3/24(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年17号(4月7日号)に掲載されている、『ONE PIECE』1143話「”神の騎士団”」のネタバレを掲載しています。
最新話で描かれた”神の騎士団”の計画・ゲームの内容を始め、ソマーズ聖・キリンガム聖の”悪魔の実”の能力、ロキ・ハイルディンの間の過去の出来事などをまとめています。
ワンピース1143話の内容のあらすじ、子供達に触れられない理由・ロキがハラルド王を殺害した理由なども考察しているので、最新話について調べる際に是非ご覧ください。
目次
▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら
111巻 | ||||
---|---|---|---|---|
1122話 | 1123話 | 1124話 | 1125話 | 1126話 |
1127話 | 1128話 | 1129話 | 1130話 | 1131話 |
1132話 | 1133話 | – | – | – |
112巻 | ||||
1134話 | 1135話 | 1136話 | 1137話 | 1138話 |
1139話 | 1140話 | 1141話 | 1142話 | 1143話 |
1144話 | – | – | – | – |
各キャラの解説記事 | |||
---|---|---|---|
シャンクス | 火ノ傷の男 | シャムロック | 編笠の男 |
ベガパンク | セラフィム | イム様 | リリィ女王 |
海賊団・グループの解説記事 | |||
赤髪海賊団 | 黒ひげ海賊団 | クロスギルド | 革命軍 |
SWORD | 五老星 | 神の騎士団 | ”D”の一族 |
ルフィ関連のまとめ記事 | |||
ルフィの夢の果てとは? | ルフィ=ジョイボーイ説 | ||
ゴムゴムの実の真の名前 | ギア5の技・覚醒の詳細 | ||
キャラ関連のまとめ記事 | |||
ゾロの血筋・家系図まとめ | シャンクスの複数人説 | ||
最新の懸賞金額まとめ | 新たな四皇のキャラ一覧 | ||
事件・出来事の解説記事 | |||
ロッキーポート事件 | ゴッドバレー事件 | ||
ローVS黒ひげ | キッドVSシャンクス | ||
兵器・武器の解説記事 | |||
古代兵器 | マザーフレイム | ||
考察関連記事 | |||
エッグヘッド編の犯人予想 | ルルシア王国が消された理由 | ||
マリージョアで起きた事件 | 世界会議の詳細・参加者 |
ワンピース1142話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①巨大な蛇を倒すキバ校長・サウロ
- 校庭に突如巨大な蛇が出現することに
- 悲鳴を上げながら校舎内へ逃げる子供達
- 職員室内で情報共有をする先生達が描かれる
- 巨大な蛇の顔面を殴りつけるキバ校長
- サウロが「”鬼抹志拳”」で巨大な蛇を倒す
- 子供達がサウロ・キバ校長に歓声を上げる
- キバ校長が元巨兵海賊団と明かされる
- 校長先生も”戦士”だったと驚く子供達
- 今度は校舎内から子供達の悲鳴が響く
- 血まみれで倒れているウォルフが描かれる
②エルバフで次々と異常事態が起きる
- イルヴァ達がどこかへと歩いて行くことに
- 子供達に触ってはいけないと言うウォルフ
- イルヴァ達は眠りながら歩いていると判明
- 子供達のすぐそばには矢印が描かれている
- 軍子の能力で子供達は歩かされている?
- ブレイドがキバ校長の指示でつの笛を吹く
- 森に巨大な怪物が現れる”異常事態”が発生
- 校舎内の子供達が次々と倒れていくことに
- チョッパーが子供達の診察をしようとする
- 子供達を止めて避難させようと言う一同
③ロキが”鉄雷”を振るって落雷を起こす
- 片足だけ”海楼石”が残っている状態のロキ
- ロキはルフィ達に対して浅はかだと言う
- 最後の錠を外せとルフィ達に要求するロキ
- ハイルディンがロキの行動を止めようとする
- ロキがエルバフの弱点に言及することに
- 手にしていた”鉄雷”を振りかぶるロキ
- ロキが”宝樹アダム”に”鉄雷”を撃ちつける
- エルバフに落雷が降り注ぐこととなる
- 落雷の影響で島の南で火の手が上がる
- つの笛・火事に対応しようとするヤルル達
④”子供達が一番恐れている世界”が展開される
- 怪物達に見覚えがあると言うアンジェ
- 自分が一番怖いと思うものを言い合う子供達
- 子供達の想像力・表現力を褒めるアンジェ
- 怪物の正体は子供達が「恐い」と思ったもの
- 子供達が一番恐れている世界と言うアンジェ
- 高みの見物をしている”神の騎士団”の面々
- 軍子達に準備はできたと言うキリンガム聖
- リミットは子供達が船に辿り着くまで
- ”愛”とは傷つけ合うものと笑うソマーズ聖
- 恐いものを聞かれて”ニカ”と答える軍子
▼前話1142話のネタバレまとめはこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の名前・正体まとめ | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
ワンピース1142話終了時のキャラ情報
「セイウチの学校」周辺の登場キャラまとめ
”麦わらの一味” | ||
---|---|---|
ロビン | チョッパー | – |
「セイウチの学校」教師陣 | ||
キバ校長 | サウロ | アンジェ |
ブレイド | ウォルフ | – |
巨人族の子供達 | ||
イルヴァ | エーギル | – |
1142話では、主に「セイウチの学校」周辺が中心となり、その場にいた教師達・子供達にスポットが当たるという流れとなっています。
実際に「セイウチの学校」では、校庭に巨大な蛇が出現したことを始め、子供達が眠ったままどこかへと歩いて行く、もしくは急に気を失って倒れるといった様々な事態が発生しました。
また、森の中で怪物達が次々と出現するなど、サウロ達は”異常事態”へと直面することに。
教師陣・先生に該当するキャラ一覧
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
キバ | 「セイウチの学校」校長 元”巨兵海賊団”のメンバー |
サウロ | 「セイウチの学校」の開校者 ・元”海軍本部”中将 ・ロビンの命の恩人 |
アンジェ | 「セイウチの学校」国語教師 ・サウロの助手 ・「フクロウの図書館」司書 |
リプリー | 「セイウチの学校」生物教師 コロンの母親・ギャバンの内縁の妻 |
ブレイド | 「セイウチの学校」数学教師 キバ校長の指示を受けてつの笛を吹いた |
ウォルフ | 「セイウチの学校」体育教師 何者かにやられて血まみれの状態 |
「セイウチの学校」の関係者としては、上記の巨人族の面々の名が判明しました。
怪物達の出現といった”異常事態”を受け、キバ校長はつの笛を吹くように指示し、国中に知らせるためにブレイドがつの笛を吹くことに。
また、体育教師のウォルフは、”神の騎士団”のメンバーにやられたのか、校舎内で血だらけで倒れている姿が描かれています。
名前が判明した巨人族の子供達まとめ
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
エーギル | ・キバ達によって巨大な蛇から救われる ・ルフィ達を恐れている様子の少年 |
イルヴァ | ・兜を被っている巨人族の少女 ・子供達の先頭で眠りながら歩いている |
コロン | ・ギャバン・リプリーの息子 ・子供ながら既に20歳という年齢 |
エルバフ編では、巨人族の子供達が多数登場しており、上記の三人の名前が判明しています。
エーギルという少年は、突如校庭に現れた巨大な蛇の目の前で腰を抜かすも、キバ校長・サウロによって助けられることなりました。
また、イルヴァという少女は眠っているにも関わらず、他の子供達とどこかへと向かって歩いていく様子が描かれることに。
イルヴァ達は軍子に操られている状態?
何らかの”悪魔の実”の能力の効果なのか、眠り続けている状態のイルヴァを始めとした子供達。
しかし、眠ったまま歩き続けている子供達の背景には、未来の確定軌道を意味する、”アロアロの実”の矢印が記されているのが特徴です。
この描写から察するに、眠っている原因自体は現状不明なものの、船に向かって歩いているのは軍子の能力によるものと言えるでしょう。
第一層「冥界」にいるキャラ一覧
”麦わらの一味” | ||
---|---|---|
ルフィ | ゾロ | サンジ |
新巨兵海賊団 | ||
ハイルディン | スタンセン | ロード |
ゴールドバーグ | ゲルズ | – |
その他 | ||
ロキ | – | – |
1142話時点にて、第一層「冥界」にいるのは上記の面々となっています。
アウルスト城で鍵を手に入れた後、ルフィ・ゾロはナミ達と行動を別にし、二人だけでロキの元を訪れたと言えるでしょう。
また、ロードから話を聞き出したハイルディン達「新巨兵海賊団」の面々は”霧舟”に乗って、ロキの解放を防ぐために「冥界」に姿を現すことに。
ロキが”鉄雷”を振るって落雷を起こす
片足を”海楼石”の錠で繋がれているものの、他の四肢の錠が解放されたことを受け、その場で立ち上がって”鉄雷”を手にしたロキ。
目の前のルフィ達に対し、「エルバフを救いたきゃすぐに最後の錠を外せ」などと言い放ちつつ、手にした”鉄雷”を振りかぶることに。
次の瞬間、ロキが”宝樹アダム”に”鉄雷”を勢いよく撃ちつけた結果、エルバフには落雷が降り注ぎ、島の南部で火事が起こることとなりました。
子供達が恐れる怪物達の正体まとめ
怪物達の正体一覧 | ||
---|---|---|
ロキ | ニカ | フェンリル |
お化け | ドラウグル | 嵐 |
ニーズホッグ | ヨルムンガルド | とある子供の母親 |
1142話の最後では、森の中に巨大な怪物達が多数湧き出て、”子供達が一番恐れている世界”が実現することとなりました。
怪物達の正体は上記の通りであり、子供達が「恐い」と頭に思い描いたものであるようです。
ロキ・ニカを始めとして、冒頭に登場したと思われる”終末の大蛇”に加えて、”巨狼”・”雷竜”といった怪物、”火死人”などが描かれています。
第二層「陽界」にいるキャラ一覧
”神の騎士団” | ||
---|---|---|
軍子 | ソマーズ聖 | キリンガム聖 |
サウロ達が巨大な怪物達を目の前にする中、第二層「陽界」には、その事態を引き起こしたであろう”神の騎士団”の三人の姿がありました。
彼らは子供達を眠らせた後、軍子の能力で船に向かって子供達自身に歩かせる一方で、子供達が恐れるものを具現化したと言えるでしょう。
また、ソマーズ聖から恐いものはあるのかと聞かれた際、軍子は「”ニカ”」と答えることに。
ソマーズ聖・キリンガム聖の能力とは?
キャラ名 | 能力に関する予想 |
---|---|
ソマーズ聖 | 【パターン1】 現状では能力を披露していない |
【パターン2】 対象の人物が恐れるものを具現化する |
|
キリンガム聖 | 【パターン1】 特定の人物を眠らせる能力 |
【パターン2】 眠らせた人物が恐れるものを具現化する |
軍子の”悪魔の実”の能力が判明している一方で、ソマーズ聖・キリンガム聖の二人の能力は現状不明となっています。
彼らの能力に関しては、主に上記のようなパターンが挙げられ、言動から察するにキリンガム聖が子供達を眠らせたと考えられそうです。
その場合には、恐れるものを具現化するといった能力は、ソマーズ聖の”悪魔の実”の能力によるものなのかもしれません。
『ONE PIECE』の掲載順まとめ
ワンピースの直近10話の掲載順一覧
順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
---|---|---|---|
1位 | 1134話 | ”フクロウの図書館” | 2025年4・5号 |
3位 | 1135話 | ”友の盃” | 2025年6・7号 |
3位 | 1136話 | ”太陽を待つ国” | 2025年8号 |
3位 | 1137話 | ”シャムロック登場” | 2025年9号 |
3位 | 1138話 | ”神典(ハーレイ)” | 2025年10号 |
3位 | 1139話 | ”山喰らい” | 2025年11号 |
3位 | 1140話 | ”スコッパー・ギャバン” | 2025年13号 |
3位 | 1141話 | ”歳上の女” | 2025年14号 |
3位 | 1142話 | ”わたしのこわいもの” | 2025年15号 |
1位 | 1143話 | ”神の騎士団” | 2025年17号 |
▼次話1144話の展開予想はこちら

ワンピース最新1143話のあらすじ・ネタバレ
歩く子供達を止めようとするサウロ
”神の騎士団”が暗躍し、周囲を怪獣達が跋扈する状況の中、眠りながら歩いている子供達を追いかけ、「待つでよ!! お前達」と声を掛けるサウロ。
子供達が本当に寝ながら歩いていると確認し、思わず驚きを口にしたサウロは、彼らの横に浮かぶ矢印を見て「何だで この白い布」と反応を示しつつ、「お前達どこへ行く!?」と問い掛けます。
そんなサウロに対し、ロビンは「気をつけてサウロ!!」と呼び掛けると、血まみれで倒れていたウォルフ先生が、先ほど子供達に触ってはいけないと言っていたことに言及します。
ロビンから忠告を受けるも、「見た感じ何もないし このまま歩かせるのは危ないで…」と言うサウロは、子供達を止めようと手を伸ばすことに。
しかし、子供達の先頭で眠りながら歩いているイルヴァは、周囲を透明な荊で囲まれている状態であり、その棘に触れてしまったサウロは、悲鳴を上げて手から血を流すこととなりました。
”西の村”に緊急事態が共有される
一方その頃、アンジェはエルバフ国内のみ使用可能な電語虫を通して、子供達が突然眠ってしまい、その中にはどこかへと歩き出した子供達が現在9名いるなどと情報共有を行っていました。
アンジェの「目的も現象も不明!!」「更に森から謎の怪物達が出現……!!」との共有を受け、宴を楽しんでいた”西の村”の巨人族の面々は、焦り・動揺といった反応を見せることに。
また、歩き出した子供達は”樹道8号線”に向かっているようで、建物の屋根へと登って周囲の状況を確認した巨人族の一人は、”樹8”の辺りで火事が起きていると声を上げます。
泥酔しているヤルル達に対し、ナミが「酔っ払いすぎなのよ あんたら!!」とツッコむ中、”西の村”には消防隊が乗り込んだ「消防”霧舟”」が駆けつけ、火事が起きた場所へ向かって行くことに。
しかし、森の中からは突如として”火死人”と思われる怪物が現れ、消防隊が乗る消防”霧舟”を叩き落とすこととなり、その光景を目にした巨人族の面々は驚愕の反応を見せました。
ソマーズ聖が”イバイバの実”の能力者と判明
場面は代わり、サウロが怪我をする場面を見ていたのか、「見たか!? 棘が刺さって驚く巨人の顔!!!」と笑うソマーズ聖が描かれます。
「愛しい者には棘がある」と言うと、”愛”とは近づく程に見える”棘”をも抱きしめるパッションだと主張し、「親子でやると最高なんだぜ!? このゲーム!!」などと続けるソマーズ聖。
”イバイバの実”の荊人間であるソマーズ聖は、右腕に荊を纏わせつつ「殺しには感動があるっ!!!」と言い放ち、軍子に対して「愛ゆえの死!! 楽しみだろう!?」と問い掛けました。
軍子に質問をスルーされ、ソマーズ聖がオーバーなリアクションを取る中、「軍子 お前どこの道を選んだんだ?」と問うキリンガム聖。
当の軍子は「中央を貫く太い枝があった」と口にすると、眠らせた子供達にその枝をまっすぐに歩かせ、村の”海雲”に到達させると返答しました。
キリンガム聖が夢具現化人間と明かされる
軍子の返答を聞いたソマーズ聖が、「真ん中は目立っていいな」「手も足も出せねェ現実が浮き彫りになる」と笑う中、キリンガム聖は「ソマーズ 塩が足りない」と指摘することに。
ソマーズ聖が塩を思い浮かべた直後、彼を眠らせたキリンガム聖は、”リュウリュウの実”モデル「麒麟」の能力により、彼の夢の中から”アスパッチ岩塩”を具現化する様子を見せました。
目を覚ましたソマーズ聖から「ガキの”夢”から引きずり出した『MMA』共は…」と聞かれると、「勿論並走させる」と答えるキリンガム聖。
またキリンガム聖は、村にあった巨人用の船について触れると、エルバフでは”太陽石”という道具で空に虹を書くと言及し、空に書いた虹を渡って聖地へ帰ると話を続けます。
二人が今後について話す中、キリンガム聖が具現化した塩を使用した軍子は、「おいしいっ」と顔を綻ばせつつ料理を食べ進めることに。
”麦わらの一味”の存在に言及する軍子
キリンガム聖の口から今後の予定を聞き、思わず「クリアじゃねェか!!! 何だこのぬるゲーー!!」と声を上げるソマーズ聖。
そんな中、軍子は「……ソマーズ 安心しろ」「トラブルは起きる!!」と断言すると、村の海雲に停泊していた”海賊船”を見たと言及し、「四皇」”麦わらの一味”が上陸していると明かしました。
軍子の発言を受け、思わず驚愕の反応を見せたソマーズ聖は、その後、眠ったまま歩いている子供達を目にすると、「ん!? ガキ共が火に向かって行くぞ!!」と口にします。
子供達が火事の現場に近づく中、軍子は「みろ早速想定外…構わぬ」と言うと、「死んだら次を歩かせよう…」と続けました。
一同に対して選択肢を突きつけるロキ
場面は「冥界」に変わり、「止めてみろよ!! ハイルディン!!」と笑った後、「止められるわけァねェよな…」「お前らにはこの”鉄雷”を持ち上げる事すらできねェ…」と話すロキが描かれることに。
「”陽界”で犠牲者が出てなきゃいいけど…」とゲルズが心配する中、ロキは「出るさ!! 炎は燃え広がる!!」と断言し、「錠を解いておれを逃がすか」「全員で死ぬか」を選ぶように言い放ちます。
また、ロキは「おれは”陽界”の弱者共の命を奪い続けるぞ」と口にし、「返事がねェなら」と言葉を続けようとしますが、ハイルディンによって「待て!! わかった!!」と止められることに。
一連の流れを受け、ロキが思わず笑みを浮かべる中、ゾロは「乗るなハイルディン!!」と制止し、続けてルフィも「動けるんならおれが止める!!!」「そういう約束だ!!」と戦闘態勢に入ることに。
ハイルディンが「待て”麦わら”!! 近づくと感電するぞ!!」と注意する一方で、ロキは「わかったよ お前らの答えが!!!」と口にすると、雷を纏っている”鉄雷”を再び構えることに。
ロキがその場で倒れてしまうことに
”鉄雷”を構えるロキに対し、ゲルズが「もうやめてロキ!!」「子供達に当たったら取り返しがつかない!!」と制止する一方で、ルフィに「手を抜けよ!? また傷が広がる!!!」と声を掛けるゾロ。
ルフィがゾロの言葉を受けつつ「”ゴムゴムの腕風船”」を発動する中、ロキは「へへ…クソ…おれの負けだ」と口にしたかと思いきや、力尽きたかのようにその場で倒れることとなりました。
ロキが倒れた後、「こいつが死にかけてたのは事実だ」と話し、ロキが命を振り絞って賭けに出た・この出血量であんな事ができるとは想像もできなかったなどと言及するゾロ。
また、ルフィは自分もロキに用があったものの、それ所ではなかったと主張し、続けてロードも、ロキが誰かに殺されかけていたという事実は、ロキの罪とは別の”事件”だと言うことに。
その後、ルフィはハイルディンに対し、「一旦助けてやってくれよ!!」「こいつが何者でも見殺しはしたくねェ!!!」と頼むこととなりました。
幼少期の出来事を回想するハイルディン
続くページでは、ゲルズがロキを治療する様子が描かれ、完治までの期間を聞かれたゲルズは、「数ヶ月はかかるでしょうね」と返答します。
本気で治療したければ、こんな場所に寝かすべきではないものの、村へ連れ帰れば”処刑コール”は免れられない・殺されるなどと話す巨人たち。
ルフィがロキの角の上に乗りつつ、「ツノは本物だったんだな」と口にすると、ハイルディンは「古代巨人族の名残り 父ハラルドと同じだ…」と呟き、幼少期の出来事の回想を始めます。
まだ頭に角があった頃の父から、ロキと共に「お前達は二人共…大切な私の息子だ」「私の跡は二人で仲良くエルバフを支えて欲しい」と言われた過去を思い返すハイルディン。
しかし、ロキからは「こんなチビで弱ェ奴が兄貴なんてやなこった!!」と殴られ、「お前は”落とし子”だぞ!! 正当な父の子じゃねェ!!」「お前の母親の血は汚れてんだ!!」などと罵られることに。
ロキが父を殺害したことに言及する
幼少期の出来事を回想した後、ハイルディンはおもむろにロキに対して斧を振り下ろそうとし、ロード・スタンセンが慌てて止めに入ることに。
ハイルディンが「おれはコイツを許した事はない……!!」「母を侮辱し父を殺したんだ!!」と怒りを抑えきれない様子を見せる中、「…やってみろよ 悲しき狂戦士…」と声を上げるロキ。
息も絶え絶えの様子ながらも、ロキは「身近なドラマに酔ってるヒマがあんならよ」「”森”を見ろ……!!」と口にします。
また、ロキは「まさかお前までおれが本当に殺意をもって」「親父を殺したなんて…思ってねェよな」と言い放ち、ハイルディンは思わず驚愕の反応を見せることとなりました。
ワンピース1143話の内容・ネタバレまとめ
本誌最新話の内容・ネタバレ一覧
①エルバフ内で緊急事態が共有される
- 寝ながら歩いている子供達に駆け寄るサウロ
- サウロがイルヴァに触ろうとして怪我をする
- 透明な荊に周囲を取り囲まれているイルヴァ
- アンジェが”西の村”に異常事態を共有する
- どこかへと歩き出した子供達は現在9名
- 子供達は”樹道8号線”に向かっている様子
- ”樹道8号線”の辺りで火事が起きている状態
- イルヴァはヤルルの”玄孫”と明かされる
- 消防隊が乗り込んだ消防”霧舟”が出動する
- 怪物の”火死人”が現れて”霧舟”を叩き落とす
②”神の騎士団”の目論見が明かされる
- 棘が刺さって驚く巨人の顔を笑うソマーズ聖
- このゲームは親子でやると最高と主張する
- ソマーズ聖は”イバイバの実”の荊人間と判明
- 軍子が眠っている子供達が歩く道を選んだ
- ”西の村”の港の”海雲”に向かわせている様子
- 夢具現化人間の能力者であるキリンガム聖
- 子供の”夢”から「MMA」を引きずり出した
- 軍子が”麦わらの一味”の存在に言及する
- 子供達は眠ったまま火へと向かっている状態
- 構わない・死んだら次を歩かせると言う軍子
③ルフィ達の目の前でロキが倒れる
- ロキがハイルディン達に選択肢を突きつける
- ハイルディン達は”鉄雷”を持ち上げられない
- ロキの要求に答えようとするハイルディン
- ゾロがハイルディンに乗るなと制止する
- ロキが動けるなら自分が止めると言うルフィ
- ゾロがルフィに手を抜くように声を掛ける
- ルフィが攻撃する前にロキがその場で倒れる
- ロキが死にかけていたのは事実と話すゾロ
- 殺されかけたのはロキの罪とは別の”事件”
- ルフィがロキを一旦救けるように頼む
④ロキが父を殺害したことに言及する
- ゲルズがロキに応急手当てをすることに
- ロキの身体が完治まで数ヶ月はかかる様子
- 村へ連れ帰ればロキが殺されると話す一同
- ロキの角はハラルドと同じで本物と判明
- 幼少期の出来事を思い返すハイルディン
- ロキには幼少期の頃から罵られていた
- 斧を手にしてロキに振り下ろそうとする
- ロキを許した事はないと言うハイルディン
- ハイルディンに”森”を見ろと指摘するロキ
- ロキが父ハラルドを殺したことに言及する
▼次話1144話の展開予想はこちら

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧
キャラ関連記事 | |
---|---|
イム様の正体とは? | リリィ女王の考察まとめ |
五老星の能力・名前予想 | 神の騎士団の目的・特徴 |
考察関連記事 | |
ルルシア王国が消された理由 | ”D”が意味するものとは? |
古代兵器の正体・場所 | マザーフレイムの正体は? |
『ONE PIECE』1143話の感想・考察まとめ
サウロが手から血を流すことに
眠りながら歩いている子供達を追いかけ、このまま歩かせるのは危ないため、「さァ学校に戻…」と言いつつイルヴァに触れようとしたサウロ。
しかし、当のイルヴァは体の周りを透明な荊で取り囲まれている様子が描かれることに。
サウロはその荊の棘に触れてしまったため、手から血を流して悲鳴を上げる結果となりました。
ウォルフ先生が怪我をした理由も同様?
1142話では、子供達が眠りながらどこかへと歩いて行く一方で、校舎内でウォルフ先生が血まみれで倒れている姿が描かれました。
また、サウロが子供達を追おうとする中、ウォルフは「子供達に……!! 触ってはいけません……!!」と声を掛けていたのが特徴です。
ウォルフが怪我をしていたのは、サウロと同様に子供達を止めようとした際に、子供達を取り囲む荊に触れてしまったためと考えられるでしょう。
エルバフで起きている異常事態まとめ
① | 子供達が突然みんな眠ってしまう |
---|---|
② | 9名の子供達が眠ったままどこかへと歩き出した |
③ | 森から謎の怪物達が出現する |
④ | ”樹道8号線”の辺りで火事が起きる |
現在のエルバフで起きている異常事態としては、主に上記の現象が挙げられます。
子供達は突然皆眠ってしまい、その中でどこかへ歩き出した子供達が現在9名おり、彼らは”樹道8号線”に向かっているという状態です。
また、森からは子供達が一番恐れている怪物達が出現した上、”樹道8号線”の辺りで火事も起きているなど、収拾がつかない状況と言えるでしょう。
”神の騎士団”の”悪魔の実”の能力まとめ
キャラ名 | ”悪魔の実”の能力 |
---|---|
軍子 | ”アロアロの実” 「矢印人間」 |
ソマーズ聖 | ”イバイバの実” 「荊人間」 |
キリンガム聖 | ”リュウリュウの実”/幻獣種・モデル「麒麟」 「夢具現化人間」 |
エルバフで異常事態が起きている中、第二層「陽界」では、その事態を引き起こした”神の騎士団”の三人が食事を取る様子が描かれました。
彼らは、眠らせた子供達を”西の村”に向かってまっすぐに歩かせ、村の港から子供達を聖地へと誘拐するつもりの様子。
また、軍子が村に”海賊船”が停泊していたのを確認しており、三人は「四皇」”麦わらの一味”が上陸していることを把握済みとなっています。
”神の騎士団”の三人の行動まとめ
キャラ名 | 行動 | |
---|---|---|
① | キリンガム聖 | ・巨人族の子供達を眠らせる ・子供の”夢”から「MMA」を具現化する |
② | ソマーズ聖 | 子供達の周囲に透明な荊を纏わせる |
③ | 軍子 | 子供達を”西の村”の港に向かって歩かせる |
巨人族の子供達を誘拐し、”聖地”へ運ぼうとしている三人ですが、彼らの取った行動・能力の使用方法は上記の通りと言えるでしょう。
”リュウリュウの実”の能力者のキリンガム聖は、子供達を全員眠らせた上、子供達の”夢”から「MMA」を引きずり出しているのが特徴です。
また、軍子が”アロアロの実”の能力で子供達を歩かせ、ソマーズ聖が子供達の行動を邪魔させないようにしていると捉えられます。
ロキが応急処置を受けることに
ロキが倒れた後、ロキが死にかけていたのは事実であり、命を振り絞って賭けに出たと話すゾロ。
また、ゾロが「治療するか見殺しにするかは自由だが…」と続けると、ルフィはロキが何者でも見殺しはしたくないと言い、ハイルディンに「一旦助けてやってくれよ!!」と頼むことに。
ハイルディンはルフィの頼みを受け入れたのか、その後には、ゲルズがロキに応急処置を施す様子が描かれました。
ロキが父ハラルドを殺害した理由を明かす?
「親父を殺したなんて…思ってねェよな」
引用元:『ONE PIECE』1143話
斧を振り下ろそうとするも止められたハイルディンが、「おれはコイツを許した事はない……!!」と怒りを見せる中、上記のように言い放ったロキ。
彼の本心は現状不明なものの、ロキは父ハラルドを殺意を持って殺したわけではないようです。
今後の展開では、ロキがハラルド王を殺害した理由について、それに至った経緯と共にハイルディン達に明かすのかもしれません。
ワンピース最新1143話の展開・内容予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2025年17号の発売前に掲載した1143話の展開予想となります。
閲覧の際は、あらかじめご注意ください。
イルヴァなどの子供達が誘拐されてしまう?
大昔に”新世界”を制圧した凶暴な「エルバフの戦士達」を、「世界政府」の指揮下に置くことを目的としている様子の”神の騎士団”の面々。
ロキを”神の騎士団”に勧誘するも断られたため、シャムロックの提案により、巨人族の子供達を誘拐して”聖地”へ運ぶというやり方に変えた様子。
1143話以降では、具現化された怪物達がエルバフを襲う中、イルヴァを始めとした子供達が誘拐されてしまうという展開となりそうです。
怪物達の相手をする人物の候補とは?
”麦わらの一味” | ||
---|---|---|
ロビン | フランキー | ジンベエ |
巨人族 | ||
ドリー | ブロギー | オイモ |
カーシー | サウロ | ヤルル |
その他 | ||
ギャバン | – | – |
”神の騎士団”によって具現化したと思われる、子供達が「恐い」と思い描いた怪物達は、主に上記の面々が相手をすると考えられます。
ルフィ・ゾロ・サンジの三人は、このまま「冥界」にてロキの相手をする可能性が高いため、それ以外のキャラが活躍することになりそうです。
その際には、”海賊王の左腕”であるスコッパー・ギャバンの活躍に期待が持てるでしょう。
ルフィ達がロキと戦い始めることに?
”神の騎士団”により、「陽界」にて”異常事態”が引き起こされている一方で、「冥界」ではルフィ達がロキを相手に戦い始める展開が予想できます。
特にルフィ・ゾロの二人は、自分達がロキの拘束を解いてしまったため、積極的にロキと戦おうと立ち回るのではないでしょうか?
ルフィ・ゾロ・サンジの三人に加え、ハイルディン率いる「新巨兵海賊団」の面々が活躍するという流れになるのかもしれません。
”鉄雷”によって落雷を起こし続ける?
手にした”鉄雷”を振るう前に、「急げよ!? 何発も撃てば何かに当たるぞ!!」と口にしていたロキ。
ルフィ達と戦う展開となった場合、ロキはこの発言通りに、”鉄雷”を振るって何度も落雷を起こし続けるという流れが考えられます。
落雷・火事を弱点としているエルバフは、”神の騎士団”の暗躍もあり、ロキによって壊滅に近い状況にまで追い込まれるのではないでしょうか?
ロキが”神の騎士団”の存在を明かす展開も?
”鉄雷”を振るう暴挙に出たロキですが、立ち上がった直後には「エルバフを救いたきゃすぐに最後の錠を外せ」とも口にしているのが特徴です。
シャムロック達の発言から、”神の騎士団”が子供達を狙っていることを察したロキは、彼らの目的を防ぐつもりがあると考えられます。
万が一、ロキがルフィ達に”神の騎士団”の存在を明かす展開になった場合には、一時的にルフィ達と共闘をするということもあり得そうです。
ギャバン=”火ノ傷”の男と判明する?
1056話にて作中で初めてその存在に言及され、最後の一つのロード”歴史の本文”を持っていると言われている”火ノ傷”の男。
彼の正体は依然不明なものの、ロード”歴史の本文”の重要性を知ることから、「ラフテル」に行ったことがある人物の可能性があります。
ロジャー海賊団の元クルーであるギャバンは、この条件に当てはまるため、今後の展開で”火ノ傷”の男の正体と判明するのかもしれません。
▼”ヒノキズ”に関する考察記事はこちら

壁画・”神典”の内容の詳細が明らかに?
1138話の最後では、ロビンが「神典」の原文を読み上げる中、大昔の子供の落書きによる壁画を目にするフランキーが描かれました。
壁画・「神典」は共に作品の重要情報を表していると思われ、今後の展開でその謎に触れられていくことが予想できます。
1139話以降では、壁画・「神典」の内容の詳細が明かされるほか、壁画が表している過去の戦いについてスポットが当たるのかもしれません。
ヤルルの頭の剣はハラルド王のもの?
1135話の最後に登場した際、頭に剣が突き刺さっている状態で再登場を果たしたヤルル。
頭に剣が刺さっている理由については、ハラルド王が殺害された現場にて、ロキを止めようとした時に刺されたと明かされました。
ただし、ヤルルの頭に刺さっている剣は、ハラルド王が持っている剣と同一のように描かれているのが特徴となっています。
ハラルド王が”悪”という可能性も?
パターン1 | ロキがハラルド王の剣を使用して刺した |
---|---|
パターン2 | ハラルド王本人に剣で頭を刺された |
ヤルルの頭の剣がハラルド王のものである場合、上記の二パターンが挙げられるでしょう。
作中の描写から単純に考えると、パターン①のように、ロキがハラルド王の剣でヤルルの頭を刺したと捉えられます。
しかし、後者のようにヤルルの頭を刺したのがハラルド王本人だった場合、本当の悪はハラルド王だったという展開になりそうです。
ロキは”太陽の神ニカ”に憧れている?
① | 世界が壊れぬ様に現れた英雄 |
---|---|
② | 全てを壊した破壊者 |
世界が既に二度壊れていると示す「神典」にて、その都度存在が刻まれていることから、上記のように複数の見方がされている”太陽の神ニカ”。
1136話では、ヤルルの口からロキ・死んだハラルド王の二人に関して、ある意味ニカになろうともがいた結果かもしれないと言及されることに。
エルバフに生まれた者は、皆ニカに憧れるとのことですが、「おれは世界を終わらせる”太陽の神”」と名乗ったロキは、後者の”太陽の神ニカ”を目指していると考えられそうです。
「モサ公」の正体が明らかとなる?
① | エルバフにいる巨人族の誰か |
---|---|
② | 世界政府・海軍の関係者 |
③ | その他 |
「冥界」で拘束中のロキと、”雪電伝虫”越しに会話をしている様子が描かれた「モサ公」。
その正体は現状不明なものの、上記のようなパターンが考えられ、エルバフ編の間に詳細が判明するのではないでしょうか?
「モサ公」の正体の他にも、ロキと友達になった経緯、以前に経験した「恐怖体験」についても明かされることに期待が持てそうです。
ルフィの「×」マークに言及される?
意味 | ルフィ達とビビ・カルーの「仲間の印」 |
---|---|
理由 | ・モルガンズとの繋がりの示唆 ・行方不明となったビビ自身の所在を示す |
1130話では、ルフィがベガパンク殺害の犯人と載っている記事を見たロビンが、ルフィの左腕に「×」マークが存在することに気付きました。
この「×」マークは、上記の通りにルフィ達・ビビの関係性を示すものであり、ビビの現状を意味しているとも捉えられます。
”麦わらの一味”が合流した際には、”失踪”したはずのビビが生きていると知り、ルフィ達が安心する様子が描かれるのではないでしょうか?
ロキ・ハイルディンの間での事件について
カギは”王の子”ハイルディン!!
正式な王の子「ロキ」は、父を殺し伝説の悪魔の実を奪った危険人物として数年前から磔の刑にされていた。
だが現在、同じく王の子ハイルディンとの間で何らかの事件が発生している様だ。
引用元:週刊少年ジャンプ2024年50号
「世界経済新聞」号外のページでは、上記のように、ロキ・ハイルディンの間で何らかの事件が発生していることが明かされました。
事件の詳細は不明なものの、二人とも”王の子”に該当するため、エルバフの王の座を巡る争いが起こっているなどと考えられそうです。
今後のエルバフ編の展開では、ロキ・ハイルディンの間で起こっている事件について、スポットが当たるのかもしれません。
ルイ・アーノートの文章の意味が判明?
エルバフに関する記述 |
---|
”巨大”とは感動である── この絶景を一体誰が正しく言葉にできようか ここはエルバフ島──「ウォーランド王国」 通俗的にはその総称で「エルバフ」と呼ばれる巨人達の王国── 草や木 蔓や花 虫・魚・鳥 動物達に至るまで 全てが巨大でただ息をのむ 冒険者達よ 返却されぬ去りし時を悔いる事なかれ しかし──全てが大らかなる神秘の土地「エルバフ」について 私がここに一つだけ書き記すとするならば 心の片隅にこの言葉を留めておいてほしい ”この地に長居してはならない” 「探検家ルイ・アーノート」 |
1132話では探検家ルイ・アーノートによる、エルバフに関する上記の記述が、ナレーションによって紹介されました。
最後の「”この地に長居してはならない”」という一文の意味は不明なものの、今後の展開でその意味が明かされることになるでしょう。
エルバフには、巨人族ではない人間が長居してはならない何らかの理由が存在するようです。
ロキの”悪魔の実”の能力が判明する?
”王”の父・ハラルドを殺し、エルバフの王家に伝わる”伝説の悪魔の実”を食べたと判明したロキ。
”悪魔の実”の能力・種類などは不明なものの、エルバフの巨人の戦士達が総出で取り抑える必要があるほどの強さを誇るようです。
1135話以降では、ロキが食べた”伝説の悪魔の実”の詳細が明かされるのかもしれません。
”伝説の悪魔の実”の能力の候補について
① | フェンリル(狼) |
---|---|
② | スレイプニル(馬) |
③ | ファフニール(ドラゴン) |
④ | ニーズホッグ(ドラゴン) |
”伝説の悪魔の実”の能力としては、上記のような幻獣・動物が候補として挙げられるでしょう。
エルバフ編で登場する巨人族・動物などは、北欧神話を元ネタとしており、ロキの”悪魔の実”も北欧神話に関わっている可能性が高いです。
ロキに関連する生物といえば、フェンリル・スレイプニルなどが存在するため、ロキは動物系の”悪魔の実”の能力により、これらの動物に変身できるのではないでしょうか?
”麦わらの一味”の懸賞金が上昇する?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
モンキー・D・ルフィ | 30億ベリー |
ロロノア・ゾロ | 11億1100万ベリー |
ジンベエ | 11億ベリー |
ヴィンスモーク・サンジ | 10億3200万ベリー |
ニコ・ロビン | 9億3000万ベリー |
ウソップ | 5億ベリー |
フランキー | 3億9400万ベリー |
ブルック | 3億8300万ベリー |
ナミ | 3億6600万ベリー |
トニートニー・チョッパー | 1000ベリー |
ワノ国編後の1058話では、”麦わらの一味”のそれぞれの懸賞金額が発表されました。
エッグヘッド編が完結を迎えたため、1131話以降に懸賞金が更新される可能性があるでしょう。
ただしドリー・ブロギーとは異なり、ルフィ達には特に言及されていないため、エッグヘッド編では特に懸賞金額には変更がないと思われます。
ボニー・くまの懸賞金も上がる予定?
キャラ名 | 懸賞金額 |
---|---|
ジュエリー・ボニー | 3億2000万ベリー |
バーソロミュー・くま | 元2億9600万ベリー |
”麦わらの一味”の懸賞金が上がる場合、ボニーの懸賞金の上昇も見込めるでしょう。
一方のくまの場合は、天竜人の奴隷となっていたため、他の七部海の面々とは異なり、特に懸賞金額は更新されていないままとなっています。
エッグヘッド編を経て、既に動かなくなってしまった・行動不能の様子のくまですが、ボニーと共に懸賞金額が更新される可能性もあるでしょう。
ワンピースの関連記事まとめ
『ONE PIECE』考察記事一覧
キャラ関連の考察記事
各キャラの考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海賊団・グループごとの解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルフィ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ関連のまとめ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察記事
古代兵器の考察・解説記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
事件に関する考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
その他の考察・解説記事 | |
![]() |
![]() |
劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事
劇場版『FILM RED』記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧
▼付録冊子の関連記事一覧
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント