【ワンピース】1154話のネタバレ感想・考察まとめ|ロキの過去&ロックス登場【ONE PIECE】

ONEPIECE1154話アイキャッチ ONE PIECE
引用元:週刊少年ジャンプ2025年33号

7/14(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年33号(7月28日号)に掲載されている、『ONE PIECE』1154話「”死ねもしねェ”」のネタバレを掲載しています。
1154話にて描かれた”呪いの王子”ロキの過去を始め、56年前に「世界会議」で起きた”殺人事件”、ロックス・D・ジーベックが”黒ひげ”の父親という事実などを考察しています。
ワンピース1154話の内容のあらすじ・ロキの過去、海軍大将を殺害した過去を持つロックス・ハラルド王の関係性もまとめているので、是非ご覧ください。

目次

▼ワンピースのネタバレ関連記事はこちら

112巻
1134話 1135話 1136話 1137話 1138話
1139話 1140話 1141話 1142話 1143話
1144話
113巻
1145話 1146話 1147話 1148話 1149話
1150話 1151話 1152話 1153話 1154話
1155話

ワンピース1153話の内容のおさらい

前話のネタバレ・あらすじまとめ

①ハラルド王がイーダという女性と出会う

  • ドリー・ブロギーと幼少期を送ったハラルド
  • ハラルドは迷惑な人物へと成長することに
  • 巨人族の女性「イーダ」が”見世物”にされる
  • イーダを回収し見世物小屋を潰したハラルド
  • ハラルド王の顔面にビンタをするイーダ
  • イーダはバント王国へ船を戻すように言う
  • 人間族の人々に助けて貰ったと明かすイーダ
  • ”チビ人形”と口にしたハラルドを非難する
  • 偶然大きい体に生まれただけと言うイーダ
  • イーダの言葉に思うところを見せるハラルド

②世界との交流を宣言するハラルド王

  • 見世物小屋の人々と復旧を進めるイーダ
  • 部下達に手伝うように命じるハラルド王
  • 人間族の技術・器用さに感心する巨人達
  • ハラルドも人間族と交流する様子が描かれる
  • 同じ目線で見るようにハラルドに言うイーダ
  • イーダは”南の海サウスブルー”出身で故郷に帰れない状態
  • ハラルドは「エルバフ」へとイーダを誘う
  • 数えきれぬ罪を償いたいと宣言するハラルド
  • 隣国と手を繋ぎ世界に学ぶことを目指す
  • 「エルバフ」は運がいいと口にするヤルル達

③ハラルド王がエストリッダと結婚することに

  • 81年前にイーダがハイルディンを出産する
  • 長老達から結婚を許されなかったハラルド王
  • イーダは国の東の”漁師村”に住むことに
  • 長老達が王妃としてエストリッダを紹介する
  • ”地風術”を学んでいると明かすエストリッダ
  • ハラルドに”幸運の馬”アスラが贈られる
  • 航海術を利用して世界と交流を図るハラルド
  • ハラルドは人魚・魚人などとも会っていた
  • 63年前にエストリッダがロキを出産する
  • ロキの顔を見て悲鳴を上げるエストリッダ

④ロキが誕生した後の出来事が描かれる

  • エストリッダはロキを”怪物”だと言う
  • 手が包み込まれずに涙を浮かべるロキ
  • 赤ん坊のロキを”冥界”へ落とすエストリッダ
  • ”冥界”の猛獣達はロキに殺された様子
  • ロキが”宝樹アダム”を登る姿が描かれる
  • エストリッダは病に倒れたとされることに
  • 予言がされていたと狂言を吐くエストリッダ
  • 当時のハラルドは国交の壁に頭を抱えていた
  • 弟のロキに会いたいと楽しそうに話すイーダ
  • 不幸が”ロキの呪い”と呼ばれることとなる

▼前話1153話のネタバレまとめはこちら

【ワンピース】1153話のネタバレ感想・考察まとめ|ロキ誕生の過程が描かれる【ONE PIECE】
6/30(月)発売の週刊少年ジャンプ2025年31号(7月14日号)に掲載されている、『ONEPIECE』1153話「”ロキ誕生”」のネタバレを掲載しています。1153話にて判明したハイルディンの母・イーダとハラルド王の出会いを始め、ハラル...

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧

ワンピース1153話終了時のキャラ情報

ハラルド王に関する時系列まとめ

ロキ誕生以前の主な出来事一覧

時系列出来事
109年前
(45歳)
・ウォーランド王国の国王に即位する
バント王国でイーダと出会う
105年前
(49歳)
・数えきれない罪を償いたいと宣言する
・隣国と手を繋ぐ・世界に学ぶと主張する
100年前
(54歳)
(・カルメルが「エルバフ」に潜り込む)
81年前
(73歳)
イーダとの間にハイルディンが生まれる
・長老達からエストリッダを紹介される
約70年前
(約84歳)
・航海術を用いて世界と交流する
・魚人島にて人魚・魚人などと出会う
63年前
(91歳)
エストリッダとの間にロキが生まれる
・国交の壁に頭を抱えていた
(・ビッグマムが”滝ひげのヨルル”を殺害)

1153話では、ハラルド王の過去にスポットが当たり、上記の出来事が起きたと明かされました。
81年前には、イーダとの間にハイルディンが生まれたものの、長老達からの反対を受け、結婚相手は純血のエストリッダとなることに。
63年前には、ハラルドの遠征中に王妃エストリッダがロキを生むも、エストリッダは病に倒れてしまうこととなりました。

ロキが生まれた後の主な出来事一覧

時系列出来事
62年前
(92歳)
・王妃エストリッダが死亡する
?年前
(?歳)
・古代巨人族の名残りの角を引きちぎった
・マリージョアでシャンクスと出会う
14年前
(140歳)
・アウルスト城内にて惨殺される

63年前にロキが誕生した後、ハラルド王関連では上記の出来事が起こることに。
ロキが生まれた時には、古代巨人族の名残りである角がまだ頭に残っていましたが、その後にハラルドは自らの角を引きちぎったとのこと。
また、作中で24年前〜14年前の間には、聖地マリージョアでシャンクスと出会っていたようで、少し仲良くしていたという過去があるようです。

ハラルド王が心を入れ替えた経緯とは?

1152話の最後に「甚だしくクズだった」と言及された通り、人間族”をチビ人形”と呼ぶなど、迷惑な人物に成長していたハラルド王。
しかし、のちのハイルディンの母「イーダ」と出会った際に、たまたま大きい体に生まれただけなどと言われ、人間族とも交流をしていくことに。
イーダとの出会いをキッカケとして、王に即位した4年後には、「今までの──数えきれぬ罪を償いたい!!」とまで宣言することとなりました。

エルバフの方針についておさらい

隣国と手を繋ぎ新しい文化をご教授願う
ドリー・ブロギーのような戦える側面も残す

作中で105年前、罪を償いたいと宣言したハラルドは、少々遠征の多い王になるものの、エルバフの方針を上記のように変更すると主張しました。
隣国と手を繋ぎ、新しい文化をご教授願うように、世界に学べばエルバフももっと豊かになれると言うハラルド王。
また、暴れ続けている”巨兵海賊団”に関しては、戦える側面もあっていい、ただし他国への威嚇になりすぎるなら少し考えようと口にしました。

ハイルディンの母親「イーダ」について

1137話ではロードの口から、ハイルディンの母親は他の巨人国の生まれであったため、王妃になる事が許されなかったと語られていました。
実際に、イーダは”南の海サウスブルー”のサムワナイ島の生まれであり、エルバフの純血ではないとのこと。
また、イーダは”血の蛇”と呼ばれている”赤い土の大陸レッドライン”を越えたため、109年前時点では故郷に帰ることができない状態だったようです。

現在も国の東の”漁師村”に住んでいる?

作中で81年前、「エルバフ」の東に存在する”漁師村”にて、ハイルディンを生んだイーダ。
王妃になる事を許されず、他所者と虐げられていた彼女は、アウルスト城ではなくて”漁師村”に住んでいたと言えるでしょう。
エストリッダと異なり、イーダが死亡したとは言われていないため、彼女は現在も東の”漁師村”に住んでいると思われます。

ロキの母親「エストリッダ」について

「エルバフ」北の地”酒村”の生まれ/権力者の娘
”地風術”を学んでいる
”幸運の馬”アスラをハラルドに贈る

「エルバフ」の長老達から、高潔なる古代の血を宿し、王妃になるにふさわしき女であると、ハラルドの結婚相手として紹介されたエストリッダ。
”地風術”を学んでいた彼女は、”気”が東へ逃げているため窓を塞ぐ、鏡の配置が”五星殺”のため処分するなど、衛兵達に次々と指図をしました。
また、部屋に宝石・黄金を運ぶ、食事を”銀の食器”でとるといった指示もあり、衛兵達からは「ただのぜいたくでは…?」と思われることに。

赤ん坊のロキが”冥界”に落とされる

  • 頭に二本の黒い角が生えている
  • 蛇のような異質な目をしている

赤ん坊のロキは、上記のような異質な見た目をしているのが特徴で、母親のエストリッダはロキの顔を見た途端、思わず悲鳴を上げることに。
エストリッダは「あんなの私の子じゃない!!!」と言い、続けて「呪われてるのよ!! この子は」「見てよ”怪物”じゃないっ!!!」と声を荒げました。
また、周囲の兵達が制止しようとするも、エストリッダは赤ん坊のロキを抱えると、そのまま”冥界”へと落とすという凶行に出ることに。

『ONE PIECE』の掲載順まとめ

ワンピースの直近10話の掲載順一覧

順位話数タイトル年・号
1位 1145話 ”樹道8号線第2樹林区火災” 2025年19号
2位 1146話 ”静中に動あり” 2025年21号
3位 1147話 ”我々の恐いもの” 2025年22・23号
3位 1148話 ”ローニャ” 2025年24号
1位 1149話 ”一秒” 2025年26号
3位 1150話 ”黒転支配” 2025年27号
3位 1151話 ”もういいわかった!!!” 2025年28号
3位 1152話 ”ヒドい一日” 2025年30号
3位 1153話 ”ロキ誕生” 2025年31号
3位 1154話 ”死ねもしねェ” 2025年33号

2025年34号は表紙&巻頭カラー!

7月22日(火)発売の週刊少年ジャンプ34号では、『ONE PIECE』が表紙&巻頭カラーで掲載される予定となっています。
エルバフ編の人気絶好調に加え、作品の連載28周年突破を記念しているとのこと。
また、毎年恒例の「ONE PIECE DAY’25」は、8/9・8/10に開催予定のようです。

▼次話1155話のネタバレ考察はこちら

【ワンピース】1155話「ロックス海賊団」のネタバレ感想・考察まとめ【ONE PIECE】
7/22(火)発売の週刊少年ジャンプ2025年34号(8月4日号)に掲載されている、『ONEPIECE』1155話「”ロックス海賊団”」のネタバレを掲載しています。1155話にて描かれたロックスの過去について、ハラルドとの出会い・イム様との...

ワンピース1154話のあらすじ・ネタバレ

63年前のエルバフで起きた出来事とは?

ロキが誕生した現在より63年前、エルバフの地では現最長老ヤルルの相棒・”滝ひげのヤルル”がとある少女の手で殺されてしまったとのこと。
人間族にして巨人族の村を半壊させた、その少女の名は「シャーロット・リンリン」であり、後の大海賊「四皇」”ビッグ・マム”と明かされます。
おりしも同年、エルバフには稀に見る災害が続くこととなり、火災・暴風・寒波が農作物を蝕み、異常気象は不漁をも招き、エルバフの豊かな土地に飢餓をもたらすことに。
病に倒れたエストリッダは、エルバフが置かれている状況を受けて、「見ろ!! あの子のせいよ!!!」「すぐに殺さなかったから国が呪われた!!」と、自身が産んだ息子・ロキのせいにします。
また、ロキが部屋に入って来ようとすると、エストリッダは「連れ出せ!!! その怪物を二度と私に近づけるなァ!!!」と叫び、「その怪物の目を潰せ!!! 全て呪われるぞ!!」と言い放ちました。

徐々に心もやられ始めていく人々

飢餓に苦しむエルバフの村々では、人間族からなら簡単に奪える・”略奪”がエルバフの歴史という主張に、エルバフは誇りを重んじ戦ってきたと反論がされるなど、言い争いが起こっていました。
また、「狩人村」の人々が食糧を奪うために別の村に攻め込むといった事態も発生し、巨人達は武器を取って村同士で争うことに。
一口に「エルバフ」と言っても、当時は国内の統率力は弱く、内乱は珍しい事ではなかったようで、切迫したこの状況においては、戦いも深刻化・多くの犠牲者を出したとのこと。
国は混沌に包まれ、人々は徐々に心もやられ始めていき、ロキについて「噂で聞いたんだがよ…城で生まれた王子…」「呪われてんだってな…」などと言及する者も現れます。

ハラルド王が「エルバフ」に帰還する

ある日、イーダ達が住む”漁師村”には、ロキがエルバフを呪い殺そうとしていると、とある巨人族の人物が押しかけ、ハイルディンに対して「お前 兄として”生け贄”になれよ!!!」と迫ることに。
その巨人族に反論するも、イーダは「てめェ他所者のクセにハラルドをたぶらかしやがって!!!」と首を掴まれ、体を宙に浮かされてしまいます。
イーダが「うるさい!! 愛に国境なんかあるか!!」と言い放つのに続き、剣を手にして「母ちゃんに手ェ出すな!!」と叫ぶハイルディン。
しかし次の瞬間、その場に現れたハラルド王が「シバくぞてめェ!!!」と、イーダに危害を加えようとした巨人族に一撃を加え、救われたイーダ・ハイルディンはハラルド王へと駆け寄ることに。
遠征から「エルバフ」に帰還し、妻・息子の二人を助けたハラルド王は、人々に対して「傷つけ合ってくれるな 兄弟達よ!!」と呼び掛けました。

人間族に救われる「エルバフ」の人々

海外遠征中にロキが生まれたと聞いたと同時に、エルバフの”飢饉”を耳にしたと明かし、交流ある国々にそれを相談したと話すハラルド王。
たったそれだけで、人間族の人々は大量の食糧を船に載せてくれた上、いくつもの国が連携し、巨人族の腹を満たす量の食糧を運んでくれたと、ハラルド王は口にしました。
ハラルド王が「ありがたく助けて貰おう!!!」「感謝の気持ちで貰ったメシを噛みしめろ!!!」と言い放ったコマでは、島の沖合に人間族の船が大量に並んでいる光景が描かれます。
巨人族が泣きながら、食糧を口にする様子が描かれる中、ハラルド王は「いつか彼らが困った時 全力で恩返しをしよう!!!」「おれ達はせまい世界で生きてきた!!!」と声を上げることに。
また、王妃エストリッダの死を受けてハラルドが涙を流すも、彼女はハラルド帰還の前日まで悪災の全てを「ロキの呪い」と吹聴し、我が子を嫌い苦しみながら息を引き取ったと言及されました。

イーダが島の港に酒場を開くことに

エルバフの人々が、エストリッダの死をロキの「呪い」と信じた一方で、ロキのことを「ロキ!! 我が息子よ!!!」と両手で掲げるハラルド。
ロキの目の包帯について、衛兵達から見えているものの、生まれながらに目を患っていると聞かされ、「そうか かわいそうに……」と口にします。
ハラルド王がロキを見つめ、「笑ってくれんな…無理もない 母親を失ったんだ…」と呟く一方で、ナレーションでは「よわい数ヶ月にして ロキは愛を諦めていた」と記されることに。
それからハラルド王が繋いだ外交が実を結び、エルバフが”冬”を超えることに成功した後には、ハラルドが村々の親交・流通を促すため、”樹道1号線”の建設を提案する様子が描かれます。
崩れかけた国の再建・海外遠征により、ハラルド王は多忙を極め、その裏でロキの世話を務めた男は、”摂政”にしてエストリッダの兄でした。
一方その頃、島の港に酒場を構えたイーダは、漁師・遭難者・海賊とどんな客でもどんと来いと言うと、「ここは『イーダの酒場』よ!!」「ハラルドの力になれたらいいな♡」と続けることに。

ヤルル・ハラルドが「世界政府」に言及する

時は経過し、56年前の「エルバフ」ヤルルの家では、ヤルルがハラルド王本人から、世界会議レヴェリー」の事件現場・・・・にいたことを明かされていました。
友人の王に頼み込み兵士として潜入したものの、結果願いは聞き入れられず、もし”殺人事件”の騒ぎがなければ、自分は捕まっていたかもと話すハラルド王に、「全く無鉄砲な」と言うヤルル。
また、ヤルルから「大槌戦団ガレイラ」の話を聞いた事があるかと問われると、ハラルド王は「屈強な巨人の船大工集団だったか?ハンマーを持った戦士達」「神話か何かだろう?」と問い返すことに。
ヤルルは「いや実在したんじゃ…!!」と答え、彼らの「我々は全員捕まった」という旨の手紙が残っていると言うと、「古代巨人族を含む100人を超える戦士達が誰に捕まる!!?」と口にします。
ハラルド王が「それをやったのが『世界政府』だと?」と察する一方で、ヤルルは過去に大いなる”敵”がいた事は間違いないものの、そこらの歴史は深く海に沈んでしまったと続けました。

エルバフが国として統一されていく

ヤルルから、ハラルドの誠意が伝わらない理由が、ハラルド自身にあるとは限らないと言われ、ハラルド王は「過去の敵意…?」と呟きます。
続いて、”巨人の軍団”がどこかに氷づけにされていたと、風の噂で聞いた事もあると話すヤルル。
最後に、ヤルルから自分達が世界に”害”を成してきた一族である事を肝に銘じよと言われ、「勿論 それは覚悟の上だ……!!」と答えるハラルド王。
一方、”摂政”の世話を受けるロキが成長する過程では、幸運の馬の死亡に加え、”摂政”が冥界で死亡したと言及されることに。
それから時は経ち、今より48年前、「エルバフ」は8本の”樹道”を整備する事で、村々の交流は増え、国は統一されていったとのこと。
エルバフの統一を進めたハラルドは、自身の夢について世界中の国々と繋がり、巨人族も広い世界で生きられる様になる事と宣言しました。

ロキがエルバフの村で暴れ出すことに

ハラルド王が人々に称えられる一方で、衛兵達から「お前は王の子じゃねェだろ?それはロキ王子だけだ!!」「”落とし子”のクセによ!!」などと言われ、思わず涙を浮かべるハイルディン。
場面が代わり、ハラルドが遠征に出た際には、村の人々は「あいつらが来るぞ!!!」と声を上げ、家の中に避難する様子が描かれます。
続くコマでは、”冥界”の猛獣達を率いるロキが「ぶっこわせ野郎共ォ〜〜!!!」と彼らを村に解き放ち、ナレーションでは「ロキは傷つけ壊し続けた──逃げる弱者を笑った」と記されました。
そんな中、ロキの前にはハイルディンが立ちはだかり、父が立て直した村を壊すなと言うも、対するロキはハラルドについて、チビ人間達と仲良くしようとしてる・バカバカしいと口にします。
ハイルディンは「どんな人達も同じ目線で見る!! でかいだけでいばるな!!」と言い放ちますが、ロキは「王子だからイバってんだ!!!」「二度と口答えすんなチビ!!!」と金棒を振るうことに。

兄のハイルディンをバカにするロキ

ロキにやられたハイルディンの元には、ゲルズ・スタンセンなどが駆け寄っていきます。
ハイルディンの元に仲間が駆け寄るのを目にし、怒りを募らせつつも気持ち悪い・ダサいとハイルディンを罵倒し、「弱虫同士なれあいやがって!!」「汚れた血の母の息子がよ!!!」と嘲笑うロキ。
衛兵達から「ぼっちゃんこれ以上は!!」「彼も国王様のご子息 王子です…」と止められると、ロキは「あいつを王子と呼ぶなァ!!!」と声を荒げ、手にしていた金棒を振り回しました。
ロキが村の人々を襲う描写がされる一方で、ナレーションでは「傷つけても 壊しても ロキの心の穴が埋まる事はなかった」と記されることに。
子を守ろうとする母親から睨まれ、唇を噛むような反応を見せたロキは、その後に”陽界”から”冥界”に自ら飛び降りるも死ぬ事ができず、「死ねもしねェ」と涙を流す様子が描かれました。

ロックスがエルバフに現れることに

ロキが泣いていると、”冥界”では突然山の一つが斬り飛ばされる事態が発生し、逃げ惑う猛獣達が描かれる中、何者かの「どうなってんだこの島 入口はどこだ!?」という声が響くことに。
その後、ロキの元には数人の人間族が現れ、「このガキ 悪魔みてェなツラしてやがる!!!」と笑うシキに続き、「巨人にしてもデカすぎだ 泣いてんのか?コイツ」と言う白ひげが描かれます。
彼らを率いる男は、後のロックス海賊団船長「ロックス・D・ジーベック」であり、現在の四皇”黒ひげ”の父と明かされることに。
8年前の「世界会議レヴェリー」において、ハラルド王と出会ったロックスは、「海軍本部」の”大将”を一人殺害して逃走し、目下高額の賞金首となり政府に追われているとのこと。
当のロックスは、ロキに「『ハイ』と二回答えろ クソガキ!!」と言うと、「一つ目!!『ここは巨人の国』”エルバフ”だよな!?」「二つ目!!『いるよなハラルド』!!!」と問い掛けました。

ワンピース1154話の内容・ネタバレまとめ

本誌1154話の内容・ネタバレ一覧

①天災が「エルバフ」を襲うことに

  • 63年前にヤルルがある少女に殺される
  • その少女は後の大海賊”ビッグ・マム”
  • 同年のエルバフには稀に見る災害が続く
  • エルバフの豊かな土地に飢餓がもたらされる
  • 天災をロキのせいにするエストリッダ
  • ロキは母親の部屋から追い出されてしまう
  • 食糧を巡ってエルバフでは内乱が起こる
  • 海外遠征中に”飢饉”を耳にしたハラルド
  • 交流ある国々に船で食糧を運んでもらう
  • 巨人達は人間族によって助けられることに

②ハラルドが王として多忙を極める

  • 王妃エストリッダの死に涙を流すハラルド
  • 彼女は悪災を「ロキの呪い」と吹聴した
  • 国の人々は王妃の死も「呪い」と信じた
  • ハラルドがロキを抱え上げる様子が描かれる
  • 包帯が目の周りに巻かれている状態のロキ
  • ロキは齢数ヶ月にして愛を諦めていた
  • 国の再興・海外遠征で多忙を極めたハラルド
  • エストリッダの兄がロキの世話を務めた
  • イーダは”冥界”に「イーダの酒場」を開く

③エルバフが統一されていくことに

  • 56年前の「世界会議レヴェリー」に潜入したハラルド
  • ”殺人事件”の騒ぎがあった事件現場にいた
  • 願いは聞き入れられなかったとのこと
  • ヤルルが船大工集団「大槌戦団ガレイラ」に言及する
  • 彼らは捕まったという旨の手紙を残した
  • 捕まえた張本人は「世界政府」の可能性も?
  • 過去に”敵”がいたのは確実と言うヤルル
  • ”巨人の軍団”がどこかで氷づけにという噂も
  • ロキは”摂政”の世話の元で成長していく
  • 幸運の馬・摂政は時を経て死亡することに

④”呪いの王子”ロキがエルバフで暴れ回る

  • 48年前に8本の”樹道”が整備されたエルバフ
  • 村々の交流が増え国が統一されていった
  • ”落とし子”とバカにされるハイルディン
  • ロキが”冥界”の凶暴な猛獣達を村に解き放つ
  • ハラルドが遠征に出ると村々は地獄に陥る
  • ロキにハイルディンが立ち向かうことに
  • ハイルディンを金棒で殴りつけるロキ
  • 仲間達に駆け寄られたハイルディンを嘲笑う
  • 母親に守られる子供を見て唇を噛むロキ
  • ロキの心の穴が埋まる事はなかったとのこと

⑤ロックスが「エルバフ」の”冥界”に現れる

  • ”陽界”から”冥界”に自ら飛び降りるロキ
  • ロキは「死ねもしねェ」と涙を流すことに
  • 突如として”冥界”の山が一つ斬り飛ばされる
  • シキ・白ひげがロキを目にすることに
  • ”冥界”にロックス・D・ジーベックが現れる
  • ロックスが四皇”黒ひげ”の父と判明する
  • 世界会議レヴェリー」で出会ったロックス・ハラルド
  • ロックスは「海軍本部」の”大将”を殺害した
  • 二つの質問をロキに投げかけるロックス
  • ロックスはハラルドがいるかと問うことに

▼次話1155話のネタバレ考察はこちら

【ワンピース】1155話「ロックス海賊団」のネタバレ感想・考察まとめ【ONE PIECE】
7/22(火)発売の週刊少年ジャンプ2025年34号(8月4日号)に掲載されている、『ONEPIECE』1155話「”ロックス海賊団”」のネタバレを掲載しています。1155話にて描かれたロックスの過去について、ハラルドとの出会い・イム様との...

直近の考察・ネタバレ関連記事一覧

『ONE PIECE』1154話の感想・考察まとめ

63年前のエルバフに起きたこと一覧

王妃エストリッダが「ロキ」を産む
”滝ひげのヤルル”が少女の手で殺されてしまう
エルバフには稀に見る”天災”が続く

”呪いの王子”と呼ばれるロキが誕生した、現在より63年前、エルバフでは上記のような出来事が発生することとなりました。
”滝ひげのヤルル”の死の他にも、エルバフには稀に見る災害が続き、火災・暴風・寒波が農作物を蝕み、異常気象は不漁をも招いたとのこと。
これらの天災は、エルバフの豊かな土地に飢餓をもたらすといった事態にまで及ぶことに。

ハラルド王に関する時系列まとめ

次男・ロキ誕生以降の主な出来事一覧

時系列出来事
63年前
(91歳)
エストリッダとの間にロキが生まれる
・ビッグマムが”滝ひげのヨルル”を殺害
・天災が「エルバフ」に飢餓をもたらす
62年前
(92歳)
・ハラルド王が海外遠征から帰還する
・人間族が「エルバフ」を”飢饉”から救う
王妃エストリッダが死亡する
・”幸運の馬”アスラがロキの手(?)で死亡
56年前
(98歳)
・兵士として「世界会議」に潜入する
「世界会議」にてロックスと出会う
・「世界政府」に願いは聞き入れられず
48年前
(106歳)
・8本の”樹道”がエルバフで整備される
・村々の交流は増え国が統一されていく
ロックスがハラルドに会いに来る
?年前
(?歳)
・古代巨人族の名残りの角を引きちぎった
・マリージョアでシャンクスと出会う
14年前
(140歳)
アウルスト城内にて惨殺される

作中で63年前、王妃エストリッダとの間に次男「ロキ」が誕生した後、ハラルド王関連では上記の出来事が起こることとなりました。
56年前には、兵士として「世界会議レヴェリー」が行われた聖地に潜入するも、「世界政府」に願いは聞き入れられなかったとのこと。
また、48年前には「エルバフ」に8本の”樹道”を整備する事で、村々の交流を増やして国の統一を進めていったと明かされることに。

現時点で描かれていない要素について

1154話まででは、ハラルド王がアウルスト城内で惨殺された背景を始め、様々な要素が明かされていない状況となっています。
48年前時点では、ハラルドの頭に古代巨人族の名残りの角が残っていましたが、どうやらその後に自らの角を引きちぎった過去が存在する様子。
また、作中で24年前〜14年前の間には、聖地マリージョアでシャンクスと出会っていたようで、少し仲良くしていたという過去があるようです。

ハラルド王の功績・夢の内容とは?

他国との外交が実を結び、エルバフを”飢饉”から救う
崩れかけた国の再興・海外遠征に尽力する
”樹道”を整備し、村々の交流を増やし国を統一した

作中で105年前、罪を償いたいと宣言すると、エルバフを豊かにするため、海外遠征をするなど他国と交流を図ろうと動き出したハラルド王。
結果として、ハラルド王は”人間族”の協力を得てエルバフを”飢饉”から救った上、”樹道”を整備して村々の交流を増やし、国の統一をも進めました。
ハラルド王は自身の夢について、世界中の国々と繋がり、巨人族も広い世界で生きられる様になる事と「エルバフ」の人々に明かすことに。

イーダは港に酒場を開くことに

作中で81年前、「エルバフ」の東に存在する”漁師村”にて、ハイルディンを生んだイーダ。
王妃になる事を許されず、他所者と虐げられていた彼女は、アウルスト城ではなくて”漁師村”に住んでいたと思われます。
また1154話では、「ハラルドの力になれたらいいな♡」と、”冥界”とは海を挟んでいる港に「イーダの酒場」を開いた過去が明かされました。

ハラルド王の「世界政府」への望みとは?

56年前に行われた「世界会議レヴェリー」にて、友人の王に頼み込み、兵士として聖地マリージョアに潜入した様子のハラルド王。
「結果…願いは聞き入れられず……!!」との発言から、ハラルド王は「世界政府」に何かを要望したと捉えられるでしょう。
1155話以降では、例えば「世界政府」の加盟国になるなど、ハラルド王が危険を冒してまで何を望んでいたのかが明かされるのかもしれません。

船大工集団「大槌戦団ガレイラ」について

1154話では、ハンマーを持った戦士達から成る、屈強な巨人の船大工集団「大槌戦団ガレイラについて、ヤルルの口から言及されました。
ハラルドですら神話と思っていたものの、遠くへ船出した彼らが、出先からエルバフへ書いた手紙が残っていたため、実在していたとのこと。
ただし、「我々は全員捕まった」という旨の手紙の存在から、古代巨人族を含む100人を超える戦士達は、何者かに捕まってしまったようです。

ヤルルが言及した氷づけの巨人とは?

大槌戦団ガレイラ」の存在に言及した後、ハラルドの誠意が「世界政府」に伝わらない理由が、ハラルドにあるとは限らないと口にしたヤルル。
続けて、ヤルルは自分達が世界に”害”を成してきた一族と言いつつ、”巨人の軍団”がどこかに氷づけにされていたと聞いた事もあると話しました。
詳細は不明なものの、氷づけにされた”巨人の軍団”は660話で描かれた通り、「パンクハザード」の研究所内に存在するのかもしれません。

”呪いの王子”ロキの時系列のおさらい

時系列出来事
63年前
(0歳)
・王妃エストリッダの元に生まれる
・生後すぐに”冥界”へと落とされるも生存
62年前
(1歳)
・母・王妃エストリッダが死亡する
悪災が「ロキの呪い」と吹聴される
・王家に仕える”幸運の馬”を殺した(?)
?年前
(?歳)
・”摂政”のエストリッダの兄を殺害(?)
53年前
(10歳)
・凶暴な動物達を村に解き放った
・放火・破壊などのイタズラを起こした
48年前
(15歳)
・”陽界”から飛び降りて自殺を図る
ロックス海賊団の面々と出会う
14年前
(49歳)
・父・ハラルド王を殺害した?
・止めようとしたヤルルの頭を刺した?
6年前
(55歳)
・シャンクスによって捕えられた
・エルバフで「磔の刑」にされることに

作中で63年前、王妃エストリッダの元に生まれたロキは、上記のような過去を持っています。
母のエストリッダが、ロキを嫌い苦しみながら息を引き取ったこともあり、ロキは齢数ヶ月にして愛を諦めていたとのこと。
また、他者を傷つけたり物を壊しても、ロキの心の穴が埋まる事はなく、”陽界”から自ら飛び降りて「死ねもしねェ」と泣く様子も描かれました。

ロックス・D・ジーベックの特徴まとめ

56年前の「世界会議」でハラルドと出会った
「海軍本部」の”大将”を一人殺害して逃走した
48年前時点で、目下高額の賞金首となっている
後のロックス海賊団の船長を務める
作中現在の「四皇」”黒ひげ”の父親

”陽界”から飛び降りるも死ぬ事ができず、泣いていたロキの前には、シキ・白ひげなどを率いてロックス・D・ジーベックが登場しました。
ロックスは、「海軍本部」の”大将”を一人殺害して逃走したことで、48年前時点で目下高額の賞金首となり、政府に追われているとのこと。
また、後のロックス海賊団船長を務めるジーベックは、「四皇」”黒ひげ”の父と判明することに。

ロックスの目的が判明することに?

「ここは巨人の国”エルバフ”だよな!?」
「いるよなハラルド」

ロキに「『ハイ』と二回答えろ クソガキ!!」と言うと、上記の二つの質問を投げかけたロックス。
質問の内容から察するに、彼はシキ・白ひげなどと共に、ハラルドに会うために「エルバフ」に訪れたという可能性が高いでしょう。
8年前の「世界会議レヴェリー」にて、ハラルドと出会っていたこともあり、彼を仲間・ロックス海賊団に勧誘しに来たのではないでしょうか?

扉絵連載の内容のまとめ・おさらい

鬼の子ヤマトの扉絵連載の掲載号一覧

※スマホ閲覧時に横にスクロールできます。

Vol話数掲載号タイトル
Vol.11109話 2024年14号「沈む鬼ヶ島」
Vol.21110話 2024年16号「ぼく、ワノ国を漫遊しようと思う!! おでんみたいに!!」
Vol.31112話 2024年21号「餞別をやるから一つ頼まれてくれヤマト」
Vol.41114話 2024年24号「死んだ康イエに代わり、白舞の閻魔堂へ刀を納めて来てくれ。つまり”代参”を!!」
Vol.51115話 2024年26号「日和とおトコにお弁当を貰うんだ!」
Vol.61116話 2024年27号「お鶴に薬と団子を貰う」
Vol.71117話 2024年29号「ヤクザの世界に仁義を通して行ってきます!!」
Vol.81118話 2024年30号「旅立ち!!」
Vol.91119話 2024年31号「希美─カイドウを恨む子供に石を投げられる」
Vol.101120話 2024年33号「希美大名 傳ジロー子供達を刑に処す!!」
Vol.111123話 2024年38号「キライなやつとおでんを食べるの刑」
Vol.121124話 2024年39号「九里への道中誘拐阻止」
Vol.131125話 2024年41号「おでん城再建中&”港友棟梁行方不明”」
Vol.141126話 2024年42号「そば屋九里の娘達が行方不明と聞く」
Vol.151127話 2024年43号「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」
Vol.161129話 2024年46号「編笠村忍者修行中」
Vol.171130話 2024年47号「昼寝してたら刀盗まれた」
Vol.181131話 2024年50号「刀を盗んだ犯人を追え!!」
Vol.191132話 2025年1号「採掘場に再建中の兎丼城」
Vol.201133話 2025年2号「ホールデム襲撃!身ぐるみ置いてけ!!」
Vol.211135話 2025年6・7号「あの日のおらとはちがうでやんす!!」
Vol.221136話 2025年8号「兎丼の奥地に謎のアジト」
Vol.231137話 2025年9号「怪しいアジトへいざ潜入!!」
Vol.241138話 2025年10号「フーズ・フーのアジトだった!!」
Vol.251139話 2025年11号「反抗的な2人の連行」
Vol.261140話 2025年13号「うるティ『ぺーたんに何かあったら地獄の果てまでシバキ殺しに行くぞ』」
Vol.271141話 2025年14号「くやしくて涙が止まらない」
Vol.281142話 2025年15号「刀と娘達を返せ!!雷鳴八卦」
Vol.291144話 2025年18号「大工の港友、娘達の解放!!」
Vol.301145話 2025年19号「ぺーたんが生きていた!!」
Vol.311146話 2025年21号「この御恩、一生忘れない!! あちき、あんたの子分になるでありんす!!」
Vol.321147話 2025年22・23号「兎丼大名雷ぞう、感謝をのべる」
Vol.331148話 2025年24号「お玉から河松へ、あみ笠預かり、いざ白舞へ」
Vol.341150話 2025年27号「白舞閻魔堂にて 康イエの刀納めて代参完了」
Vol.351151話 2025年28号「白舞のすもう大会!浦島の兄 横綱すくねを投げ飛ばす!!」
Vol.361152話 2025年30号「白舞大名河松に”お玉のあみ笠”お届け完了」
Vol.371153話 2025年31号「鈴後大名菊之丞と親分お蝶」
Vol.381154話 2025年33号「”西の海”生まれ、鈴後育ちの英雄の墓、参ってっておくれ」

第26弾の扉絵連載のタイトルについて

「鬼の子ヤマトの金稲荷こいなり代参だいさん

短期集中表紙連載の第26弾は、上記のタイトルとなっているのが特徴です。
代参だいさん」とは、本人に代わって神仏に参拝することを意味するため、ヤマトが何者かに代わって神社を訪れると捉えられるでしょう。
1114話の扉絵の通り、死亡した康イエ(トの康)に代わり、ヤマトが白舞の閻魔堂に”代参”して刀を納めるという流れになるようです。

”鬼ヶ島”が海に沈んでしまった?

1109話では、短期集中表紙連載の第26弾が開始し、海に沈む鬼ヶ島が描かれているのが特徴
ただし1049話にて、鬼ヶ島は「花の都」の直前で地表に着地しており、ワノ国編の時点では海の中に沈んでいなかったと言えるでしょう。
ルフィたちが出航した後、「ワノ国」では何かしらの経緯により、鬼ヶ島が海の中へ沈められる出来事が起きたのかもしれません。

ヤマトがワノ国の”漫遊”を始める?

短期集中表紙連載の第26弾は、「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」と題しており、ヤマトにスポットが当たると捉えられるでしょう。
実際に1110話の扉絵では、ヤマトがモモの助に対し、おでんのようにワノ国を漫遊しようと思うと話す場面が描かれました。
錦えもんから餞別を貰う代わりに、一つ頼まれごとをされたヤマトは、ワノ国で”漫遊”を始めて各地を巡っていくと思われます。

ヤマトの過去の発言について

該当話ヤマトの発言
105巻 1056話 「僕は!!! 光月おでんの様に生きる!!!」
105巻 1057話 「おでんはこの国の”漫遊”から始めただろ?」
「僕も世間知らずだ!同じ道を辿っていずれ海へ!!」

ルフィ達がワノ国を出航しようとする中、光月おでんの様に生きると宣言していたヤマト。
その意図とは、ヤマト本人は世間知らずなため、まずはおでんのようにワノ国の”漫遊”から始めるというものでした。
おでんと同じ道を辿った後、ヤマトは海に出るつもりであり、”麦わらの一味”の船に乗る展開が期待できるでしょう。

ヤマトの”代参”の順番について

花の都(出発地点)
希美
九里
兎丼
白舞(目的地)
鈴後
花の都(到着地点)

錦えもんからの依頼を受け、死亡した康イエの代わりに”代参”をする予定のヤマトは、ワノ国を上記の流れで巡っていくと思われます。
ヤマトはおでん同様に、各地で様々な出来事を経験しつつ、白舞の閻魔堂に刀を納めるという目的を達成することになるでしょう。
”代参”が完了次第、ヤマトは一度「花の都」へと帰還し、その後に”麦わらの一味”と合流するために海に出ると考えられそうです。

ワンピースの関連記事まとめ

『ONE PIECE』考察記事一覧

キャラ関連の考察記事

ストーリー関連の考察記事

劇場版『ONE PIECE FILM RED』関連記事

劇場版『FILM RED』記事一覧
ONE PIECE FILM RED新情報特番劇場版の最新情報 ONEPIECE FILM REアイキャッチD『FILM RED』のあらすじ
FILM REDアイキャッチストーリー・ネタバレ考察 四十億巻四十億巻のネタバレ・内容

『ONE PIECE』本誌まとめ記事一覧

99巻
995話 996話 997話 998話 999話
1000話 1001話 1002話 1003話 1004話
100巻
1005話 1006話 1007話 1008話 1009話
1010話 1011話 1012話 1013話 1014話
1015話
101巻
1016話 1017話 1018話 1019話 1020話
1021話 1022話 1023話 1024話 1025話
102巻
1026話 1027話 1028話 1029話 1030話
1031話 1032話 1033話 1034話 1035話
103巻
1036話 1037話 1038話 1039話 1040話
1041話 1042話 1043話 1044話 1045話
1046話
104巻
1047話 1048話 1049話 1050話 1051話
1052話 1053話 1054話 1055話
105巻
1056話 1057話 1058話 1059話 1060話
1061話 1062話 1063話 1064話 1065話
106巻
1066話 1067話 1068話 1069話 1070話
1071話 1072話 1073話 1074話 1075話
1076話
107巻
1077話 1078話 1079話 1080話 1081話
1082話 1083話 1084話 1085話 1086話
1087話 1088話
108巻
1089話 1090話 1091話 1092話 1093話
1094話 1095話 1096話 1097話 1098話
1099話 1100話
109巻
1101話 1102話 1103話 1104話 1105話
1106話 1107話 1108話 1109話 1110話
110巻
1111話 1112話 1113話 1114話 1115話
1116話 1117話 1118話 1119話 1120話
1121話
111巻
1122話 1123話 1124話 1125話 1126話
1127話 1128話 1129話 1130話 1131話
1132話 1133話
112巻
1134話 1135話 1136話 1137話 1138話
1139話 1140話 1141話 1142話 1143話
1144話
113巻
1145話 1146話 1147話 1148話 1149話
1150話 1151話 1152話 1153話 1154話
1155話
114巻
1156話 1157話 1158話 1159話 1160話

▼付録冊子の関連記事一覧

「Road To Laugh Tale」一覧
Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました