロスギルド | 革命軍 |
SWORD | 五老星 | 神の騎士団 | ”D”の一族 |
ルフィ関連のまとめ記事 | |||
ルフィの夢の果てとは? | ルフィ=ジョイボーイ説 | ||
ゴムゴムの実の真の名前 | ギア5の技・覚醒の詳細 | ||
キャラ関連のまとめ記事 | |||
ゾロの血筋・家系図まとめ | シャンクスの複数人説 | ||
最新の懸賞金額まとめ | 新たな四皇のキャラ一覧 | ||
事件・出来事の解説記事 | |||
ロッキーポート事件 | ゴッドバレー事件 | ||
ローVS黒ひげ | キッドVSシャンクス | ||
兵器・武器の解説記事 | |||
古代兵器 | マザーフレイム | ||
考察関連記事 | |||
エッグヘッド編の犯人予想 | ルルシア王国が消された理由 | ||
マリージョアで起きた事件 | 世界会議の詳細・参加者 |
ワンピース1152話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①”覇王色の覇気”に言及するギャバン
- ロキをゲルズに任せてリフトに向かう一同
- チョッパーはギャバンの面倒を見ることに
- ルフィに”覇王色”について助言するギャバン
- ロキは”神の騎士団”を仕留められると言う
- 錠を解いて自分を連れて行けと要求するロキ
- 連れて行く気はないと返答するハイルディン
- ゾロが”覇王色”を持つと言及するギャバン
- サンジは自分はどうかとギャバンに問う
- エルバフには自分がいると主張するロキ
- ハイルディンはロキを信用できないと言う
②ロキが14年前の真実を語り始める
- ロキに自分の仲間になれと言い放つルフィ
- ゾロ・サンジがルフィの言葉に反対する
- ルフィの子分になるわけないと断るロキ
- ロキは死刑囚のため引き渡せないとのこと
- ギャバンがロキの錠を解いてやれと言う
- ロキを”歴史的大犯罪者”と言うハイルディン
- 14年前に現場にいたと明かすギャバン
- ルフィ・ハイルディンはその場に残ることに
- 14年前に何があったのかと問うハイルディン
- ヒドい一日だったと真実を語り始めるロキ
③部下達に身体中を刺されるハラルド王
- ハラルド王に呼ばれた様子のロキ・ヤルル
- 父を「世界政府」に魂を売った男と言うロキ
- 国の政治は若い者がやればいいと話すヤルル
- ロキが衛兵ごと「王の間」の扉を蹴破る
- 部下達に体を貫かれるハラルド王が描かれる
- ギャバンの家の風呂に浸かるシャンクス
- シャンクスを”運命の子”と言うギャバン
- ハラルド王と聖地で会ったと話すシャンクス
- 手遅れになる前に会って話したいと続ける
- 城内から放たれた異常な覇気を感じ取る二人
④ハラルド王の過去が描かれることに
- 大虐殺事件の末にハラルド王が命を落とした
- 剣で兜ごと頭を貫かれてしまうヤルル
- 何者かが禁断の”悪魔の実”に辿り着く
- 時は今より109年前と更に大きく遡ることに
- 当時は巨兵海賊団が猛威を振るっていた時代
- ハラルドはわずか45歳で国王に即位した
- 部下を足蹴にして高らかに笑うハラルド
- ハラルドは他国の城を破壊してしまう
- 当時のハラルドは甚だしく「クズ」だった
- 誰が”神”だか言ってみろと笑うハラルド
▼前話1152話のネタバレまとめはこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の名前・正体まとめ | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
ワンピース1152話終了時のキャラ情報
”冥界”にいたキャラの今後について
先に”陽界”に向かったキャラ | ||
---|---|---|
ゾロ | サンジ | – |
スタンセン | ロード | ゴールドバーグ |
”冥界”に残っているキャラ | ||
ルフィ | チョッパー | ゲルズ |
ハイルディン | ロキ | ギャバン |
1152話では、”冥界”にいたルフィ達・新巨兵海賊団の面々が上記のように行動を別にすることに。
船医であるゲルズ・チョッパーの二人は、重傷を負っているロキ・ギャバンの面倒を見るため、”冥界”に残る選択を取っているのが特徴です。
また、ルフィ・ハイルディンに関しては、”陽界”に向かう前に、ロキが明かす14年前のあの日の真実を聞くという流れとなっています。
ハラルド王が死亡した原因について
① | 部下達がクーデターを起こしたため |
---|---|
② | イム様などに部下達が支配されていたため |
ロキの回想が始まった1152話では、ロキ・ヤルルの目の前で、部下達によってハラルド王の体が貫かれるという光景が描かれました。
エルバフでは、ハラルド王がロキに殺されたと伝わっているものの、実際は部下達に殺されたというのが真相だと言えるでしょう。
ハラルド王が死亡した本当の原因としては、単純に部下達がクーデターを起こしたというパターンに加え、イム様などに部下達が支配されていた・操られていたという可能性が考えられます。
シャンクスの過去の時系列のおさらい
時系列 | 出来事 |
---|---|
38年前 (1歳) | ・ゴッドバレー事件が発生 ・ロジャー海賊団によって拾われる |
26年前 (13歳) | ・ロジャー海賊団の見習いの一人 ・白ひげの船に乗っていたおでんと出会う ・ロジャー・おでんなどと別れる |
25年前 (14歳) | ・ロジャー海賊団が解散する |
24年前 (15歳) | ・ローグタウンでロジャーが処刑される ・バギーを船に誘うも断られる ・「大海賊時代」が始まる |
19年前 (20歳) | ・宝箱の中にいた赤ん坊のウタを拾う ・ウタを船で育てることに・自身の娘とする |
?年前 (?歳) | ・黒ひげによって左目に傷を負わされる |
14年前 (25歳) | ・エルバフに住むギャバンの元を訪れる ・ハラルド王に会って話すつもりがあった |
13年前 (26歳) | ・政府の船から「ゴムゴムの実」を奪う |
12年前 (27歳) | ・ルフィを助けた際に左腕を失う ・麦わら帽子をルフィに預ける |
6年前 (33歳) | ・「四皇」と呼ばれるようになる ・海で暴れていたロキを捕らえた |
シャンクスに関する時系列に関しては、主に上記の通りとなっており、14年前に事件が起きたエルバフにいたことが判明しました。
ロジャーが処刑された後の10年の間、シャンクスはハラルド王と聖地マリージョアで出会い、仲良くしていたという過去があるとのこと。
14年前にエルバフに訪れた背景には、聖地では話せない事もあり、手遅れになる前にハラルド王に会って話したいという思いがあったようです。
ギャバンの”運命の子”という発言について
ロジャーの死から10年が経過したことを受け、「そんなに経つか…」「特にお前にゃ長い年月だったろう…」と口にしたギャバン。
また、シャンクスの「ああ…人生は一変した!!」との発言の後には、「お前は”運命の子”だな」とも言及しているのが特徴です。
ギャバンのこの言葉は、シャンクスがガーリング聖の息子・天竜人であると知っているゆえの発言などと考えられるでしょう。
14年前の真相を知っているキャラまとめ
真相を知るキャラ一覧 | |
---|---|
ロキ | ヤルル |
スコッパー・ギャバン | シャンクス |
14年前のエルバフでは、城内の兵士113人が殺害された上、ヤルルが瀕死の重傷を負い、ハラルド王が惨殺されるという事件が起こりました。
事件の真相を知るのは、ロキ・ヤルルのみと思われましたが、ギャバン・シャンクスの二人も現場にいたと判明することに。
ただし、ギャバン達は城から異常な覇気を感じ取り、アウルスト城へ急行したとのことで、事件の一部始終を目撃したわけではないとのこと。
ハラルド王の過去の時系列まとめ
時系列 | 出来事 |
---|---|
109年前 (45歳) | ウォーランド王国の国王に即位する |
?年前 (?歳) | マリージョアでシャンクスと出会う |
14年前 (140歳) | アウルスト城内にて惨殺される |
14年前に死亡したハラルド王に関して、過去の時系列は上記の通りとなっています。
1152話の最後では、ハラルドがウォーランド王国の国王に、わずか45歳(人間年齢15歳)にて即位したと明かされました。
現在では、エルバフの歴史上最も偉大な名君とまで言われているハラルドですが、109年前時点では甚だしく「クズ」だったとのこと。
『ONE PIECE』の掲載順まとめ
ワンピースの直近10話の掲載順一覧
順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
---|---|---|---|
3位 | 1144話 | ”戦士の時間” | 2025年18号 |
1位 | 1145話 | ”樹道8号線第2樹林区火災” | 2025年19号 |
2位 | 1146話 | ”静中に動あり” | 2025年21号 |
3位 | 1147話 | ”我々の恐いもの” | 2025年22・23号 |
3位 | 1148話 | ”ローニャ” | 2025年24号 |
1位 | 1149話 | ”一秒” | 2025年26号 |
3位 | 1150話 | ”黒転支配” | 2025年27号 |
3位 | 1151話 | ”もういいわかった!!!” | 2025年28号 |
3位 | 1152話 | ”ヒドい一日” | 2025年30号 |
3位 | 1153話 | ”ロキ誕生” | 2025年31号 |
次号2025年32号では休載予定
7月7日(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年32号では、『ONE PIECE』は休載とのこと。
再開は少年ジャンプ33号を予定しており、7月14日(月)に1154話が掲載されます。
▼次話1154話のネタバレ考察はこちら

ワンピース1153話のあらすじ・ネタバレ
迷惑な人物へと成長したハラルド王
今は昔、ドリー・ブロギーと共に暴走気味な幼少期を送ったエルバフの王子「ハラルド」。
”古代巨人族”の血を引く彼は、天性の「巨体」と「怪力」に加え、「地位」により慢心極まり、誰にも止められない迷惑な人物に成長しました。
退屈そうに船に乗るハラルドが、「『エルバフ』以外の奴らは 弱くて小さくてつまらねェ」と口にすると、同船する部下達は「ですよねぼっちゃん!!」「おっしゃる通り!!」と同意することに。
場面は「新世界」バント王国に変わり、人々が集う見世物小屋では、「かの『エルバフ』から来た世に珍しき巨人族!!」との口上と共に、檻に閉じ込められたイーダという女性が披露されます。
イーダが「がお〜〜!!!」と威嚇し、人々が檻の前から逃げ出す中、島の外から双眼鏡で見世物小屋の様子を目にし、「巨人族を…”見世物”にするとはいい度胸だ」と怒りを露わにするハラルド。
ハラルドのことを怒鳴りつけるイーダ
島に上陸して見世物小屋を潰し、イーダを船に乗せてバント王国を後にしたハラルドは、「あいつら『エルバフ』をバカにしやがって!!!」「目にもの見せてやったぜ!!」と高らかに笑います。
イーダから「あなたは誰?」と問われ、ハラルドは「礼はいいぜ!!」と返答し、自分はエルバフの王であり、故郷をバカにされて黙ってはいられないと続けますが、イーダにビンタされることに。
周りの部下達は勿論、ハラルド自身も頬を押さえて驚きを隠せない反応を見せる中、「船を戻して!!」「お詫びしなきゃ……ケガ人もたくさん出ちゃった……!!」と言うイーダ。
ハラルドが「正気かてめェ ”チビ人形”共のミニ王国に…」と口にすると、イーダはハラルドを殴り、漂流して死にかけたところを助けて貰い、見世物小屋で働かせて貰っていたと明かします。
イーダは続けて、「一体何?”チビ人形”って…」とハラルドに詰め寄ると、たまたま大きい体に生まれた・偶然強いだけと口にし、”人間族”より偉いと勘違いしてみっともないと言い放ちました。
また、イーダに「だからすべての巨人族が『エルバフ』みたいに野蛮だって誤解されるのよ!!!」と言われたハラルドは、「でかく生まれた…だけ?」と疑問を抱く様子を見せることに。
イーダに影響を受けていくハラルド
ハラルドにバント王国へ船を戻して貰うと、見世物小屋の人々と共に、笑顔を見せながら復旧作業を進めていくイーダ。
その様子を見ていたハラルドは、船を出すかと聞いてきた部下達に対し、「何ボーッとしてんだ お前ら…」「手伝って来いよバカ!!! 模型みてェなもんだろあんな町!!」と怒鳴りつけることに。
復旧作業を終え、部下達・人間族が歓声を上げる様子が背景に描かれる中、「建築技法が全然違うな」「エルバフに帰ったらみんなに教えてやろう!!」などと感心したように話す巨人族の面々。
巨人族が人間族から学びを得る一方で、ハラルドはイーダから手を差し伸べられ、迷惑を掛けた国の王に頭を下げる姿を始めとして、人間族と共に宴を楽しむ姿などが描かれることに。
人間族と交流するハラルドに対し、イーダは「同じ目線で見るのよハラルド」「世界に壊していいものなんて一つもない」との言葉を掛けました。
ハラルド王が心を入れ替えることに
その後、ハラルド達の船に乗ることを選んだイーダは、”南の海”のサムワナイ島の生まれであり、”血の蛇”と呼ばれる”赤い土の大陸”を越えたため、もう故郷には帰れないと自身の境遇を明かします。
一連の話を聞いたハラルドは、「『エルバフ』に来いよ!! 言うほど野蛮じゃねェぞ」と言葉を掛け、イーダは「──あら 私も誤解してたかも!」と受け入れることとなりました。
二人の仲睦まじい様子を受け、「ハラルド様が変わっちまった…」「気味悪ィな 長くは続くまい」などと話す部下達でしたが、4年が経過した105年前には、ハラルドが「今までの──数えきれぬ罪を償いたい!!」と宣言するに至ります。
遠征の多い王になるものの、隣国と手を繋ぎ新しい文化をご教授願うと言い、「世界に学べば この地ももっと豊かになれる!!」と話すハラルド。
また、人々からドリー・ブロギー達は暴れ続けていると指摘されると、ハラルドは戦える側面もあっていい・それが他国への威嚇になりすぎるなら考えようと返答することに。
ハラルドの言葉を受け、”滝ひげ”・”山ひげ”は「何という変貌ぶり」と笑い、「ハラルドは…いや『エルバフ』は運がいい…!!」と口にしました。
イーダとの間にハイルディンが産まれる
時は経過して現在から81年前、「エルバフ」の東の”漁師村”では、ハラルド・イーダの間に子(ハイルディン)が産まれることとなりました。
イーダと結婚を望むハラルドでしたが、エルバフの長老達からは「結婚は許さんぞ!!」「王族は純血しか認められぬ!!」との反発を受けることに。
ハラルドが「くやしい すまんイーダ…」と謝るも、笑いながら「これも”文化”よ 感情的に楯突くものじゃない」と言うイーダ。
”漁師村”の人々が「ウチの村は歓迎だぞ イーダ!!」と言う中、イーダ自身も「お父さんと同じ国に住めれば幸せよね♡」と赤ん坊のハイルディンに話し掛ける様子が描かれました。
ハラルド王がエストリッダと結婚することに
場面はアウルスト城へと変わり、長老達から「高潔なる古代の血を宿す女 エストリッダ」「王妃になるにふさわしき女である!!!」と結婚相手の女性を紹介されるハラルド。
エストリッダは、「エルバフ」の北の”酒村”の生まれ・権力者の娘であり、「私は貴方を生涯愛し抜く運命にあります!!」「”東の女”と”子”の事はお忘れください」とハラルドに言葉を掛けます。
ハラルドが「おお…いや…それは…」と狼狽えている中、エストリッダは”気”が東へ逃げている・鏡の配置が”五星殺”だと言うと、部下達に対して窓を塞ぎ、鏡を処分するように命じました。
また、エストリッダは「ハラルド様にふさわしい名馬…私の一族からの贈り物です」と口にし、巨大かつ足が8本存在する”幸運の馬”アスラを、ハラルドへと献上することに。
他にも、エストリッダは部屋に宝石・黄金を運ぶことなどを命じ、対する衛兵達は胸中で「ただのぜいたくでは…?」と思う様子が描かれました。
エストリッダとの間にロキが産まれる
時は更に経過し、海の過酷さによりまだまだ島々の交流が困難であった時代の約70年前、ハラルドは他国にとって魅力的な「エルバフ」の長けた航海術を利用し、世界と交流を図っていました。
また、巨人族の子供達から話を求められたハラルドは、人魚・魚人に会った上、彼らの国にネプチューンという王子が生まれ、海底全体がお祭り騒ぎになったと語る様子も描かれることに。
ハラルドが遠征中の63年前には、「エルバフ」のアウルスト城にて、エストリッダが元気な男の子(ロキ)を産むこととなりました。
しかし、「私の赤ちゃん よく顔を見せて」と口にしたエストリッダは、ロキの顔を目にするとその場に倒れ込み、「こわい!! 何アレ!!?」「いやよ あんなの私の子じゃない!!!」と悲鳴を上げます。
周囲の面々が落ち着かせようとするも、エストリッダはハラルド王には”死産”だったと伝えるように言うと、「呪われてるのよ!! この子は」「見てよ”怪物”じゃないっ!!!」と叫ぶことに。
血だらけの姿で”冥界”から這い上がるロキ
エストリッダが罵声を飛ばす中、「宙をたぐるエルバフの王子の手が 誰かの手で包み込まれる事はなかった」とのナレーションと共に、赤ん坊のロキは涙を流す様子が描かれます。
周囲の者が「王妃様おやめに!!! 王子ですぞ!!!」と制止するも、エストリッダは憤怒の形相でロキを抱えて走り出すと、そのままロキをエルバフ下層の「冥界」へと投げ捨てることに。
エストリッダが「よいな…子など生まれなかった…!! 誰にも言うな!!!」と命じる中、ナレーションでは「この世で最も不幸な者は──生まれた瞬間”母”に存在を拒絶された者だ」と記されます。
その後、エストリッダが「里へ帰る──もう子など生みたくない…!!」と口にし、自室で荷物をまとめていると、恐怖の表情を浮かべた衛兵が「『冥界』より…」と報告をしに来ることに。
続くページでは、母親によって”冥界”へと落とされたはずのロキが、血を流してボロボロの状態ながらも、「あー…あー…」と声を上げつつ、”宝樹アダム”を登っている姿が描かれました。
”ロキの呪い”の起源に言及される
赤ん坊のロキにやられたのか、”冥界”には猛獣達の死体が転がっており、衛兵から報告を聞いたエストリッダは悲鳴を上げ、「王妃エストリッダは病に倒れた──」とされることに。
自室に篭るエストリッダは、「あの子を処分して…」と言った後、ハラルド王はいつか「自分の息子に殺される」と、ロキが生まれる前から予言されていたなどと狂言を言い放ちました。
その頃のハラルドは、「──また『世界政府』に阻まれた…なぜ国々は自由じゃないのだ!!」などと口にし、国交の壁に頭を抱えていたとのこと。
一方、ロキが生まれたと聞いたイーダは「ねぇ!あなたの弟よ!? 会いたいな赤ちゃん♡」と楽しそうに言うも、「母ちゃんの子じゃねェなら おれの弟じゃねェ!!」と反発するハイルディン。
金棒を持つロキの姿と共に、ナレーションでは「ここからエルバフを襲う不幸の全ては ”ロキの呪い”と呼ばれる事となる」と記されました。
ワンピース1153話の内容・ネタバレまとめ
本誌1153話の内容・ネタバレ一覧
①ハラルド王がイーダという女性と出会う
- ドリー・ブロギーと幼少期を送ったハラルド
- ハラルドは迷惑な人物へと成長することに
- 巨人族の女性「イーダ」が”見世物”にされる
- イーダを回収し見世物小屋を潰したハラルド
- ハラルド王の顔面にビンタをするイーダ
- イーダはバント王国へ船を戻すように言う
- 人間族の人々に助けて貰ったと明かすイーダ
- ”チビ人形”と口にしたハラルドを非難する
- 偶然大きい体に生まれただけと言うイーダ
- イーダの言葉に思うところを見せるハラルド
②世界との交流を宣言するハラルド王
- 見世物小屋の人々と復旧を進めるイーダ
- 部下達に手伝うように命じるハラルド王
- 人間族の技術・器用さに感心する巨人達
- ハラルドも人間族と交流する様子が描かれる
- 同じ目線で見るようにハラルドに言うイーダ
- イーダは”南の海”出身で故郷に帰れない状態
- ハラルドは「エルバフ」へとイーダを誘う
- 数えきれぬ罪を償いたいと宣言するハラルド
- 隣国と手を繋ぎ世界に学ぶことを目指す
- 「エルバフ」は運がいいと口にするヤルル達
③ハラルド王がエストリッダと結婚することに
- 81年前にイーダがハイルディンを出産する
- 長老達から結婚を許されなかったハラルド王
- イーダは国の東の”漁師村”に住むことに
- 長老達が王妃としてエストリッダを紹介する
- ”地風術”を学んでいると明かすエストリッダ
- ハラルドに”幸運の馬”アスラが贈られる
- 航海術を利用して世界と交流を図るハラルド
- ハラルドは人魚・魚人などとも会っていた
- 63年前にエストリッダがロキを出産する
- ロキの顔を見て悲鳴を上げるエストリッダ
④ロキが誕生した後の出来事が描かれる
- エストリッダはロキを”怪物”だと言う
- 手が包み込まれずに涙を浮かべるロキ
- 赤ん坊のロキを”冥界”へ落とすエストリッダ
- ”冥界”の猛獣達はロキに殺された様子
- ロキが”宝樹アダム”を登る姿が描かれる
- エストリッダは病に倒れたとされることに
- 予言がされていたと狂言を吐くエストリッダ
- 当時のハラルドは国交の壁に頭を抱えていた
- 弟のロキに会いたいと楽しそうに話すイーダ
- 不幸が”ロキの呪い”と呼ばれることとなる
▼次話1154話のネタバレ考察はこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の能力・名前予想 | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
『ONE PIECE』1153話の感想・考察まとめ
ハラルド王に関する時系列まとめ
ロキ誕生以前の主な出来事一覧
時系列 | 出来事 |
---|---|
109年前 (45歳) | ・ウォーランド王国の国王に即位する ・バント王国でイーダと出会う |
105年前 (49歳) | ・数えきれない罪を償いたいと宣言する ・隣国と手を繋ぐ・世界に学ぶと主張する |
100年前 (54歳) | (・カルメルが「エルバフ」に潜り込む) |
81年前 (73歳) |
・イーダとの間にハイルディンが生まれる ・長老達からエストリッダを紹介される |
約70年前 (約84歳) | ・航海術を用いて世界と交流する ・魚人島にて人魚・魚人などと出会う |
63年前 (91歳) |
・エストリッダとの間にロキが生まれる ・国交の壁に頭を抱えていた (・ビッグマムが”滝ひげのヨルル”を殺害) |
1153話では、ハラルド王の過去にスポットが当たり、上記の出来事が起きたと明かされました。
81年前には、イーダとの間にハイルディンが生まれたものの、長老達からの反対を受け、結婚相手は純血のエストリッダとなることに。
63年前には、ハラルドの遠征中に王妃エストリッダがロキを生むも、エストリッダは病に倒れてしまうこととなりました。
ロキが生まれた後の主な出来事一覧
時系列 | 出来事 |
---|---|
64年前 (92歳) | ・王妃エストリッダが死亡する |
?年前 (?歳) | ・古代巨人族の名残りの角を引きちぎった ・マリージョアでシャンクスと出会う |
14年前 (140歳) | ・アウルスト城内にて惨殺される |
63年前にロキが誕生した後、ハラルド王関連では上記の出来事が起こることに。
ロキが生まれた時には、古代巨人族の名残りである角がまだ頭に残っていましたが、その後にハラルドは自らの角を引きちぎったとのこと。
また、作中で24年前〜14年前の間には、聖地マリージョアでシャンクスと出会っていたようで、少し仲良くしていたという過去があるようです。
ハラルド王・ドリー・ブロギーの年齢まとめ
キャラ名 | 年齢 |
---|---|
ハラルド | 【109年前時点】45歳? 【14年前時点】140歳?(享年) |
ドリー ブロギー | 【109年前時点】51歳 【現在】160歳 |
1153話の冒頭にて、ドリー・ブロギーと共に幼少期を送ったと記されているハラルド。
エルバフの王に即位したのが45歳の時であり、その時が109年前だとすると、現在も生きていた場合は154歳の年齢だったと考えられます。
ドリー・ブロギーの二人が現在160歳のため、ハラルドは彼らと6歳差の年齢の同年代だったと言えるでしょう。
”古代巨人族”の血を引くハラルド王
1137話にて、ハラルドはロードの口から、”古代巨人族”の血を引くと言及されていました。
実際に”古代巨人族”の血により、ハラルドは天性の「巨体」と「怪力」を誇った上、頭には古代巨人族の名残である角が生えていたとのこと。
また、「地位」も含めて慢心極まったハラルドは、最早誰にも止められない迷惑な人物に成長したという過去を持つと明かされました。
ハラルド王が心を入れ替えた経緯とは?
1152話の最後に「甚だしくクズだった」と言及された通り、人間族”をチビ人形”と呼ぶなど、迷惑な人物に成長していたハラルド王。
しかし、のちのハイルディンの母「イーダ」と出会った際に、たまたま大きい体に生まれただけなどと言われ、人間族とも交流をしていくことに。
イーダとの出会いをキッカケとして、王に即位した4年後には、「今までの──数えきれぬ罪を償いたい!!」とまで宣言することとなりました。
エルバフの方針についておさらい
① | 隣国と手を繋ぎ新しい文化をご教授願う |
---|---|
② | ドリー・ブロギーのような戦える側面も残す |
作中で105年前、罪を償いたいと宣言したハラルドは、少々遠征の多い王になるものの、エルバフの方針を上記のように変更すると主張しました。
隣国と手を繋ぎ、新しい文化をご教授願うように、世界に学べばエルバフももっと豊かになれると言うハラルド王。
また、暴れ続けている”巨兵海賊団”に関しては、戦える側面もあっていい、ただし他国への威嚇になりすぎるなら少し考えようと口にしました。
ハイルディンの母親「イーダ」について
1137話ではロードの口から、ハイルディンの母親は他の巨人国の生まれであったため、王妃になる事が許されなかったと語られていました。
実際に、イーダは”南の海”のサムワナイ島の生まれであり、エルバフの純血ではないとのこと。
また、イーダは”血の蛇”と呼ばれている”赤い土の大陸”を越えたため、109年前時点では故郷に帰ることができない状態だったようです。
現在も国の東の”漁師村”に住んでいる?
作中で81年前、「エルバフ」の東に存在する”漁師村”にて、ハイルディンを生んだイーダ。
王妃になる事を許されず、他所者と虐げられていた彼女は、アウルスト城ではなくて”漁師村”に住んでいたと言えるでしょう。
エストリッダと異なり、イーダが死亡したとは言われていないため、彼女は現在も東の”漁師村”に住んでいると思われます。
ロキの母親「エストリッダ」について
① | 「エルバフ」北の地”酒村”の生まれ/権力者の娘 |
---|---|
② | ”地風術”を学んでいる |
③ | ”幸運の馬”アスラをハラルドに贈る |
「エルバフ」の長老達から、高潔なる古代の血を宿し、王妃になるにふさわしき女であると、ハラルドの結婚相手として紹介されたエストリッダ。
”地風術”を学んでいた彼女は、”気”が東へ逃げているため窓を塞ぐ、鏡の配置が”五星殺”のため処分するなど、衛兵達に次々と指図をしました。
また、部屋に宝石・黄金を運ぶ、食事を”銀の食器”でとるといった指示もあり、衛兵達からは「ただのぜいたくでは…?」と思われることに。
王妃エストリッダが死亡することに?
赤ん坊のロキを”冥界”に落とした後、ロキが”宝樹アダム”を登って来たと衛兵から知らされ、病に倒れてしまうこととなった王妃エストリッダ。
1136話では、ロキが生まれてからはエルバフには天災が続き、王妃はロキを産んで一年で亡くなったと言及されているのが特徴です。
1154話以降では、ハラルド王・ロキの過去が描かれる過程で、王妃エストリッダが死亡したことにも触れられるのかもしれません。
赤ん坊のロキが”冥界”に落とされる
- 頭に二本の黒い角が生えている
- 蛇のような異質な目をしている
赤ん坊のロキは、上記のような異質な見た目をしているのが特徴で、母親のエストリッダはロキの顔を見た途端、思わず悲鳴を上げることに。
エストリッダは「あんなの私の子じゃない!!!」と言い、続けて「呪われてるのよ!! この子は」「見てよ”怪物”じゃないっ!!!」と声を荒げました。
また、周囲の兵達が制止しようとするも、エストリッダは赤ん坊のロキを抱えると、そのまま”冥界”へと落とすという凶行に出ることに。
扉絵連載の内容のまとめ・おさらい
鬼の子ヤマトの扉絵連載の掲載号一覧
※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。
Vol | 話数 | 掲載号 | タイトル |
---|---|---|---|
Vol.1 | 1109話 | 2024年14号 | 「沈む鬼ヶ島」 |
Vol.2 | 1110話 | 2024年16号 | 「ぼく、ワノ国を漫遊しようと思う!! おでんみたいに!!」 |
Vol.3 | 1112話 | 2024年21号 | 「餞別をやるから一つ頼まれてくれヤマト」 |
Vol.4 | 1114話 | 2024年24号 | 「死んだ康イエに代わり、白舞の閻魔堂へ刀を納めて来てくれ。つまり”代参”を!!」 |
Vol.5 | 1115話 | 2024年26号 | 「日和とおトコにお弁当を貰うんだ!」 |
Vol.6 | 1116話 | 2024年27号 | 「お鶴に薬と団子を貰う」 |
Vol.7 | 1117話 | 2024年29号 | 「ヤクザの世界に仁義を通して行ってきます!!」 |
Vol.8 | 1118話 | 2024年30号 | 「旅立ち!!」 |
Vol.9 | 1119話 | 2024年31号 | 「希美─カイドウを恨む子供に石を投げられる」 |
Vol.10 | 1120話 | 2024年33号 | 「希美大名 傳ジロー子供達を刑に処す!!」 |
Vol.11 | 1123話 | 2024年38号 | 「キライなやつとおでんを食べるの刑」 |
Vol.12 | 1124話 | 2024年39号 | 「九里への道中誘拐阻止」 |
Vol.13 | 1125話 | 2024年41号 | 「おでん城再建中&”港友棟梁行方不明”」 |
Vol.14 | 1126話 | 2024年42号 | 「そば屋九里の娘達が行方不明と聞く」 |
Vol.15 | 1127話 | 2024年43号 | 「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」 |
Vol.16 | 1129話 | 2024年46号 | 「編笠村忍者修行中」 |
Vol.17 | 1130話 | 2024年47号 | 「昼寝してたら刀盗まれた」 |
Vol.18 | 1131話 | 2024年50号 | 「刀を盗んだ犯人を追え!!」 |
Vol.19 | 1132話 | 2025年1号 | 「採掘場に再建中の兎丼城」 |
Vol.20 | 1133話 | 2025年2号 | 「ホールデム襲撃!身ぐるみ置いてけ!!」 |
Vol.21 | 1135話 | 2025年6・7号 | 「あの日のおらとはちがうでやんす!!」 |
Vol.22 | 1136話 | 2025年8号 | 「兎丼の奥地に謎のアジト」 |
Vol.23 | 1137話 | 2025年9号 | 「怪しいアジトへいざ潜入!!」 |
Vol.24 | 1138話 | 2025年10号 | 「フーズ・フーのアジトだった!!」 |
Vol.25 | 1139話 | 2025年11号 | 「反抗的な2人の連行」 |
Vol.26 | 1140話 | 2025年13号 | 「うるティ『ぺーたんに何かあったら地獄の果てまでシバキ殺しに行くぞ』」 |
Vol.27 | 1141話 | 2025年14号 | 「くやしくて涙が止まらない」 |
Vol.28 | 1142話 | 2025年15号 | 「刀と娘達を返せ!!雷鳴八卦」 |
Vol.29 | 1144話 | 2025年18号 | 「大工の港友、娘達の解放!!」 |
Vol.30 | 1145話 | 2025年19号 | 「ぺーたんが生きていた!!」 |
Vol.31 | 1146話 | 2025年21号 | 「この御恩、一生忘れない!! あちき、あんたの子分になるでありんす!!」 |
Vol.32 | 1147話 | 2025年22・23号 | 「兎丼大名雷ぞう、感謝をのべる」 |
Vol.33 | 1148話 | 2025年24号 | 「お玉から河松へ、あみ笠預かり、いざ白舞へ」 |
Vol.34 | 1150話 | 2025年27号 | 「白舞閻魔堂にて 康イエの刀納めて代参完了」 |
Vol.35 | 1151話 | 2025年28号 | 「白舞のすもう大会!浦島の兄 横綱すくねを投げ飛ばす!!」 |
Vol.36 | 1152話 | 2025年30号 | 「白舞大名河松に”お玉のあみ笠”お届け完了」 |
Vol.37 | 1153話 | 2025年31号 | 「鈴後大名菊之丞と親分お蝶」 |
第26弾の扉絵連載のタイトルについて
短期集中表紙連載の第26弾は、上記のタイトルとなっているのが特徴です。
「代参」とは、本人に代わって神仏に参拝することを意味するため、ヤマトが何者かに代わって神社を訪れると捉えられるでしょう。
1114話の扉絵の通り、死亡した康イエ(トの康)に代わり、ヤマトが白舞の閻魔堂に”代参”して刀を納めるという流れになるようです。
”鬼ヶ島”が海に沈んでしまった?
1109話では、短期集中表紙連載の第26弾が開始し、海に沈む鬼ヶ島が描かれているのが特徴。
ただし1049話にて、鬼ヶ島は「花の都」の直前で地表に着地しており、ワノ国編の時点では海の中に沈んでいなかったと言えるでしょう。
ルフィたちが出航した後、「ワノ国」では何かしらの経緯により、鬼ヶ島が海の中へ沈められる出来事が起きたのかもしれません。
ヤマトがワノ国の”漫遊”を始める?
短期集中表紙連載の第26弾は、「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」と題しており、ヤマトにスポットが当たると捉えられるでしょう。
実際に1110話の扉絵では、ヤマトがモモの助に対し、おでんのようにワノ国を漫遊しようと思うと話す場面が描かれました。
錦えもんから餞別を貰う代わりに、一つ頼まれごとをされたヤマトは、ワノ国で”漫遊”を始めて各地を巡っていくと思われます。
ヤマトの過去の発言について
該当話 | ヤマトの発言 | |
---|---|---|
105巻 | 1056話 | 「僕は!!! 光月おでんの様に生きる!!!」 |
105巻 | 1057話 | 「おでんはこの国の”漫遊”から始めただろ?」 「僕も世間知らずだ!同じ道を辿っていずれ海へ!!」 |
ルフィ達がワノ国を出航しようとする中、光月おでんの様に生きると宣言していたヤマト。
その意図とは、ヤマト本人は世間知らずなため、まずはおでんのようにワノ国の”漫遊”から始めるというものでした。
おでんと同じ道を辿った後、ヤマトは海に出るつもりであり、”麦わらの一味”の船に乗る展開が期待できるでしょう。
ヤマトの”代参”の順番について
① | 花の都(出発地点) |
---|---|
② | 希美 |
③ | 九里 |
④ | 兎丼 |
⑤ | 白舞(目的地) |
⑥ | 鈴後 |
⑦ | 花の都(到着地点) |
錦えもんからの依頼を受け、死亡した康イエの代わりに”代参”をする予定のヤマトは、ワノ国を上記の流れで巡っていくと思われます。
ヤマトはおでん同様に、各地で様々な出来事を経験しつつ、白舞の閻魔堂に刀を納めるという目的を達成することになるでしょう。
”代参”が完了次第、ヤマトは一度「花の都」へと帰還し、その後に”麦わらの一味”と合流するために海に出ると考えられそうです。
ワンピースの関連記事まとめ
『ONE PIECE』考察記事一覧
キャラ関連の考察記事
各キャラの考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海賊団・グループごとの解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルフィ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察記事
古代兵器の考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
事件に関する考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
その他の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事
劇場版『FILM RED』記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧
▼付録冊子の関連記事一覧
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント