11/27(月)発売の週刊少年ジャンプ2023年52号(12月11日号)に掲載されている『呪術廻戦』の243話「バカサバイバー!!〜さんざめけ〜」の感想・考察をまとめています。
呪術廻戦243話の内容のネタバレ・あらすじを始め、登場キャラの活躍なども掲載しているので、是非ご覧ください。
目次
▼呪術廻戦の関連記事はこちら
| 27巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 237話 | 238話 | 239話 | 240話 | 241話 |
| 242話 | 243話 | 244話 | 245話 | – |
| 28巻 | ||||
| 246話 | 247話 | 248話 | 249話 | 250話 |
| 251話 | 252話 | 253話 | 254話 | – |
| キャラ考察まとめ | |||
|---|---|---|---|
| 両面宿儺 | 鹿紫雲一 | 乙骨憂太 | 秤金次 |
| 日車寛見 | 烏鷺亨子 | 石流龍 | 万(よろず) |
| キャラ関連の考察記事 | |||
| 五条悟の生存・死亡状況 | 虎杖悠仁の術式の正体予想 | ||
| 偽夏油の正体・目的まとめ | 夏油傑の生存・死亡状況 | ||
| 術式・技の関連記事 | |||
| 領域展開 | 反転術式 | 無下限呪術 | 無量空処 |
| 呪具・呪物の関連記事 | |||
| 特級呪物「獄門疆」とは? | 天逆鉾の能力・現在地まとめ | ||
| 考察・解説記事 | |||
| アニメ二期の放送時期 | 渋谷事変後の生死状況 | ||
| 死滅回游のルール・考察 | 呪術廻戦の年表・時系列 | ||
呪術廻戦242話の内容のおさらい
前話のネタバレ・あらすじまとめ
①コスプレをして掛け合いをする二人
- 特級叛霊「悪路王大獄」を召喚する羂索
- 羂索・悪路王大獄がトラックに轢かれる
- トラックを運転したのは髙羽だった
- 警察の格好で取り調べをする羂索
- 髙羽・羂索が金魚を手術室へと運ぶ
- 除細動の電気ショックを食らう髙羽
- 骨だけの姿の金魚が心肺停止となる
- 羂索がナース姿となり髙羽を邪険に扱う
- ジャカジャカジャンケンをする二人
- 互いの鼻の穴に指を突っ込み合うことに
②お互いに攻撃をし合う髙羽・羂索
- 髙羽の術式を魂の共鳴と表現する羂索
- 髙羽・羂索の二人がクイズに挑むことに
- お手つきをするもクイズに正解する羂索
- 正解のパネルに向かって走っていく二人
- 赤信号の歩道を渡る猫を目にする髙羽
- 助けようとした猫が羂索だったと判明する
- 羂索の前でタクシーに撥ねられる髙羽
- 海で溺れている猫(髙羽)に気付く羂索
- 水上バイクで羂索に突撃する髙羽
- 海でお互いに水を掛け合う髙羽・羂索
③羂索が髙羽とコンビを組むことに
- 「やってよかった 死滅回游!!」と思う羂索
- 正気に戻り髙羽の顔を海に沈めることに
- 海がファンタだと気付いて喜ぶ二人
- 喜びつつも痛みを覚えている様子の羂索
- 羂索には着実にダメージが蓄積している
- 暴力では決着がつかない戦いと気付く羂索
- 羂索は髙羽のお笑い欲を満たすことに
- スーツに袖を通して髙羽を相方と呼ぶ羂索
- 髙羽・羂索の二人がコンビを組むことに
- 出囃子が鳴り響く中客の前に出て行く二人
▼前話242話のネタバレまとめはこちら

▼死滅回游に関する記事はこちら
呪術廻戦242話終了時のキャラ情報
242話で登場したキャラまとめ
| キャラ名 | 目的・状況 |
|---|---|
髙羽史彦 |
・「超人(コメディアン)」の術式を持つ ・岩手県・御所湖結界に登場する ・羂索を笑わせると宣言することに ・特級叛霊「悪路王大獄」を瞬殺する ・羂索とコンビを組んで漫才をする? |
羂索 |
・死滅回游に二つのルールを追加する ・日本人・天元の超重複同化の発動が目的 ・髙羽の術式の影響を受けてしまう ・着実にダメージが蓄積している様子 ・髙羽とコンビを組んで漫才をする? |
新宿決戦の戦いの様子まとめ
「人外魔境新宿決戦」において、五条に続いて鹿紫雲をも一蹴した宿儺。
そんな中、上空に浮かんでいた秤の領域が崩壊すると、領域に捉えられた裏梅に加え、虎杖・日車の二人も戦場に現れることに。
舞台が新宿に戻った際には、上記の面々によって再度戦いが行われることになるでしょう。
新宿で戦いを観戦中のキャラ一覧
五条・宿儺の戦いから引き続き、モニター越しに観戦を続けていると思われるのは上記の面々。
237話からは、鹿紫雲・秤金次の二人が戦場に姿を現し、宿儺・裏梅を相手に戦い始めることに。
続く238話では、虎杖悠仁・日車寛見の二人も戦場に登場しているのが特徴です。
未登場・詳細が不明なキャラまとめ
東京第一結界のプレイヤー
甘井凛 (麗美) –
東京第二結界のプレイヤー
シャルル – –
仙台結界のプレイヤー
烏鷺亨子 – –
桜島結界のプレイヤー
加茂憲紀 大道鋼 三代六十四
| 東京第一結界のプレイヤー | ||
|---|---|---|
| 甘井凛 | (麗美) | – |
| 東京第二結界のプレイヤー | ||
| シャルル | – | – |
| 仙台結界のプレイヤー | ||
| 烏鷺亨子 | – | – |
| 桜島結界のプレイヤー | ||
| 加茂憲紀 | 大道鋼 | 三代六十四 |
上記のキャラたちは、五条・宿儺の戦いを見守っている際に特に登場していません。
虎杖たちと行動を共にしていたはずの髙羽は、239話から岩手県・御所湖結界に参戦しており、羂索と一対一で対峙している状況です。
一方、桜島結界の泳者を始めとした他のキャラに関しては、どのタイミングで再登場するのか読めない状況と言えるでしょう。
呪術廻戦の掲載順まとめ
『呪術廻戦』の直近10話の掲載順一覧
| 順位 | 話数 | タイトル | 年・号 |
|---|---|---|---|
| 3位 | 234話 | 人外魔境新宿決戦12 | 2023年40号 |
| 6位 | 235話 | 人外魔境新宿決戦13 | 2023年41号 |
| 8位 | 236話 | 南へ | 2023年43号 |
| 3位 | 237話 | 人外魔境新宿決戦14 | 2023年44号 |
| 3位 | 238話 | 人外魔境新宿決戦15 | 2023年45号 |
| 11位 | 239話 | バカサバイバー!! | 2023年47号 |
| 1位 | 240話 | バカサバイバー!!〜生き残れ〜 | 2023年48号 |
| 6位 | 241話 | バカサバイバー!!〜勝ち残れ〜 | 2023年49号 |
| 3位 | 242話 | バカサバイバー!!〜舞い上がれ〜 | 2023年51号 |
| 6位 | 243話 | バカサバイバー!!〜さんざめけ〜 | 2023年52号 |
▼次話244話のネタバレ考察はこちら

呪術廻戦243話のあらすじ・ネタバレ
コンビを組み漫才をする髙羽・羂索
髙羽・羂索の二人が「ピンチャン」というコンビを組み、C-1ファイナリストとして舞台に登場した場面から開始する243話。
羂索がボケ・髙羽がツッコミを担当し、桃太郎をテーマにして漫才を始めていきます。
松本人志・上沼恵美子などをモチーフとした思われる審査員の前で、言葉を交わしていく二人。
順調に漫才を進めていたものの、途中で詰まってしまった様子の髙羽に対し、羂索は「…おい どうした?」と問い掛けることに。
髙羽・羂索が現実へと戻ることに
羂索の問いを受け、自分の今いる状況を目にしながら、「いや終わっちまうんだなぁって 夢の舞台」と口にする髙羽。
「羂くん」「抜糸して」と書かれたうちわを持つファンが描かれる中、今となっては笑いの「わ」の字もわかってないであろう、羂索の顔ファンすら愛おしいと言葉を続けます。
「終わりたくねぇよ」と涙を浮かべる髙羽に、羂索が「泣くな 白けちまうだろ」と言い、髙羽が「もういいよ」と口にした次の瞬間、場面は現実へと戻ることになりました。
死装束を着て、満足げな表情を浮かべて地面に横たわる髙羽から「…ありがとう」と礼を言われ、「君 超面白かったよ」と笑みを浮かべる羂索。
しかし次のページでは、羂索の背後で刀を構える乙骨の姿が描かれていました。
乙骨が羂索の首を斬り落とす
羂索が振り向き様に「反重力機構」の術式反転を発動しようとする中、その場には「カァァァンッ」と何かを叩いたような音が響き渡ります。
次の瞬間、乙骨は再度羂索の背後に移動しており、刀を振り抜き羂索の首を斬り落とすことに。
呪力総量の大きい乙骨に気付かなかった理由を疑問に思うも、満足気に地面に横たわる髙羽を目にして、「……そうか 邪魔されたくなかったのか……」と納得を見せる羂索。
首だけの状態の羂索から「初めから このつもりだったのかい?」と問われた乙骨は、「髙羽さんに人は殺せませんから」と返答します。
羂索は「そうか 道半ば……残念だよ」と口にするも、続けて「だが 私の意志は受け継がれる」と意味深な発言をすることに。
呪術廻戦243話の内容・ネタバレまとめ
本誌243話の内容・ネタバレ一覧
①髙羽・羂索の二人が漫才をする
- 「ピンチャン」というコンビの髙羽・羂索
- C-1ファイナリストとして登場する
- 髙羽がツッコミ・羂索がボケを担当
- 桃太郎をテーマとした漫才を披露する
- 髙羽が漫才の途中で止まってしまう
- 夢の舞台がもうすぐ終わると言う髙羽
- うちわを持った羂索の顔ファンが描かれる
- 「終わりたくねぇよ」と涙を流す髙羽
- 漫才が終わると二人は現実に戻ることに
②乙骨が羂索の首を斬り落とす
- 死装束を着て満足気に横たわる髙羽
- 「君 超面白かったよ」と称賛する羂索
- 羂索の背後に刀を構える乙骨が登場
- 術式反転を発動しようとする羂索
- 「カァァァンッ」という音が響き渡る
- 乙骨が再度羂索の背後に移動していた
- 刀で羂索の首を斬り落とす乙骨
- 乙骨に気付けなかった理由を考える羂索
- 羂索は髙羽の術式の影響だと気付くことに
- 髙羽に人は殺せないと言う乙骨
- 「私の意志は受け継がれる」と言う羂索
▼次話244話のネタバレ考察はこちら

▼死滅回游に関する記事はこちら
呪術廻戦本誌243話の感想・考察まとめ
『呪術廻戦』の直近のサブタイトル一覧
| 話数 | サブタイトル |
|---|---|
| 239話 | バカサバイバー!! |
| 240話 | バカサバイバー!!〜生き残れ〜 |
| 241話 | バカサバイバー!!〜勝ち残れ〜 |
| 242話 | バカサバイバー!!〜舞い上がれ〜 |
| 243話 | バカサバイバー!!〜さんざめけ〜 |
場面が岩手県・御所湖結界に移り、髙羽・羂索の二人が戦い始めてからは、サブタイトルが『ボボボーボ・ボーボボ』のアニメOP「バカサバイバー」が元ネタとなっているのが特徴です。
また、240話以降は「バカサバイバー」の歌詞の生き残れ・勝ち残れなどのワードがつくことに。
今回の243話では、「さんざめけ」のワードが使われているため、髙羽・羂索の戦いは終わりを迎えたと言えるでしょう。
髙羽・羂索がコンビを組むことに
| 位置 | 役割 | キャラ名 |
|---|---|---|
| 左側 | ツッコミ | 髙羽史彦 |
| 右側 | ボケ | 羂索 |
髙羽のお笑い欲を満たすため、髙羽とコンビを組んで漫才をすることにした羂索。
実際に243話では、髙羽・羂索が「ピンチャン」というコンビを組み、C-1ファイナリストとして舞台で漫才をする様子が描かれました。
「ピンチャン」というコンビ名に関しては、ピンチ・チャンスを省略したもののようです。
松本人志などが審査員として登場?
| M-1の審査員一覧 | |||
|---|---|---|---|
| 松本人志 | 上沼恵美子 | オール巨人 | 立川志らく |
| 中川家礼二 | 塙宣之 | 富澤たけし | |
2022年からは一部の審査員が変わっているものの、2021年までは上記の7人が「M-1」の審査員を務めていました。
『呪術廻戦』の作中は2018年のため、上記の面々が審査員を務めている設定と思われます。
実際に243話では、松本人志・上沼恵美子に加え、司会の今田耕司がモデルと思われる人物たちの反応が描かれることに。
『呪術廻戦』の作中の賞レース一覧
| 名称 | 元ネタ・特徴 |
|---|---|
| C-1 | 元ネタ:M-1 コンビ漫才日本一を決める戦い |
| P-1 | 元ネタ:R-1 ピン芸人日本一を決める大会 |
終わりたくないと涙を流す髙羽
C-1の舞台で漫才をしていた二人でしたが、突如として「…おい どうした?」と問い掛ける羂索が描かれることに。
一方の髙羽は、「いや終わっちまうんだなぁって 夢の舞台」と言うと、今となっては笑いの「わ」の字も分かっていないような、羂索の顔ファンすら愛おしいと続けます。
「終わりたくねぇよ」とステージの上で涙を浮かべる髙羽に対し、羂索は「泣くな 白けちまうだろ」と言葉を掛けました。
羂索の顔ファンについて
髙羽が顔ファンに言及したコマでは、「羂くん」「抜糸して」と書かれたうちわを持つ女性ファンが描かれているのが特徴です。
『呪術廻戦』では、このような女性のモブキャラをアシスタントの方が描いていると思われます。
今回の女性ファンを描いているアシスタントは、「獄辻円盤」というペンネームで、ジャンプに読み切りを載せている方である可能性が高いです。
髙羽・羂索が現実に戻ることに
髙羽が「もういいよ」と羂索にツッコみ漫才を終えた次の瞬間、場面は現実へと戻ることに。
羂索の目の前では、真っ白な死装束を着た髙羽が満足気な表情で地面に横たわっており、「……ありがとう」と礼を口にします。
一方の羂索は、「君 超面白かったよ」と称賛の言葉を掛け、笑みを浮かべているのが特徴です。
乙骨が羂索の背後に姿を現す
羂索が髙羽と言葉を交わしていると、その背後には刀を構えた乙骨の姿がありました。
236話時点では、虎杖たちと共に五条・宿儺の戦いを観戦していたものの、岩手県・御所湖結界に移動してきたようです。
乙骨の移動方法に関しては現状不明なものの、空間転移系の術式を持つと思われる憂憂が協力した可能性が高いです。
再び羂索の背後に移動した乙骨
背後に現れた乙骨に気付き、振り向くと同時に「反重力機構」の術式反転を使おうとした羂索。
しかし次の瞬間、「カァァァンッ」という音が周囲に響き渡る中、乙骨はいつの間にか、再度羂索の背後へと移動していました。
羂索の背後を取った乙骨は、そのまま刀を振り抜き、羂索の首を落とすことに成功します。
乙骨が羂索の背後に現れた方法とは?
| ① | 東堂が術式「不義遊戯」を発動した |
|---|---|
| ② | 乙骨が東堂の術式をコピーして発動した |
| ③ | その他 |
羂索の背後へと移動した乙骨ですが、「カァァァンッ」という音がした後、明らかに位置が入れ替わっているのが特徴。
この状況から察するに、東堂の術式「不義遊戯」が使用されたと考えられるでしょう。
ただし、東堂は真人との戦いで左腕を失っているため、乙骨が東堂の術式をコピーして使用したという可能性もありそうです。
羂索が乙骨に気付かなかった理由
乙骨に首を斬り飛ばされた羂索は、呪力総量の大きい乙骨に何故気付かなかったのかと、脳内で考えを巡らせていました。
首が落ちつつも髙羽が視界に入ると、「…そうか 邪魔されたくなかったのか…」と思い至る羂索。
羂索が乙骨の存在を勘づけなかったのは、髙羽の術式「超人」の影響と言えるでしょう。
羂索がしていた対策についておさらい
| 監視基準 | 対策内容 |
|---|---|
| 呪力総量 | ・新宿にいる術師達の呪力総量を常に把握 ・一人でも新宿を離れればそれが分かる ・No.2の乙骨は特に分かりやすい |
239話にて、自身の周囲・新宿に結界術を施した監視用の呪霊を忍ばせていると明かした羂索。
監視基準はいくつかあるようで、その一つが”呪力総量”であり、一人でも新宿を離れれば羂索にはそれが分かるとのこと。
また、覚醒したフィジカルギフテッド「禪院真希」に加え、おそらく空間転移系の術式を持つ冥冥の弟「憂憂」がいるため、全ての呪霊との”視覚共有”にも対応しているようです。
乙骨が来ることは作戦通りだった様子
首だけとなった羂索から「初めから このつもりだったのかい?」と問われ、「髙羽さんに人は殺せませんから」と答えた乙骨。
240話では、羂索への刺客として髙羽の名前が挙がっていたものの、後詰めとして乙骨が参戦することは元々決まっていたと考えられそうです。
乙骨が五条・宿儺の戦いに参戦しようとした際、真希が「保険」について言及していましたが、この保険の一つとして、乙骨が羂索に止めを刺すことが含まれていたのかもしれません。
自身の発言を実現することに?
「羂索は僕が殺す」
「僕一人で400点獲る」
引用元:『呪術廻戦』20巻174話
174話にて、仙台結界で黒漆死と戦っている最中に、上記のように考えていた乙骨。
一人で400点を獲得することは叶わなかったものの、「羂索は僕が殺す」というセリフは実現できたと捉えられるでしょう。
意味深な発言をする羂索
乙骨に首を落とされ、首だけの状態で「そうか 道半ば……残念だよ」と口にした羂索。
しかし次の瞬間、顔に血管が浮かぶ様子が描かれると共に、羂索は「だが 私の意志は受け継がれる」と言い放つことに。
羂索は死の間際にありながらも、何かしらの謀計を目論んでいる可能性が高いです。
羂索が巡らす謀計の正体とは?
| パターン1 | 他の人物の肉体へと乗り移る |
|---|---|
| パターン2 | 一億人呪霊を即座に発生させる |
| パターン3 | 取り込んでいた呪霊が暴走を始める |
羂索が巡らす謀計に関しては、上記のようなパターンが考えられるでしょう。
顔に血管が浮かぶ様子が描かれたことから、パターン1のように、他の人物の肉体へ移ることを目論んでいるのかもしれません。
また、一億人呪霊を即座に生み出すパターンのほか、呪霊操術で取り込んでいた呪霊が暴走を始めるといった展開もありうると言えそうです。
呪術廻戦243話の展開予想
※以下の内容は、週刊少年ジャンプ2023年52号発売前に掲載した243話の展開予想となります。
あらかじめご注意ください。
髙羽・羂索が漫才をすることに?
242話にて、暴力では決着がつかない戦いが終わらず、このままでは負けてしまうと察した羂索。
髙羽のお笑い欲を満たすため、自らスーツに袖を通し、出囃子が鳴り響く中、髙羽とコンビを組んで舞台に立つ様子が描かれました。
少年ジャンプ51号の巻末コメントで、芥見先生が上記のコメントしていることからも、243話では髙羽・羂索が漫才をする可能性が高いです。
『呪術廻戦』の直近のサブタイトル一覧
場面が岩手県・御所湖結界に移り、髙羽・羂索の二人が戦い始めることとなった239話。
それ以降のタイトルは上記のようになっており、『ボボボーボ・ボーボボ』のアニメOP「バカサバイバー」を元ネタとしているのが特徴です。
また、240話以降は「バカサバイバー」の歌詞の生き残れ・勝ち残れなどのワードがつくことに。
今後使われるタイトルの候補について
- 「バカサバイバー!!〜成り上がれ〜」
- 「バカサバイバー!!〜泣きわめけ〜」
- 「バカサバイバー!!〜さんざめけ〜」
「バカサバイバー」の歌詞には、生き残れ・勝ち残れなどの他にも、上記のワードが存在します。
243話以降では、上記のタイトルになる可能性が高いと言えるでしょう。
髙羽が術式「超人」の本領を発揮?
笑えない状況に陥り、「俺……なんで芸人やってるんだっけ……」と胸中で思っていた髙羽。
しかし、241話では自分がお笑いをやっている理由を振り返り、羂索に対して「オマエを胃袋吐くまで笑わせてやる!!」と宣言することに。
自身の原点を思い出した髙羽が、術式「超人」の本領を発揮する展開に期待が持てそうです。
術式「超人」の能力・発動条件について
髙羽が”ウケる”と確信したイメージを実現させる。
五条悟にも対抗できうる術式。
髙羽は自身の術式のことを何も知らない。
173話で明らかとなった髙羽の術式「超人」は、上記のように説明されています。
髙羽に悉く術式を無下にされた羂索は、髙羽の術式は事象の創造・髙羽のイメージの具現化と強制だと推測することに。
また242話では、敵のイメージすら取り込み反応させ、言うなれば魂の共鳴だと言及されました。
髙羽が羂索の知的好奇心を満たす?
人に殺し合いをさせたり、人を合体させて化け物を産もうとしている理由を聞かれ、面白そうだから・知的好奇心と答えた羂索。
「じゃあ もっと面白いことがあれば そんな凶行には及ばないってことだな」と髙羽から言われると、「さてね」と返答しているのが特徴です。
髙羽が術式「超人」の本領を発揮した場合には、羂索の知的好奇心を満たすかもしれません。
羂索が使用可能な術式のおさらい
| 術式名 | 所持者 | |
|---|---|---|
| ① | 肉体を渡る術式? | 羂索? |
| ② | 反重力機構 | 虎杖香織 |
| ③ | 呪霊操術 | 夏油傑 |
羂索が使用可能と思われる術式は、上記の三つ。
乗り移った肉体が元々所持していた術式を、何らかの手を打って所持し続けているようです。
ただし、使用可能な術式は上記の三つとは限らず、最悪四つ目の術式を持つ可能性もある様子。
「うずまき」で術式の抽出も可能
呪霊操術の極ノ番「うずまき」は、準1級以上の呪霊を対象として術式の抽出を行えるのが特徴。
そのため、特級呪霊を複数使役している可能性が高い羂索は、いくつもの術式を使用可能と言うことができそうです。
ただし、羂索が真人の「無為転変」を136話以降に一度も使用していないことから、抽出した術式は一度しか使えないと思われます。
羂索が髙羽の肉体を乗っ取る?
髙羽の術式「超人」は、術師本人が”ウケる”と確信した創造を実現させるというもの。
羂索が術式の正体を知った場合には、髙羽を殺害して肉体を乗っ取り、「超人」の術式を自分のものとするのではないでしょうか?
ただし、呪霊操術を使用可能な夏油傑の肉体から、髙羽へとわざわざ乗り変えるとは考えにくいと言えそうです。
呪術廻戦の関連記事まとめ
キャラ関連の記事一覧
| キャラ関連の考察記事 | |
|---|---|
五条悟の生存・死亡状況 |
虎杖悠仁の術式の正体予想 |
日車寛見の生存・死亡状況 |
乙骨憂太の生死・復活説 |
ミゲルの再登場はいつ? |
夜蛾学長の内通者説 |
夏油傑の生存・死亡状況 |
星漿体・天元の関係性 |
禪院家の家系図予想 |
虎杖家の家族構成 |
ファンブック最新情報 |
– |
| 術式・技の考察記事 | |
領域展開の使用者・解説 |
反転術式の解説まとめ |
竈・開の発動条件/威力 |
無下限呪術の強さ・技一覧 |
無量空処の効果・強さ |
坐殺博徒のルールまとめ |
真贋相愛の能力・効果 |
– |
| 呪具・呪物の考察記事 | |
特級呪物「獄門疆」とは? |
天逆鉾の能力・現在地 |
| 人気投票記事 | |
第一回人気投票 |
第二回人気投票 |
第三回人気投票 |
第四回人気投票 |
各キャラの術式・能力まとめ
ストーリー考察・解説記事一覧
| ストーリー関連の考察記事一覧 | |
|---|---|
呪術廻戦の年表・時系列 |
完結・連載終了はいつ? |
渋谷事変の各キャラの活躍まとめ
死滅回游の考察・関連記事一覧
『呪術廻戦』本誌まとめ記事一覧
| 16巻 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 |
| 139話 | 140話 | 141話 | 142話 | – |
| 17巻 | ||||
| 143話 | 144話 | 145話 | 146話 | 147話 |
| 148話 | 149話 | 150話 | 151話 | 152話 |
| 18巻 | ||||
| 153話 | 154話 | 155話 | 156話 | 157話 |
| 158話 | 159話 | 160話 | 161話 | – |
| 19巻 | ||||
| 162話 | 163話 | 164話 | 165話 | 166話 |
| 167話 | 168話 | 169話 | 170話 | 171話 |
| 20巻 | ||||
| 172話 | 173話 | 174話 | 175話 | 176話 |
| 177話 | 178話 | 179話 | 180話 | – |
| 21巻 | ||||
| 181話 | 182話 | 183話 | 184話 | 185話 |
| 186話 | 187話 | 188話 | 189話 | 190話 |
| 22巻 | ||||
| 191話 | 192話 | 193話 | 194話 | 195話 |
| 196話 | 197話 | 198話 | 199話 | – |
| 23巻 | ||||
| 200話 | 201話 | 202話 | 203話 | 204話 |
| 205話 | 206話 | 207話 | 208話 | – |
| 24巻 | ||||
| 209話 | 210話 | 211話 | 212話 | 213話 |
| 214話 | 215話 | 216話 | 217話 | – |
| 25巻 | ||||
| 218話 | 219話 | 220話 | 221話 | 222話 |
| 223話 | 224話 | 225話 | 226話 | 227話 |
| 26巻 | ||||
| 228話 | 229話 | 230話 | 231話 | 232話 |
| 233話 | 234話 | 235話 | 236話 | – |
| 27巻 | ||||
| 237話 | 238話 | 239話 | 240話 | 241話 |
| 242話 | 243話 | 244話 | 245話 | – |
| 28巻 | ||||
| 246話 | 247話 | 248話 | 249話 | 250話 |
| 251話 | 252話 | 253話 | 254話 | – |
| 29巻 | ||||
| 255話 | 256話 | 257話 | 258話 | 259話 |
| 260話 | 261話 | 262話 | 262話-2 | 263話 |
| 30巻 | ||||
| 264話 | 265話 | 266話 | 267話 | 268話 |
『呪術廻戦』アニメ・劇場版記事一覧
アニメ三期の考察・関連記事
| アニメ三期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ3期の内容・放送時期 |
死滅回游のルール・考察 |
アニメ二期の考察・関連記事
| アニメ二期の関連記事一覧 | |
|---|---|
アニメ2期の内容・放送時期 |
五条過去編のストーリー |
原作64話「そういうこと」 |
宵祭り編のネタバレ・考察 |
| 渋谷事変の関連記事一覧 | |
渋谷事変の開始時期・範囲 |
渋谷事変後の生死状況 |
五条悟の封印までの経緯 |
渋谷事変の時系列・出来事 |
偽夏油の正体・目的まとめ |
禪院甚爾の復活・再登場 |
劇場版『呪術廻戦0』の考察・関連記事
| 劇場版の関連記事一覧 | |
|---|---|
あらすじ・ストーリー解説 |
ネタバレ感想・レビュー |
劇場版エンドロール後 |
– |
アニメ一期のあらすじ・考察記事
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
髙羽史彦
羂索
五条悟の生存・死亡状況
虎杖悠仁の術式の正体予想
日車寛見の生存・死亡状況
乙骨憂太の生死・復活説
ミゲルの再登場はいつ?
夜蛾学長の内通者説
夏油傑の生存・死亡状況
星漿体・天元の関係性
禪院家の家系図予想
虎杖家の家族構成
ファンブック最新情報
領域展開の使用者・解説
反転術式の解説まとめ
竈・開の発動条件/威力
無下限呪術の強さ・技一覧
無量空処の効果・強さ
坐殺博徒のルールまとめ
真贋相愛の能力・効果
特級呪物「獄門疆」とは?
天逆鉾の能力・現在地
第一回人気投票
第二回人気投票
第三回人気投票
第四回人気投票
両面宿儺
伏黒津美紀
乙骨憂太
禪院直哉
パンダ
秤金次
星綺羅羅
禪院扇
夏油傑
禪院甚爾
天元
九十九由基
呪術廻戦の年表・時系列
完結・連載終了はいつ?
魔虚羅
脹相
陀艮
七海建人
釘崎野薔薇
東堂葵
真人
三輪霞
九十九由基
乙骨憂太
裏梅
東京第1結界
仙台結界
東京第2結界
日車寛見
鹿紫雲一
烏鷺亨子
石流龍
万
天使
アニメ3期の内容・放送時期
死滅回游のルール・考察
アニメ2期の内容・放送時期
五条過去編のストーリー
原作64話「そういうこと」
宵祭り編のネタバレ・考察
渋谷事変の開始時期・範囲
渋谷事変後の生死状況
五条悟の封印までの経緯
渋谷事変の時系列・出来事
偽夏油の正体・目的まとめ
禪院甚爾の復活・再登場
あらすじ・ストーリー解説
ネタバレ感想・レビュー
劇場版エンドロール後

コメント