9/18(土)発売の週刊少年ジャンプ2021年42号(10月4日号)に掲載されている『呪術廻戦』の159話「裁き」の感想・考察をまとめています。
呪術廻戦159話の内容のネタバレ・あらすじなども掲載しているので、是非ご覧ください。
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
| 18巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
| 158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
| 19巻 | ||||
| 162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
| 167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
| キャラ関連 | |
|---|---|
| 禪院家の家系図予想 | 虎杖家の家族構成 |
| 夜蛾学長の内通者説 | ファンブック最新情報 |
| 考察・解説記事 | |
| 呪術廻戦の年表・時系列 | 劇場版・アニメ2期情報 |
| 渋谷事変後の生死状況 | 死滅回游のルール・考察 |
呪術廻戦158話のおさらい
前話の内容・あらすじまとめ
- 五条・夜蛾の現状を聞き頭を抱える秤
- 秤が死滅回游の平定に協力することに
- あくまで取引であると強調する秤
- 自らが禪院家当主であると明かす伏黒
- 翌日禪院家は真希の手で壊滅してしまう
- 鹿紫雲一が死滅回游にルールを追加する
- 虎杖が既に泳者としてカウントされている
- 100点以上の泳者のリストを求める伏黒
- 鹿紫雲一・日車寛見が100点を超えている
- 伏黒の狙いは「泳者間での点の譲渡を可能にする」こと
- 虎杖たちのやることが決まる
▼前話158話の詳しいまとめはこちら

呪術廻戦の掲載順まとめ
『呪術廻戦』の直近10話の掲載順一覧
| 順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 150話 | 葦を啣むー参ー | 2021年26号 |
| 4位 | 151話 | 葦を啣むー肆ー | 2021年27号 |
| 4位 | 152話 | 葦を啣むー跋ー | 2021年28号 |
| 3位 | 153話 | 賭け試合 | 2021年35号 |
| 4位 | 154話 | 潜入 | 2021年36・37号 |
| 5位 | 155話 | 熱 | 2021年38号 |
| 12位 | 156話 | きらきら星 | 2021年39号 |
| 5位 | 157話 | 部品 | 2021年40号 |
| 11位 | 158話 | コガネ | 2021年41号 |
| 8位 | 159話 | 裁き | 2021年42号 |
▼次話160話のネタバレ考察はこちら

本誌159話のあらすじ・ネタバレ
大江圭太の話を聞く日車
「日本の刑事裁判の有罪率は99.9%」との文言から始まる159話。
岩手県盛岡市で2016年3月に起きた事件にて、強盗殺人の容疑で起訴された大江圭太。
彼は巡回中の警官からの職務質問中に逃亡し、自宅に駆け込んだ所、追いかけてきた警官が血のついた刃物を発見し、現行犯逮捕されることに。
後のDNA鑑定で刃物の血痕と被害者のDNAが一致するも、大江は一貫して犯行を否認。
日車との面会では、証拠となった刃物に関して「拾ったんです。俺のじゃない」と涙を流します。
日車は清水に大江の状況を説明する
日車から大江の発言内容を聞き、「それは無理があるでしょ〜〜」と言う清水。
大江が警官からの職務質問を拒否したのは、昔知人が薬物を使用していたことが原因で不当な聴取を受けたことがあるから。
血のついた包丁を拾ったのは後で警察に届けるつもりだったと、清水の言う通りに大江の言い分全てに無理があると日車は認めます。
しかし、大江が住み込みで働いているNPO法人のことを考慮するとあり得ない話ではないと思えてくると続ける日車。
NPO法人は大江に給料を支払っておらず、入居者には前科のある者も少なくなく、凶器の提出が遅れた理由に関しては、パトカーや救急車を呼んではいけない決まりと、NPO法人自体が限りなくクロに近いグレーの状態。
こうした背景から、日車は「大江がシロの可能性は十二分にある」と主張します。
高木が語る日車の過去とは?
日車に調査を進めるよう指示され、「やるだけ損でしょ……」と胸中で思う清水。
喫茶店にて清水の話を聞いた日車の昔からの知り合いである高木は、「日車君は相変わらずってわけだ」と笑います。
「日車さんって昔からあぁなんですか?」との清水の質問に、「むしろ昔より酷くなってんじゃん?」と答える高木。
日車は以前飲酒・運転を職場の人達に強要された被告人の担当をするも、関係者に口裏を合わせられて示談金を用意できず、執行猶予も取れなかったとのこと。
被告人に逆恨みされて罵られた日車に対し、「もう無理筋の刑事弁護なんてやめなよ」と言う高木。
しかし日車は、「私に当たるのも無理はない」と経済的・精神的にも追い詰められている被告人のことを庇います。
「君の精神はどうなるのさ」と尋ねる高木に、「……私は」と答える日車。
一審で無罪を勝ち取る日車
日車の過去話は終わり、大江の弁護に向けて調査を進める日車・清水の二人。
彼らの努力は実を結び、大江は無罪を言い渡されます。
法廷がざわめく中、「まだだ。すぐ控訴してくる」と平静な様子を見せる日車。
大江が一審で無罪を勝ち取ったことは、新聞やSNSなどで大きな話題を呼ぶことに。
大江に無罪の判決が下った背景には、以下の証拠がありました。
- 盗まれたものが大江の部屋に見当たらなかった
- NPO内に犯行直後から行方不明になっている人がいた
- 遺体から想定した犯行時刻に、コンビニの防犯カメラに大江が映っていた
「日車先生……本当にありがとうございます」と礼を言う大江は、「俺を信じてくれてありがとう」と涙を流します。
控訴審で大江は有罪となる
一審で無罪を勝ち取った大江ですが、控訴審(二審)では一転し有罪となり無期懲役の判決が下ります。
二審で検察側から新規の証拠は提出されず、「行方不明者の犯行と疑う理由はない」と無茶な事実認定が下され、判決は覆ることに。
涙を流して礼を言っていた時とは打って変わり、日車のことを裏切られたかのような目で見る大江。
「何故私をその目で見る」と、日車は以前担当した被告人のことを思い出します。
場面は遡り、「君の精神はどうなるのさ」と尋ねる高木に「……私は弱者救済など掲げてはいません」と答える日車。
昔から自分はおかしいと感じたことを放っておけない性分であり、それが治ってないだけと続けます。
正義の女神が法の下の平等のために目を塞ぎ、人々が保身のためならあらゆることに目を瞑る中、「私だけは目を開けていたい」と言う日車。
法廷で術式を使用する日車
裁判官が閉廷し席を外そうとする中、突如バベルを机に打ち付ける日車。
「全員戻れ。やり直しだ」と表情を歪める日車の後ろには、天秤を模したであろう式神のようなものが存在しました。
呪術廻戦159話の内容まとめ
本誌159話の内容一覧
- 強盗殺人の容疑で起訴された大江圭太
- 日車は「大江がシロの可能性は十二分にある」と主張
- 高木の口から日車の過去が明らかに
- 被告人に逆恨みされて罵られた日車
- 大江は一審で無罪を言い渡される
- 涙を流して日車に礼を言う大江
- 控訴審で大江は有罪・無期懲役となる
- 日車を裏切られたかのような目で見る大江
- 突如バベルを机に打ち付ける日車
- 日車は法廷で術式を使用し始める
▼次話160話のネタバレ考察はこちら

本誌159話の感想・考察まとめ
日車の術式・能力の正体とは?
ガベル・式神がセットの術式?
159話で術式を発動した日車の手には、本来裁判官が用いるガベルが握られていました。
また、日車の後ろには天秤を模した式神のようなものが存在しており、ガベル・式神がセットとなった術式の可能性があります。
式神は正義の女神像がモチーフ?
司法・裁判の公正さを表す象徴として、裁判所などに飾られている正義の女神像。
正義の女神は目を塞いでいるのが特徴ですが、日車の式神のようなものも同じように目が塞がれています。
式神は正義の女神像がモチーフなのかもしれません。
日車の目的・今後とは?
羂索の影響を強く受けている?
日車のように羂索のマーキングを受けていた非術師たちは、呪力への理解を深めるために死滅回游にて殺し合いをすることに。
羂索は泳者たちが殺し合いをするよう、あらかじめ仕込みを行なっていたと言及しており、既に102ポイントを獲得していることからも、日車は羂索の仕込みにより大きく性格が変わってしまっていると思われます。
虎杖たちに協力をする?
最低でも20人以上の術師・非術師を殺している日車ですが、元々は弁護士として弱者を救済しようと活動していました。
とくにポイントを消費していない日車は、虎杖たちの説得によって正気を取り戻し、死滅回游の平定に向けて協力をしてくれるかもしれません。
日車と対決するのは誰?
対戦相手の予想
| 場所 | プレイヤー | VS | 呪術師 |
|---|---|---|---|
| 東京第1 | 日車寛見 | VS | 秤金次 星綺羅羅 |
| 東京第2 | 鹿紫雲一 | VS | 虎杖悠仁 伏黒恵 |
| ??? | 来栖華 | VS | 禪院真希 パンダ |
日車は秤・綺羅羅の二人が担当?
日車は弁護士のバッジ、式神などから天秤をモチーフにしているキャラと言えます。
秤の名字と関連があるように思えるため、東京第1のコロニーには秤・綺羅羅の二人が向かい、日車と対決することになるのではないでしょうか?
鹿紫雲は禪院家との関わりがある?
江戸時代・慶長の頃、五条家・禪院家の当主同士が御前試合を行ったことが117話にて明らかに。
また、その時の禪院家の当主は伏黒と同じ「十種影法術」の術式の使い手と判明しています。
鹿紫雲が言及している400年前は、この御前試合が行われた時と同年代と思われ、「十種影法術」と鹿紫雲の間に因縁がある可能性は低くないでしょう。
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連の記事一覧
| キャラ関連の考察記事 | |
|---|---|
五条悟の生存・死亡状況 |
虎杖悠仁の術式の正体予想 |
夏油傑の生存・死亡状況 |
星漿体・天元の関係性 |
禪院家の家系図予想 |
虎杖家の家族構成 |
夜蛾学長の内通者説 |
ファンブック最新情報 |
| 術式・技の考察記事 | |
領域展開の使用者・解説 |
反転術式の解説まとめ |
無下限呪術の強さ・技一覧 |
無量空処の効果・強さ |
坐殺博徒のルールまとめ |
– |
| 呪具・呪物の考察記事 | |
特級呪物「獄門疆」とは? |
天逆鉾の能力・現在地 |
| 人気投票記事 | |
第一回人気投票 |
第二回人気投票 |
第三回人気投票 |
– |
各キャラの術式・能力まとめ
ストーリー考察・解説記事一覧
| ストーリー関連の考察記事一覧 | |
|---|---|
呪術廻戦の年表・時系列 |
死滅回游のルール・考察 |
渋谷事変の各キャラの活躍まとめ
死滅回游の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
| 16巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
| 139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
| 17巻 | ||||
| 143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
| 148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
| 18巻 | ||||
| 153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
| 158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
| 19巻 | ||||
| 162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
| 167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
| 20巻 | ||||
| 172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
| 177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
| 21巻 | ||||
| 181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
| 186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
| 22巻 | ||||
| 191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
| 196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
| 23巻 | ||||
| 200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
| 205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
| 24巻 | ||||
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | – |
| 26巻 | ||||
| 227話 | 228話 | 229話 | 230話 | 231話 |
| 232話 | 233話 | 234話 | 235話 | – |
| 27巻 | ||||
| 236話 | 237話 | 238話 | 239話 | 240話 |
| 241話 | 242話 | 243話 | 244話 | – |
| 28巻 | ||||
| 245話 | 246話 | 247話 | 248話 | 249話 |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ二期の考察・関連記事
| アニメ二期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ2期の内容・放送時期 |
五条過去編のストーリー |
原作64話「そういうこと」 |
宵祭り編のネタバレ・考察 |
| 渋谷事変の関連記事一覧 | |
渋谷事変の開始時期・範囲 |
渋谷事変後の生死状況 |
五条悟の封印までの経緯 |
渋谷事変の時系列・出来事 |
偽夏油の正体・目的まとめ |
禪院甚爾の復活・再登場 |
劇場版『呪術廻戦0』の考察・関連記事
| 劇場版の関連記事一覧 | |
|---|---|
あらすじ・ストーリー解説 |
ネタバレ感想・レビュー |
劇場版エンドロール後 |
– |
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
五条悟の生存・死亡状況
虎杖悠仁の術式の正体予想
夏油傑の生存・死亡状況
星漿体・天元の関係性
禪院家の家系図予想
虎杖家の家族構成
夜蛾学長の内通者説
ファンブック最新情報
領域展開の使用者・解説
反転術式の解説まとめ
無下限呪術の強さ・技一覧
無量空処の効果・強さ
坐殺博徒のルールまとめ
特級呪物「獄門疆」とは?
天逆鉾の能力・現在地
第一回人気投票
第二回人気投票
第三回人気投票
両面宿儺
伏黒津美紀
乙骨憂太
禪院直哉
パンダ
秤金次
星綺羅羅
禪院扇
夏油傑
禪院甚爾
天元
九十九由基
呪術廻戦の年表・時系列
死滅回游のルール・考察
魔虚羅
脹相
陀艮
七海建人
釘崎野薔薇
東堂葵
漏瑚
東京第1結界
仙台結界
東京第2結界
日車寛見
鹿紫雲一
烏鷺亨子
石流龍
万
天使
アニメ2期の内容・放送時期
五条過去編のストーリー
原作64話「そういうこと」
宵祭り編のネタバレ・考察
渋谷事変の開始時期・範囲
渋谷事変後の生死状況
五条悟の封印までの経緯
渋谷事変の時系列・出来事
偽夏油の正体・目的まとめ
禪院甚爾の復活・再登場
あらすじ・ストーリー解説
ネタバレ感想・レビュー
劇場版エンドロール後

コメント